
このページのスレッド一覧(全1667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年4月29日 04:57 |
![]() |
12 | 9 | 2011年4月16日 01:16 |
![]() |
5 | 12 | 2011年5月19日 10:06 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月12日 23:12 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月19日 20:33 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月4日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ディオってPCXとリードを合体させたみたいなスクーターですね。
20万はトリートより安い設定ですね。
http://www.mr-bike.jp/feature/honda_showmodel/02.html
0点

nisiiryouさん>
今拝見しました。
足置きがあるので、これは使えるスクーターだと思いました。
リアとのデザインも之ならスッキリしてまとまっているかなと思います。
シートとハンドルも良いポジションにありそうです。
リードの異形サイズのホイールが嫌いだったので、これはまとまりがあって良いと感じました。
使い勝手でスペイシーのように、末永く使えるスクーターになるような予感がしますね。
流用パーツで作ったと思えるような感触がありますが、20万切るなら◎でしょう。
販売したら買いたいスクーターになりそうです。
情報ありがとさんです。
書込番号:12890367
0点

http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/tag/DIO110
ディオ110はPCXと何かの合体というより、
上記記事のカテゴリー?だと思いますよ。
タイヤサイズは14インチ。
(DIO:80/90-14)
(PCX:90/90,100/90-14)
コンビブレーキ。
空冷4(DIO)と水冷4(PCX)、1サス(DIO)と2サス(PCX)。
DIOリヤスポイラーはキャリア、タンデムグリップ兼
ボックスを載せるためのねじ穴付
シート下のスペースはLEADEX、PCXより小さくTODAY並
生産は中国
ガソリンタンクはシート後方
価格は20万円を切る(乗り出し20ぐらい?)
国内販売は今年の夏(7月中旬ぐらい)
ということのようです。
書込番号:12891250
1点

東京モーターサイクルショーが中止になったから
この時期本来もっともっと情報にあふれてるはずなのに
今年は本当に残念でした。
自粛ムードも吹き飛ばすような各社の新車の話題を
期待しております。
Dioについてはこういう海外生産のバイクが増えるんだなと
思わせるに充分なニュースですが
PCX然りなかなか日本に入ってこないのが残念です
船便を増やすとか 日本を最優先にするとか もっと考えて欲しいですね
バイクを買いたい人はいっぱいいるんですから!
書込番号:12894100
0点

PCXと同じくタイからの香りを感じますね。
http://www.endurance.co.jp/thai_list3.htm
タイカブ(Wave110-i)を検討してる時に見てました。
自分は結局の所 PCX にしましたが間違って無かったかと。
タイカブを売っていた販売店のオヤジさんも
「通勤に使うならスクーターのが良いよ」と言っていた事を思い出します。
あの時は?となりましたが今となってはまったくもって正論。。
書込番号:12948932
0点



土曜日にリアタイヤを交換しようと、リア周りをバラシ始めたのですが、
スイングアームがどうやっても外れず、2時間近く悪戦苦闘。
これ以上は無理と思い、販売店にTEL。乗ってこれますか?とのことでしたので、
翌日販売店へ。ですが、販売店でも2時間弱悪戦苦闘。
結果外れず、その販売店でも初めてのケースらしく、月曜にホンダのサービスに確認するとの
ことで、お預かりになりました。
日曜夜に販売店から連絡があり、やっと外れましたとのこと。ベアリングとシャフトがサビで
固着していたのが原因と判明。
通常、サビが出る部分ではないとのことなので、ホンダに事象を報告し保証修理ができるか
確認しますとのことでした。
購入してから8ヶ月、10,000km突破し、ここまでトラブルらしいトラブルと言えば
フューエルリッドくらいでしたが、、、(笑)
オイルシールがダメで水が入った?位しか考えられませんが、そんなに早くダメになるか?
もしかしたらシャフト径が規格外の寸法でシールできない等、サビの原因が何か気になる
ところではありますが、販売店からの連絡を待ちます。
PCXオーナーの方で、同様の事象に遭遇した方いらっしゃいますか?
0点

sc160さま
災難ですね…ベアリンググリスアップしないでシャフト挿れてしまったんでしょうか。ダストシールも内側にグリスがたっぷりないと水入るの想像に難くないですね。単品不具合ってことでないとリコール必至でしょう。走行中にベアリングが割れたら凄い音がするんじゃないかと…。
週末までに部品交換間に合いそうですか?
代車でお越しになるのが難しければ、湘南新宿ライン〜中央線で深谷〜八王子2時間、駅までお迎えに上がりますが…。
書込番号:12884554
1点

この間スピードセンサーのメッキカバーつける時にスイングアーム外しましたがリヤタイヤめっちゃ固かったです。小型のインパクトで緩まず中型のインパクトで緩みましたが… 次外す時あれば僕のもそうなる可能性ありますね。保証期間内にリヤタイヤ交換できたらいいんですけど(^_^;)
書込番号:12884583
1点

ViveLaBibendumさん
早速のレス有難うございます。
ある意味、製造工程でのポカミスであることを祈ります。
ホンダの部品は在庫があれば、関東圏はほぼ翌日に入りますので、修理自体は部品があれば
問題なさそうです。
ただ、保証修理絡みだと待たされる可能性もあります。
代車もPCXを借りたので、最悪は代車で行きます。お気遣い有難うございます。
書込番号:12884592
2点

サクラメガワンダーさん
センターロックナットはセンスタ掛けて、子供に乗ってブレーキを握ってもらった状態で
巨大メガネで何とか緩みました。
私の不具合が固体不良であればいいのですが、、、
ちなみに乗り方にもよりますが、リアタイヤは約8,000〜10,000kmくらい
持ちそうです。
書込番号:12884606
1点

先程販売店から連絡があり、保証修理になりました。
修理内容は以下の通りです。
・スイングアームASSY交換
・ファイナルギヤ交換
・ファイナルギヤベアリング関係一式交換
ホンダの対応は、「全部交換して下さい」的なお話だったようです。
他にもあったのか、走行系の不具合だからなのかは解りませんが、あまりにもサクッと
交換保証となりましたのでちょっと拍子抜け?です。
取り合えず週末には修理出来そうです。
書込番号:12884709
4点

sc160さま
なんだか凄い話に膨らんで来ましたね。
錆びていたのはスウィングアームピボットのベアリング?なのにオイルで潤滑されているファイナルギアベアリングまで交換とは…走行中に後輪がロックして転倒する恐れの有る不具合でも見つかったのでしょうか…ファイナルギアオイルが乳化してギアボックス内も錆びていたとか…
書込番号:12884793
0点

ViveLaBibendumさん
いや、多分、外すときファイナルギヤのシャフト部分や、スイングアームをかなり叩きましたので
本来受けるはずの無い衝撃が加わった為、安全策での交換だと思います。
販売店の方もその辺りを含めて、ホンダのサービスに話をしてくれたみたいです。
修理引取りの際、詳しいことは確認しておきます。
書込番号:12884934
2点

修理が完了しましたので、昨日引き取りに行ってきました。
不具合品を確認しましたが、メインシャフトはスイングアーム側ベアリングの内輪部分のみが
真っ黒に変色していました。
メインシャフトを見る限り、水が浸入したような形跡は無く、スイングアーム側も水浸入の
痕跡は確認できませんでした。
まるで黒いテープでも巻いたかのようにベアリング内輪の幅分が、きれいに?黒くなっていました。
原因はわかりませんが、ベアリングの内輪に何か腐食性の物質が付着していたのでは?
と考えるしかなさそうです。
(腐食物の成分分析とかをやれば、大体のことは分かるのですが)
部品の交換経緯について、ホンダ側からは初めは腐食したシャフトとベアリングだけと
言われたようですが、スイングアームも相当叩いたので変形している旨を画像で送付し
ASSY交換となったようです。
何か腐食性の物質が付着していたとなると、1台では済みそうに無いですが、、、、
余談ですが、改めてHIDの明るさに感動しました。代車で借りたPCXはノーマルの
ハロゲンだったのですが、こんなに暗かったっけ?と思うくらい差があります。
私のは片目だけHIDですが、ノーマル2灯よりも断然明るいです。
書込番号:12898346
0点

sc160さま
推察の域を出ませんが、グリスアップしていないベアリングを組むとベアリングが過熱して真っ赤に焼けて、その熱でシャフトが熱変性を来たして黒変するかも知れませんね。
単品不具合なら良いですが、既に他にもリアアクスルベアリング交換になった方がいらっしゃいましたから、サービスキャンペーン位にはなるかも知れません。
小生の個体は他の皆さまが仰るほど燃費が良くありませんので、若しかしたら…明日の試乗会が済んだらリアアクスルシャフト抜いてみようかしらん…。
早く部品が来て良かったですね。マフラーの音が聴けずに残念ですが(笑
書込番号:12900918
1点



M&Hマツシマの HS5 12v 35/30wの高効率ハロゲンバルブですが
近めの方が、15000kmできれました。
ご報告です。こんなものでしょうか?
大変良いものでしたので速攻で新品注文しました。
話は変わりますが、ディオ110 が少し気になります。
http://news.kakaku.com/prdnews/id=14802/
1点

ヘッドライト球って運次第で、すぐ切れる時もあればバイクの寿命になっても切れない場合もある。
高効率のバルブであればさらに切れやすいですね。
書込番号:12872906
0点

高効率など定格寿命って短いですよ^^;
メーカーに聞くと教えて貰える
けど、切れるんは運次第っすね^^;
大体は定格寿命よりかなり長く使えるし、15000ならまあ仕方ないかなで済むレベルかと
書込番号:12873044
1点

高効率は公の規格は無いけど(だから競技専用とうたう時代やメーカーがある)一例として高効率で100時間、標準品で200時間。
平均的な速度は30km/hとかなので、3000kmとなりますね。
社外品は結構こんなもんで、価格comがらみだと、まぢぇに付けた高効率が、価格com能登半島ツーリングと自分の北海道のあと価格com房総ツーリングで切れたので4000km程度でしょう。
純正品はさすがに大手メーカーだけあって、出来はJIS規格を大幅に上回っているのが現実ですね。
スレ主さんの高効率はかなり当たりだったようで、良かったですね。
書込番号:12873167
1点

みなさまありがとうございます。
交換品くるまでは、光軸をさげてハイで走行しております。
消費電力高いかな?
書込番号:12873726
0点

5Wくらい大丈夫^^
設計もハイを基準に設計されてます。
書込番号:12873815
0点

京都単車男 様
ありがとうございます。
では、ローを温存して日中はハイで走行すれば
2倍長持ちですかね(*^_^*)
あまり明るくないので対向車も免じてくださるかな?
(エゴイズム・・・・)
書込番号:12873886
0点

浮気ばれたよんさまって凄いハンドルネームですね…。
バルブの件は先輩諸氏仰せの通り…点燈消燈の頻度でも相当違いますし…当たりくじ引かれた気がします。
>ディオ110 が少し気になります。 http://news.kakaku.com/prdnews/id=14802/
通り道だったので川重のバイクで本田技研の中枢に乗り付けて見て来ました。BMWのウェアにKTMのキャップかぶって徹夜無精髭で怪しさ全開でしたが接客は流石世界の本田…。
イメージとしてはリードEXのボディにPCXのホイルをくっつけたような…PCXのシティコミューターとしての特色を極めたって感じでしょうか…。いっそのこと17インチホイルにしてくれれば良かった位ですが、一気にそこまでせずに小出しにするのが販売戦略ってものなんでしょうね。
書込番号:12873949
2点

ViveLaBibendum さん
行動力すごいですね〜
ディオ110の情報ありがとうございます。
タイヤサイズUPで海外ねらいでしょうか?
いずれにしても本物みてみたいです。
書込番号:12875694
0点

ほんと、ディオ110気になりますねー^^
タイヤ&ホイールが特に・・・
書込番号:12877734
0点

みくに峠さま
ホイールタイヤブレーキローター全てPCXと同じ規格に見えました。ホイルのデザインは少々異なりますが…
直進安定性は良いけれど、グリップするまで皮剥き2000km、フロントブレーキはマジ効かない。恐らく同じでしょう。
初心者にはノーマルで良いでしょうが、ベテランはブレーキローター換えたくなる筈…そう思うのは小生だけですかね(笑
書込番号:12877923
0点

ViveLaBibendumさん
なるほどー。タイヤ&ホイールはPCXと同じ規格みたいですか(^^;
スズキやヤマハの原2スクーターも期待したいタイヤサイズです。
書込番号:12878508
0点

平行輸入品はすでに販売されていますね。またヨーロッパにも正式販売がされたようです。でも、平行輸入品で8.4PS、5.5Lタンクです。馬力は国内仕様はもっとデチューンされるかも知れませんね。スペーシー100とリード110の中間程度の動力かも知れませんね。
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/archives/1429957.html
書込番号:13025597
0点



これまで原チャで通勤していましたが、エンジン不調により買い替えを検討していました。
みなさんの口コミを参考にして、デザイン等が気に入り購入して来週いよいよ納車です。
無事に二輪の免許も取れ、殆どカスタムはしませんが大事に乗っていきたいと思います。
馴染みのバイク屋に白が二台在庫としてあり、そのうちの一台を買いました。
あまり目立たないのか?殆ど売れないと店主が嘆いていました。
すぐに欲しいという方は是非、検討されてみてはいかがですか?
(ちなみにさいたま市にお店があります)
1点

おめでとうございます。
一番わくわくする時期ですね^^。
今まで乗られていた原付が、2ストか4ストかによっても違いますが、加速の余裕やハンドルからの振動等、しばらくは乗るのが楽しみで仕方なくなると思います^^。
お互い無事故で大事に乗りましょう^^。
書込番号:12869009
0点

ご購入おめでとうございます。
>あまり目立たないのか?殆ど売れないと店主が嘆いていました。
発売後丁度1年が経過しましたのでバックオーダーも少なくなってきているんではないでしょうか。来週納車とのことですが、ガソリン代が高騰していますので燃費の良さを懐で体感出来ますよ。大切に乗ってあげて下さい。
書込番号:12869042
1点

赤好きんちゃんさん
今までは4ストのDioに乗っていました。今から乗るのが楽しみです。
大事に乗っていきたいと思います。
湯〜迷人さん
たしかにガソリンが高騰しているご時世、燃費という部分にはかなり
神経質にはなりますが、メカに優しく大切に乗りたいと思います。
書込番号:12869904
0点

私もやっと購入し、先週納車しました。
去年の9月頃から購入しようかずっと迷っていたのですが、通勤用のグランドアクシスが壊れてしまったので購入しました。リードとシグナスとで迷いましたが、PCXを購入して満足しています。ちょっと収納スペースが小さいですけど。
まだ慣らし運転中で全開運転はしていないですが、なかなか燃費がよさそうですね。次の給油が楽しみです。
白を買うつもりでバイク屋に行ったのですが、並べて展示しているのを見て黒の方が艶があってよかったので黒にしました。メッキパーツも引き立つと思ったので。
まだポジションとナンバー球をLEDに変えただけですがこれからドレスアップしていこうと思っています。
書込番号:12889282
0点

4stのDioなら無難に乗りこなせますよ。
先日、カールの交換でメンテに出していた時、年代物のDioを代車に出してくれたのはいいのですが、2stと教えてくれなかったから出だしに久しぶりビックリ感。
これからのシーズンはバイクは快適ですが、私の会社では特別な理由がない限り公共機関での通勤しか通勤費は出ないので週末ライダーなのですが、この間は若葉の自動車が停止線を越えて頭を出してきたからヒヤリしました。
通勤でも若葉は増えているんだろうから、通勤では気を付けて運転して下さいな。
書込番号:12889874
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
皆さんこんにちは。
ついに買ってしまいました。
2009年、14000キロ、ABSで、乗り出し価格60万円です。スカイウエイブを
購入した時は興奮して小キズを沢山見逃しましたが、結構きれいでヘタった
感じもしませんでした(^^)
CBR250Rの新車も考えましたが、実写を見てピンとくるものが無か
ったので止めました。CBR250Rについてバイク屋さんは思ったよりも
動かない(売れない)と言っていましたよ。
二輪で目的もなく一日ブラブラとする事が多いので、ある程度疲れない車
種を探してニンジャ400、グラディウス(ABS)も比較しましたが、結局
一番無難な車種を選びました。
ホンダはCBX400F以来です。あの当時も今回も性能の半分も使わな
いと思いますが、トルクがある方が疲れないと思うので、250は候補から
外しました。
愛着のあったスカイウエイブは息子が免許を取ったので譲りました。貧乏
なのに2台持ちになってしまいました(-_-;)
納車されたらシートバッグを買おうと思います。
1点

自己レスをお赦しください。
本日朝納車されました。久しぶりのマニュアル車にちょびっと緊張しましたが、
やっぱりバイクとビッグスクーターは全く別の乗り物でした。
ABS付き2009年式、距離15000キロでメンテナンス会員価格込みで60万円
は相場では特別安くも高くもない印象です。(タイヤは新品でした)
この車体はバイク屋さんがレンタルバイクに使用していたもので、整備と保存
状態は信頼出来る状態でした。
一応ワンオーナーですが、不特定多数の男に乗られたと言うわけです。うーん、
江戸時代なら「吉原の…」って感じですね。(^_^;)
ナビに電源を供給するために、ヒューズから電源を取りましたが、バイク屋さん
が「最近のFIは神経質だから素人が電源を取ってはダメ」と言われたので、初めて
リレーを買いました。多分これで、一部の電圧が極端に下がることは無いと思いま
す。
スカイウエイブが優れている点は、荷物の積載量と渋滞で楽なオートマチックで
すが、CB400SBは街乗りで楽しいし、取り回しも圧倒的に楽でした。
グラディウスにツーリング仕様があったら、そっちにしたと思いますが、シート
の柔らかさでこちらを選びました。中年(中型限定)おじさんには他に選択肢が無
かったです。
この2週間は二輪無しでしたが、なんか魔法が切れた(翼が無くなった)状態で
した。これから休みはCBでブラブラしまくります!!
書込番号:12907556
1点

エコちゃんさん、こんばんは。
私も1年前まで乗っていましたが、Bold’or NC42、いいバイクですよ。
街乗りもいけますが、遠乗りはもっと楽しいです。
タイヤが新品というのはgoodですね。(画像から推測するとBSのBT-50かな?)
書込番号:12908005
1点

RIU3さんレスありがとうございます。
タイヤは写真のものでは無く、付け替えたタイヤにはダンロップって書いてありました。
今週末は雨らしいので、ちょっと我慢です。
昨日走った印象では、ブレーキの効きが良いのと、サスペンションが絶妙でした。シッ
トリしていながら必要な時にはカチッとしていて嬉しくなりました。ここ数年乗っていた
バイクとは全く違います。
バイクは最盛期の10分の1しか売れていないそうですが、もっと多くの人がこの楽し
みに気づいてもらいたいですね〜。
書込番号:12911262
0点

タイヤはダンロップですか。
イニシャル(新車時)で使用されているのと同じならD204でしょうか。
グリップは普通ですが、保ちはいいですよ。
街乗り主体でも7000kmくらい、ツーリング主体なら1万kmはゆうに保ちます。
まったり走りの私は12000kmまで引っ張って(台形減りのため)交換しましたが、
両サイドをもっと上手く使えていればあと2000〜3000kmは行けたと思います。
書込番号:12911559
1点

新しいタイヤは滑りやすいそうなので気を付けます。
ドライブレコーダーを付ける場所をどうしようかと思ってまし
たが、ミラーをハンドルに付けて、その根本に固定しようかと
思ってます。
今のミラーは外すつもりですが、格好が悪いでしょうか…
書込番号:12914547
0点



『GIVI ヘルメット X.07』は、外形が少し大きいです。
なので、PCXのシート下のトランクが閉まらないです。
(御検討の方の御参考となればと書きました。)
デュアルバイザーに引かれて『GIVI ヘルメット X.07』を購入しました。
今まで使用していたヘルメットと同じLサイズで、被り心地はOKなのですが、
外形が少し大きいです。
私は、このヘルメット用にリアボックスを購入しようとしています。
1点

HARE58さま
GIVIのヘルメットかっこ良くて欲しかったのですが〜必要な時に試着可能な店が無くて諦めました。
ヨーロッパ製のジェット型って頬ガードが深いんですかね。SchuberthもフルフェイスタイプのフリップアップC3はPCXトランクに入りますがJ1は全く無理です。
頭蓋骨が前後に長めで面長の方が多いの想定してるのかも…チンガード着きならウナジ側を斜めに削り上げても顔面守ってくれる訳で…。
大きくすればその分重くなって頸椎負担増えますし、ヘルメットの設計ってホンとに難しいですね。
いずれにしてもフィット感が良くて何よりでした。
書込番号:12854413
0点

ViveLaBibendumさん
Schuberthのヘルメット良いですね。
昨日4月3日(日曜日)、南海部品に行ったら、デュアルバイザーのSchuberth C2の
隣の棚にGIVI X.07 が置いてありました。
Schuberth C2については、検索すると、ブログなどに、外形寸法が大きい旨の記述
がありましたが、PCXのトランク収納の可否の記述は見当たりませんでした。
書込番号:12857219
0点

HARE58さま
事故でヘルメットを割ってしまった若者に永久貸与してしまったC2は入れてみたことがありません。
C3と同じ位の大きさだったと記憶していますが実際試してみないと判りませんね。
印象ですがJ1は横幅も高さも有って、それでシート後部のロック金具が届かないこと拳ひとつ分位、C3は幅広ですが顎からうなじに向けて斜めに切れ上がっているので然程高さが無くて入るのではないかと…。
Schuberthはサンバイザーのヒンジが在る分どうしても横幅が広くなりますね。
書込番号:12857414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





