ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

純正35Lトップボックスを、45Lに交換

2016/04/16 18:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

スレ主 Domicさん
クチコミ投稿数:24件

ホンダ純正35L

ホンダ純正45L

これまで純正35Lのトップボックスを使っていたいのですが、この箱、中に出っ張りがあって、ヘルメット(SHOEI NEOTEC & B+COM)の収まりが悪く、入れるのもギリギリでした。意外と物が入らないです。
 さらに、タンデムで出かけた時には駐輪時に、1つのヘルメットはボックス外にロックしておきます。しかし、ヘルメットにB+COMが付いているので、できることなら2つのヘルメットを収納できるタイプが理想でした。

 そこでホンダ純正の45Lタイプに交換しました。インテグラ用のワンキーシステムのトップボックスで、色は「マットガンパウダーブラックメタリック」です。これまでの純正35Lと比べても何ら違和感はありません。

 取付台はこれまでの物がそのまま使えましたので、購入したのはトップボックス(08L72-MGE-D41ZL )と、ワン・キー・システムインナーロック(タイプA ) だけです。
http://item.rakuten.co.jp/global-moto/08l72-mge-color-inte/
http://item.rakuten.co.jp/global-moto/08m70-ewm-000/

書込番号:19793451

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Domicさん
クチコミ投稿数:24件

2016/04/16 18:19(1年以上前)

補足です。
ワンキーシステムの取付方法は、トップボックスの中に入っていたホンダのリンクから対象PDFデータを探して行いました。説明書無しでは初めての人には取付困難だと思いますが、説明書さえ有れば何ら問題はありません。

書込番号:19793472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 18:35(1年以上前)

>Domicさん
良い感じですね。
私は、純正の値段の高さもあり、デイトナのウイングキャリアに、SHADの40Lのボックスをつけています。

でも、純正のフィッティングの良さはさすがですね。

書込番号:19793523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KzNBさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/17 17:27(1年以上前)

Domic様

初めまして。
とても気になる情報を揚げていただきありがとうございました。
できれば全体のバランスを見させていただけないかと思っています。
全体が写っている写真がございましたら見せていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20577427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

本日納車

2016/04/14 20:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:54件

30年ぶりの大型バイク、最初はチョー緊張しましたが、だんだんと気持ちよく走れました。
来週1人ツーリングに行きます。

書込番号:19788327

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2016/04/15 15:00(1年以上前)

納車おめでとうございます。(^^)
今週末、日曜日はお天気が崩れそうですが土曜日はツーリング日和になりそうです。
気をつけて楽しまれて下さい。(^^)/

書込番号:19790284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/04/15 19:00(1年以上前)

ダンニャバードさん

ありがとうございます。ただ私は土日が仕事で平日が休みのため当分は1人ツーリングになりそうです。

書込番号:19790735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 CB1100の満足度5

2016/04/24 10:54(1年以上前)

>マイロ1999さん

納車おめでとうございます。先日試乗会で乗りましたが、新しいタイプはエンジンの吹き上がりもスムーズで、とても素敵な乗り心地でした。
私のCB1100は、5月26日で納車4年が経過し、5年目に入ります。今36000kmほどです。
CB1100はとても乗りやすい、いいバイクだと思います。
楽しい思い出をたくさん作ってください。

書込番号:19815232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2016/04/24 18:46(1年以上前)

>真野長者さん

ありがとうございます。
今週の水曜日に房総半島を1人ツーリングしてきました。300q ほど走行しましたが、30年ぶりにもかかわらずすぐに慣れました。
大型バイクのわりにスタート時はスムーズに走り出し、それでいて低速からの加速はさすがリッターバイクです。
重さに慣れればすごく乗りやすいバイクです。

書込番号:19816394

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

エアーフィルター交換時期

2016/04/13 18:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

先日、納車時からのプラグをイリジウムプラグに交換して、
次はエアーフィルター交換と思い、カバーを取ってフィルターを
見たら、6000キロ走行にもかかわらず、ほとんど汚れていませんでした。

アマゾンでキタコのフィルター(1,710円)を購入して、フィルターカバーのねじを7本
プラスドライバーで外すだけの簡単な作業なので、10分もあれば自分で交換できます。

とりあえず、エアースプレーで清掃した後、そのまま使用することにしました。
また、10,000キロを超えたらカバーを外して点検する予定です。

書込番号:19784845

ナイスクチコミ!10


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/13 18:50(1年以上前)

1万キロまであと70キロの時のものです

 車種が違いますがスカイウェイブ250で6千キロほど走ったとき1年点検出したら2千キロほど
の汚れと言われたことがありますね。

 自身でも確認したら本当にきれいでした。

 ただ1万キロ走行時見たら4千キロの間に随分汚れていましたね。

 6千キロは遠出が多かったので(都内新宿在住です)その影響かも?

 1万キロ時に確認はいいタイミングかと思います。

 エアクリーナーだけでなく、クランクケースフィルターも(あるのかわかりませんがあれば)確認されたほうが良いかと思います。

 こちらのほうが低い位置にありますので汚れるのが早いかと思いますので。

 これが詰まるとクランクケース内にエアーが入りにくくなりケース内に熱がこもりやすくなり
ベルトの劣化が早まる可能性も考えられますので。

 

書込番号:19784974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/04/13 21:36(1年以上前)

鬼気合 さん こんばんわ!

貴重なアドバイスをありがとうございました。
エアーが入る箇所の点検をしてみます。

書込番号:19785633

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/04/13 22:03(1年以上前)

赤がエアクリ、青がクランクケースフィルターです

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん

 シグナスのケースフィルターです。

 4千キロくらいかな?でこれくらい汚れてました。

 湿式のスポンジタイプなので昔の2ストみたいに灯油などで洗浄しオイルを軽く
しみこませれば再利用できますが、面倒なので交換してます。

 スカイウェイブはこれより薄いスポンジでオイル塗布はなくエアーで飛ばしただけですが。

書込番号:19785761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件 PCXの満足度5

2016/04/14 11:27(1年以上前)

鬼気合 さん こんにちわ!

ご親切に、クランクケースフィルターの画像をありがとうございます。

なるほど、5000キロ越すとかなりの汚れですね。
自前でチェックしてみます。

書込番号:19787080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

スズキの人です。

2016/04/10 23:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:3件

純正ウインドシールド made in japan

純正ウインドシールド made in japan

ブラックバスの人ですか?と釣具屋で小学生に聞かれたので、スズキ(フッコ、セイゴクラスですが)
の人ですと答えてやりました。

純正ウインドシールド チャイナクオリティーwwwwと思ったらmade in japanだったぜ。

書込番号:19777486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/04/11 05:24(1年以上前)

どうも。

溶接箇所だけど建築物のように静荷重とは違い、風圧や振動をモロに受ける部分
そのために、のど厚が十分取ってあり過剰とも言える余盛り
安心できるのでは?
と思ったらブローホールが...
明らかに溶接不良だね。

話はそれるが、ロッドはどうしても嵩張るよねー
私はシマノのワールドシャウラ・ツアーエディションをバイク用に購入したわ(笑


書込番号:19777837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2016/04/11 12:53(1年以上前)

ブローホールかピンホールかは置いといて
特に強度に影響する品質ではないし

ビード周囲の塗装不良が見受けられるけど
溶接ワイヤーのフラックス除去不足で塗料が乗らなかったように見えますが
フラックスは錆びない・さびにくいので、見た目が気に要らなければ、筆差しすればよいし
そのままでも 声をおおきくする程度の品質ではないでしょう。

書込番号:19778564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/04/12 19:52(1年以上前)

荷台低いっス

パックロッド マジェS

イメージ

>痛風友の会さん

私の場合、安いロッドが増えてきます。

書込番号:19782095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/04/12 20:00(1年以上前)

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん

御意。機能を使うのが目的ですからね。

書込番号:19782127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件

電源ソケット部長さ測定

NGアダプタ全長

OKアダプタ全長

最近PCXのフロント小物入れ内の電源ソケットに関する質問が結構あるので調べてみました


@USBアダプタ装着可能サイズ

結構コンパクトなアダプタ買ったのですが装着可能なものUSBケーブルをつけるとこもの入れの蓋とUSBケーブルが干渉して実質使用不可でした…(NGアダプタと呼称します)

その為、極力コンパクトなものを買いましたパッケージを捨ててしまったので品名は不明ですが、
ドン・キホーテのプライベートブランドのアダプタです。
非常にコンパクトでUSB2ポート MAX2Aなので、一応アダプタのスペック12V1A(12W)にはおさまってそうです。
ドン・キホーテのアダプタは2台同時接続しても充電OKでもちろん蓋もしまります。(OKアダプタと呼称します)


以降にNGアダプタとOKアダプタの寸法および写真を掲載します。


・電源ソケット部長さ測定:電源ソケットの底部〜小物入れの蓋までの約73mmでした。(多少誤差があります)
                 なので電源ソケット+USBケーブルコネクタ部の長さは70mm以内に収めることをおすすめします。

・NGアダプタ全長:コンパクトだが使用するとUSBケーブルと小物入れ蓋が干渉するアダプタは全長 約54mmでした。

・OKアダプタ全長:ドンキでかったコンパクトアダプタは全長 約42mmでした。

(よってPCXの小物入れに使用するアダプタは全長40mm前半のものをチョイスされたほうがよいかとおもいます)

書込番号:19741188

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件

2016/03/30 00:08(1年以上前)

スマホ×2台+タブレ1台同時接続

A12V1Aとのスペックだが急速充電スマホやタブレット複数台充電できるのか?

PCXの電源ソケットは12V 1Aのスペックなので5V3A以上のようなアダプタつなげたらヒューズとぶなどの
書き込みがありましたので、実際はどうなるのか実験してみました。

先ほど紹介したNGアダプタは3ポートで電流計がついていたので、電流計測しながら負荷かけてみました。
(今回はスマホ2台とタブレット1台を同時に充電)

結果として3台同時充電で5V 3.4A程度ながれましたが特に問題ありませんでした。
このまま10分以上試しましたが普通に充電できてました。

スペック以上のことをやっているのであまり推奨できませんが、すぐにヒューズがぶっとぶことはないようです。

書込番号:19741285

ナイスクチコミ!3


yu-hoさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/30 06:16(1年以上前)

1Aまでと思ってたのですが結構流れるのですね。 私も2Aのアダプタ買ってみようと思います。
良い情報ありがとうございました。

書込番号:19741633

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

センタースタンド取付完了

2016/03/27 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:55件

センタースタンド取付

OPのセンタースタンドはサイドスタンド立てたままRサスのリンクのナット外すだけで作業できます。但しスプリングを2本引っ掛けるのが大変。メンテスタンドに乗せてリアタイヤ外せば一人でできそうですがサイドスタンドのままでは大人2人がかりでした。作業時間1時間です。スタンド掛けはタンデムステップステーを握りながら上に持ち上げで楽勝です。ただ素手は痛いのでグローブ必須です。

書込番号:19734522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2016/03/27 23:50(1年以上前)

取り付けお疲れ様です。
なかなか手ごわそうなスプリングですね(^^)
この手のバネは大型のプラスドライバー1本であっけなく入ったりします。
次回があればお試しください。

書込番号:19735308

ナイスクチコミ!1


NORI-911さん
クチコミ投稿数:16件 駆け抜けるアフリカツイン 

2016/07/27 23:53(1年以上前)

センタースタンドのスプリング、タイダウンベルトを使用して引っ掛けました。

スプリングを引っ張っているところ。

センタースタンド取り付け完了。

 センタースタンドをソロDIYで取り付けました。

 工賃19,000円ほど掛かる見積もりを見て驚愕、なんとしてでも自分でやろうと思い、一番問題のスプリングの取り付けをいろいろとシミュレーションして、タイダウンベルトを使ってみることにしました。

 結果、ものすごい簡単に取り付けできました!

 詳しくは私のサイトをご覧いただければと思います。

 http://www.k4.dion.ne.jp/~nori-99/africa_twin/

 センタースタンドの根元は、フレームの穴にはめ込みするタイプで隙間も狭いですので、長いドライバーを使ってテコの原理で取り付けするのは厳しそうです。

書込番号:20072001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/07/28 01:30(1年以上前)

NORI-911さんのセンタースタンドのスプリング、タイダウンベルトを使用して引っ掛けるのナイスアイディアですね。
いつも自分はダンボール引き詰めて寝転がり背筋計測の要領で引っ張っていましたけど それでも中々伸びなくって何度か
休み休みしながら往生してました。

ただこのやり方だと 余程注意しても 車体を倒してしまいそうで 一人でやるのは恐いところがありますね。
前からもタイダウンベルトで動かないようにしとく必要ありますし、前後タイダウンベルトを付けられる作業場所を探すのが
最初のハードルになりそうです。

書込番号:20072189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング