ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けたナビを見やすくする

2010/12/23 16:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:757件

バイクに7”のナビつけたんですが、どうも晴天の元では、ぜんぜん画面が見えないで
いましたが、100円ショップで買ってきた、A4のスポンジ袋の底を切って付けたら
よく見えるようになりました。(笑)

書込番号:12408556

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 21:36(1年以上前)

いやぁ〜。すごいですね。私はゴリラとレーダーを自転車用のソケットにネジを替えて(長さが足りないから)使ってます。角度を調整出来るから見易いですよ。秋葉の路上で売ってる一般的な物です。携帯からは写真がアップ出来ないから、明日にでも写真トライしてみます。ナビはふじゅうなく見えて使えてます。

書込番号:12409869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2010/12/23 22:29(1年以上前)

マロン犬さんさん

自転車用のソケットですか?いやあそれもなかなかよさそうですね。
ぜひ、写真みせてください。

バイクでもナビ付けてると、なんかリッチになった気分になれますね(笑)

書込番号:12410256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キタコの赤サス

2010/12/22 22:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

行きつけの夢店でキタコがPCX仕様の
赤サスを生産されているか調べてもらったところ
販売はされるみたいですが購入されても入荷日は未定との事でした。
でも、製造されているようなので一応予約入れときました。
ところが、半月もぜずに入荷しましたとの事!
クリスマス前後に装着したいと思います。

過去の書き込みでキタコ赤サスないの?みたいなスレがあったので
キタコ赤サスありますよ。という情報を伝えておきます。
色は真っ赤というより明るい赤。タイホンダのハンドルウェイトの
赤の色に近いです。

試乗インプレは過去板で[11553507]ekkeさんが報告されているので
そちらを参照して下さい(汗)

書込番号:12405332

ナイスクチコミ!1


返信する
ekkeさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/12/22 23:13(1年以上前)

>駆けよ赤兎馬さん
過去スレの紹介、ありがとうございます。
でも、昔のスレですし、青と赤の色以外の違いがあるかも知れないので
ぜひ改めて、インプレ・感想をUPしてください。

書込番号:12405537

ナイスクチコミ!0


なっぎさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PCXの満足度5

2010/12/22 23:43(1年以上前)

キタコのHPhttp://www.kitaco.co.jp/jp/index2.htmlの在庫照会で確認できますね

品番520-1426030で在庫数15になってました。

青はショップなどで画像を見ますが、赤の存在はなぜかマイナー情報なんですよね^^;

赤の画像見たことないので、アップしていただけると幸いです。

書込番号:12405697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/23 18:56(1年以上前)

ekkeさん

実は、ekkeさんのインプレを参考にキタコのサスを購入しました。
でも、見た目が半分を占めていますが…(汗)

なっぎさん

デジカメを持っていないので、携帯のカメラでよければと言いたいのですが
アップの仕方がよくわかないので、もし出来そうならアップしたいと思います。
気長に待っていてください。


書込番号:12409046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

PCX 2011年モデル?

2010/12/22 19:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

PCXの購入を検討している者です。

皆様、有益な情報ありがとうございます。


来年は、マイナーチェンジがあるのだろうか?思い、検索したところ、このような記事を見つけました。
画像のネタ元は、アメリカのサイトのようです。

http://custom-life.net/bike/pcx125/2010545.html

外観でいうと、ウインカーの形状が違います。
特に、フロントウインカーは位置が変更され、外に突き出した形状になってます。

また、フロントフォークにリフレクターも設置されています。


グローブボックス下部には、‘パーキングブレーキー’のレバーが付いています。



ウインカーの位置に関しては、国ごとに視認性の観点から規制・基準が違う可能性があります。

タイ、フランス、アメリカのホンダ公式サイトを見ましたが、現在のところ、アメリカだけがこの仕様でした。

タイとフランスがまだ2010年モデルなのかアメリカ仕様かは分かりません。


日本で発売が開始されてのが今年の3月でしたから、もう少し経たないとハッキリしないと思いますが、参考になれば幸いです。


尚、YouTubeで「2011 PCX」で検索したところ、動画がありました。


蛇足ですが、外観色について…。
アメリカは、白とワインレッド。
フランスは、白と黒とシルバー。

どちらの国も、インナーは黒。
インナーが茶なのは、タイだけなのでしょうか?


2011年モデル、出来れば、新色を追加してほしいところです。
個人的には、イエローとかブラウンなんか出ないかと期待してますが…。


長文失礼しました。

書込番号:12404625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/22 21:40(1年以上前)

ウインカーはどう考えても内蔵のほうがいいね。

フロントフォークのリフレクターは中華っぽい。

書込番号:12405039

ナイスクチコミ!0


R-36さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/22 21:47(1年以上前)

画像はUS仕様ですね。

特徴として
ウインカーは独立タイプ、ちっさいのはNG
車体のサイドには反射板装備
MT車以外はパーキングブレーキ付ける。
まだなんかあったような・・・・・


自分のPCXは欧州仕様、銀色ですww

書込番号:12405075

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/22 22:39(1年以上前)

ライコネン1017さん

こんばんわ。

僕も内蔵ウインカーの方がカッコイイと思います。
独立してる方がランプ交換は簡単でしょうが、頻度は少ないですものね。

リフレクター、中華ぽいですか(笑)
最近まで所有してたシャリーは70ccベースだったので、リフレクター付でした。
当然、無い方がカッコよかったです。

書込番号:12405344

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/22 23:07(1年以上前)

R-36さん

こんばんわ。

数々の相違は、アメリカの規制に対応しての事なんですね。
じゃ、2011年モデルになっても、日本仕様等は内蔵ウインカーぽいですね?

しかし、アメリカでは、スクーターのパーキングブレーキが必須装備とは!
勉強になりました。

書込番号:12405504

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/12/23 01:45(1年以上前)

他にも

・ENG.STOPスイッチは必須
・ナンバー灯は別体でないとダメ
・ウインカーとハザードはFMVSSの規格をクリアする必要あり
・ディマースイッチはシーソータイプかスライドタイプでないとダメ

など、色々と北米は規制が多いです。まだ他にもあったかな?

書込番号:12406250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/23 05:21(1年以上前)

アメリカはそこらへんの規制が厳しい代わりに、排ガスに関してはあまり厳しくないという国だから、アメリカ仕様は特別だよ。

書込番号:12406525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/12/23 07:42(1年以上前)

情報ありがとうございます

私もウインカーの外出しはデザイン的にちょっとかなと思いますけど、考えようによってはしっかりした強度があれば、立ちゴケ等外装へのダメージに対する捨て石になるかもしれませんね。

パーキングブレーキは自分のPCXに社外品を付けておりますけど有ったら良い機能だと思います。

書込番号:12406686

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/23 14:31(1年以上前)

>sc160さん

独自の規制があるということですね。
不勉強でした。


>ライコネン1017さん

日本・タイ・ヨーロッパ仕様とアメリカ仕様の2モデルがあると考えればいいんですね。


>湯〜迷人さん

捨て石ですか…。なるほどです。
皆さん、工夫されていて発想と行動に感心します。

書込番号:12408070

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/12/23 14:35(1年以上前)

>排ガス

アメリカには2種類の排ガス規制があります。連邦規制とカリフォルニア規制です。

どちらを選択するかは州によって違うようです。

連邦規制はユルユルですが、カリフォルニア規制はとても厳しくなっています。

但し、アメリカでは日本の車検制度のようなものがなく、登録時の検査のみで後はお構い無し。
(カリフォルニア規制は検査不要、メーカーのデータでOK)のようです。

北米向けには連邦規制仕様とカリフォルニア規制仕様の2種類の設定があります。

書込番号:12408078

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/12/24 08:49(1年以上前)

aikoman02さん

お早うございます。

いわゆる形の違い(件の北米仕様)はおそらく北米とその他地域の2種類だと思います。

但し、『仕様』という観点でみるとかなり多く存在します。

すべて知っている訳ではありませんが、私の知っている範囲で言いますと

タイ仕様、日本仕様、インドネシア仕様、ベトナム仕様、欧州仕様、北米仕様(CA含む)

などがあります。

書込番号:12411721

ナイスクチコミ!0


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/24 10:59(1年以上前)

画像のPCXはナンバープレートから判断してカリフォルニアで登録されている
ようですが、二輪車に限ってはカリフォルニアでも排ガス規制は連邦の基準と
変わらないみたいですね。

http://www.dmv.org/ca-california/motorcycle-registration.php

書込番号:12412084

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/12/24 14:31(1年以上前)

2輪車の場合は排気量によって異なるようです。

http://www.honda.co.jp/news/2000/c000119.html

PCXは125ccですからCARB規制対象外ですね。

書込番号:12412763

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/24 16:53(1年以上前)

>sc160さん

ご指摘の通り、‘仕様’を2つと表現したのは、適切ではありませんでした。
インドネシア、ベトナム仕様もあるんですね。
何が違うのか興味を持ちました。 調べてみます。

尚、当方の意図としては、ウインカー位置とパーキングブレーキの有無という点でした。
汲み取っていただき感謝します。


最近ニュースでEV車が話題になります。
その中で、カリフォルニア規制がよく取り上げられてます。

自動車に関しては、アメリカもインスペクション(日本でいう車検)で排ガスチェックをするようですが、バイクは制度がない。

厳しいのか緩いのか分かりませんね。


>GummyBearさん

登録地、ナンバープレートをちゃんと見ていれば、気づく事ですね。
お恥ずかしい…。

書込番号:12413068

ナイスクチコミ!0


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/24 17:42(1年以上前)

アメリカは実に奇妙な国で州によって法律が違います。
連邦政府は最低限の規制しか行わず、各州がそれぞれ
連邦政府規制を強化したり、そのまま適応したりと様々です。

カリフォルニア運輸局(DMV)のホームページで確認しましたが
車両総重量や製造年で対象外だったり、EVや二輪車は最初から
除外されている物もありますね。

http://www.dmv.ca.gov/vr/smogfaq.htm#BM2535

車検と言ってもカリフォルニアの様に排ガスチェックが必要な
州もあれば、車検自体を廃止している州もあります。
私が住んでいた州では車検が廃止されていて、パンパーやマフラー
が付いてない車が平気で走ってましたよ。

もしかしたら画像のPCXはカリフォルニア仕様で、その他の北米仕様
が存在するかもです。

書込番号:12413192

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/25 14:40(1年以上前)

GummyBearさん

日本でいう車検に差異があるのは承知していましたが、車検がない州があるとは…。


>アメリカは実に奇妙な国で州によって法律が違います。

そうなんですよね。
その辺りは、承知しております。

蛇足ですが、飲酒がOKになる年齢はマチマチですよね。
どこかの州では、州法で婚前交渉の禁止が制定されていると読んだ事があります。

その他、女性をくすぐったらダメとか、クラクションの回数規制って話も聞きました、

書込番号:12416956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

次のリードは?

2010/12/18 22:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:26件

初めはフォルツア250を考えてましたが、通勤を考えてリード110にしました。理由は小回りが利いて積載量が広くてテールがなんとなく気に入って買いました。中速の加速はいいと思いますけど、出だしと最高速はダメ。ある程度いじってましになりましたが、前乗ってた原付より足はのばせないし、速度が・・それと店は選ばないといけませんね。東大阪のゲ@ズ本店でかったけど、もめて店長に胸ぐらつかまれました。今は優秀な店で見てもらって調子がいいです。次のリードは速度と足がのばせるスペースと改造パーツが豊富なのを・・

書込番号:12387106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/18 23:15(1年以上前)

胸ぐら掴まれるってのは尋常じゃないですね…

とりあえず大阪周辺に住んでる人には判る店名でしょうから、そこまで書き込むんであれば
はっきり書き込んだ方がいいでしょう。
ここも一読を…
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

あと改行を入れてくれると読みやすいです。

書込番号:12387214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/12/19 01:03(1年以上前)

まー何でも自分の思い通りにならないってこった。自分の納得できるバイクでも自分で作ったら?

書込番号:12387854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/19 01:54(1年以上前)

足が伸ばせるスペースって車輌にもよりますが気分の問題ですね。

アドレスに乗っていますが、最近は足を伸ばすと寒いので足を閉じています(笑)

バイク店の店員の印象は大事ですね。1人でも印象が悪いと気分が悪く、
私も他のバイク屋で見てもらっています。

次のリードのモデルチェンジは、当分無いかと。

書込番号:12388063

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/19 17:58(1年以上前)

過去のパターンから行くとモデルチェンジ後、2年でマイナーチェンジその2年後に
モデルチェンジなので再来年の年明けまでは、現行のままだと思いますよ。

書込番号:12390626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/21 23:37(1年以上前)

不満な点は、アドレスV125に乗り換えれば解決しそうだけどね。

リード110と比べると、アドV125は見た目(50の原付っぽく安っぽい)と価格に魅力を感じないけど。

Sは見た目よくなったけど、価格は上がった。。。

書込番号:12401462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2010/12/22 00:29(1年以上前)

>不満な点は、アドレスV125に乗り換えれば解決しそうだけどね。

いやいや、アドレスV125への 不満の方が 大きいでしょう。

この2台は 相反する面が 多いので 乗り換えは根本的な

解決にはなりません。

モデルチェンジを待つしか無いのかもしれません。

書込番号:12401724

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/22 17:45(1年以上前)

アコード大好きさん、そうですよね。

このクラスのスクーターはどれも、一長一短だと思いますよ。
リード110での不満が解消されても、アドに対する不満が出てくるでしょう。
個人的には、幾ら走りが良くても、車体が原付並みとかより100キロ近く出るのに、
前後が10インチで安定性に劣り、ブレーキが原付と同じの方が怖いです。

書込番号:12404227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/12/22 23:37(1年以上前)

アドレスは問題外です。速度が速くても見た目が・・・あと積載量が少ないし、乗ってて疲れそう?(1回しか乗ってない)贅沢言ったらきりがありませんね。結構気に入ってます今のリード110.

書込番号:12405671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/25 18:54(1年以上前)

同僚がカブ50に乗って居ますが、トランクの広いリードの話しをしたら関心していました^^

リードは遅くはありませんよ!

それに多分、フロントのウインカーが点灯するリードを見かけましたが、なかなかお洒落でしたし^^

書込番号:12417805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/31 19:34(1年以上前)

アドVはリード110とは対照的に足元も広く、長距離も苦にならないポジションがとれます。
またアライなどのフルフェイス1コも厳しいリード110のメットインに対し、アドVは問題なく入ります。

リード110とアドVを比較すると
運転席の居住性×
後部座席の居住性◎
メットインの深さ△
メットインの広さ◎
加速性能×
最高速×
生産国△
リアキャリア○
質感○
機動性△

それでも私的には運転席の居住性にさえ目をつむれればリード110を選びます。

書込番号:12443702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/31 21:07(1年以上前)

勘違いをしていました^^
スレ主は、次のリードは?と、
>次のリードは速度と足がのばせるスペースと改造パーツが豊富なのを・・
でしたね。
・・の続きが無かったので勘違いをしていましたが、
>結果は結構気に入ってます今のリード110.
まぁ、気に入ったバイクに乗ってあげましょう〜w

書込番号:12444008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/12/31 22:08(1年以上前)

ライコねんさん。私はアドレスに長距離乗ったことがないからわかりませんが、足を伸ばせる分楽かもね、比べたことないからわからないけど。あとOSGのフルフェイス余裕ではいりますよ、その他ジェットヘル、カッパ、水筒、防寒具、色々入ります。アドは深さがあっても無理でしょう。

書込番号:12444257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/12/31 22:27(1年以上前)

ヘルメットOGKの間違いです。

書込番号:12444322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

PCXのカメラ搭載

2010/12/18 15:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

走行中の景色の動画が数多く見られますが、どのように、カメラを搭載されている
のでしょう。
振動で画像が、ぶれる様な気がいたします。
私のPCXの場合は、エンジンONの状態は、かなり振動しますので。

書込番号:12384948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/12/18 17:20(1年以上前)

HARE58さん 

PCXは、ハンドルバーが裸なので、カメラの取り付けは、
あんがい簡単ですよ。取りあえずは、この金具を紹介しておきます。
「RAM ハンドルバーマウント 」
http://www.1comcom.com/accessories_mount.htm

音録りも一緒にしたいなら、マイクを風から守らなければなりません。
一番簡単な方法は、着古したフリース2〜3枚重ねの袋を作り、
レンズの所だけ穴をあけ、すっぽり被せてゴムで止めれば、
まあまあのクオリティーになります。

振動も気になるところですが、走り出してしまえば、そうでもないので、
最初はリジッドマウントからお試しください。
サスペンション付きのマウントは、ビックリするくら高価です。
ヘルメットに固定するのも、小型カメラであれば、良い画像が撮れますよ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=xST2S2gVrhQ&feature=player_embedded#!

書込番号:12385374

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/12/19 09:46(1年以上前)

HARE58さん 

カメラの形によっては、これを改造して使うと、振動の問題は、
解決できますが、カメラの角度が調節できないので、工夫が必要です。

エツミ チェストストラップ
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-346

書き忘れましたが、レンズには必ず保護フィルターを装着してください。
砂埃は、大切なカメラを台無しにしてしまいます。

書込番号:12388932

ナイスクチコミ!1


まこらさん
クチコミ投稿数:2件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/12/19 11:47(1年以上前)

参考になりましたら。

カヤババイカムDRE-200を付属のマウントで取り付けています

画像は結構見れます。(振動等はあまり拾いません)

ただ、走行中の風の音をよく拾うので、対策が必要です。

あと、アイドリング時のハンドルブレがひどく、壊れそうです。

ブレース追加でブレを取る必要があるかもしれません。


書込番号:12389396

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2010/12/21 07:20(1年以上前)

自然科学さん
「マイクの風切り音の対策」のアイデアと「レンズの保護フィルター」の件有難う
御座います。
「カメラのマウント」で「サスペンション付き」の物があるのですね。

まこらさん
「ドライブレコーダー」は、対象としていませんでしたが。
バイク用が有るのですね、付けてみたくなりました。
私のPCXも、ひどく振動します、振動対策が必要な感じです。

書込番号:12398032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加速時の振動 その後

2010/12/18 14:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:25件

11967410 の質問をした者です 書き込みが続きまして 申し訳ありません。販売店は「ベルトによるものか、水冷エンジンによるものか不明ですが様子見て下さい」との事で かれこれ2ヶ月になります。慣れもあるんでしょうが、これが普通なんだな、と思ってる今日この頃です。まさるの部屋さん 遅くなりましてすいません。尚、フロントブレーキに落ち葉が挟まったような音の原因や、発進時や段差通過した時に「ガシャンガシャン」と後ろの方から音がするのも、書き込み読んで、そんなもんか と安心しております。長々とすいませんでした。

書込番号:12384693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング