ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

セラミックLED

2010/06/02 23:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

スーパーカブ110でのテールランプのLED化で、苦心しているかたが多いよう(?)ですが。
私は、デルタダイレクト(株式会社 デルタ)のD-557を使用していました。

問題なく点灯するのですが、なんか輝度が足りないなと思っていました。

そんなところに、デルタダイレクトから新製品セラミックLEDが発売されました。早速、カブ110でも使用可能か、問い合わせをして、使えそうな回答だったので、購入して、取り付けてみました。

明るい(満足です)。耐久性の検証はこれからですが。私が購入したセラミックLEDの型番は、D-955です。

書込番号:11444211

ナイスクチコミ!4


返信する
SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/25 17:31(1年以上前)

一つのバルブでテールランプ・ストップランプ・ナンバー灯の3つ、キチンと機能してますか?

M&Hマツシマの製品だと「FIカブではテールとナンバー灯が点灯しない」と注意書きがありますが、
デルタの製品は大丈夫なんでしょうか?

書込番号:11542962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2010/06/25 21:11(1年以上前)

D-955

テール点灯

ストップ点灯

SH vs T さん、返信ありがとうございます。

一つのバルブでテールランプ・ストップランプ・ナンバー灯の3つ、キチンと機能しています。

D-955には、マツシマのR&Wモデルのようなナンバー専用LEDはついていません。
全LEDがテール点灯時で30%位の明るさで点灯(私の感覚で)、ブレーキライトスイッチONで、全LEDが100%点灯します。
ブレーキをかけると、ナンバーも明るくなります。

D-955は、ホワイト色ですが、レッド色のD-956もあります(ナンバーが赤くなってしまうし、保安基準違反?)。

投稿した画像では、テール点灯時とストップ点灯時の違いが分かりにくいです。

書込番号:11543743

ナイスクチコミ!3


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/26 09:52(1年以上前)

赤色レンズカバーの場合、バルブの発光色が、白よりも赤の方が明るくなりますが、
ナンバー灯まで赤くなってしまうところが課題ですネ。

情報ありがとうございます。

書込番号:11545812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

リコール

2010/05/31 17:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

返信する
クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2010/05/31 17:11(1年以上前)

110PROは、改善対策も。
http://www.honda.co.jp/recall/100531_398.html

書込番号:11433556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/31 17:38(1年以上前)

またですか。あまり話題になりませんがオプションのサイドバスケットのステーだって一度組み立ててみれば不具合は分かるだろうに、それもせず発売したんですね。細かいとこの設計とかは丸投げなんでしょうか? まぁ不具合があってもきちんと対処してくれれば問題は無いのですが。 次は何があるやら。

書込番号:11433639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新車

2010/05/30 21:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:4件

先日、注文しました。
3年間のブランクがありちょっと不安ですが楽しみです。
以前は250でしたので初400です。
これから北海道はいい季節たくさん乗りますね。

書込番号:11430191

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2010/05/30 23:53(1年以上前)

ラムダとシグマさん、はじめまして。
北海道にお住まいですか?
先月までボルドール(NC42)に乗っていたRIU3と申します。
2年ちょっとで2万km走りました。北海道にも3回行きましたよ。
お手元に来る日が楽しみですね。

書込番号:11431155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/01 18:55(1年以上前)

RIU3さま
北海道に住んでいます。結構広いのであちこち走り回ります。

現在、以前から使っているフルフェースのヘルメットをそのまま使うつもりですが、
オープンフェースのヘルメットもちょっと気になっています。
使用している方がいましたら使用感はどんなでしょうか

書込番号:11438408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

セキュリティ&パーキングブレーキ。

2010/05/26 21:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

グリップとレバー間調整可能。

出先での駐車時に、場所的な問題で、坂道駐車を強いられる事があるかと思います。
マニュアルミッション車ならパーキングブレーキが無くても、ギアを一速に入れて置けばその代わりになりますが、ATのスクーターはそうは行きません。
今となっては、ビッグスクーターには当たり前のようにパーキングブレーキが装備されてますが・・・
フェイズにはその当たり前が無い・・・
って事で、MITSUBAガードッグ バイスガードを購入。これで出先のセキュリティ&パーキングブレーキが手に入りました。

使い勝手ですが、小型で持ち運びも気にならない。振動検知じゃなくて、傾斜角度検知なので風とか小さな振動での誤作動も無い。
なにより外し忘れの心配が無いのが一番良い。欲を言えば警告音がもう少し大きい方が良いですね。

http://batterywebcom.jp/SHOP/BS-002B.html
ガードッグ バイスガード

書込番号:11412157

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 22:02(1年以上前)

マジ困,おまえあたま良いな。

書込番号:11412208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/27 07:28(1年以上前)

トランク照明といい、今回のパーキングロックといい、自ら工夫する姿勢がすばらしいです!
メーカーがマイナーチェンジして来るだろうと待ちの姿勢でいた自分を恥ずかしく思いました。
反省してマジ困ってますさんを見習わせて頂きます。

書込番号:11413739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/27 20:54(1年以上前)

いねFOXさんこんばんわ。
自分がフェイズを選んだのは実際に試乗して、他のスクーター「中古も含む」と乗り比べての事です。
一番の決め手は操作感が軽快で自分の好みでした。
装備とか機能も大切ですが、乗り物は操縦してなんぼの世界だと自分は思ってます。
乗ってて実際楽しいですし、買って良かったと思ってます。

そのお気に入りのマイバイク、使い勝手が悪いところは自分の手で改善って感じです。
当然、素人の技術では出来る事には限界とか制限があります。その”枠”の中で使い勝手が向上すればと思ってる次第です。

上の簡易パーキングブレーキ?ですが、最初はニッコー レバーロック/N-510 が候補だったんですが、光物に弱くてガードッグ バイスガードにしました。(笑

ニッコー レバーロック/N-510
http://item.rakuten.co.jp/mch/10002712/

あと、シート下トランクにシガーソケットがあれば便利かなと考え中です。
防水電源アダプター12Vシガーソケット
http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000197/
将来の事を考えて、ハンドルにも・・・
http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000449/

いねFOXさんもはやく良くなってレビューが書けると良いですね。 

書込番号:11416055

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/27 23:23(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ナビ付ける予定ですか?

自分がソケット付けるなら、フロントボックスに付けますよ♪((>д<))隠れていいかな!と。

書込番号:11416959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/28 06:17(1年以上前)

tayuneさんおはよう。
うん。それも考えたんですが、コードが邪魔してふたが閉まらないような気がしてます。

書込番号:11418024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/29 11:05(1年以上前)

マジ困ってます。さん、有難うございます!
仰るとおりですね。
FUSIONに乗っていたのも、先輩に貸してもらって気に入ったからだった事を思い出しました。
それにしても、いろんなグッズがあるんですね。
メンテその他は、ショップの店長さんに任せッきりの乗るだけライダーなもので(お恥ずかしい限りです)、とても参考になりました。
いい季節ですので、早く治してレビューのデビューを果たしたいと思います!

書込番号:11423117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 16:13(1年以上前)

シート下でシガーソケットつけてカーナビ使っていますが、乗り降りの際に
コードがけっこう邪魔です。
ハンドル周りにソケットつけたいけど、どうしたらいいか見当がつかないので
そこでストップしてます。
うまく工夫している方はいらっしゃいますかね?

書込番号:11428892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/30 18:51(1年以上前)

>どうしたらいいか見当がつかないのでそこでストップしてます。

ビクーニャさんこんばんわ。
今使ってるシート下の電源は標準装備?それとも自分で増設したのかな?
一番簡単なのは、バッテリーから直接引っ張ってくるのが簡単だと思いますが、バイクのエンジンを止めても常に電気が来ているので、接続機器を取り外し忘れたらバッテリー上がりの可能性がありますね。

メイン電源と連動させるならテスターもしくはサービスマニュアルでで調べる必要が出てきますね。


書込番号:11429492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 21:21(1年以上前)

どうもこんばんは
スレをお借りしての質問で申し訳ございません。


シート下のバッテリー直結でソケットを取り付けて使用しています。
ただシート下からハンドルへコードが伸びる形になるので少し邪魔です。
忘れっぽい性格なのでつい降りるときに足が引っかかります。

