ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メットインに

2010/01/04 18:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:130件 リードのオーナーリードの満足度5

アライのラム3、Mサイズ。無理なく入りました。シートもすんなり閉まります。

参考までに

書込番号:10732107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件

2010/01/10 23:09(1年以上前)

便乗質問させてください。

ZENITHのYJ-5IIというジェットタイプのヘルメットをメットインに収納されている
方居ますでしょうか?

書込番号:10764249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2010/01/11 09:32(1年以上前)

えっせいさん、おはようございます。
アドレスV50Gからの乗り換えです。
昨年12月から乗っています。
このヘルメットはしっかり入りますよ。ご安心下さい。
リードの収納、ホント便利に使っています。
ではでは。

書込番号:10766023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 リードのオーナーリードの満足度5

2010/01/11 18:30(1年以上前)

こういった具体的な情報はとても参考になりますね。
もっと情報が集まれば良いと思ってます。みなさんの報告お待ちしてます。

書込番号:10768464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 リードのオーナーリードの満足度5

2010/02/25 21:12(1年以上前)

アライのプロファイルMサイズはシートを押し込んでやっとロック出来る状態ですので、実質収納不可能かと思います。

書込番号:10997946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メーター照明の球切れ

2009/12/23 20:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

メーター

メーター照明の球が切れてしまいました。
スピードメーター側が切れてしまい、夜間はスピードが見えない〜

なので交換しました。
メーターの球を外した際に、白いLEDの光をかざすとメーターはレモン色に光りました。
う〜ん……
どうせなら青にしちゃおうっと青いLEDの球にしました。

針に液晶は青く、文字盤はエメラルドグリーンっぽい若干緑がかった青で良い感じに〜
でも、文字盤の赤いところは見えにくくなりました。(夜間にレッドまで回すことなんて無いんで別に良いかな)

書込番号:10674707

ナイスクチコミ!0


返信する
南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/12/24 07:24(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん
おはようございます。

なかなか良い具合に出来てますね
赤よりもメーターが見やすいように思います。

書込番号:10676936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/31 21:47(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん
こんばんは!

あっしの仏壇CBのメーターライトも変えたいと思うのですが、
緑のLEDとかってないでしょうかね?
(GB250&400のときのメーターは緑で、とても見やすかったので)
素人的で、申し訳ありませんが、メーター照明の交換方法をお教え願いたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:10714869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2010/01/01 00:05(1年以上前)

こんばんは

http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/l700.html

L706FかL705Fあたりが付けられそうかな〜

>>メーター照明の交換方法をお教え願いたいのですが

面倒なんでほとんどショップにやってもらっちゃったんで…

とりあえずライト外してライトのマウントを外してと面倒です。
メーターのメッキカバーが外せれば、あとは照明を引っこ抜いて差し替えるだけなんですが…

説明足らずで申し訳ない〜

書込番号:10715667

ナイスクチコミ!0


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 09:16(1年以上前)

プラスドライバーがあれば気合いと推理で交換可能です。

書込番号:10938443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > DN-01

クチコミ投稿数:2件

前車のスクリーンを加工して膝用のバイザーを付けました。(左側の写真です)。運転する位置から見るとこんな感じです。(中央の写真) 他社(車)のスクリーンを利用して取り付けた風防。(右側の写真です)。

書込番号:10631506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

●先代のカブとの比較

2009/12/14 00:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:34件

モデルチェンジ前のカブと比べて耐久性などはどうなのでしょうか?
私個人の意見として,新聞配達用の丈夫なカゴが取り付けられないなど,何となく積載性の低下した気がします。
カブとしての魅力が薄れてしまったような感じがしてなりません。

書込番号:10627875

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/14 01:30(1年以上前)

過去スレ拝見しましたが、いただいたレスをことごとく無視してるのは乗り手の耐久性がないから??

書込番号:10628130

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/12/14 21:29(1年以上前)

最近学習しまして・・レス入れる前にプロフィール見るようにしてます

  いただいたレスをことごとく無視

  人道的に人としてリコールですね

書込番号:10631577

ナイスクチコミ!9


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/14 22:47(1年以上前)

あ、タロウさんも学習した(^^)
管理人さんも消しやすい表現と消しにくい表現があるみたいで、単語としてNGなものがありますね。
その辺かいくぐってるのがワタクシの書き込みですが、
自分で言うのもナンですが、そんなイヤミに労力使って何だって感じですよね。

月の撮影にはレスしてあげてください。
みんな一生懸命、自分で撮った月をあげて役に立ちたいと思ってるんですよ。
わからなければ、どんなレンズですか?モードはなんですか?それでやってみたけどこんなにしかなりません(泣)
って書けば、またアドバイス頂けるんです。
それでこそ、価格comならではの会話ってもんでしょう。
ってカメラ板しちゃったm(_ _)m

書込番号:10632152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/12/14 23:12(1年以上前)

りょーかいしました

あんましクソ真面目にレスしても疲れるし・・

ほどほどさじ加減って微妙

プロフィールも見ると笑えるのあるね・・

否定しながら・・裏返して自分自身・・憧れと妄想とごっちゃにして・・笑


長く楽しみながらCOM続ける耐久性って・・コツなどは?

書込番号:10632349

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/14 23:44(1年以上前)

>コツなどは?

結局自分が、おせっかいでメカが好きで、せっかく知り合ったんだから仲良く、助け合いましょうよ。って性分なんでしょうね(笑)
マジメな話、自分が免許取り立て、バイク買い立てのときに大学の友達に大変お世話になりました。
免許取ったって言ったらGSX400F(FSインパルスのひとつ前かな?)に乗させてくれて、学校内のバイク置き場でフル加速ですり抜けしたら
お前危ない!もうバイク貸さない!!
っゆわれて(^^;; それでも事あるごとにアドバイスくれて、
いい友達だったなぁと。
だから今、自分に出来ることは価格comで若いみなさんのお役に立てれば、って思ってます。

書込番号:10632600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/15 13:00(1年以上前)

新聞配達ご用達の主流は50ccだし、郵政でも黄色ナンバーかと。
ピンクナンバーのカブは元々目的が違うのでは?
ん?垂れ流しさんか・・・

書込番号:10634612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

2010 VFR1200F Price

2009/12/10 22:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

11月19日(木)から、ボージョレ・ヌーヴォの解禁日に合わせたかのように、欧州のサイトから、VFR1200Fの
価格関連の情報が一斉に発信されていました。数日後、米国のサイトにも、その情報が掲載されていました。

≪欧州での価格≫
英国:11,596ポンド
独国:14,900ユーロ
仏国:14,990ユーロ
伊国:15,500ユーロ

≪米国での価格≫
米国:15,999ドル

欧州でのVFR1200Fの発売時期は、2010年初頭で、DCTバージョはそれから数か月後になるそうです。
一方、米国でのVFRの発売時期は、2010年2月で、DCTバージョンの価格はまだ発表されていません。
欧米での価格関連情報は、下の『東京モーターショー2009 開幕 … 』の [10479117] から [10580555] でも取り上げています。

なお、HMCの2009年度通期の想定為替レートと11月19日の東京外国為替市場の円相場は、以下の通りです。
(a) 2009年10月27日発表:1米ドル=90円、1ユーロ=129円
(b) 2009年11月19日17:00: 1米ドル=88円台、1ユーロ=132円台

VFR1200Fの生産国である日本では、まだスペックさえも発表されていませんが、
国内向けの発売を発表する時は、STDとDCTの両方を同時に発表してほしいものです。

書込番号:10610586

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/11 00:47(1年以上前)

大阪のモーターショウに来ていたホンダの社員さんと
話をしましたが、VFR1200Fは春先にSTD,半年位遅れてDCTを
発売のようなニュアンスで言っておられました。
STDは4月位かなと感じました。
CB1100がそれより早く来年早々の1月か2月かなという感じでした。
また、VFRのDCTはSTDより車体の片側のDCTの部分が何センチか出っ張るとのことでした。
ちょっと気になりましたがDCT車は壇上に展示していて近づけませんでした。

書込番号:10611601

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/12/11 23:55(1年以上前)

ジャオヘッドさん、こんばんは。
大阪モーターショーでの情報、ありがとうございます。

>「VFR1200Fは春先にSTD、半年位遅れてDCTを発売のようなニュアンスで言っておられました。」
半年後でしたら、DCTバージョンの発売は、秋口になってしまいますね。

カナダ・日本・スペインと試乗記事を見てきましたが、DCTの記事はSUGOだけです。
ナンバープレートを装着して、走行しているDCTバージョンを、まだ見たことがありません。
国内発売を発表する時は、両方を同時に発表してほしいですが、難しいかもしれませんね。

『Honda CB フェア』が終了する頃までには、VFR1200Fの発売を発表してほしいものです。

書込番号:10616116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 18:56(1年以上前)

大阪モーターショーに来ていた説明員のおっちゃんの話では、

ヨーロッパでMTは15,000ユーロ、DCTがプラス1,500ユーロと言っていました。

日本で発売はGWぐらいまでには、とこれは個人的見解で言ってましたね。

書込番号:10619759

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/12/12 23:30(1年以上前)

録画大王さん、こんばんは。
大阪モーターショーでの情報、ありがとうございます。

>「ヨーロッパでMTは15,000ユーロ、DCTがプラス1,500ユーロと言っていました。」
プラス1,500ユーロでしたら、STD の本体価格の10%増ということですね。

>「日本で発売はGWぐらいまでには、とこれは個人的見解で言ってましたね。」
GWまでに、慣らし運転を終えるのが、理想的な発売時期だと思っていましたが…。

いつになったら、300キロ先の高原のホテルで、ランチを楽しめるのでしょうか。 G

書込番号:10621327

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/12/12 23:37(1年以上前)

Hondaの公式サイトに、カナダでのVFR1200FA (Candy Red) の価格が、掲載されています。

2010 VFR1200FA  Honda Canada
http://www.honda.ca/MCPE/Motorcycle/Models/ModelOverview?L=E&Type=Sport&Year=2010&Model=VFR1200FA10

≪カナダでの価格≫
VFR1200FA: MSRP C$18,299

≪比較対象車の価格≫
(1) 2009 VFR800A Interceptor (ABS): C$15,299
(2) 2009 DN-01 (ABS): C$17,622
(3) 2010 ST1300 (ABS): C$19,999
(4) K1300S: C$16,990
*上記の価格は、公式サイトによるものです。

なお、VFR1200FA DCT (Silver Metallic) の価格は、まだ掲載されていません。

書込番号:10621377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/12/13 18:38(1年以上前)

DCT車の正面より

ベースが揺れに合わせて動きます

本日、福岡モーターショーへ行ってきました。
バイクはホンダだけでしたが、お目当てのVFRを見てきました。
参考になるかわかりませんが、報告します。

価格はホンダの係員に聞いても、国内は未定とのことでわからず。
STDとDCTの価格差は20万円程度か(係員の個人的見解)、とのこと。

販売時期としては、STDが来年春。
DCTは、夏までに、販売開始が目標とのコメントでした。

実車に跨ってみましたが、サイドケースの張り出しがCB1300STよりVFRのほうが
スリムで足つきは良かったです。当方、身長177センチなので、両方とも両足の
踵はベッタリ着きますが、座った状態で、CB1300STよりVFRの方がひざに余裕がありましたね。
重量はほとんど変わらないと思いますが、係員の人は、CB1300STよりVFRの方が
重量感を感じないと言っていました。

上記、ジャオヘッドさんのお話を確認してみましたが、私はあまり気になりませんでした。(写真参照)

写真で見ただけではデザイン的に?でしたが、実物を見たら、カッコよくて質感も高くて欲しくなりました。

書込番号:10625531

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/12/14 07:17(1年以上前)

ジャイディさん、おはよう。
福岡モーターショーでの情報、ありがとうございます。

>「STDとDCTの価格差は20万円程度か(係員の個人的見解)、とのこと。」
価格差が約20万円の場合、国内での価格はまだ発表されていませんが、STDの本体価格の10%以上になるでしょうね。

DCTを採用したV4エンジンに対する価値観は、人によって異なるので、一概には言えませんが、
その方の見解通り、価格差が20万円だとすると、二輪車の需要が低迷する日本市場の中で、
その価格差のある製品を消費者に訴求し納得してもらうためには、相当な努力が必要だと思われます。

>「販売時期としては、STDが来年春。DCTは、夏までに、販売開始が目標とのコメントでした。」
STDの購入希望者はいいですが、DCTの購入希望者または検討者は、発売まで待ちわびることになりますね。

>「写真で見ただけではデザイン的に?でしたが、実物を見たら、カッコよくて質感も高くて欲しくなりました。」
私も、TMSでのVFR1200について、[10371989] から [10372131] にリポートしました。
印象は人によって異なると思いますが、実車はエッジが効いたシャープなフォルムで、コンパクトなボディーに見えました。

TMSの展示ブースでは、アクセサリーを装着したVFR1200Fに、触れることはできませんでした。
FMSの展示ブースでは、それに触れたり、そのサイズを確認したりすることができていいですね。

書込番号:10628575

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/12/14 07:21(1年以上前)

国内のディーラーのサイトに、VFR1200Fの逆輸入車の価格が、掲載されています。

<ディーラーでの価格>
2010 VFR1200F: \1,680,000〜 (税込車両本体価格)
*価格は為替により変動する場合があります。

なお、VFR1200Fの入荷は、2010年4月予定だそうです。

書込番号:10628583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/12/15 23:37(1年以上前)

下記のWPに、VFR1200Fの価格に関する情報が、掲載されています。

ホンダ、2輪車用DCT(Dual Clutch Transmission)の詳細を公開  Nikkei BPnet (2009年12月14日)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091214/200872/

STDとDCTの価格差を、STDの本体価格の10%アップくらいになるのかなと、漠然と考えていました。
世界初の二輪車用のDCTで前例はなく、コスト差など不明なので、歯切れのよくない表現になりますが、
10%以内の価格差でしたら、消費者に訴求し受け入れてもらえるのではと、何となく思うのですが…。 G

書込番号:10637546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/26 14:31(1年以上前)

本日発売のヤングマシーンに
「VFR100全方位解剖図鑑」のDVDが付録でついています。
必見ですね〜

書込番号:10687634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/04 20:37(1年以上前)

今月発売の培倶人(バイクジン)に記事があったのすが、
パニアケース装着場所の幅は、89cm程度、
ハンドル幅よりも若干広く、ミラー幅よりも若干狭いようです。

書込番号:10732792

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/25 02:17(1年以上前)

Larusさん、皆さん、ご無沙汰しております。
九州方面に放った密偵から情報が入りました。(ナントイウイイグサ。)
VFR1200F、欧州仕様の生産がもうすぐ始まるようです。
その次が米大陸仕様で、日本国内仕様の生産は一番最後です。
輸送にかかる手間や日数を考えれば当たり前ですけど。
ちなみに初めは6速MTのみで、DCTタイプはやはり後ろへズレます。

ジャオヘッドさんが大阪モーターショーで聞かれた
>>VFR1200Fは春先にSTD,半年位遅れてDCT
という話は、昨年の東京モーターショーでもありましたが、
ホンダとしては何とか夏(欧州のサマーバケーション)までに販売開始
できるよう、最後の詰めと量産試作準備を繰り返しているようです。

書込番号:10835677

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/01 01:21(1年以上前)

Larusさんが[10628583]でお書きになった逆輸入車の価格ですが、
国内仕様発表後に当該サイトをみたら、税込み175万円にアップ
していました。入荷も5月になってからのようで、欧州での販売
が好調な様子がうかがえます。

書込番号:11170951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

このバイクの惜しいところ

2009/12/07 22:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB223S

クチコミ投稿数:270件

このバイク、FTRの派生なので仕方がないのですが、以下の点が惜しいと思います。

1 左右フロントフォークの間隔が開きすぎていて前輪が太く見え、後輪とのデザインバラン
 スが悪い。
2 マフラーの耐熱黒塗装が安っぽさを助長している。
3 モノショックを採用しており、リア周りが寂しい感じがする。特にリアフェンダーとタイ
 ヤの隙間が広すぎる。
4 ヘッドライトが小さすぎる。
5 メーター周りが寂しい。

個人の勝手な感想で、オーナーの方が不快に思われたら申し訳ないのですが、以上の点が改善
され、さらに排気量が250ccになれば私の最も欲しい一台になると思います。日常の足に
徹するのか、レトロに徹するのか、ツーリングに徹するのか、はっきりするとさらに良いです
ね。惜しい!

書込番号:10595417

ナイスクチコミ!2


返信する
蛙好きさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/07 23:14(1年以上前)

グラストラッカーかエストレアを買えばいいんじゃないですか?

そんな事言うのであれば、わざわざコレを買う必要は無いと思いますが・・・。

書込番号:10595933

ナイスクチコミ!1


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 CB223SのオーナーCB223Sの満足度5

2009/12/08 03:08(1年以上前)

元所持者です。 1.確かにフロントは太い気がしますが…許容の範囲です。 2.仰る通り。自分はすぐに変えちゃいました。 3.レトロ系を求めるならツインショックの方が合ってる。 4.若干寂しい気もするんですが乗ってみてタコは必要ない感じです。必要最低限かな。 5.気にならない。 所々んっ?ってところがありますが燃費も35をほぼ切らないという最高水準だし低速からそこそこトルクもあってめっちゃ楽しいバイクです。よく初心者にいいと言われますがリターンライダーの方にもいいかと思います。

書込番号:10597034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/08 19:08(1年以上前)

ST250か250TRをお勧めします

書込番号:10599516

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/12/08 20:31(1年以上前)

モバイル26さん こんばんは

 CB223Sは、250ccでないところが味噌だと思います。
 FIでなくキャブで排ガス規制をクリアするためには、今の技術では250ccは難しいのでしょう。
 もしも日常の足に徹するのであれば、125ccも選択肢にしても良いのではないでしょうか。
 カワサキのKLX125やD−TRACKERなどは良いと思いますが…。

書込番号:10599893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2009/12/08 21:59(1年以上前)

 皆さんこんばんは。私は皆さんに勘違いをさせたようですみません。私はバイクを探してい
るわけではなく、単にこのバイクの素性がせっかく良いのでもっと人気が出てほしいと思って
いるのです。そのため、ここが惜しいなと感じたところを書いてみました。中間排気量のバイ
クはただでさえ貴重ですから。決して安くはない価格なので、この価格のままステンレスエキ
パイやメッキマフラー、前後ディスクブレーキくらいは装備し、さらにフロントフォーク間隔
をつめてフロントタイヤやフロントフェンダーを少し細くして車両全体に漂う流用感を減少さ
せる工夫をしてもっと独自の存在感を高めてほしいと思っています。

書込番号:10600513

ナイスクチコミ!2


蛙好きさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/10 03:37(1年以上前)

繰り返しになりますがそれこそ、このバイクが気に食わなければ他の候補が幾らでもあると思いますが・・・。

下手にコストをかけて値段が上がったらまた売れないループになってしまうような気がします。
それにこの手のバイクは気に入らない所を自分の好みにカスタムするのも楽しみの一つだと思いますよ。
気に食わなければ自分でカスタムする。それで良いのではないでしょうか?
100%全員が満足する商品なんて作れるハズなんでありません。
あなたの趣味なんて人に押し付けても無意味だと思います。

書込番号:10607131

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/12/10 06:13(1年以上前)

>あなたの趣味なんて人に押し付けても無意味だと思います。

 モバイル26さんは、自分の感想を書いているだけで、押し付けてはいないですよ。

書込番号:10607247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2009/12/10 16:40(1年以上前)

 エデシさん、お気遣いありがとうございます。いつも書き込み楽しく拝見してますよ。

 それはそうと、私の書き方がユーザーさんやこのバイクのファンの方には気に障ったのかも
しれません。蛙好きさん、もしそうだったらごめんなさいね。気に食わないではなく、むしろ
逆ですので。

書込番号:10608949

ナイスクチコミ!0


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 20:38(1年以上前)

私はモノサスを評価していますが。

スタイリング(形)は人それぞれで、あなたが惜しいと思われる点を気に行っている人もいます。

書込番号:10631237

ナイスクチコミ!4


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 CB223SのオーナーCB223Sの満足度5

2009/12/14 20:48(1年以上前)

Joey_rideさん いいこと言った!!まぁ好き嫌いがあるってことですよね。自分は元所持者ですが最高の相棒でした。 だからといってスレ主さんがこのバイクに文句つけてるとはおもってませんよ〜。

書込番号:10631298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/02/09 08:11(1年以上前)

 このバイク、確かに安っぽさは否めないと思います。特にマフラーの耐熱塗装がいただけない。ハンドル周りも流用感が漂っている。

 自分の意に沿わない意見は排除するというのではなく、いろいろな意見に耳を傾けることも大切だと思います。現にエストレアやST250は時々見かけるけれど、このバイクが走っているのを私は一度も見たことがありません。

書込番号:10910270

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/10 05:57(1年以上前)

イタリアンローストさん おはようございます。

>このバイクが走っているのを私は一度も見たことがありません。

 確かにそうですね。私も見た記憶がありません。あまり目立たないデザインなので、もしかしたら気が付かないだけかも知れませんが、でも駐車しているのも見たこと無いですものね。

書込番号:10915756

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング