
このページのスレッド一覧(全1666スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2016年12月25日 01:11 |
![]() |
9 | 0 | 2016年11月10日 16:28 |
![]() |
19 | 5 | 2016年11月23日 00:27 |
![]() |
29 | 6 | 2017年7月23日 00:50 |
![]() |
8 | 2 | 2017年3月1日 00:46 |
![]() |
9 | 6 | 2017年1月29日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドライトリム 800-1150290
ベンリィ110/プロ
JA09全車種
http://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P800-1150290&type=keyword&val=%u30D9%u30F3%u30EA%u30A3110&filter=
JA09全車種と書いてあるので、マイナーチェンジ後も大丈夫かと思ったら駄目だった。
BENLY110(JA09-1100001〜)は不可。
バックレスト&バーのようにFNO,JA09-1000001〜1099999とすればよかったのに。
バックレスト&バー
ベンリィ110/プロ
FNO,JA09-1000001〜1099999
http://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P652-1150200&type=keyword&val=%u30D9%u30F3%u30EA%u30A3110&filter=
2点



前回2012年に投稿したと思いますが、その後にも問題が発生しまして色々と手を入れました。
その中で分かった事が有りますので投稿いたします。
このスペイシーはもう保有されている方は少ないかと思いますが、その点はご了承ください。
スペイシーのモーターブラシが溶けて固着し、ローターに当たらなくなって作動不良になりました。
その後バッテリー不良を起こしましたが、原因はレギュレター不良により電圧が20Vオーバーになった事です。
レギュレターは調べると初期の物の対策品が出ていました。
新品にした所、正規の電圧よりも低い値で充電される事が分かりました。
その事を考えると、ブラシは電圧の高さにより溶解したとも考えられます。
ブラシの固着は早い時は355Kで再発しました。
その後交換した物は中国製ですが。レギュレターも交換した為、どちらが正解かは不透明ですが
2800K乗ってもブラシは固着していません。(分解して確認しました)
他のバイクでもレギュレターが原因とかが有る可能性もと考えます。
9点



私はこの前エイプ用にバッグを買いました。
書込番号:20369956
3点

こんばんは。
内容がわかりずらくてすみません。
2014年式グロムに現在、乗っていまして、旧型グロムに新型グロムのハンドルを
流用しようというものです。
取り付けが楽しみです。
書込番号:20371846
2点

>一龍さん
それは失礼いたしました。
ハンドル交換は手軽にできるのに
見た目にもライディングポジション的にも結構変わっていいですよね。
あえて新型の純正を選ぶところが素敵ですね。
書込番号:20372373
2点

>多趣味スキーヤーさん
こんにちは。
新型純正ハンドルは、5000円弱でした。
旧型にたいして、少し前に少し低くなっています。
旧型のハンドル位置で、不満があった人には
オススメです。
新型のポジションのほうが自然な感じです。
sp武川→ハリケーン→ハリケーン+25mmアップスペーサー
→新型純正にたどりつきました。
書込番号:20417410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一龍さん
いいですね。
仲間のグロムに乗らせてもらったときに少しポジションがきつかったので、
ハンドルが少し前に少し下にというのはいい感じじゃないかと思います。
純正に変えるというのはほんと、なかなかいいですね。
書込番号:20418737
0点



いつも気持ちよく 新車卸したてのような ピカピカスクーターに乗っていたいものなんですが、何ヶ月、何年と乗っていくうちには
どうしても何等かのアクシデントで大切なスクーターを倒してしまったりするもんです。
自分も先日、クルマを避け切れず ついに やっちまいました〜 メーターカウルは割れて、ブレーキレバーが折れ、ステップ横と
シート脇のカウルにもガリ傷が入ってしまったのです。?(????)
全く元通りにするには新しい カウルに換えれば済むのですが、このような古めのマイナー車のパーツ入手は困難で、時間も
費用も掛かります。 そこでいつものように少しでもマシになるようにカウルの補修をしてみました。
今回はサイド面の画像を載せときます。
7点


まぁ、なんという事でしょう。
匠の手により、キズだらけのバイクが新車のよう。
これからは、このバイクで快適に過ごせるでしょう。
ナレーション フグ田サザエ
書込番号:20352960
3点


>自由道_さん
すごいですね。
きれいにしすぎたせいでタイヤのひび割れとクランクケースの腐食が目立っちゃったじゃないですか。
転ぶたびに若返ったりしてw
書込番号:20353945
2点

多趣味スキーヤーさん
>転ぶたびに若返ったりしてw
それって自分も思いました。 クルマとか古いのに めっちゃきれいなのって事故車が多いですもんね。
>きれいにしすぎたせいでタイヤのひび割れとクランクケースの腐食が目立っちゃった〜
そ〜なんですよ山本さん きれい汚いは対比なんで どこかきれいにしたら 他もきれいにしてバランスとらないとならなく
なっちゃいますね。
書込番号:20353973
3点

シートの切れている部分が多くなってきたのでシートの張り替えをしました。
書込番号:21063530
4点



[ 大久保製作所 ] ベンリィ用シートヒーターSHB-7500
大久保製作所(MARUTO)製「業務車用サドルカバー【ベンリィ専用】(SCB-2000)」
取り付け説明書はマイナーチェンジ前の物だった。
シートヒーターは温度調整機能なし。外気温14度で使ったら熱すぎ。
個体差かサドルカバーが前側がちんちくりんな感じで、力を入れたら縫い目から音がしたw
3点

どうも。
かちかち山のような話ですね
お気を付け遊ばせ。。
書込番号:20338992
3点




ベンリィに 108cc air-cooled 4-stroke, 4-valve, DOHC 1-cylinder など無用
積載量でしょ?ってことで
ワイズギアのギア用 リアキャリア タイプBは無加工で付いた。
ベンリィにワイズギアのギア用フロントバスケットは互換性ないのでDIYした。
書込番号:20333912
2点

質問ですが、なぜベンリー(プロ)純正ではなくギア用をチョイスしたのでしょう?
特にフロントバスケットは要加工とのことですが?
価格でしょうか?
よろしければお教え下さい。
書込番号:20333939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大田ぽちさん
>質問ですが、なぜベンリー(プロ)純正ではなくギア用をチョイスしたのでしょう?
>特にフロントバスケットは要加工とのことですが?
>価格でしょうか?
フロントバスケットの色がホワイトが良かったので。
プロ用金具大体とギア用フロントバスケット付属金具の一部とホームセンター金具で取り付けてます。
ベンリィープロの純正カゴ6000円(税抜き)
ギア用フロントバスケット amazon当時¥ 6,974+金具代+HONDAエンブレム代
書込番号:20334058
1点

なるほど、色ですか。
ありがとうございました。
書込番号:20334368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青イソメ40gさん
キャリア、無加工というのは、既存のネジ穴等がそのままで対応しているということなんですね♪
書込番号:20612600
1点

あ、マイナーチェンジ以降のようですね。
以前のはネジ穴の位置が違うようで。
書込番号:20614443
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