そこでハンドルもしくはフロントボックスにスマートにソケットを取り付けられないかと
裏から見たりハンドルの根元を探ったりネットで調べたりしているところです。



書込番号:11430138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/30 22:04(1年以上前)

>そこでハンドルもしくはフロントボックスにスマートにソケットを取り付けられないかと

上で書いてるこれは駄目なんですか?
http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000449/

>裏から見たりハンドルの根元を探ったりネットで調べたりしているところです。
サービスマニュアルがあれば分かりやすいんですが・・・

書込番号:11430398

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/31 23:38(1年以上前)

>裏から見たりハンドルの根元を探ったりネットで調べたりしているところです。
>サービスマニュアルがあれば分かりやすいんですが

FAZEの電源とりについてですが、バッテリーのとなりのヒューズボックスの中にあるACCからとるのが一番簡単ですよ。
自分はそっから電源とって、ETC、グリップヒーター、ナビ、DCステーションをうごかしてます。もちろんACCなのでイグニッションと連動してるので安心です。

書込番号:11435733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/01 19:58(1年以上前)

>バッテリーのとなりのヒューズボックスの中にあるACCからとるのが一番簡単ですよ。
了解!参考にさせて頂きます。

あと、パーキングブレーキの件ですが、100円均一で購入出来るインシュロック「結束ひも」でも行けますね。

ブレーキを軽く握った状態で結束「長さ調整」すればOK。はずす時は強く握れば外れます。
これならトランクに入れてても邪魔になりません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E6%9D%9F%E6%A9%9F

書込番号:11438622

ナイスクチコミ!2


omscさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/04 15:14(1年以上前)

はじめまして。電源ソケットの件は解決済みでしょうか?
たまたま半年以上ぶりに、この欄をのぞきました。
安物買いの銭失いで通勤のために買った中古バイクが1年未満で調子悪くなり、次期車両を探していたらFAZEがデビュー、即決でした。
自分はDCステーションをフロントボックス内につけて、ボックスカバーの下方よりコードをだしてナビとレーダー探知機につけています。ちょっとカバーがゆがみますが、いまのところ問題ないようです。まあ、雨の日はあまり乗ってないし、遠出するときしか使ってませんので頻度は低いですが・・・今後、これで隙間が気になるようになったら、穴を開け、未使用時はゴムパッキンで蓋をしようと思ってます。

書込番号:11450535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/04 19:53(1年以上前)

>はじめまして。電源ソケットの件は解決済みでしょうか?
omscさんこんばんわ。
いえ。まだ付けてないです。

電源を引っ張ってくるのは比較的簡単だとは思いますが、防水が肝ですね。
自分も基本、晴れた日にしか乗らないつもりですが、夕立にあうかも知れないですからね。
んー。何か良い方法はないものやら・・・
※フロントボックスにETCを搭載出来たらなーって妄想中。
ボックス内に穴を開けて配線。ホットボンドで防水?

書込番号:11451423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/21 14:55(1年以上前)

ソケット電源

シガーソケット電源をトランク内に設置しました。
デジカメの充電とか、なにかと便利が良さそうです。
プラス電源はヒューズボックス内のACCを利用。マイナス側はバッテリーから直接取ってます。
イグニッションと連動して作動「電源供給」するので安心です。

↓これを使うと簡単にプラス電源が取り出せます。
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/dentori_fuse.php
ヒューズ電源

書込番号:11525212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

シート下トランクに照明設置。

2010/05/24 17:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

あけピカLEDライト

設置場所。

ご存知のとおり、フェイズにはシート下にあるトランクに照明がありません。
ネットで電池式小型の照明を調べてみたのですが、点灯方式はスイッチ方式と暗くなったら点くセンサータイプが一般的。
スイッチ方式だと、スイッチを切り忘れてバッテリあがりが心配。
センサー方式だと、シートを閉めたら点灯して使い物にならないですね。

そこで磁石を使って作動するあけピカLEDライトをチョイス。
作動は本体とスイッチになるマグネットが約2cm離れると自動点灯し1.5cm近づくと自動消灯するシステム。

おっ!これ使えるかも。って事でお持ち帰りしてきました。

設置方法ですが、本体をシート裏面に、マグネットをトランク側に設置。
この方が、ライトが上から広範囲を照らす形になるので好都合。
場所は荷物の影響が出にくい真ん中付近にしました。参考まで・・・

書込番号:11402261

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/27 20:40(1年以上前)

照明装置とても参考になりました。
私も、フェイズに載っていますが、照明がないので不便に感じていたところです。
早速購入しようと考えています。
そこで、質問です。
取り付ける際、照明装置と磁石部分の位置決めですが、シートを閉めてしまわないと
正確な位置(照明が切れる)がわからないと思いますが、どのようにして
正確な位置を決めたのか、具体的な取り付け方法について教えていただけないでしょうか?

書込番号:11415996

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/27 20:54(1年以上前)

スレ主さんではありますんが、シートを閉めるときに、携帯を録画状態で入れておけば、ランプが消えたかどうか判りますよ!

書込番号:11416058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/27 21:03(1年以上前)

>正確な位置を決めたのか、具体的な取り付け方法について教えていただけないでしょうか?

ヘビ年生の人さんこばんわ。
カタログには、2センチって書いてますが、実際には2.5センチくらいで作動します。
つまりシートが閉まりきる手前でスイッチが作動するので、隙間からのぞきながら位置調整をしました。

書込番号:11416097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/27 21:10(1年以上前)

「VTR健人さん」、「マジ困ってます」さん
ありがとうございます。
携帯をシート下に入れるなんて思いも付きませんでした。
目から鱗です!!

書込番号:11416138

ナイスクチコミ!0


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/06 20:46(1年以上前)

マジ困ってます。さん
こんにちは 非常に有効な情報いつもありがとうございます
わたしもフェイズにシート下照明に不満を持っていました
私も マジ困ってます。さんの紹介していただいた あけピカLEDライトの類似品を
買ってきたのですが
なじみの単車屋さんに行ったら
ホンダモーターサイクルジャパンの発売している
純正のLEDライトがあるとおっしゃいました
ホンダのホームページには出てきませんが
ホンダと正規契約のある販売店のオンライン発注システムのみ発注可能になってました
定価で3900円と高価ですが純正品ですからね
とりあえず紹介させていただきます

書込番号:12866719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/04/06 20:58(1年以上前)

CL-7 EUROさんこんばんわ。
その純正のLEDライトが気になりますね。

詳細がわかりましたらよろしくです。
情報ありがとうございました。

書込番号:12866790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/04/24 09:28(1年以上前)

ライト本体

マグネットスイッチ。

フロントインナーボックス照明。

右側のフロントインナーボックスに照明を取り付けました。
”もの”はシート下トランク用に使ったものと同じ。今回は100円均一で購入。
ライト本体を両面テープで固定。スイッチとなる磁石はそのままでは大きいので殻割りして中身の磁石だけを使用。

左側のインナーボックスはETCを取り付けてあるので頻繁に使う事は無いので右側だけにしました。
やっぱ、夜間時に一発で中身を確認できるのは便利だと思いました。

書込番号:12931113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 22:45(1年以上前)

いまさらですが、ホンダのはこれの事のようですね。

どこでもライト
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/TODAY/dkdmlight/index.html

明日フェイズのType-Sを見に行きます!

書込番号:15065915

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/15 00:30(1年以上前)

 予断ですがセンサーライトも人感センサー付でしたらなかなか
使えますよ。(笑)

 最初はカメラの防湿庫のライトとして購入したんですが、LEDテープライトで
照明を当てたので不要になりスカイウェイブには一応照明がありますが取り付けました。

 シグナスにはLEDテープライト付けていますが。

 ただコスパ考えると マジ困ってますさんのが一番いいですよね。

 似たようなものをネットで購入したんですが(家の近くのダイソーなどでマグネットLEDライトがなかったので)駄目駄目な製品でした。(1個600円くらいでしたが)

 スカブに入れてるのは暗くなっても人感センサーが働かないと点灯しませんので。

 物が大きいのでつける場所が限られますけど。

書込番号:15066426

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/18 00:16(1年以上前)

 こんな感じのものです。

 http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&v=1dGd6jGmymM&NR=1

 http://www.amazon.co.jp/dp/B002HRFH0M

書込番号:15082083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/18 08:25(1年以上前)

動画と商品リンク参考になりました。

W4.05xD3.8xH18.9(cm)というサイズならバイクの下にも入りそうです。
蛍光灯のような光り方なんですね。

明るい時は点かないというのも省エネで便利!

LEDテープはすごい明るくて良さそうです。
ちょっと手間がかかりそうですけど(^_^;)

バイクが納車されたら試してみたいと思います。

書込番号:15082970

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/18 12:11(1年以上前)

 光かたはサイドの片側にLED電球が入っていてそれが発光することにより
プラスチックのカバーにあたり光が拡散する感じです。

 なので直線発光ではなく間接発光?という感じでめちゃめちゃ明るいという
わけではないんですがいい感じに光が拡散されるんで暗闇でしたら意外と
視認性はいいと思います。

 取り外せるので本当に簡易ですが懐中電灯的な使い方も出来ますので。

 LEDテープのほうはLEDライトと同じ原理で、マグネットスイッチを
エーモンの製品使い電源をバッテリーから取っています。

 1年と5ヶ月くらい使用していますがバッテリーが上がったというトラブルもないので。(スイッチの位置がしっかりしてれば電源は切れますので)

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10876182409.html

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10877239769.html

 スカイウェイブでもLEDやろうかなとも思ったんですが(ルームランプが
付いてるんでシートのヒンジあたりにスイッチがあるのでそこに配線かませば
確実なので)バッテリーがフロントのコンパートメント(グローブボックス)
内にあるので配線面倒なので。(笑)

書込番号:15083659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

試乗できるところ

2010/05/24 07:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:757件

どなたか?東京23区内あるいわ近郊で、
PCXを試乗できるところを、ご存じないでしょうか?

書込番号:11400511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/05/24 14:21(1年以上前)

タイ仕様のようですが、ジェネシス目白で試乗出来るみたいですよ。
http://www.ne.jp/asahi/genesis/mejiro/

書込番号:11401658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2010/05/24 15:06(1年以上前)

湯〜迷人さん 

いやあ、ありがとうございました。

さっそく乗ってきましたが、かなりの安定感とかっこよさがありますね。
たぶん、そうとう燃費はいいんじゃないかと思いました。ただ、座高が
いま乗ってるキャビーナ90よりずっと高く、足のつまさきしか着かないので
それがちょっと不安でした。

書込番号:11401779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/05/25 05:50(1年以上前)

エムワイさん おはようございます

>さっそく乗ってきましたが、かなりの安定感とかっこよさがありますね。

私はつくば市に在住しておりますけどPCXの現車見たことも触った事もありませんので毎日カタログとにらめっこの日々です。Netで注文しておりますOPが今週中に届くようですので本体には「安定感とかっこよさ」に期待してもう少し待ちます。

書込番号:11404999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2010/05/25 15:58(1年以上前)

湯〜迷人さん 

つくば?ですか?もてぎサーキットとか?あのへんでしたですかね?

このPCXは、長距離用の安定感と、小回りも効くので、両用でいいように思い
ました。デザインがリードとかに比べると画期的に豪華にきれいになりましたね。

ちなみに足ですが、私はスラックスの股下67cmなんですが、70cm以上あるひとなら
ほとんど問題ないと思います。

書込番号:11406435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/05/25 18:47(1年以上前)

エムワイさん

>つくば?ですか?もてぎサーキットとか?あのへんでしたですかね?

「もてぎ」は栃木県でして我家からジャスト1時間って所でしょうか。これからの時期はレースの観戦も楽しみですネ。

>デザインがリードとかに比べると画期的に豪華にきれいになりましたね。

PCXの人気はスペックもそうですがデザインが気に入ってオーダーする人が多いのではないでしょうか? 私の場合一目惚れでしたけど・・・


書込番号:11406985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング