ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102743件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

新色発売

2015/06/03 00:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:73件 PCXの満足度2

PCX売れ行き良いらしいですね。
シルバーカッコいい

書込番号:18834550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換の周期

2015/05/30 15:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:69件

新車で購入して、ほぼ1年になり走行距離も9,000km走りました。毎日通勤で使っているので、どうしても走行距離の伸び方が早いのですが、先月にはRブレーキパッドを交換して本日Rタイヤを交換しました。標準装着しているタイヤより高耐久性を考えてIRCのものに交換しましたが、走り方にもよりますが皆さんは何キロくらいでタイヤ交換をしているのか疑問に思い書き込みさせて頂きました。交換前のタイヤはスリップサインまで2oほどあったので、まだ使用できたのですが通勤でパンクするのも嫌ですから早めに交換しました。

書込番号:18823777

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/05/30 20:25(1年以上前)

リアのブレーキパッドって9000キロしか持たないの?

書込番号:18824507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/03 20:30(1年以上前)

こんばんは

ワタシもブレーキパッドが9,000km?と思います。
因みにワタシはフォーサイトですが、43,000km持ちましたけど・・・

Rタイヤは10,000〜12,000km、Fタイヤは15,000〜18,000kmで交換しました
フォルツァSiは14インチなので、もう少し持つと思いますが?

書込番号:18836537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2015/06/04 15:35(1年以上前)

43,000qですか?すごいですね!自分はGL1800もRブレーキを掛けながら低速走行する癖があるので摩耗が早いんだと思います。交換は自分でチャチャっとやっちゃうから、パーツ代だけですので負担にはならないんですが(^^;

書込番号:18838741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/04 21:31(1年以上前)

こんばんは

すごパパさん

>自分はGL1800もRブレーキを掛けながら低速走行する癖があるので摩耗が早いんだと思います。
 半クラッチとブレーキですね?
 スクーターの場合コーナーでブレーキを掛けながらアクセルを開いたりもしますよね?

ワタシの場合、高速道路を多用しますので、ブレーキの使用頻度が少ないのかも?
因みに四輪のフリードですが、80,000kmで4mm残っています(異常?)

タイヤは夏場のツーリングで減りが早く、冬場は減らないです。
車重が50kgほど軽いですが・・・

書込番号:18839802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 フォルツァ Siの満足度5

2015/07/20 15:44(1年以上前)

ホンダ車は二輪四輪を問わず純正パッドの耐磨耗性は素晴らしいと思います。
少なくてもパッドだけは?純正品を使いたいですね。

書込番号:18983615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:68件 フォルツァ Siのオーナーフォルツァ Siの満足度5

2015/08/23 23:29(1年以上前)

本日一年点検をホンダドリームでしました。
私もリャーブレーキパッドの件はすごパパの冗談と思っていましたが点検して貰うと交換要と言われました。
減った原因はパッドの不良品か不明ですが消耗品ですので点検でわかり良かったと思っています、一応報告しておきます。

丁度10,000kmでリャータイヤも山はありましたがスリップサインがでましたので交換してもらいましたなので交換の目安は10,000kmぐらいかな。

書込番号:19077962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 フォルツァ Siの満足度5

2015/08/24 04:34(1年以上前)

すごパパさん

>私もリャーブレーキパッドの件はすごパパの冗談と思っていましたが点検して貰うと交換要と言われました。

Rタイヤは径が小さいですし駆動輪だからタイヤもパッドの減りも早いのかもしれませんね。
それにしても10,000kmですかもう少し保って欲しいです。

書込番号:19078323

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

NS250F発見!

2015/05/26 22:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NS250F

スレ主 くわぴさん
クチコミ投稿数:50件

本日、何気なくバイクショップに顔を出しました。

少し店員のおじさんと昔のバイクの話をしてたら、
外にNS250Fがあるよと見せてもらいました。

外見も綺麗で、オイル漏れもなく、整備されていました。走行距離は7,000キロで、タイヤはほぼ新品。

値段を聞いた『10万円でいいよ!』

凄い!

初顔でお店に行ったのですが、これは買いですよね!



書込番号:18812952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/05/26 22:50(1年以上前)

それは あなた 次第です。

10万円でいいよ・・・・それが 安いのか?高いのか?

書込番号:18813117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/05/26 23:15(1年以上前)

バイク屋から電話が入った、2000年製の2ストのアドレス110走行3000キロが入ったとのこと。
見てくれは非常にきれい、代金は10万円也。
クランクベアリングから異音がするので交換してくれてからの納車。
1998年製の同じアドレスの中古を10年乗った経験から、丈夫なので買うことにした。
1ヵ月後にフォークからオイル漏れ、2台ともに発生するとはアドレス110の弱点かな。
工賃無料で部品代だけで修理してくれた。スズキは部品が出るので安心して乗れます。

古いのは消耗品が経たってるという危惧、ホンダは古くなると部品が出るのかどうか心配ですね。

書込番号:18813222

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2015/05/27 01:10(1年以上前)

NS250F・・・・・・・

1984年から2年間だけのモデルでしたね〜

良いバイクですよねぇ〜
‘84年当時、朱色の『F』に乗ってましたよ♪



ですが、既に30年の時が過ぎています・・・・
よほど目利きに自信が有り、自分自身での対応と予算・時間が組めないならば手を出すべきでは無いと思いますョ



>10万円でいいよ・・・・それが 安いのか?高いのか?
正しく、それを判断するのはご自身です


書込番号:18813560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/05/27 06:59(1年以上前)

背中を押して欲しいあなたに

骨董品や、芸術品等、値段、価値は自分がつけるもの

そんな貴方に・価値観、信じてGo!

書込番号:18813811

ナイスクチコミ!9


スレ主 くわぴさん
クチコミ投稿数:50件

2015/05/27 08:36(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

確かに背中を押して欲しいのは事実です。

なぜか私は古い車やバイクが好きなんですよね。

確かに新しいのは安心して乗れますけど、何か足りない様な気がして…

今はユーノスロードスター(NA16)車検無しを保管、次は古いバイクが欲しいなと思っていました。

買うか買わないかは、嫁さんとの話し合いの結果次第です…

本当はかなり欲しいんですけどね

書込番号:18813981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/27 08:41(1年以上前)

このバイクは、ビンテージバイクの位置づけでしょう。
初期のCB750やZ2と同様の使い方で、近所の散歩ぐらいに走らせるぐらいが、無難です。
まともに走らせると、故障の可能性がついてまわりそうです。

そこそこ走るメインバイクを一台所有していて、プラモデル感覚で所有するなら、買いでしょう。

実は私も、そこそこ走れる70年代のCB125(2気筒)の美車が売りに出ていたら、
買いたいなと思っています。(笑い)

書込番号:18813993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/05/27 09:49(1年以上前)

外装の見た目も大事ですけど、排気デバイスの清掃状況や
エンジン内部のベアリングの錆びやクランクのセンターシールとか中身の方が重要なので
高いか安いかと言うより80年代の2stを今買うって事はギャンブルかと思いますよ

もちろん機械なのでマメに動かしてた車両なのか倉庫に眠ってた車両なのかでも違いますし
運が良ければ普通に3〜400kmのツーリングでも何も無く乗れますけど、運が悪いと焼きつきます

それとタイヤですけど知り合いの店の倉庫に眠ってた結構程度の良いNS250Rに
ヨコハマだったか当時の新品みたいなタイヤ履いてましたけど、まさかそんなタイヤ?

書込番号:18814109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

オフロードミーティング行ってきました!

2015/05/24 12:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF150R

クチコミ投稿数:1621件

今年のオフロードミーティングは、なんと!
レーサーの試乗ができちゃいました!!!

125F, 150R2, 250R, 250Xのうち
希望者多数で、1車種のみの選択になりましたが、
私は150R2を選択。

コースは直線、シケイン、折り返し、フープス、
折り返しと短いですが5周ほどさせて頂きました。
メチャメチャ楽しかったです。

車体が軽いので非力チビな私でも
バランスだけで振りまわせますし、
パワー的にはこれ以上あったら
軽すぎて抑えがきかないってくらい
必要にして十分。直線で前輪浮きます。
もちろん体格いい人は250をどうぞ。

子供がおおきくなったらとか考えてましたが、
今すぐ自分がほしくなってしまいましたw

書込番号:18805315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての車検に行ってきました☆彡

2015/05/22 17:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:69件

先日、初めての車検を受けに陸運局へ行ってきました。走行距離は10,000km少々ですが、事前にLLCやクラッチ、ブレーキフルードの交換等の整備をしました。しかし電飾関係でNGが出そうでしたので、トランクライトのスモール化は元に戻せるように切り替えスイッチを取り付けて問題無くPASS出来ました。費用的には油脂類の部品代とテスター屋さんで光軸調整をしてもらった分を含んで¥22,500で済みましたが、GL1800の整備って本当に手間が掛かってディーラーさんで車検をしてもらったら費用が嵩むのが実感できました(*_*;

書込番号:18799856

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/22 19:02(1年以上前)

和泉陸運局ですね。

私も先月、寝屋川陸運局にSC54を車検に持って行ったのですが、節約のためテスター屋さんには行かず自宅前でライト光軸を調整し一発でOKでしたので、自賠責+重量税+用紙代+検査料で合計19,190円でした。

すごパパさんのGL1800はライト調整された直後ですので、今のうちにライトの照射範囲を写真に撮っておき次回は写真を見ながら自分で調整する方法もありますよ。

書込番号:18800088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/05/22 19:41(1年以上前)

タン塩天レンズさん

初めまして、早速ですが今のうちに写真を撮っておくってなかなかいいアイデアですね(^^♪
ありがとうございます♪♪近々やってみます☆彡

書込番号:18800186

ナイスクチコミ!3


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/05/22 23:26(1年以上前)

以前、品川で大型スクーターでユーザー受けた時には、光軸調整ではどうにもならない、光量不足で往生しました。
光量が合格ラインの1/3程度しか出なく、仕方がないので、その日は引き上げ、購入店でワット数の大きいバルブに
換えて、また検査にに行きました。
バイクってマフラーさえ騒がしくなければ、ライト以外、落ちるとこないの分かっていながら まさか光量で落ちる
とは・・ 
ただテスター屋に行かなくとも通ることのが多いので、難しいところです。

書込番号:18800895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/05/23 09:11(1年以上前)

自由道さん

初めまして、自分も検査へ行くまでにネットで道路運送車両法を色々調べて、光量であったりテールランプの配置などなど調べてました。自分のGLはハイビームをH7のホワイトバルブに交換してましたから、ひょっとして光量不足や球切れの恐れもあるので念のためにノーマルのバルブを持っていきました。ネットで見たら、特に旧車は光量不足で×になることが多いみたいですね(*_*;やっぱり年数が経過していると、リフレクターが劣化して光量が落ちるんですかね?

書込番号:18801653

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/05/23 12:13(1年以上前)

自分の場合は外車(アプリリア)だったので おそらくはライトのレンズカットが国産車とは違っているからだと
考えますが実際のところは分かりません。
ライト検査だと光軸方向の上下で落ちるものとばかり思ってたので いい勉強になりました。

書込番号:18802085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR125R

クチコミ投稿数:47件 CBR125RのオーナーCBR125Rの満足度5

在庫限りでCBR125Rの販売が終わるそうで中途半端なバイクの扱いのまま不人気車としてCBR125Rの販売が終わるそうです。自分は買ったから別にどうこう言う立場ではないけど時代の流れには逆らえないと痛感してます。結局CBR125Rのどこが悪かったのでしようね。

書込番号:18788146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/18 19:56(1年以上前)

125ccのバイクに、ユーザーが何を求めているかでしょうね。
まず、価格が高すぎます。
この価格だと、安い250ccの新車が買えます。
この価格で、SOHC 13PSでは、よほどのホンダ好きでないと、買わないでしょう。

つぎに、125ccは通勤や気軽に使えるセカンドバイクとして購入する人が多いので、価格の安いYBR125やGN125へ
行ってしまうでしょう。

大昔にホンダ125cc2気筒車に乗っていたことがあるので、マニアックな空冷2気筒車で125ccホンダベンリーセニアのようなスタイルなら、
食指が動くかもしれません。

書込番号:18788540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件 CBR125RのオーナーCBR125Rの満足度5

2015/05/18 20:30(1年以上前)

電動サイクリストさん。
ご返答ありがとうごさいます。
確かに安くて実用的なMT原2を求める人は多いと思いますがホンダとカワサキにちょろっとあるだけで輸入業者が販売するバイクに手を出すのは怖いと思います。
やはり価格が高いのが悪かったのかも知れませんね。自分は原2と決めていたので250と比べる考えが無かったので迷いは全く無かった珍しいケースなんでしようね。

書込番号:18788661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/18 21:53(1年以上前)

私見ですがCBRの名前に対してスペックが見合っていないのでは?と思いました。
H・Y戦争時代を知っている世代としてはCBRにはもっと尖ったバイクを期待したいですね。

価格はそれに見合う造りなら少々高くてもとは思いますが。

書込番号:18789027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/18 22:19(1年以上前)

オーナーの方には本当に失礼で申し訳ありませんが、
個人的には、フォークとスイングアームだけ見て
CBRなのにそこまで削るの?って思いました。
実用上、必要十分なのかもしれませんが、
実用だけならスクーターで十分です。
それなのに割高に感じてしまう価格設定。

名に恥じない作り込みが感じられれば
50万円でも買いだと思いますが、
自分は面倒でも輸入車のYZF-R125を
選びました(中古ですけどw)

魅力的な入門車が無いと、先細るだけだと
思うのですが、、、

自分は、TS50でMTバイクにはまったのですが、
グロム50とか思い切ったことしてほしい。

書込番号:18789153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 CBR125RのオーナーCBR125Rの満足度5

2015/05/18 23:45(1年以上前)

DUKE乗りさん
RIOKMANさん返答ありがとうございます。
H・Y戦争時代のバイクは確かにとんがっていましたね。自分は新車のMBX125Fという2スト乗ってましたが平坦は速いですが峠の登りでシフトダウンしてもエンジンの力が落ちて回らなくなる不思議なバイクでした。しかも軽量過ぎて安定感がなく前輪16インチが原因かよく転びました。峠は断然CBR125Rが速いと感じています。フォークとスイングアームが頼りないとは全然気にしてませんでした。なるほど。YZF−R125は結構街で見ますね。CBR125Rは価格に見合う作り性能では無かったことに皆さん気が付いて手が出せなかったわけですね。なるほど。貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:18789495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/19 00:16(1年以上前)

個人的な予想では
@見た目がほとんど同じCBR250Rとの価格差がほとんどなかった為
A同じ4st 125MT車にGROMがあったため目立たなかった
のが原因じゃないでしょうか

書込番号:18789604

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2015/05/19 08:45(1年以上前)

大丈夫、大丈夫。
販売が中止されれば、値が上がるバイクになると思う。

買うなら今の内だよ。
乗らずに大切に持っていれば、その内買値以上の価値が付くと思う。
ホンダの(日本の?)バイクは製造・販売が中止になると、売れなかった機種ほど高値になる傾向があるから。
モトコンポなんか、新車が4〜5万円で叩き売られていたけれど、今では中古車が10万円以上、20万円を超すものも・・・。

私?
YBR125の代替車として欲しかったけれど、座席が高く足が着かないから止めました。( チビ、デブ、胴長、短足の体型です。)
シート高があと5cm低かったら、発売と同時に買っていたでしょう。

書込番号:18790147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/05/19 09:24(1年以上前)

>売れなかったバイクとして名を残せなかった
こう書くと、そこそこ売れてるって思うのは私だけ?

個人的にはベンリーとかの実用車じゃなく趣味の乗り物としては有りだと思いますけど
並行輸入が有ったり売り出した時期が遅すぎたとかのメーカーの販売戦略の失敗
価格面でCBR250Rとの差とかかな

あとは17インチじゃなくて12インチ仕様の改造車は、そこそこ面白かったので
12インチの過激な車両にしてたら違った意味で売れたかもね

書込番号:18790241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 CBR125RのオーナーCBR125Rの満足度5

2015/05/20 05:39(1年以上前)

kumakeiさん、緑山さん、ヤマハ乗りさん、ご返答ありがとうございます。
CBR125Rの一番の問題点はCBR250Rとかわらない価格、場合よってはCBR250Rの方が安かったような逆転現象もあったそうでお買い得感が無かったことでしようね。それとGROMの存在もあったのかな。CBRは小さくキビキビと走る可愛らしさが無いですからね。CBRの乗り心地は一クラス上なんですがエンジンが250の半分ですから加速に期待すると物足りないですからね。見た目速やそうだからクルマが前を譲ってくれること何度もありました。クルマに本気だされたらついて行けないのにね。あと車体が結構沈むので足つきは良いですよ。友達が乗ったらびっくりするぐらい沈んでいたので・。果たしてCBR125Rにプレミアは付くのでしようか・。貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:18792901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/05/20 09:52(1年以上前)

時代を先取りしすぎたSW−1位の迷車みたいに何か飛び抜けた物が無いと
プレミアは付かないと思いますけどね

他に値段が上がるとしたらTWみたいにドラマで誰か乗るとか
NSR125の様に絶滅危惧種になるまで動態保存で待つとかかな
ただし保存で朽ち果てていくとレストアで車体価格越える事はざらですからね

書込番号:18793297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 CBR125RのオーナーCBR125Rの満足度5

2015/05/20 21:11(1年以上前)

CBR125Rだとドラマで使われる可能性は・・かな。少年仮面ライダーが変身前に乗るぐらいしか想像で出来ません。せめてDOHC、そして 22馬力なら売れたかも知れませんね。このCBR125Rはレーザーレプリカと言うよりツアラーの味付けですね。大きいカウルのおかげで風除けの効果が絶大です。燃費も良いし、北海道なら1日700キロ乗っても疲れなかったです。とんがって無いのが残念。ヤマハ乗りさん。貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:18794821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/20 21:41(1年以上前)

売れなかった?

バイクとして??

名を残せなかった???


(意訳)

CBR125は販売が振るわなかったので、後世に名が残るバイクとならないだろう。残念。

こんな感じでしょうか??^^;ww

書込番号:18794938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 CBR125RのオーナーCBR125Rの満足度5

2015/05/20 23:56(1年以上前)

PF4さん
タイトルにつ込みどころ満載と言うことですね。結果的に名は残りますよ。2年程度販売したバイクと言うことでね。貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:18795447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hdcdafinaさん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/20 20:25(1年以上前)

え、2015 Honda CBR 125R Repsol出ないんですか!?

書込番号:18891330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 CBR125RのオーナーCBR125Rの満足度5

2015/06/28 00:55(1年以上前)

えっメーカーの人間じゃないからわからないけどCBR125Rの新色出るの?7月にカタログ落ちしなければ生き残る可能性があるのかな。

書込番号:18915401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/09/24 23:32(1年以上前)

確か、タイでは仮面ライダーが乗っています。

書込番号:19170707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング