ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

12月8日に新型発売開始されてます。

2017/12/09 12:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スポーティな感じですが、スマートキー仕様では無いようですね?

http://www.honda.co.jp/LEAD125/

書込番号:21417670

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/09 13:27(1年以上前)

>yopariderさん

寒くなって来ましたが、ニューモデルが出たので気になってます。
メーカーのサイトを見る限りでは、LEDヘッドライトの採用や、充電用の電源確保あたりが目玉なのかなと感じましたね。

評判の良くなかった、給油のしずらさとか、シートが固いなどの点。
改善されてると良いんですが、どうでしょうね。

近いうちに、ドリーム店覗いてみようと思います。

書込番号:21417792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 リード125の満足度4

2017/12/26 22:07(1年以上前)

約3年16000km乗った前モデルからの乗り換えで今日納車されました。
まだ近所のちょい乗りだけですがLEDヘッドライトが白っぽい光で明るく感じました。
またがった瞬間少しヒップポイントが上がったような気が。
またシート表皮が高級感アップ。
メットインのスペース、幅が少し広がったのかいつものメットが楽に入るような気が。
もう少し距離を踏みましたら詳細アップさせていただきます。

書込番号:21462453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/27 22:13(1年以上前)

おっちゃんビギナーさん、初めまして。125買い替えを検討している者です。エッジの利かせ過ぎたPCXから他の車両もどんなものかと物色中です。 新型PCXが春に出るらしいですが、価格が高かったら一足先に出たリードも選考に考えております。
HONDAはここ3年で新車両にLEDを積極的に投入しております。新型リードの光量はどうでしょうか?LEDは運転手以外から見ると明るいんですが照射する地面への光量はかなり暗いなんて事案が多々あります。 
ヤマハNMAXでは照射幅の狭さと暗さが大問題で、PCXもNMAXよりはマシという酷い流れになっております。照射している幅や明るさなど、レビューを頂けると助かります。写真もあると助かります。

あと運動性能ですが、リードはフロント12インチとリア10インチの間取りと言いますか、メットインの為に走行性能よりも実用性を重視しています。ただ、改善も進んでいるようで新型のマイナーモデルでは乗り心地が良くなっていました。気持ち左右のバランスが取り辛いんですよね。 80km/hで流す時のインプレションや乗り心地もレポ頂けたら嬉しいです。 それではお願いばかりですが、楽しみにしています。

書込番号:21464854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 リード125の満足度4

2017/12/28 11:04(1年以上前)

やえがらすさん、初めまして。

昨日仕事で70kmほど走行し夜間も2時間ほど走りました。
ライトの件、前モデルより明るくなりましたがそれでも暗い郊外などではやはり心細いレベルです。
前モデル同様に市街地専用モデル的と思うようなしょぼい光量です。
地面への光量はおっしゃる通り確かに明るく思いませんでした。
その割に狭い住宅地では光が両サイドによく回っていると思いました。
ライトの照射画像はうまく撮れたらまた上げさせて戴きますね。

ネット記事でリードはバランスが取り辛いと書かれているようですが前モデルでも旋回の左右差を感じた事はありませんでした。
以前5万km乗ったフリーウェイMF03よりも遥かにマシで技術の進化に驚いたものです。
しかし小径車の宿命で昨日通った高架道路(70〜90kmで流れている)では強風に煽られると相変わらずフラフラしました。
乗り心地は相変わらずポンポン飛び跳ねますが少しは突き上げ感の角が取れてマシになったかなぁ。
小径車で軽い車重と固い足回りですのでフットワークはスポーティなPCXやN-MAXには遠く及ばないと思います。





PCXからの乗り換えご検討中との事ですがスタイルがお気に召さないのが原因でしょうか。
リードはまったく花の無いご近所専用的な実用一点張りの地味〜なバイクです。

書込番号:21465747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/28 23:56(1年以上前)

おっちゃんビギナーさん、年末のお忙しい所レス有難うございました。
とても無駄なく分かりやすいレビュー有難うございます。 文章だけで、欲しかった情報かなり把握出来ました。

PCXを買った頃(約7年弱前)は幹線沿いを飛ばしてましたが、転職で仕事が変わって50ccよりは早くてMAX80km/hも出ればいいや的な気持ちになってきており、荷物が乗るスクーターに気持ちがシフトしてきました。それでもシグナスXなどの12インチ+12インチのバイクやPCXの14インチの大径ホイールの良さ(ジャイロ性能)を覚えてしまっており10インチでは高速走行で安定走行はイマイチ・・というのが本音です。アドレス125の試乗で更に怖い思いをして、それがゆるぎないものになりました。シャーシやサスがどうのこうの、ではなく個人的に10インチに見切りを付けています。 リードは前が12なのでそこは多少上手く打ち消されているのかな?なんて思いました。

それでもバイクというのは早ければいい訳ではなく、TPOに応じたものだと思っています。リードにしかない積載力、カリカリに走る意思を出さないが原付1種よりは遥かに優れた動力性能、余裕の2ケツ席などがリードは魅力です。 参考になるレビュー有難うございました。

書込番号:21467231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/29 19:42(1年以上前)

相変わらずヘッドライトは暗いままですか?普通のハロゲン60wをなんで装備できないんだろうか?
上級のPCXへの配慮?バッテリーやオルタネーターのコストやサイズの問題ですか?

公道60キロ普通車と同じペースで走る動力性能があるバイクに、ヘッドライトで差をつけてどうすんだ?

これは他メーカーの普及価格帯原付2種スクーターにも言えることでですがね。
多少コストアップ重量増でも普通のハロゲン60wの明るいライトが嬉しいというユーザーは多いんじゃないですかね?

買い物しか使わないなら無用かもね。
しかしツーリングや通勤通学には有難いユーザーは多い。。
私は2ストリード100に未だに乗ってます。
最近は通勤には使いませんが、以前は片道20キロの通勤に雨でも風でも使ってました。
ヘッドライトがもっと明るかったら良いのにと思ったことは何十回もありました。

書込番号:21469141

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 aki0320さん
クチコミ投稿数:15件

旧型PCXです。ある日突然インパネの速度計のバックライトだけが点かなくなってしまいました。針は正しい速度を示していると思いますし、赤く光ります。その他問題はないのですが、この速度計のバックライトだけを直すことはできるのでしょうか?

私はタイに住んでおり、インパネまるごと交換しかできないと言い、2万円近くになると言います。
ただ、いろいろショップを回ると、部品があればバックライトの交換はできるというところがあったのですが、
肝心の部品が手に入らず、パーツショップではパネルまるごとしか無いと言われてしまいます。

なんなら日本から取り寄せるのも有りかと思っていますが、このバックライトだけを買えるのか、
交換は難しいものなのか、この辺りお詳しい方おしえて頂けないでしょうか。

尚、日本からタイへの発送は友人家族にやってもらえそうなので心配はしていません。

書込番号:21391299

ナイスクチコミ!6


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/11/28 14:04(1年以上前)

こんにちは

>pcx メーター LED 打ち替え
こちらで検索すると出て来ますょ〜(^^)

書込番号:21391361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/28 14:09(1年以上前)

こんにちは。
私の知る限りでは、インパネまるごと交換しかできないようです。
私のPCXも数年前からオド/トリップメーターの切り替えボタンが反応しなくなることがあり、
ドリーム店で見てもらいましたが、インパネは分解できないのでまるごと交換になると言われました。

分解修理を前提にしていない部品なので市場に出回ってないのかと思います。
ただ、裏ルートがあるかもしれません。良い情報が入ればいいですね。(私はあきらめました・・・)

書込番号:21391368

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/28 18:32(1年以上前)

面実装タイプでチップLEDと呼ばれるモノが使われていると思います。

http://www.sousin.net/design/sousin/contents/smd_led.htm

視力が良い人なら裸眼で脱着が出来るのですが
私は顕微鏡無しでは無理です。

半田付けまで到達するのが困難なので
新品交換が良い気がします。

書込番号:21391814

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2017/11/28 19:26(1年以上前)

新品交換と言うことは、オドメーターも0kmに?
それとも元の距離に修正してくれるのかな?

書込番号:21391947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/28 20:15(1年以上前)

>Merlineさん、

チップLEDならどれでも降下電圧とか電流値は
ほぼ同じと考えて良いのでしょうか?
もしご存じだったら教えて下さい。m(_ _)m

色によっても降下電圧や電流値が違うものだと思っていましたが、
結構みなさん簡単に色を変更されてますよね?


http://takafinfactory.ti-da.net/e9648747.html
↑によるとPCXは四角いタイプのチップLEDのようです。
LEDを打替えるなら、大きさと足の本数は合わせた方がいいと
おもいます。

例えば↓の3228は見た目似てますが、縦3.2mm, 横2.8mmの2本足です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06575/

他に似たのに3528というサイズのLEDもあります。
この二つは同じ白色で見た目も大きさも、電圧、電流値もほぼ一緒です。

4本足の場合もあって、3本がマイナスで1本がプラスだったりします。

書込番号:21392091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/28 20:24(1年以上前)

3.5万キロでLEDが切れるのはいただけないですね。
電球だと交換が出来ますが、打ち込みのLEDだと交換するには難易度が高い。

自動車もバックランプにLEDを採用してかなりの年月が経ちますが、複数あるうちの一つでも切れたらアッセンブリ交換になり高くついてしまいます。

世の中の認識だとLED=長寿命と思いがちですが、現実はそうではないですね。

書込番号:21392117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2017/11/29 01:23(1年以上前)

>aki0320さん

文章拝見しましたが私も多分、aki0320さんともしかしたら同じPCXに乗っていると思います。
なんせ、初期型でタイ輸入のモデルで説明書は読めませんでした。ただ大きく違うのは日本で使用している点です。現地のモデルでも耐久性や性能は抜群ですが(只今28000km程) メーターは早くに中途半端に壊れました。

1回バラしたところ、基板に付いているメーターはLED照明でしたが メーター部(針の部分に触れられます)は簡単に開いてしまいました。
元々意味なく開けるつもりはなく、最初メーター内に水滴のような汗を内部でかいており、コーキングする為に開けて清掃し元に戻しました。 半年〜一年弱ほどは水滴が一切付きませんでしたが(多分手術は成功かと)その後また汗をかく仕様に。 
そしてここの書き込みでもありましたが、トリップ計が押しても戻らなくなり 最後は完全に反応しなくなりました。 交換すると交換コミコミで2.5万円ほどという事でした。今の所、バックライトは死んでませんが信用はありません。多分ですが、開けずに使用していても水がわずかに侵入し、対策しても水ッ気が入ってしまう品質らしく検索するとネットでチラホラ報告を見かける事があります。 気になるようであれば、交換しても良いと思います。

メーター変えると距離嫌疑車扱いになるので、あえて交換はしておりません。

書込番号:21392899

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:1595件

ステンメッシュブレーキホース最後の少しの増し締めが命取りで1本破損しました。(涙)
19年目で交換に踏み切りヤフオクで前後3点セット1万強(込々)やっぱ作りが安っぽいので値段相応ですね。


購入時のコツ。
思ったより全然曲がらない。5センチ長い目購入する事。
マスターからダブルだしならダブルバンジョーボルト必要
ブレーキオイルもネットで安い(500ccで十分)

ワンマンブリーダーホース使えば500円で買えるし素人でも可能。
ホースは1本ずつ買うほうが安いのが不思議です。85cmで込々で1500円ほど。

外観はシルバー1色にしましたが渋いです。まー参考にしてください。

書込番号:21387210

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/26 20:39(1年以上前)

お疲れです。1本破損したとの事ですが別途購入したのでしょう?

自分はショップに頼んでZRX1200Rのブレーキホースをメッシュに変えましたが、剛性感があがった感じはありませんでした。
今回は19年目の整備として同じ変えるならメッシュホースっての事ですのでファション性も上がって良いですね。

書込番号:21387411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件

2017/11/26 21:03(1年以上前)

破損はねじれが原因です。
最終で取り廻し決める時にねじれが発生しました。
ブランドと比べると安いのでカシメ部分の強度不足です。見るからにわかりました。


部品追加購入しました。
ま一度決まればクラッチ、アクセルのように負荷は掛からないので大丈夫じゃないかな?(圧掛かるけど)

しばらく漏れ確認しながら走ります。
取り換えても部品は安いすね。
慣れれば慣れなくても2回目は要領分かれば簡単。ハードルは低いです。
俺的にはアクセルワイヤーの方が邪魔くさいでしたね。


また何かあれば書き込みます。

書込番号:21387485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件

2017/11/26 21:16(1年以上前)

私もフィーリングは同じでしたよ。
確かに安いので膨張するのか?

確か5年ほど前も取り換えよか考えた末確か2万ほどしたのであきらめてましたが、この値段ならおすすめ。
しかもバラで買うと送料入れても5〜6000でおつりがきますね。

まー場所が場所なので不安な人はやめた方がいいかな?

でも昔はネットもないし情報も少ないのにブレーキオイルやパット替えてたね。今わおっさんしかやらんな。

書込番号:21387522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/26 21:42(1年以上前)

>私もフィーリングは同じでしたよ。確かに安いので膨張するのか?
いや。ホース自体の拡張はないと思います。
剛性感を上げるにはやっぱりキャリパーまで含めたトータルバランスが必要になってきますね。

>でも昔はネットもないし情報も少ないのにブレーキオイルやパット替えてたね。今わおっさんしかやらんな。
確かにそうですね(笑

書込番号:21387606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件

2017/11/26 22:48(1年以上前)

>4 級やでホンマさん

おっしゃる事はよくわかります。
こういう失敗談も話のネタでいいと思いましてね。ステンメッシュはゴムホースのようにうまく行かないのが良くわかりました。
付け加えるとねじの話ですが8、10,12ミリこの辺が微妙。
14,17それ以上だと気にせず目いっぱいでいいんじゃないでしょうか?

>マジ困ってます。さん
いつもフォローありがとうございます。

これからも楽しく走りましょう。今年は寒い、寒がりなんで3月まではチョイノリで冬眠します。

書込番号:21387849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/26 22:53(1年以上前)

締めすぎ?ねじれ?カシメ不良?
いまいち破損箇所と破損にいたった要因がわからない・・・

品質不良が原因だったようですが
できれば写真も添えていただけるとより参考になると思います

書込番号:21387859

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/11/26 23:01(1年以上前)

たぶん、カシメ部分でしょ
安物に、良くあるパターンですょ

書込番号:21387887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件

2017/11/26 23:06(1年以上前)

説明下手です。作業すれば分かるんですがマスターとキャリパーだけ取り付けてねじ込んでいくなら全然OKです。
私もそれでほぼ試運転終えて漏れ確認。
完成と思いました。

最後に綺麗に取り回しでホースセパレーターとかタイラップも使いくねくねしてたんですが曲がらない、左のホースが短いのにやっと気が付きました。
右も少しにじみ発生 増し締めで完了。要はホースがねじれたまま締めこんだのが原因です。ホースに少し余裕があれば防げた事故です。

書込番号:21387907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件

2017/11/26 23:35(1年以上前)

>4 級やでホンマさん

原因が締めすぎなら私もそう書きます。
結果論ですが原因はねじれたホースにそのままねじ込んで強度不足でカシメが破損した。
カシメが丈夫な商品なら発生しなかった可能性もあります。

その辺は確かに読み切れなかった判断ミスですが、13ミリテーパーでアルミ素材なので多少きつく締めても行けると判断しました。
初めにも書きましたが要領さえ分かれば簡単な作業です。

商品自体の評価はいずれ書き込みますが、全く問題ないと思います。誤解招くので付け加えます。

書込番号:21387974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/27 07:03(1年以上前)

>んc36改さん
おはようございます。
ドンマイって事で良いと思いますが、それではダメなひとも居るんですね。

自分もバイク弄りが好きで失敗もたくさんしてますが、失敗談を書くのが少し怖くなりました(笑

書込番号:21388325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/27 07:57(1年以上前)

>んc36改さん
ステンメッシュホース、今は安くなっているんですね!
昔は高くてとても手が出ませんでした。

今のバイクは純正で最初からステンメッシュが入っていたので気にしていませんでしたが雑音等気にせず使用感等のインプレも教えてください。

書込番号:21388392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/27 08:27(1年以上前)

オーバートルクでねじ切ったって決めつけてる人いるようですが
日付かわったのでじき消えるでしょう^^;


カシメって継手とホースの連結部ですよね
バンジョー締め込んだときに取り付け角度が変わって
引っ張られて折れた(ヒビ?)って事ですか?

増し締め程度なら、45度とかいきなり角度かわったわけじゃないんですよね
だとすればそれやっぱり製品不良だと思いますよ
そんなんでカシメ壊れてたらダメでしょう・・・

純正ホースそろそろな感じなんで
中華メッシュつかおうと思ってたけどやめよう、、、

書込番号:21388436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/27 10:34(1年以上前)

まぁ予想通りですが
>んc36改さん
メッシュホースは車種別に設定されているんですか?それとも汎用でサイズの合うのを選ぶのですか?

書込番号:21388608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件

2017/11/27 23:10(1年以上前)

こんばんわ。
ヤフオクでステンメッシュ キーワードでググって見てください。
セパハン仕様なのサイズ迷いました。サイズ変更も無料みたいですし送料もセットで無料で買いました。
とりあえず半信半疑ならリアだけ入れ替えるのはどうでしょう?長さも色々出てますがリアは純正長でピッタリ。

普通は3本セットの方が安い気がしますよね。値段調べるとバラで買うほうが安い。送料も350円の使えるし挑戦する価値は有ると思いますよ。失敗しても安いのが救いですかね。

またそのうち映像入れますわ。

書込番号:21390202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2017/11/28 10:59(1年以上前)

増し締めが悪かったのか、元からカシメが甘かったのかは判りませんが
エア噛したり漏れたりすると命にかかわる所なので、あんまり安すぎるのはちょっと怖いかな

個人的にはパンジョーは鉄なのでドレスアップとは言い難いですが
デイトナのハイスペックラインが安いのでよく使ってますね

書込番号:21391038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件

2017/11/28 20:58(1年以上前)

ん〜。そんなつもりで書き込んだんじゃないですけどね。

商品としては全然普通だと思います。
オークションは評価が入るので使えない物出品」しても分かるし、15000件以上評価あれば十分信用していいと思います。

だれか使ってないですかね?バンジョー部分が青とかもあるし迷ったんですが地味にシルバーにしました。

エアー吸えばレバーが深くなるのですぐに分かりますよ。取り廻し一度決めれば大丈夫だと思います。
年に1回のフルード交換も他のバルブから行うのでそれも問題なし。

落ち着いたら映像入れます。見た目純正のゴムよりは格段にいい。1000円には見えないすよ。

書込番号:21392219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件

2017/11/29 05:27(1年以上前)

何回もすいません。
色々考えると失敗の原因はで1番は長さが少々たりなかったからだと思う。
長けりゃ多少引っ張られても食い込んでいくが曲がらない、引っ張りの限界で破損した。
そういう結論でいいと思います。

書込番号:21393063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件

2017/12/02 22:25(1年以上前)

成功です!
サイズもピッタリ明日は無理ですが来週映像入れますので参考にしてください。
コツは長さ5cmほど多く取る。(メジャー当てても取り回しの微妙なカーブが出ないのでできればコーナンで切り売りのチューブ買えばいい格安。)

バラ売りがお得。曲がりにくいですが取り回しさえ決まれば終わったようなもの。

バラで買えばヤフーのポイント消費にも使えるしコストパフォーマンスは最高、おすすめします。

書込番号:21401840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件

2017/12/17 17:07(1年以上前)

間違えて書き込みました。
長さ測り切り売り買えば格安。
バンジョー色付きにすればかなりスポーティな感じになりそう。

寒いので100キロ弱しか走ってないですが問題なし。

書込番号:21439459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

標準

4気筒なら・・・

2017/11/07 16:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250RR

クチコミ投稿数:629件

どのメーカーも250ccクラスは2気筒なのですね・・・
4気筒なら乗りづらいけど、回す楽しさがあるのに・・・
排ガス規制のせいですかね?

書込番号:21339302

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/07 17:16(1年以上前)

排ガスの影響もあるかと思いますが、実用回転域でのトルク。燃費、あとは車重が重くなるとかですね。
もちろんか販売価格が上がるのもあると思います。
知人のスズキ バンディット250を乗った事がありますが、回して楽しむのは良いですか、のんびりツーリングだと低速トルクが薄く、ある程度回転を上げる必要があるので疲れますね。

書込番号:21339352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/07 17:56(1年以上前)

技術的にはできるとおもいますが、2気筒のCBR250RRであの値段ですから出したとしても80から90万近くになりその値段なら大きいバイクかえるんじゃ…となってしまいます

作っても商売にならないならメーカーは作りませんよね。

書込番号:21339422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/07 18:11(1年以上前)

扱いやすいのと海外でのスタンダードにならってじゃないでしょうか。
仲間のYZF-R3に乗らせてもらったことがありますが、
二気筒っていいじゃん!って思いましたよ。
神経質さがないというか、乗りやすいしトルクもそこそこあるし。

書込番号:21339460

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/07 19:03(1年以上前)

クォーターマルチ全盛だった80年後半〜90年頃に比べ、バイクの市場は1/10になりました
初代ハリケーンは1987年に一車種で年間で2万台売れた記録がありますが
2016年は軽二輪で4万台、全体でも34万台、数千台売れれば超人気車、という世界です

現在の排ガス規制や騒音規制などに合わせたエンジンを作るのには大変なコストがかかります
小排気量マルチなら尚更そのハードルは高くコストはかさみ、数千台規模ではとてもモトが取れません

世界全体では5500万台、うちアジアで4300万台の市場があります
二輪車メーカーはそこで売れる車種を作っていかなければ生き残れないわけで。

250ccオンロードスポーツが活況といっても基本的には国内の話ですし数千台規模です
アジア圏でも一部人気はあるものの富裕層向けで市場としては小さく
欧米ではクラス的に主流から外れてしまいます

シングルやツインなら派生車種と基本設計とパーツは共通化できますが
マルチとなるとスーパースポーツ以外転用が効きません

クオーターマルチの再来はなかなか難しいのではないでしょうか

書込番号:21339595

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/07 19:59(1年以上前)

パーツ供給の心配が無ければ当時のCBRrr FZR欲しいですね〜、後方排気のTZRも欲しいけど今は高性能2ストオイルが手に入らなそうだしね。

書込番号:21339742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/07 20:08(1年以上前)

実際ホーネットよりVTの方が扱いやすかった。

250ccマルチはもうメーカーが利益を上げられる程の需要は見込めないだろう。

書込番号:21339766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/11/07 20:59(1年以上前)

>DUKE乗りさん
まだ大丈夫
ペンゾイルよくつかってましたがもうあまりみないですね。

書込番号:21339908

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/11/07 21:23(1年以上前)

こんばんは

若い頃は、ベルレイを入れてましたね〜
ググったら、まだ出て来ましたね〜
3XV、売らなきゃ良かったなぁ(涙)

書込番号:21339967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/11/07 22:10(1年以上前)

やっぱ、2ストオイルはCastrolっすネ!

走り去った後の、あの匂い(´ー`)

書込番号:21340122

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/11/07 22:33(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
禿同
747の匂いが嗅ぎたい
LT250Rレストアするか?

>☆ゴン隊長☆さん
ホーネット250乗ってる知人がいますが
高回転のエクゾーストは惚れ惚れするいい音ですが
その音でそのスピードって程遅いです。
普段乗りなら低速トルクある方がありがたいですよ。

書込番号:21340195

ナイスクチコミ!3


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/11/07 23:16(1年以上前)

小排気量の4気筒って 音がなんかヒステリックな感じで 好きになれないな〜。。
妻が昔 FZR250に乗っていて そう感じましたね。
2気筒あたりが一番バランスが良いかと。(3気筒なんてなおさら出ないよね 。゚(゚´ω`゚)゚。 )

書込番号:21340327

ナイスクチコミ!12


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/11/08 00:10(1年以上前)

FZR250乗っていたけど
排ガスもそうだけど パワーを出すには
必然的に高回転にしないといけないので
音量もきびいしいかと 
 
私はノーマルマフラーでしたが 
夜 かなり気を遣いましたから。

また燃費も20いかなくて 
今のCBR250Rが40いくことも
あることを考えると 
環境面でもだしずらいのでは

書込番号:21340447

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/11/08 01:07(1年以上前)

>W級二輪 整備士さん
多気筒の方がパワー出せるのに?
ソラなんか変な感じがする

書込番号:21340576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/08 05:12(1年以上前)

747はカートで使ってました、R30はメンテナンスサイクルが短く為って大変なので使わなかったけど一度は使ってみたかったかな?
>☆ゴン隊長☆さん
話が逸れたみたいですいません。

書込番号:21340686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/11/09 00:22(1年以上前)

☆ゴン隊長☆さん

買ってくれる人が、開発費や制作費を、帳消しにできるくらいたくさんいるなら、
今でも、何だって作れるでしょう。

日本人の価値観の中には、「小さい=安物」 みたいなイメージがあって、
例えば250ccの四気筒と、1000ccの四気筒の部品点数が、ほとんど同じであっても、
1000cc同じ値段では、買ってもらえませんからね。

もう一つ、例えば250ccの燃費の問題を持ち出すと、単気筒が一番経済的
という結果になり、二気筒ならともかく、四気筒では全く勝負になりません。

何故か? 動かさなければならないパーツの、重さの合計、バルブ・スプリングの負荷、
クランクやカム・シャフトの軸受けの摩擦、シリンダ内の摩擦の増加など、
とにかく格好良さ以外には、苦労が報われない世界なのです。

排ガス規制のせいではありませんよ、
数が売れなければ、経済的に成り立たないのです。

書込番号:21342958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件

2017/11/09 00:32(1年以上前)

色々なご意見、参考になりました。

ご投稿された方、誠にありがとうございます。

書込番号:21342976

ナイスクチコミ!2


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/12 23:33(1年以上前)

一応ホンダは4気筒も検討していたそうですが
主戦場のインドネシアでは排ガス規制だけではなく熱の問題等色々な壁をクリアして
販売までこぎつけるのは困難だと判断したみたいですね

確かカワサキも検討していたみたいですけど
その場合日本円で考えると100万以下は期待しない方がいいみたいな言い方してましたからね

書込番号:21353836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件

2017/11/13 14:49(1年以上前)

>ヤマ22さん
返信、ありがとうございました。

やはり、排ガスとコストの問題なのですね。

どこのメーカーも250ccはツインで、シングルディスクで片押し2ポットキャリパーと個性がないです。

もっと個性的なバイクが良いです。

書込番号:21355016

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

PCX 新型

2017/11/04 02:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:413件

東京モーターショー2017でワールドプレミア。EVのほか二輪車初のハイブリッドモデルも。
https://response.jp/article/2017/10/27/301671.html
https://response.jp/article/2017/10/27/301670.html

書込番号:21330528

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:413件

2017/11/04 02:46(1年以上前)

new

写真です。

書込番号:21330531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2017/11/04 07:50(1年以上前)

なかなかカッコいいですね〜。2代目から買換え検討中です。
ちょっと気になっているのですが、シートとアンダーカウルはグレーてすかブラックですか?照明の関係か画像ではよくわかりません。

書込番号:21330774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件 Mac Leeの50歩100歩 

2017/11/04 11:03(1年以上前)

新型が出るころ、私のPCX も10万kmいきそうです。タイヤも変わるみたいなので期待(この前また転んでしまった)しちゃいます。コンビじゃなくてABSならいいけど…
買換えはハイブリットも面白そうだけど、高速乗るから150ccだな。

書込番号:21331212

ナイスクチコミ!6


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/04 16:19(1年以上前)

写真をよく見るとディスクの内側に
センサーのスリットがあるのでABSらしい。

リアはドラムでCBS+フロントABSなんだろうか

書込番号:21331898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

モーターショー行ってきました

2017/11/01 15:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

クチコミ投稿数:1件

バンコクモーターショーの時のものよりも、
ライトの形状など少し変わっていました。

書込番号:21324541

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング