ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

空気入れ

2017/05/21 04:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウ750

クチコミ投稿数:362件

UOMIの電動エアポンプを買ってみようと思う。
amazonの板に大型バイクでも使用可能と書かれてたし
使ってる人も書き込みしてたので大丈夫かなと。

書込番号:20906901

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/21 05:52(1年以上前)

え?
独り言?

書込番号:20906938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/21 08:04(1年以上前)

自転車より既定の空気圧は低いよ、ただ空気量はタイヤの大きさで決まる。
スポーツ自転車や小径の折り畳みなど4キロはいれるのでバイクの2倍ほどの空気圧になる。
安い電動ポンプ付属の空気圧計が信用できるかどうかですね。

私は普通の自転車用空気入れで入れることがある、バイクも4輪も時間がかかり疲れるががんばって入れるよ。

書込番号:20907088

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/21 08:36(1年以上前)

100Vの小さいコンプレッサーがあると何かと便利なんですけど、
値段が少し高いのと、音がうるさいのがネックですね。

私は↓これ
http://amzn.asia/2vkilE5
を使ってます。
エアゲージはふたつ持ってますが、
誤差がすごいです。
どちらが正しいのかわかりませんが、
ただ測るだけのやつじゃなく、
空気圧調整ができる方(エアガンみたいなやつ)を信じることにしてます。

書込番号:20907140

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/05/21 10:47(1年以上前)

以前ディトナかBALの
コンパクト電動の空気入れを
USBステーションのシガーソケットで使用していましたが

異常時は本来はヒューズが飛ぶはずなのに
ヒューズ近くが焼損してしまい 怖くなって 

それから 放電の心配のない
コンパクトな手動空気入れを使用しています。

ただ空気入れ自体は重くはないのですが 
その代わり 数百回動かさないといけないので大変です。

書込番号:20907382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/21 15:19(1年以上前)

自分が使ってるのがこれです。
めちゃくちゃ静かで夜でも使えます。https://www.amazon.co.jp/dp/B00NFBNSMS

音量の違いはこれが参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=5F2LHRjkfRk

オートバイの空気を入れるのにDC12Vの物を使いましたが騒音がひどくて使うのを止めてしまいました。
BAL エアー コンプレッサー 495
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027WNP4C

空気の補充って事なら足踏みのBAL 空気入れ フットポンプ スーイスイ 1921でも良い気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007I8TL70

>エアゲージはふたつ持ってますが、
誤差がすごいです。
どちらが正しいのかわかりませんが、
ただ測るだけのやつじゃなく、
空気圧調整ができる方(エアガンみたいなやつ)を信じることにしてます。

自分は行きつけのタイヤさんにゲージを持っていって計測してもらいましたよ。

書込番号:20907949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/21 15:37(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

静音タイプはほんとに静かみたいですね。
私のはうるさいのなんのって。
うちは田舎で隣家が離れてるからいいですが、
住宅街ではちょっと使えないかなというぐらいうるさいです。

ちなみに隣家は回覧板を車で持ってきます。

書込番号:20907991

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/05/22 01:10(1年以上前)

関係ないけど ヤフオクで購入したシューズは半年でダメになりました。

>コンパクトな手動空気入れを使用しています。
ちなみに空気入れは 写真のものを使用しており
パンク修理道具とともにバイクに積んでいます。

またチューブタイヤにはスライムを注入しています。
効果はパンクの経験がないので判らないのですが
気休めでいれています。

書込番号:20909434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:33件 ベンリィ 110の満足度5

アクセサリーソケットアッシー4568円税込み

価格のわりにしょぼい

30mmのホールソーで穴開けて溝作って取り付けた。
電源はヤマハ モーターサイクル用電源サブハーネスキットをカスタマイズしてリレー電源はアクセサリーコネクターから、機器動作用電源はバッテリーから取った。

書込番号:20905962

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:33件 ベンリィ 110の満足度5

2017/05/20 18:34(1年以上前)

ETC アンテナとインジケーターを前カゴにつけてみた

ETCシステムは利用しないが付けてみたぜ。

書込番号:20905968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/21 09:23(1年以上前)

ETCつけてなにするん?

書込番号:20907233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件 ベンリィ 110の満足度5

2017/05/21 13:25(1年以上前)

>ロンガーLXさん
学術的探究心さ、と言ってみる。

書込番号:20907706

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

やっぱり売れない

2017/05/13 21:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400F

クチコミ投稿数:1595件

こんなバイクツイン、ツインで出す気がわからん。Fなのに。

新車の在庫も多いじゃない。
SFのマルチはいいエンジンですよ。
バイクは趣味性が高いので多少コストUPしても売れるバイク作らなダメでしょ。性能は関係ない

俺は普通二輪しか免許無いけどこのサイズのマルチがちょーどいい。
売れてるバイク作らず売れないバイク作ってどうすんの。

書込番号:20889945

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/13 21:46(1年以上前)

なんて?って思う事もありますが、バイクの好みと用途は人それぞれてすからね。

書込番号:20889963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/13 21:51(1年以上前)

空冷CB400Fourが2発エンジンのホークUになったのとおんなじですかね。
2発の方が速く走れる(扱いやすさも含めて)ということでホークUが生まれたと何かで読んだことがありますが、
最近は特に流行りだけではなく4発エンジンは減ってますよね。
仲間がR3買ったので触らせてもらいましたが、
やはり2発エンジンだなという感じでした。
吹け方もそうだし車体の軽さもそうだし。

海外では4発エンジンはあまり人気がないのでは?

書込番号:20889979

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1595件

2017/05/13 21:54(1年以上前)

私が偉そうな事言える立場じゃないですが、売れなきゃすべて駄目です。
売れてるバイクが製造できなくて忙しいのなら職場移動して応援したらなんて思っちゃいます(笑)

書込番号:20889983

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/13 22:28(1年以上前)

もちろん商売として売れなきゃ困ります。
ただ、我々(少なくとも私)が思っているほどダメではないかもしれませんよ。
これは売れると思って作っているものと、
あまり売れないけど作る必要がある(俗に言うニッチなもの)というものがあるはずですから、
単純に数字だけではわからないと思います。

まぁ、なんでこんなもん作ってんの?ってものもありますけどねw
そういうものはいずれ消えていきますよね。

書込番号:20890103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/05/14 06:25(1年以上前)

>んc36改さん
日本のマーケットと海外では売れ筋が違うのかもしれませんね。で、相対的に日本のマーケットはどんどん小さくなってる。

日本ではある程度年齢層が上の人には直4を排気量がそんなに大きくなくても求める層がありますが、世界全体的では2気筒需要が大きいのでしょう。

書込番号:20890701

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/14 09:20(1年以上前)

元々ヨーロッパのA2免許(47.6馬力以下のみ運転可能)向けで作られたCB500Fを日本の免許制度似合わせたバイクなので…

しかもSFがいるのにこいつも4気筒にしたらキャラがほとんど被ってしまいますからね。
スペック重視のSFと価格重視のFで幅広いニーズに対応したかったんでしょう(但し400クラス自体下火なので必要があったかどうかは疑問ですが)

ただベースのCB500Fの2016年モデルから割と格好よくなっているので、最初からこの見た目出だしていればもう少し売れていたかもしれませんね。

書込番号:20890963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/05/14 13:24(1年以上前)

>元々ヨーロッパのA2免許(47.6馬力以下のみ運転可能)向けで作られたCB500Fを日本の免許制度似合わせたバイクなので…
500を400にスケールダウンすると500tの車格とウェイトなんで、同じ2気筒なら新型CBR250Rをスケールアップした方が車両重量
25s軽くできて魅力的ものになるんですが、ホンダはその辺りが分かってない。
これが250に無い4発なら500のスケールダウンでも仕方がないと思えるんですが ・・

書込番号:20891449

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/05/14 16:52(1年以上前)

コストとか言いつつ 470CCの500を出すくらいなら
400のまま A2免許の出力にすればよかったのに

書込番号:20891849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件

2017/05/14 21:14(1年以上前)

国内で売れなくて廃番でも海外で売れるから問題ないんですか。よくわかりました。

書込番号:20892498

ナイスクチコミ!0


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件 CB400Fの満足度5

2017/06/12 09:34(1年以上前)

売れませんでしたな。
バイク自体不満は結構あるけど、全然ダメと言うほどでもない。
気筒数よりもあのスタイルがダメなんでしょう。
ホンダはスーフォアやめてこちらに乗り換えを狙ったのが大ハズレしたし。(笑)

個人的にはあのハンドルからくるポジション、燃費のためのハイギアードが気に入らないです。

安っぽいけど努力はしてますしね。 タイヤはクソだけど。

書込番号:20961189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件

2017/07/07 20:58(1年以上前)

バイクは二極化するでしょう。

足で使う(丈夫で安い)
趣味なんでとことん追求(高くても気に入れば買う)

どちらかに絞らんと日本では売れんでしょうね。

書込番号:21025935

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

標準

中々良い感じでした。

2017/05/10 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

スレ主 cbr2さん
クチコミ投稿数:8件

新車の250アメリカンが壊滅的なので残念に思っていたのですが、やっと出て来ましたね。

昔、エリミネーター250Vに乗っていたので、興味があり近くのドリームに実車を見に行きました。

カウルで覆わないアメリカンタイプの車体に250単気筒なので、車体フレーム内に収まるエンジンの小ささが、隙間などがあり寂しい感じもしますが、全体的には中々カッコ良いと思いました。


書込番号:20882593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/10 22:13(1年以上前)

こんばんは
レブルいいですよね。
クルーザーはポジションが楽なのでのんびり走るには気持ちいいですよね。
あまり台数は売れないかもしれませんが、
結構ニッチなところをうまく埋めてくれそうな気がします。

書込番号:20882697

ナイスクチコミ!6


スレ主 cbr2さん
クチコミ投稿数:8件

2017/05/10 23:13(1年以上前)

こんばんは。
ですよねー。
スタイル以外に軽くて取り回しも良さそうですし、エンジンはCBR250Rベースなので燃費と走りも結構良さそうですね。
店員さんに聞いたら予約も結構入ってて、販売好調だそうです。

書込番号:20882895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/11 08:16(1年以上前)

>cbr2さん
>店員さんに聞いたら予約も結構入ってて、販売好調だそうです。
予約いっぱい入ってるんですね。
失礼しました。
車検がない手軽さと原付二種と違って高速道路に乗れるなど、
使い勝手とスタイルがマッチしてるのかもですね。
ニッチなんて言ってごめんなさい。

書込番号:20883446

ナイスクチコミ!10


スレ主 cbr2さん
クチコミ投稿数:8件

2017/05/11 12:38(1年以上前)

いやいや、とんでもないです!
そう言う意味ではないですよ!
かえってすいません!
試乗車があれば乗ってみたいです(^_^)。

書込番号:20883842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/11 20:27(1年以上前)

私はドラッグスタークラシック400に乗ってまして、
クルーザー好きなのでこういうバイクはどんどん売れて欲しいです。

私がドラッグスターを買うときに仲間から『クルーザーは飽きるからやめた方がいい』と言われましたが、
二年たった今でも気持ちよく乗っています。
ネイキッドやSSと違ってスポーティな走りは出来ませんが、
ゆったりのんびり走るにはこんなに気持ちのいい乗り物はありません。
スピードは出ないので無理することもありませんので、
ほんとにのんびりできていいです。

cbr2さん、もしこのレブルを買ったらぜひレビューをお願いしますね。
それでは今後ともクルーザーをよろしくお願いいたします。
(私はいったい何者だw)

書込番号:20884693

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/05/22 22:39(1年以上前)

ヤマハのボルトもこのレブルもパッと見の印象は良かったんですが、どうしても許せないポイントが…。
メーターが味気ない。気分が萎える。テンション下がる。

あのデジタルメーター皆さんはどんな風に感じてるのかなぁ。
アナログメーターをオプションでもいいから設定してくれてもいいのに。

書込番号:20911400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

リアのブレーキパッド交換。

2017/05/07 15:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

ホンダフェイズのリアのブレーキパッド交換。
残量は1ミリくらいかな?
250ccは車検がないのでこまめな点検と整備が必要ですね。

前回は「走行距離17910km」時。今回は33000kmで交換ですから約15000キロ走った事になります。
リアに比べてフロントの減りは少なくまだまだ使える感じです。

これはコンビブレーキの設定がリアが強く掛かるようになってるのが理由だと思います。

書込番号:20874396

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/07 20:41(1年以上前)

四輪ではよくやりましたが、二輪のパッド交換したことない俺が通りますよ。
パッド辺り面の角を軽く面取りされた方が、馴染みやすいのでは?

ブレーキは想像以上に熱の加わる部分ですよね。
ギャリパーのピストンシリンダー(ダストブーツやパッキン)の状態に応じて、オーバーホールもお勧めです。

書込番号:20875109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2017/05/07 21:13(1年以上前)

ガリ狩り君さん。こんばんわ。

確かに面取りする方がなじみやすいとは思いますが、今回はそのまま取りつけました。

>ブレーキは想像以上に熱の加わる部分ですよね。
ギャリパーのピストンシリンダー(ダストブーツやパッキン)の状態に応じて、オーバーホールもお勧めです。

ですよね。
少し前にブレーキキャリパー洗浄とピストン揉み出しを行った時に異常は無かったので今回はそのままです。
走行距離が伸びて必要性が出てきたらオーバーホールも考えたいと思います。

書込番号:20875207

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/05/08 18:36(1年以上前)

 若い頃はデイトナの赤パッドは走り屋のステータス?でしたね。(笑)

 私はスカブには前にデイトナのゴールデン、リヤにSBSのシンターメタル入れていましたが
前後フェロード現在は入れています。

 NSR250SPやNSR50乗ってたときにフェロードのタッチと効きが好きでスカブ用があったので前後交換しました。

 リヤはかなり効きますね。

 フロントは交換して全然乗ってないのでまだ効きはどんなものか分かりませんが。(笑)

書込番号:20877127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2017/05/08 18:52(1年以上前)

フェロードのパッドの評判は良いですね。
入力に対してリニアに効くって聞いた事があります。

次はフェロードかデイトナのゴールデンを機会があったら試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20877162

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/05/08 19:22(1年以上前)

 そうなんです。

 握った分だけガツンとではなくじわじわ効いてくれるのでコントロール性が良いパッドなので
非常に気に入っています。

 フロントも昔の感覚は覚えてるので期待してますがなかなか乗る機会がなくて交換してから
30キロくらい走行しましたが、昼間で幹線道路でしたので渋滞でブレーキのテストできるような
状態ではなくどんなものかはこれから確認といった感じですが。(笑)

http://ameblo.jp/onikiai/entry-11828271152.html

http://ameblo.jp/onikiai/entry-12239553265.html

書込番号:20877219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2017/05/08 19:27(1年以上前)

鬼気合さん。

フェロードのパッドのフィーリングと効き具合ですが、時間が出来た時で良いので教えてくださいな。
宜しくです。

書込番号:20877231

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/05/08 19:55(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

 私のインプレでよければ。(笑)

書込番号:20877310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

さすが大トルク

2017/05/06 23:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウ750

クチコミ投稿数:362件

いつもより加速が良すぎると思ったら2速発進してた。
信号ばかりの道で、ずっと半クラ状態だったので気づかなかった。

書込番号:20872919

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング