ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

NT700V想定 次期モデル?(インテグラ?)

2011/09/27 13:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ドゥービル

スレ主 netstrageさん
クチコミ投稿数:129件 netstrage - これで決まりだ! 

2011年秋 700cc参考出品モデル

いま、ドゥービル系のツアラーを目指して、40過ぎてせっせと免許頑張り中です。
したがって素人目線なことはご容赦ください。

このNT700Vは、情報が少なくて、honda EUの各国サイトを訪ねたり、
2012年モデルってどうなるの?、っていろいろ調べています。

そしたらホンダバイクエンジンの2012年グローバルモデルの発表会見
http://www.ustream.tv/channel/welcomeplaza-110926
(19分47秒付近 11月ミラノショー 12月東京モーターショー 出品予定)
700cc並列2気筒、多分DCT搭載。
まるで、ドゥービルとスクータを足して2で割ったようなデザインだと思いました。

海外でのNT700Vと併売は有りかも知れませんが、日本国内は市場が小さいのでDN-01の置き換えになるかもしれないと思いました。

私としては、700〜1000cc未満のVツイン&シャフトドライブ&好燃費なツアラーを国内でも発表して欲しいです。
700cc+DCTの2012年モデルはいろいろな噂が飛び交ってますね。

いずれにせよ、来年夏過ぎが楽しみです。

書込番号:13553974

ナイスクチコミ!2


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/27 22:14(1年以上前)

DN-01のエンジンはXL700V Transalpと同じものですが、シルバーウィング600GTよりダルイ感じで遅いので
新型エンジンに期待されますね。
フェイズくらいの重さ、大きさに収めてくれれば欲しい1台になりそうです。

書込番号:13555759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/29 04:21(1年以上前)

それニューミッドコンセプトにリヤ箱3つ付けただけですよ
当時の写真ではチェーンドライブでした

しかし噂のCBF700とはサスやホイールまで共通だったんですね
当時のスクープ写真では解らんかった

エンジンだけじゃなくサスまで流用で、スクーター、ネイキッド、スポーツ
と3種類作るらしいから凄い、しかもシングルディスク!
コストはかなりダウンできそう、燃費も40%UPらしいから楽しみ

書込番号:13560662

ナイスクチコミ!0


スレ主 netstrageさん
クチコミ投稿数:129件 netstrage - これで決まりだ! 

2011/09/29 15:27(1年以上前)

自由道さん,はらへったにょーさん 有難う御座います。

>ニューミッドコンセプト
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/101104041596/1.htm
なるほど、既出でしたか。会見映像を視聴中に、ワインレッド色と貫通っぽいバニアにビビッときて、つい後継?って思っちゃいました。

この想像を巡らしている時が、楽しくてたまりません。

書込番号:13562090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

来年は新型エンジン?

2011/09/26 17:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:622件 PCXのオーナーPCXの満足度5

ホンダ、125ccスクーター用エンジンを新開発…燃費を25%向上
http://response.jp/article/2011/09/26/162818.html
http://response.jp/article/2011/09/26/162822.html

記載内容だけみていると、基本的にはPCXのエンジンの改良版のような仕様みたいですが、
これが次の年次改良で載ってくる可能性が高そうですね。

はあ、いきなりエンジンが旧式になってしまうのかな?

書込番号:13550479

ナイスクチコミ!1


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/26 17:25(1年以上前)

オフセットシリンダーやローラーロッカーアームはCBR250Rのエンジンでも使われてますがこれからの
ホンダエンジンのトレンドとなりそうな気配ですね。
どちらも目新しい技術じゃないのでナゼ今なの?・・ とそこが知りたいのですが・・

書込番号:13550506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/26 17:33(1年以上前)

My Fair Ladyさま
何を買っても同じ問題に直面しますね^^
定地燃費が25%向上したとあっても実走燃費50kmpLが66kmpLまで改善するかと言えば…そう簡単には参りませんでしょうから…重要なのは走り方でしょうね恐らく…
2012年モデルに新型エンヂンが搭載されると仮定して…発売が発表されて店頭で予約して製造が始まってタイから輸入されて通関を待って…納車はいったい何月になるのでしょう…手許にバイクが有って2台目3台目を買うのでしたらそういう気長な待ち方もアリでしょうが…今買えるモデルを買って早く乗り出す方が愉しいと思います^^

書込番号:13550527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2011/09/26 18:14(1年以上前)

なんでメッキシリンダーにはしないんだろう?

素朴な疑問^^;

書込番号:13550662

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/26 18:37(1年以上前)

記事にはコスト削減で〜と有りますので廉価に出来てフリクションロス低減になる技術だけ今あるものは全部盛り込んだ…ってことかも知れませんね^^

書込番号:13550753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2011/09/26 18:47(1年以上前)

でも、スリーブにお金かけてるし^^;


キックのシャフトあるから、キックもやっぱ要るんだ^^v

書込番号:13550785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/26 19:35(1年以上前)

もしかして前に何かカブのオートマのやつが、出るとか出ないとかってゆう話を聞いた事ありますが…同じような理屈ですかね?


車にも第三のエコカーが出てますから、第三のエコスクーター?(笑)


エンジンを新型にするより、PCXのユーザーで不具合やら欠点等を不満に思ってる人も多いですから、ホンダもそれを先に改良するのが先だと思いますが…。。

書込番号:13550992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/09/26 20:05(1年以上前)

ちなみに、以下がPCXのエンジンについて説明されている資料です。
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/201003/P06.pdf
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/201003/P07.pdf
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/201003/P08.pdf

記事に載っている新開発エンジンと殆ど同じだと思うんですけどね。
だから、PCXエンジンの改良版なのかと思ってます。

書込番号:13551114

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/09/26 22:25(1年以上前)

勘ですが
>なんでメッキシリンダーにはしないんだろう?
メインマーケットが日本でないからではないかと
ボーリングとか燃料の質とか

書込番号:13551882

ナイスクチコミ!2


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/09/27 13:34(1年以上前)

ピストンに「KWN」と刻印がしてありますね。KWN=PCXです。

現行モデルでも燃費の良さに驚いていますが、更に25%向上とは。

満タンで300km以上走れますね〜

書込番号:13554003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2011/09/27 14:40(1年以上前)

新聞でも書いてありましたね

新聞では主に新型共通700ccエンジンについてでしたが(こちらは40%燃費向上)


これまで、国内生産のバイクは100%国産部品使用が、今後40%は海外部品に切り替えると


技術の向上開発はいいけど、品質も、もう少しなんとかしてくれれば嬉しいかな

書込番号:13554153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/09/27 15:00(1年以上前)

>現行モデルでも燃費の良さに驚いていますが、更に25%向上とは。

でも、現行モデル=PCXかわからないんですよね、記事では。
もっと古いエンジンとの対比だとすると、PCXからの伸び代はわずかになるはず。

現行オーナー的には、そうあってほしい。

書込番号:13554206

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/27 20:12(1年以上前)

sc160さま
流石は事情通でいらっしゃいますね〜^^
PCXパワーユニット換えて25%も燃費向上図るなら〜ガソリンタンクを直方体にしてジャイロ効果が出ないようにするくらいのことはして欲しいですねぇ…

書込番号:13555104

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/09/27 22:03(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

どうもご無沙汰しています。

燃費についてはMy Fair Ladyさんにもご指摘いただいてますが、現行PCX比かどうかは
定かではないですね。
燃費もそうですが、徹底的にフリクションロスを図ったエンジンのフィーリングがどう変わったのか
興味があります。

PCXは恐らくですが、来年一回目のマイナーチェンジを行うと思います。
色々と出ている不具合の内、改善が可能なものは入れてくると思いますよ。

トラブルついでに、先日の台風でとうとう饅頭に水がたまりオネショ発生しました。(笑)
販売店に相談したら、新品と交換してくれるそうです。(費用はHMJ持ちで無償)
このトラブルは以前からこの板でも話題になっていましたが、根本的な改善は
難しそうな気がします。やるとすれば、コーキングを塗りたぐるしかないですね。
とりあえず、新品がきたら、シリコンコーキングをたっぷり塗ってみます。

書込番号:13555671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 07:15(1年以上前)

三月に150ccのpcxがタイで発表され、日本での125cc版は、五月以降の発表。外見はほぼ同じで、赤がなくなり、青が新たに出る。燃料タンク容量に変更があるとか。
新型では、耐性が増し、フリクションロスがさらに低減され、部品点数削減で小型化・軽量化される様です。
アイドリングストップも最新のシステムが搭載とのことです。燃費では2、3kmの改善なのかな?と思いますが楽しみです。

書込番号:14052656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 23:49(1年以上前)


http://indostiker.com/2012/01/7-new-product-honda-thailand-honda-click-125i-in-january-honda-pcx-150-in-march.html/

書込番号:14068673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

盛ってみた

2011/09/20 12:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 typonさん
クチコミ投稿数:35件 リードのオーナーリードの満足度4

後の段差に合わせて盛ってみたところ普段前の方に座っているのでほぼ意味が無かったので使ったクッションのもう半分を盛ったちょい前に付け足しました之図

 リードのカスタムシートなんて多分出ないんだろうなーしかも背もたれシートなんて夢のまた夢。ってことで自分で作りました。ちょっと大き目のシートカバーが欲しいところ・・・強引に引っ張ってとりつけました。ちなみに防水加工はサランラップ

書込番号:13524182

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/20 12:58(1年以上前)

typonさま
巧いこと張れましたね…誂えものかと思える出来…立派なものですね^^

書込番号:13524359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/21 13:32(1年以上前)

空想のリードPCX、当然合成写真です。

typonさんの背もたれシート、形状から想像するにタンデムの場合にも具合が良さそうですね?
減速の時に後席の人が、前にずれにくいように見えたのでそう思いました。

PCXのシートを見たとき、座面中央のあの小さなコブ(?)が中々良さそうだったので、
「この部分だけ部品取りして、リードに移植出来ないかな?」なんて思いました。(笑)

typonさんの写真を見るとずっと具合が良さそうですが、中には何が入ってるんですか?
是非とも今後の参考にさせていただきます。

書込番号:13528679

ナイスクチコミ!1


スレ主 typonさん
クチコミ投稿数:35件 リードのオーナーリードの満足度4

2011/09/23 09:32(1年以上前)

中身はあれです、車のシートの腰部分におくクッションです
低反発タイプでリードのシートと大体同じくらいのやわらかさです。ちょっと長さが長かったのでどでかカッターでシートの形状に合わせて切りそろえました

タンデム性能はちょっとわかんないですね、のせる人がいないもんでw

書込番号:13536542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しちゃいました。

2011/09/17 19:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:84件

本体価格から8万円引き及びワイヤーロックのサービスで契約しました。

この時期は値引きを頑張ってくれたみたいです。(北海道です。)
他の客には3万円引きで限界と言って契約してました。

来週納車で10月末ぐらいまでしか乗れませんが、1ヶ月点検までに慣らしを終わらせたいです。

書込番号:13512024

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/17 21:29(1年以上前)

 おめでとう御座います。

 待ち遠しいですね。

 国内仕様でしょうかそれともタイ仕様でしょうか?

 納車前でこんな話はなんですが、国内仕様はどうもプラグキャップもしくは
バルブクリアランスの不具合でエンストが起きる事例があるみたいなので
もしエンストが出るようであればその旨を販売店に話して対応してもらった方が良いと思います。

 タイ仕様はそういう報告はないみたいですが。

 北海道ですと場所にもよるのかもしれませんが年の半分はバイクも厳しそうですね。

 

書込番号:13512426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/09/17 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。

国内仕様を買いました。
納車後確認してみます。

書込番号:13512478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/09/24 04:28(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

北海道では10月末頃?までしか乗れないのが残念ですね。
当方は、良いバイクと思いますので大事に乗って下さいね。

書込番号:13540172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/09/24 21:07(1年以上前)

本日納車されました。

初めてのシングル、セパハンでしたが、とっても乗りやすく、話にあったエンストもすることなく、スムーズに走れました。

ただ、北海道は寒いです。来月までに頑張って慣らし運転終わらせたいです。

書込番号:13543036

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/24 21:27(1年以上前)

 おめでとう御座います。
 
 エンストもなかったみたいで何よりです。

 

書込番号:13543119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルツァのハンドルのブレについて

2011/09/14 19:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

08フォルツァのハンドルが低速で走っているとブレた、両手を離すとさらにブレて怖かった。
ある程度(50キロ位)以上のスピードになると、特に意識しなければ気にならなかった。

今日空気圧を測ったら前1.45 後1.55 だった 適正値が1.75 2.0からするとかなり低い。
早速スタンドで適正値にした、両手放し運転でもハンドルのブレは発生しなかった。

ハンドルのブレは空気圧以外にもいろんな要因があると思う、もし同じ症状の方がいらっしゃったら一度空気圧のチェックをされてはいかがでしょうか。

書込番号:13499731

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/14 22:26(1年以上前)

世界一周〜 したいなーーさま
お気付きになって何よりでした…車重からして120kPa入っていれば一般道で遵法運転なさってる内はバーストの心配もない筈ですが、規定圧の2割も減圧していれば操縦安定性も燃費も極度に悪化致しますし…タイヤも偏磨耗して寿命を縮めますので…
それだけ低くなってますとコーナーリング中、たわみが安定せず狙ったとおりに曲がらなかった筈ですが…ハンドル握って無意識に修正しながら走っていらっしゃったのでしょう…ハンドルグリップ軽〜く握って体重移動セルフステアリングで廻ってらっしゃると空気圧変動に敏感になりますのでお試し下さい…

書込番号:13500476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/15 17:13(1年以上前)

はいどうも、仰るとおりです。

曲がりにくかったのでいつの間にか半分尻ずらしの癖がついていました、今日同じ回り方をしたら今度は曲がりすぎで道路から外れてしまい、あわやコケそうになりました。
いい年をして、、、。

書込番号:13503204

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/16 01:30(1年以上前)

空気圧低下でハンドルがブレるのは ある意味でいいことじゃないかな?・・と思います。
先日 弟のスクーターに乗ったらハンドルが異常に重くて、ステアリングのベアリング いかれてんのかな?
とステアリング回りの不具合を疑いましたが、スタンドで空気を高めに入れると それまでが嘘のように操舵が軽くなりました。

弟のように 『燃料以外にはオイルだけ交換してればいいんじゃないの』 なんてバイクに無頓着な乗り手は案外多いようです。
先日もビバホームの駐車場で苔でシートや車体が緑色になった肥料満載のジャイロ]が停まってタイヤは泥濘を走るかのように
ユルユルになってましたのでタイミング良く戻ってきたいかにも無頓着そうな初老のおじさんに空気がゆるいからいれたほうが
燃費も相当良くなりますよと諭してあげました。 (でも実行するかは・・?)

車検が無い足代わりのバイクだとメカのメの字も知らないで乗ってる場合も多いいですよね。
オバサンが乗ってる原付にもユルユルタイヤを良く見ますのでできたら気がついた近くのライダーが信号とかで並んだら
声をかけてあげると本当はいいのですが・・・

書込番号:13505199

ナイスクチコミ!2


naka-11さん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/22 20:42(1年以上前)

私、MF10ですが、空気圧正常でも、40〜55キロ付近でハンドルかなりぶれます!

ホンダに聞いたら、フォルツァはぶれやすいとの事!

ハンドルにバー着けたらぶれにくくなりますかね?

書込番号:13534473

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/22 21:17(1年以上前)

naka-11さま
バーってハンドルバー左右の変曲点をつなぐブレースのことでしょうか…あれは元々オフロード走るバイクのハンドルの強度を増すためのもので…ハンドルバーの微振動は多少抑えられるでしょうけれど…バーエンドウェイトの方が効果的な気がします…
こちらのスレで云われるハンドルの振れはグリップを押さえないと蛇行してしまう振れのことですよね…前軸加重を極力増すか…ステアリングダンパー着けなければムリでしょうね…

昔ホンダのバイクはステアリングダンパー装着不要ってのを誇っていたのですが…今や車体の工作精度を上げるよりダンパー着けてしまえって安易な設計思想に傾いてしまって…
セルフステアリングで走るユーザー殆ど居ないので皆さまハンドル押さえつけて走られるだろうってことで…ハンドル振れるスクーターでも問題視せずに出荷〜堕ちたもんです本田技研…宗一郎翁は草葉の蔭で泣いてらっしゃることでしょう…

書込番号:13534648

ナイスクチコミ!0


naka-11さん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/25 10:26(1年以上前)

ViveLaBibendum様

返信遅くなり申し訳ございません。
また、丁寧な説明ありがとうございます。

タイヤ替えてからブレが大きくなったので、バランスも取れてないのかも知れません。

2人乗りの時は、ブレが少なくなりますので、もう少し太ればいいかも知れません(笑)

時間が取れたら、まずはタイヤバランスチェックをしてみます。

参考になりました。ありがとうございました。

便乗質問失礼致しました。

書込番号:13545191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

記念にカキコします

2011/09/13 22:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > エイプ50

クチコミ投稿数:21件

1年以上も書き込みが無いようで、先月、諸経費込で20万円で購入したので記念にと。
やはりMT車は乗っていて楽しいですね。

書込番号:13496631

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/13 22:50(1年以上前)

Selfdestinyさま
納車おめでとうございます…跨り系の世界へようこそ^^

書込番号:13496722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/09/13 23:35(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、こんばんは。

確かPCXを売られたのですよね。私は写真の通り、Ape50の後ろにPCXがいます。
Ape50が納車されてから、PCXに乗る機会(遠出)もなく、2週間ぶりにエンジンをかけました。
週末ドライバーでApe50にまだまだ慣れないので、ウィンカーを出してコナーを曲がると
ギアチェンジの方に気を取られ、ウィンカー付けっ放しが良くあります。
もうちょっと1速がひっぱれればなって思って乗っています。

書込番号:13496986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/13 23:44(1年以上前)

Selfdestinyさま
チェックして戴いてますね〜PCXは未だ小生の名義のままZZR250を貸してくれた友達の手許に…形としては永久貸与…紆余曲折有って…乗り換えはKTM125DUKEの筈が軽くてぶっ跳びそうで〜HusqvarnaTE125買いに行ったらTE630に化けてしまって…今じゃ原2スクーターの代わりにTEでチョイ乗りからダートまでこなして愛馬1号は500km超えばかりになりそうです…
TEに比べたらPCXの方がタイヤのグリップは良いですが〜膝の間にタンクのある安心感は何ものにも代え難いです^^

書込番号:13497037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/09/14 06:24(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、おはようございます。

現在はハンドル名を変えています。その昔、PCXでの会社の任意保険ではお世話になりました。「会社にはBANKはないけど住宅ローンの利息補填する制度がある」と書いた者です。
今では、そのスレはありませんけど。(笑)

AT車に乗るとやはりMT車に乗りたくなって、確かに膝でタンクを挟んで乗るのは基本で走行で安定感があります。原付(一種)で、大股開きで乗っている人を見ると、足でバランスを取ることになるので危険だなって思います。

チョイ乗りにApe50はいいです。取り回しもPCXより断然いいし。

書込番号:13497683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/14 06:34(1年以上前)

>ギアチェンジの方に気を取られ、ウィンカー付けっ放しが良くあります。

私なんか、それがなくてもウィンカー消し忘れがたびたび・・
はずかし〜!!

書込番号:13497699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング