ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

タヌキおばさんがFAZEに試乗

2009/08/18 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件

http://www.youtube.com/watch?v=-6oNUKzH378&feature=channel_page
この滅茶ユルイ番組スポンサーはホンダなのでいい事しか言いません。

書込番号:10017094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 10:04(1年以上前)

私もお盆休みにドリーム店で10KM程試乗しました。

無限の外装とマフラーが装着されていましたが基本性能はスタンダードと思われます。

感想は思ったよりよく走る、良くとまる、扱いやすいでした。

現在、バリオスT、アドレスV125、リード110を所有していますがバリオスより30KG重い車体の割には扱いやすくコーナリングも快適でした。
0−400ダッシュもアドレスV125より速そうです、ホイルベースが長いのでアドレスやリードよりピッッチングが少なく、快適でした。
高速道路は走らなかったのでバリオスと比べた高速巡航はわかりませんが100KM巡航は楽勝と思われます。

1年乗ったリード110を下取りにして買いたいと思います。
使用は毎日往復28KMの通勤、月一のツーリングで300KMくらいのです。

書込番号:10018911

ナイスクチコミ!4


一年目さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/31 22:03(1年以上前)

フェイズの購入を視野に入れています。要因は身長は低く足が短いのでビックスクーターの割には幅が狭いと言う理由です。マグザムやジェンマは普通自動車の運転席のサイドガラスに近い位置にあるためすれ違ったりするときとても怖く感じます。乾燥重量ではヤマハのマジェステイと同様に180キログラムなのでそちらと迷っています。どちらも足が着き難いので車体を起こすときにどうも腰に力が入りすぎて腰を痛めないか不安です。フェイズに試乗なさったことと言うことですが他にももしいろいろ乗っている方であればビックスクーターの足つき性等教えてください。初めての購入の為宜しくお願い致します。

書込番号:10399908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

リミッターが…

2009/08/15 00:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:12件

このたびリードを購入しました。
慣らしも終わりいざ全開に。と思いきや最高速が82〜85あたりで「ボボー」とリミッター?が…。急にカブッタかのような嫌な感触と音量が、横からシグナスZに軽く追い越しをされました。
力の差は歴然としても、リミッターはどうなんでしょう?
前車のアドレスV125でも100オーバーでした。
リードのエンジンはリミッターを効かさないと壊れるショボイ物なのか?と落胆しました。
ハッキリ言って別のにすればと後悔しています。
雑誌にも85あたりでリミッターが作動すると書いてありました。
どこかのメーカーからリミカットが発売されないでしょうかね〜。
こじゃ〜ボアアップしようが、プーリー交換しようが最高速は変わらないですね。

書込番号:9999570

ナイスクチコミ!1


返信する
ae3kさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/15 06:38(1年以上前)

プーリー変えたら、最高速伸びるらしいですよぉ!

自分は試してませんが、他の方のクチコミでそんな話しでてましたよ。

ちなみに僕はWRのみの交換で、加速がかなり良くなりました♪

書込番号:10000111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/15 11:00(1年以上前)

ダイエットしたら?w

書込番号:10000840

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/15 15:02(1年以上前)

法定速度が60だから80出れば十分、壊れるからではなく、自主規制では?
素直に250ccクラスを買った方がいいよ

書込番号:10001682

ナイスクチコミ!5


1493さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 01:20(1年以上前)

リードのブレーキ性能で、100キロ出たら、すごく怖いと思うんですが。

僕だけかな^^;

書込番号:10004277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/08/16 20:21(1年以上前)

体重は47kgです。子供が運転しても同じ結果です。
ま〜リードは80しかでないショボイBIKEです。
仕方ないな〜。250も持っているので50ccゲンチャリ気分の時に乗りますわっ。
ブレーキ性能もショボイので60kmくらいで丁度良いかも。
早く手放しますわっ!
さすが中国物です(^^)。

書込番号:10007490

ナイスクチコミ!1


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 00:59(1年以上前)

知ってて買ったんだから仕方ないよね…

書込番号:10009001

ナイスクチコミ!3


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 01:07(1年以上前)

知ってて買ったんだから仕方ないよね… 〇〇q出るけど多少の不満はあるからねゥ

書込番号:10009034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/17 05:19(1年以上前)

ダイエットと最高速は何も関係ないが?
しかもかなり嫌味な言動かと、見ず知らずの人に言う言葉でしょうか?

リードのリミッターにはがっかりですよね
7psのスペでも90キロ出ると言われてるのに、水冷9psのリードが83どまり
試乗時にリミッターが発動し、ガクっと減速した時は
「うお?壊れた?試乗車なのに〜、危ない、後ろから車きてる〜」と
泣きそうな気持ちになりましたよw

これのせいで今だにスペの方が気になります、あと8/25に発売の
アクシストリートも、でもでかいトランクや水冷や質感等がリードは
ダントツなのも悩ましい・・・

わざわざリミッターかけたり、メーターの表示まで変えたり
(SCR110は120キロメーター)、そんなつまらん事に金かけんなホンダ、
と言いたいですね

書込番号:10009352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/17 06:35(1年以上前)

>ダイエットと最高速は何も関係ないが?

本当に関係ない?

書込番号:10009409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/08/17 07:45(1年以上前)

くせ者TOMさん、せっかく買ってしまったバイク!
逆に楽しまれてはいかがでしょう!!

250ccも所有されているなら、なおさら、最高速に目をつぶられては
いかがでしょうか( 余計なお世話なら、すみませんm(__)m )

私は250ccスクーターからの乗り換えで、最高速が83kmそこそこと
理解したうえで購入しました。
ウエイトローラーのグラムを軽い分に変更して走行していますが、
加速はきびきびとしていますよ(笑)

これだけでも、バイクの性格はかなり変わります。

公道ではご法度ですが、
バイク乗りは、最高速で勝っても本当に満足できますか。
逆に最高速ではおよばなくても、立ち上がりやコーナリング、
中間加速を落とさないスピードコントロールなどなど...
(流れのとても速い 公道での走行のことならゴメンナサイ!)

250ccよりも車重が非常に軽く、切り返しも軽快で
コーナリングも安定しています。

ブレーキは、意外と良くきいてくれますよ。(本当にそう思いました!)
ブレーキングは加速よりも難しいテクニックで、
個人差が生じると思います。

中国物!?
確かに粗悪品が多いですが、私も半年ほど(5,000Km程)
通勤&ツーリングでの走行で、トラブルも無く
250ccの加速やS社125ccスクーターの加速にも
離されていませんよ!
家電製品とは違いますが、大手国産メーカーの家電製品も中国製は
非常に多いですよ。
逆に中国製にしては品質感が高いと感じました。

そうそう、燃費は悪い時でも42Km/L、良い時は49Km/Lです(^^)
これだけでも値打ちがあります。

いかがですか(^^)
決して、ホンダの回し者ではないですよ。

書込番号:10009515

ナイスクチコミ!4


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/17 08:57(1年以上前)

ダイエットで出る程度の重量の差って数kg程度。
そんなの最高速に関係ない。
うそだと思うなら己の単車に5kgくらいの荷物を載せて実験すればいい。

重量が影響するのは主に燃費や加速。
そんなの常識。

イチャモンつけるならもうちょっと知性の片鱗でも見せたら?
あ、無いのか。こりゃ失礼。

書込番号:10009637

ナイスクチコミ!3


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/08/19 22:57(1年以上前)

先日、仕事の帰りに渋滞道をいつものようにスリ抜けでスイスイ機嫌よく走行していました。

250クラスのビッグスクーターはかなりスリ抜けは苦労されているようで、信号待ちしていると、先ほどの信号で横に並んでいたフォルツアが、ちょっと遅れてやってきました。

そしてフォルツアの兄ちゃんが私に話しかけてきました。

フォルツア氏『凄い、スピード出てたみたいでしたけど、なんでですか?私もそれと同じリードに乗ってましたけど、80しかでないから手放してこれ(フォルツア)にしました。』とのこと。

私『プーリを換えてますから…』

フォルツア氏『プーリー???なんですかそれ???』

私は信号が青になったのでそれ以上の会話をしないで走りさりました。フォルツアがすり抜けに苦労してはるか後方を走っているのがミラーで確認できました。

書込番号:10021949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/21 05:21(1年以上前)

引用ですが
このバイクを、購入対象ととしてお考えの方へ。
1.メットスペースは広いほうがいい
2.燃費がそこそこいい
3.二人乗りがしやすい
4.他人と競争するのは、もう卒業した(爆)
5.少しだけ、購入費用に余裕がある

です。
何にせよスクーターで100キロ出して喜ぶ様な人は非常に周りにとって迷惑なので自覚をしてほしい。
後重量が関係ないと言い切る事は出来ない、サスやタイヤの状況が重量で変わるわけだし、理論的には関係ないって言っていいけど現実ではそううまくいかないよっと。坂道ではもろに最高速に影響するし。
重量は関係ない!と言ったのに5キロぐらいならと後付けで言うところがまた酷いけどどうでもいいや
安定性と乗り心地はかなり良いので都内ではおすすめ、警察も採用してるからこれから長い間安心して使えるんじゃない?

書込番号:10027640

ナイスクチコミ!5


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/21 09:28(1年以上前)

>重量は関係ない!と言ったのに5キロぐらいならと後付けで言うところがまた酷いけどどうでもいいや


重量がどーのこーの、は、ダイエットがナンタラといった奴が始めた話。

ここで問われる重量はダイエットに関することのみ。
[10000840][10009352][10009409]
なので、
私はダイエットなんかしたことないが、5kg前後の重量差と想定したのがそんなに常識はずれかね?ん?


で。
>理論的には関係ないって言っていいけど現実ではそううまくいかないよっと。坂道ではもろに最高速に影響するし。


何勝手に話を変えてるのかね。このど阿呆が。
「理論的には影響あるけど、現実はそうでもない」って話よ?コレは。


つまりね。
このスレのリードはスデにリミッターが効く速度に到達するのは明言されている。
例え生死に関わるほどのダイエットをしても、
それによって最高速が伸びることはありえないんだよ〜ん♪バカ共め。

書込番号:10028099

ナイスクチコミ!1


べスクさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 12:41(1年以上前)

質問の趣旨から随分ずれているようですが・・・・・
リミッターカットは電流を遮断する方法が一般的なのでCDIで解決しますが
このリードのパーツはあまり出ていませんからね。
コネクター形状が同じ他の車種のCDIを流用しても
『エンジンの保障は出来ません。』との回答でした。
いじるバイクではないのかなと感じます。

書込番号:10067642

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/29 19:40(1年以上前)

>リミッターカットは電流を遮断する方法が一般的


ふつう速度リミッターは点火を間引くか、燃料を絞るんじゃないの?
たぶん前者だと思うけど。
遮断したら制御できなくなるって。


パーツの存在の有無は知らないけど。
リミッターカットのパーツが出回ってない単車に、ボアアップだのハイスピードプーリーもないでしょ。

その方面でいじるバイクではないのは確かでしょうね。

書込番号:10069350

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/30 17:41(1年以上前)

べスクさん、リードはCDI点火方式では無いので交換は出来ませんよ。

くせ者TOMさん、同じエンジンを積んでいるタイホンダのAIR BLADEは9600rpmまで回るそうです。リードは8800rpmでリミットが効くのでAIR BLADE系のパーツが手に入れれば解除できるかもしれません。それからエンデュランスから出ているボアアップキットにプーリーとhi-POWER F.I.Bが付いていますが、これを付ければリミットカットが出来るかもしれませんが、詳細はエンデュランスに問い合わせて見てください。

書込番号:10073842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

返信する
tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/08 08:14(1年以上前)

モトチクレッタさん、情報有り難うございます。

スペ100のWRが6個で1696円、フォルツァ用が3個で947円なのにリード用は3個で1890円は高過ぎますね。

書込番号:9968890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

CB1100

2009/08/03 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

オートバイ誌 9月号の付録
ホンダCB歴代の記事に
今秋の東京モーターショウに
市販予定車として参考出品予定の記事

楽しみですねー
コンパクトな1100cc空冷の様です。

書込番号:9947784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/06 08:49(1年以上前)

南白亀さん、おはようございます。
2年前の東京モーターショウで発表されていたものとは、別物ですか?
変更点などがあれば、わかる範囲で結構ですから、お教えください。

http://autos.goo.ne.jp/event/tms2007/car/honda_b/gallery.html?page_no=2

私は、RC42の二本出しメガホンンマフラーが気に入っています。(昔は、沢山ありましたが、今では個性的ともいえるでしょう。)
センタースタンドも、あったほうが何かと便利です。今更、なぜヨンフォアのイメージなのか、理解に苦しみます。

また、空冷大排気量であるなら、XJR1300のようなインジェクション装置を守るための、大型の遮熱番がエンジン後方につくとしたら、ブサイクになってしまうような気がします。

書込番号:9959512

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/06 14:04(1年以上前)

>今更なぜヨンフォアのイメージなのか理解に苦しみます。

ヨンフォアといえば50歳位の年齢の人達の時代の単車で
その人達をターゲットにしてるんじゃないでしょうか?
私もその年代なので、琴線に触れるものを感じています。

さらに加えて車重が軽ければより身近に感じられると思います。
リッターのゆとりが感じられさえすれば、それ以上の動力性能は
求めません。バランスが難しいですが「低出力/高トルク/軽量」
というコンセプトだと、身近に感じて「長く乗れるかも…」って
いう気になると思う。旗艦CB1300/XJRとは異なる身近なリッター。

書込番号:9960511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/06 17:06(1年以上前)

>>私もその年代なので、琴線に触れるものを感じています。

 SHvsTさん、お気に触ったのならお詫びします。デザインは、あくまで私個人の好みを書いているにすぎませんから。
 
 私も同年代ですが、当時ヨンフォアにはあまり惹かれるものを感じていませんでした。少し年代は後になりますが、Z400FXとか、Z400GPに惹かれていました。


>>バランスが難しいですが「低出力/高トルク/軽量」
>>というコンセプトだと、身近に感じて「長く乗れるかも…」って

私も、同感です。そんなバイクが、ホンダから発売されることを期待しています。

書込番号:9961122

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/06 17:30(1年以上前)

顔アイコンは間違いでした。全然怒ってはいませんで、返ってスミマセン。

>当時ヨンフォアにはあまり惹かれるものを感じていませんでした。
>少し年代は後になりますが、Z400FXとかZ400GPに惹かれていました。

ヨンフォアに憧れていながら、買えるようになった頃には既にHAWK-Uの時代。
中古はプレミア価格になっていたのでたので、私は仕方なくZ400FXに乗っていました。
CB雄スペンサーさんとは逆のようですが、年代で憧れが違うのはしかたありませんネ。

それにしてもZ400FXは重かった、400で乾燥189Kgもありましたから。
新CB1100の乾燥車重が30年前のZ400FXと同じくらいならスゴイです。

書込番号:9961207

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/08/06 17:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

不確かな情報ですと
エンジン腰下はCB1300を流用の様です。
車体全体をコンパクトにするために
フレームは新設計パイプフレームらしいです。

二年前のモーターショウよりは
良いものが出るらしいですね。

書込番号:9961249

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/06 18:22(1年以上前)

車重が気になります。軽量コンパクトを期待したいのですが、リッターオーバーですしトラクションや高速安定性の確保のために、軽くすればできるところを、実際にはある程度の重さに落ち着いてしまうんでしょうナァ。

CB1300エンジンと腰下が共用でも、空冷化で重心が低くなれば、クソ重いCB1300ほど扱いが大変ではなくなると思うのですが。

書込番号:9961415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/06 22:15(1年以上前)

>>それにしてもZ400FXは重かった、400で乾燥189Kgもありましたから。

そうですねぇ。当時は限定解除が難しく、ナナハンコンプレックスがありましたから。
他社メーカーのワンクラス上の車格をもつKawasakiが売れたのも、そういう理由だったとおもいます。
しかし、1982年の鈴鹿の4耐レースで、フルカウルをまとった他メーカーのバイクの中で、発売されたばかりで十分なモディファイもできぬまま、ビキニカウルだけをまとい、くそ重たく、しかもアップハンドルのZ400GPが優勝してしまったのは感動的でした。Kawasakiがその底力を見せつけたレースでした。たった1年だけの販売でしたが、今でも歴史に残る名車だったと思います。



書込番号:9962599

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/06 22:53(1年以上前)

Z400GP、短命でしたが名車でした。CBXの対抗馬でもあったわけですから。

次のGPZには無い、限定色のライムグリーンが良く似合っていましたネ。

書込番号:9962862

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 23:11(1年以上前)

南白亀さん、みなさん、こんばんわ。

雑誌の方は見ておりませんが、出ますかね?出て欲しいですね。

私としては、750〜900ccクラスの空冷エンジンで今のCB750に変わる物が出ればな?と思っています。
1100もいいのですが、気合を入れて走るバイクでもないでしょうから軽量コンパクトな方がよいと思います。昔の750Fのように、1100、900、750、そして400の4兄弟なんてのも面白いかも。

1100Rの方はモーターショーのまんま出して欲しいですね。

書込番号:9962994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/07 15:33(1年以上前)

今日、近所の本屋にいきました。なぬ!?、バイク雑誌がO誌しかない!?
昔、私が愛読していたMS誌をはじめ、RC誌がないではないか?オフロードバイク雑誌は皆無。
 まあ、とりあえず、O誌の附録の「CB魂」につられて買いました。えっ、RC42はどこ?・・・・・・・・あった。申し訳程度の写真と記事。840円返せ!!とは言わないけれど、あまりと言えばあまりな取り扱いだなぁ。
 O誌そのものも、昔と違って非常にジェントル。かつての、少々下品ともおもえる内容とは全く変わっていました。(あくまで、私の私見です)
 でも、写真に出てくる人物は、ほとんどおっさんばっかり。O誌さん、若いお兄さんお姉さんライダーや、水着のお姉さんの写真は、どこに消えたのだ!?

 CB1100の記事読みました。CB1300のクランクケース流用に、18インチホイール??堂々とした車格??? 期待と全然違うじゃないか!?
 それなら、いっそのこと1983年型のCB1100Fのそっくりさんを造ってちょーだいませ。そしたら、浮気しちゃうかも・・・・CB子ごめん。

書込番号:9965541

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/07 15:56(1年以上前)

>CB1300のクランクケース流用に、18インチホイール??
>堂々とした車格??? 期待と全然違うじゃないか!?

期待を裏切られて、予想通りってとこですネ。

迷走ホンダ、最近の唯一の快挙はカブ110くらい。

書込番号:9965616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/07 19:40(1年以上前)

 ホンダさん、私たちが造ってほしいのは、RC42以下の大きさと重量の1100ccの空冷のバイクです。見栄や、はったりで買うのなら、XJR1300や、もうすぐ出てくるであろうCB1300の新型を買います。

 O誌さん、私たちくらいの年代も読者に想定しておられるのなら、情報量が減ってもいいですから、せめて新聞並みの活字の大きさにしてください。老眼にはつらいです。お願いいたします。

書込番号:9966381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/09 21:44(1年以上前)

追伸:今度の、東京モーターショウで、市販予定モデルのCB1100が展示されるそうです。

書込番号:9976068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信41

お気に入りに追加

標準

他のバイクへの浮気心は・・・

2009/08/02 08:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

悩んだ末に選んだバイクに乗っていてもしばらく乗っていると
アレも良いなコレも良いな〜と思ってしまうことは皆さんもよくありますよね。
バイクマンガや映画とかテレビとか何気ないことで触発せれてしまうことも…

気になるバイクの雑誌での評価とかをついついじっくり読んでしまったり、動画とか画像をしらべたり〜

あと、良いなぁ〜とは思っても使用用途や技量の都合で無理かなぁとあきらめてしまうものもありますよね。(重すぎるとか、ポジションがきつ過ぎとか、燃費悪過ぎとか)

それに、カスタムパーツの有無も気になりますよねぇ〜
バイク用品店とか行くとCB400とかCB1300とかのパーツはあるのに間のCB750はなんで無いんだ〜って事が多いし、ネットで知れべてもCB750Fの方ばっかりだったり〜

あと私だけ?かもしれませんが、コケた時の損害額とかも気にしちゃってます。
特にマフラー、両方出しだとどっちにコケても…片方なら2分の1の確立だけど…
CBRとかXJ6とかER6とかセンターにあるものだとコケた時にマフラーを遣っちゃわないで済むからなぁ〜と考えたり…

あと装着出来るエンジンガードも気になります。(CB750だと万全なので)
フルカウルの車種だとチョコッとボディから出る程度の物だったり、カウルの穴あけ加工でスライダーを付けたりなので、う〜ん……
あと転倒でのメーター破損の経験からメーターのガードがあって欲しくてもCB400〜1300、VTR、ホーネット250ぐらいしか無いからなぁ〜

でもなんだかんだ欲しい欲しいと考えていても愛車に乗ってしまうと、その気持ちも治まってしまいます。(現状では…)
よくよく考えてみると欲しい病が発病してしまうのは大抵、天気が悪くて走れない
欲求不満な時です。(その欲求が物欲にまわってしまうのかな?)

書込番号:9941674

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/09 10:21(1年以上前)

皆さんこんにちは
>>乗りたいバイクを選ぶのにいくつかのタイプがあるように思います。

私の場合は、気持ちで速いバイクに憧れている反面、自分の技量では…合わないかな〜?
と選べずにいてます。
他のバイクに負けた時、なんか悔しさが増してしまうような気がするのもあります。(変にプライドが高)
某峠道を攻めていると上りも下りもアドレスV125に追いつけなかったことがあります。(CB750にて)
ついでにその時同じく攻めてたNinjaのZX-6Rの05年よりも速かった…(私はZX-6Rになんとか追いつけるぐらい)
多分ノーマルではないと思いますが…下りより上りの方が妙に離れてくような?

あと私の乗るスタイルは、
ワインディングも攻めたい、高速ロングツーリングもする、超長時間走行もする(午前4時〜午後10時過ぎ)
って感じです。
私の考えている候補からだとFZ6RにXJ6ディバージョンにER-6fにVFRにCBF1000が向いているかな。(時期VFRの1200ccのは候補外)
でも私は結構コケる方だからカウル装備が多い車種は…とまた選べずにいる。
カウルが無い物だと
XJ6にER-6nにグラディウスにZ1000にCB1000RにZRX1200DAEGかな
あと憧れているけど…てのは
隼・G-KING・ドゥカティのストリートファイター

なんだかんだと、目移りしすぎかな〜

書込番号:9973700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/11 20:31(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。

>>多分ノーマルではないと思いますが…下りより上りの方が妙に離れてくような?
 ZX−6Rのほうが、40Kg近く軽い上にパワーもおそらく上なので、仕方がないと思います。


>>なんだかんだと、目移りしすぎかな〜
 CB750の、現在のランキングをご覧ください。
絶販になってもうすぐ1年になるというのに、またまたベストテン入りしています。
大型バイクに限ると、ハヤブサに次ぐ順位です。
ななこさんに、末永く乗ってあげられてはいかがでしょうか?
 もう一台買い増しというのなら、良いのかもしれませんが、そうなると貴方も私と同じ、ライダーズ・シンドロームですネ!(^_-)-☆

書込番号:9984598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/11 23:58(1年以上前)

CB雄スペンサーさん、こんばんは

ZX−6Rのほうが、40Kg近く軽い上にパワーもおそらく上なので、仕方がないと思います。

ZX-6Rは上りも下りも追いつけます。
とにかくアドレスが異様に速かったんです。
それらと走っている時にいかにもドノーマルのアドレスV125がいましたが、
それは速く無かったです。(ついでに乗っている人は太ってて、カウルにアニメキャラの絵が…)

今日、愛車のななこさんに21日ぶりに乗りました。
流石にこれだけ間が空くとエンジンのかかりも少し悪かった…(機嫌が悪くなったのかな?)
21日も乗らなかったのは、足が痛くてリードで走りに行ったり
天気が微妙に悪くて遠出を控えて近場のオフを走りにKLXで行ったり
KLXのマスツーリングデビューで走ったりしたからです。

とりあえず、近所を一回りしてから給油して車庫にしまいました。
盆休みの天気は、まあまあ良さそう。
4連休だからとりあえず、最低1000km走らないと気がおさまらないかなぁ〜

>>もう一台買い増しというのなら、良いのかもしれませんが、そうなると貴方も私と同じ、ライダーズ・シンドロームですネ!(^_-)-☆

これ以上買い増しは出来ませんよ〜
オフはKLXで、買い物にリード、メインにCB750
大型でも維持費が原付二種並なら買い増しちゃうかもしれませんが
車庫が一杯です。

書込番号:9985859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/12 06:58(1年以上前)

おはようございます。

ZX−6Rの話題が出ていたので参加させてください。

自分もアドレスに抜かれた事あります。
のんびり走っていたのと、バイクのパワーにビビっていたのが原因だと思います。

このバイクは速いのは間違い無いですが、乗る人、乗る場所を選ぶのも間違い無いです。
自分も以前レースに出ていたので、サーキットではそれなりのスピードで走れますが、公道だと捕まるプレッシャー、事故を恐れて性能の半分ぐらいしか引き出せていないと思います。

今はタイヤをミシュランPILOT POWER 2CTに交換しているので、グリップが向上し、更にコーナーリングがクイックになり走りやすくなりました。
磨り減るのも速そうです。

このバイクは割り切って購入しないと、後悔する確立が高いと思いますが、個人的には良いバイクだと思います。

トータル性能ではCB750が上でしょうね。

書込番号:9986662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/12 09:20(1年以上前)

パラダイス天国さん、おはようございます。

>>公道だと捕まるプレッシャー、事故を恐れて性能の半分ぐらいしか引き出せていないと思います。

ZX-6Rやアドレスらと走ってた所だと、捕まるプレッシャーと言うより
大半は事故を恐れて性能を出せないんかな〜

センターラインにはビッチリとキャッツアイがあるので、
あと運が悪ければ走っているだけで捕まることもあるみたいので…
最近は取締りの強化とか新聞に出てから行かなくなってしまったので
近場の最高の道が無くなってしまった…

あと免許も10月半ばまで安心できないので…
(パンダさんに遣られちゃってるんで…う〜ん…)

書込番号:9986978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/12 20:37(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。

フルカウルで転倒したら、とんでもない出費ですから、公道では安全運転が良いでしょうね。

自分は月1ぐらいしかZX−6Rには乗らないのですが、妹が乗るので、走行距離は知らない間に伸びています。
それなのにメンテナンス費用をびた一文貰った事が無いので、若干腑に落ちないです。

それとバイクに乗り始めて10年ぐらいですが、一度も捕まった事有りません。
無事故無違反の優良ドライバーです。

これだけで、自分がいかにヘタレライダーかが解ると思います。

書込番号:9989225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/12 23:53(1年以上前)

ヘルメットに戒めのことばを…

パラダイス天国さん、こんばんは

>>無事故無違反の優良ドライバーです。

これだけで、自分がいかにヘタレライダーかが解ると思います。

いえいえ、とんでもないです。
無事故無違反の優良ドライバーは良いことですよ〜
私なんて、有事故有違反の有料ドライバーですよ〜(だからヘルメットに戒めの言葉を…)

書込番号:9990413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/13 19:57(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。

有料ドライバー。上手い事言いますね。

ヘルメットのステッカーも良い感じです。
自分も哀愁番長持っていますが、未だに貼ってないんですよね〜
親父のヘルメットの頭頂部に張ろうかな〜

KSR110用にチビッコ番長も狙っています。

書込番号:9993709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/13 20:00(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。

>>某峠道を攻めていると上りも下りもアドレスV125に追いつけなかったことがあります。(CB750にて)

 まるで、バリバリ伝説にでてくる巨摩 郡が、愛車のCB750の修理中に、代車で借りたフルチューンのスーパーカブ改でナナハンをぶち抜くエピソードと同じようなお話ですね!

書込番号:9993723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/13 21:35(1年以上前)

どうも、こんばんは〜

>>自分も哀愁番長持っていますが、未だに貼ってないんですよね〜
親父のヘルメットの頭頂部に張ろうかな〜


親父のに貼るのはまずいんじゃないの〜(笑)

>>まるで、バリバリ伝説にでてくる巨摩 郡が、愛車のCB750の修理中に、代車で借りたフルチューンのスーパーカブ改でナナハンをぶち抜くエピソードと同じようなお話ですね!

それにも似てますが、ナナニイってマンガでJOGがNSR250をぶち抜くエピソードのが近いかも〜(あんまり知られてないかな…ついでに、話半ばで連載が終わってしまってる…現在、書き直しで再連載中)

今日はオフを走ったんですが疲れました。
明日はどこを走ろうかな〜

書込番号:9994143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/14 21:34(1年以上前)

パラダイス天国さん、はじめまして。

>>自分も以前レースに出ていたので、サーキットではそれなりのスピードで走れますが、
>>公道だと捕まるプレッシャー、事故を恐れて性能の半分ぐらいしか引き出せていないと思います。

 ZX−10R、6Rとも、他社のSSバイクと比較しても、特にエキスパート・ライダー寄りのセッティングがされています。おっしゃる通り、サーキットでこそ真価を発揮できるバイクなので、公道の峠などで、その性能のすべてを使い切ることは難しいでしょう。

 公道では移動手段と割り切り、サーキット走行を思う存分楽しまれてはいかがでしょうか?
CB750は、公道でこそ楽しめますが、サーキットレンジの速度では、サスセッティング、フレーム剛性、ブレーキ性能、パワーすべてが、ZX-6Rには遠く及ばないでしょう。

書込番号:9998461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/14 21:56(1年以上前)

CB雄スペンサーさん、こんばんは。はじめまして。

ZX−6Rは勿論、ビッグバイクはサーキットに持ち込むと、公道では味わえない感動を得られると思います。
公道では一瞬しかアクセル開ける事出来ませんが、サーキットでは気合入れればレッドゾーンまで開けれるので、まるで違うバイクに乗っているような気がします。

最近ZX−6Rは、自分のバイクではなく妹のバイクと化しているので、完璧なツーリング用です。

もう一度サーキットを走りたい気持ちは有るのですが、結婚しているので少し厳しい状況です。
自分も怖くてZX−6Rで全開走行は出来ないと思うので、KSR110でのレースが丁度良いかも知れません。

暫くは無理ですが、少しずつ手を加えて、何時かレースに出てみたいです。

書込番号:9998583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/15 22:39(1年以上前)

志賀草津

志賀草津2

ビーナスライン・白樺湖

妙義

皆さんこんばんは

嗚呼〜なんだか体がダルイ〜
ケツの痛みが完治しない〜

昨日長距離ツーリングしました。
朝4:30出発、夜23:40帰宅
茨城から志賀草津〜ビーナスライン〜麦草峠〜妙義〜碓氷〜榛名〜とかを走り
合計840km〜走りました。
結構渋滞にもはまったり、久々の最高の天気に最高の景色のあまり写真撮りに時間を喰ったりして帰るのがすっかり遅くなってしまいました。

書込番号:10003461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/16 06:30(1年以上前)

パラダイス天国さん、おはようございます。

>>もう一度サーキットを走りたい気持ちは有るのですが、結婚しているので少し厳しい状況です。
>>暫くは無理ですが、少しずつ手を加えて、何時かレースに出てみたいです。

 おっしゃる通りですねぇ。結婚して家庭を持ち、仕事を持つといろいろな責任が出てきます。
怪我をすると、いろいろな人に迷惑をかけてしまうことを考えると、本格的なレースは難しいですねぇ。
 でも、レースでなくてもZX−6Rなら、サーキット走行会で走っているだけでも楽しいとおもいますよ。

書込番号:10004803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/16 15:43(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんにちは。

ロングツーリングお疲れ様でした。凄い距離ですね。自分には無理です。
距離も凄いですが、出発時間も凄いですね。こちらも自分には無理です。

自分は明日から仕事なので、午前中プチツーリングに行って、午後からはウエア、メットの手入れしました。
家にはメットが8個有るのですが(自分3、親父2、嫁1、妹1、祖父1)天気が良かったので、全部分解して丸洗いしました。
洗濯機で洗うと解らなくなるので、一つ一つ手洗いしたので、しんどかったです。

シェルとシールドにコーティングしたので、気持ちよく乗れると思います。

CB雄スペンサーさん、こんにちは。

走行会に参加したいのですが、田舎では年に数回しか開催されない、場所が遠い、急に仕事が入るなどの事情から参加した事無いです。

タイヤもハイグリップに交換しているのですが、宝の持ち腐れみたいです。
Pilot ROAD2の方が良かったかもです。

独身の内に、もっと遊べば良かったと少し後悔しています

書込番号:10006451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/16 18:20(1年以上前)

パラダイス天国さん、今晩は。

>>走行会に参加したいのですが、田舎では年に数回しか開催されない、
>>場所が遠い、急に仕事が入るなどの事情から参加した事無いです。

 CB750(RC42)に乗り換えてみませんか、今なら中古はもちろん、夢店や、赤男爵なら、新車でも何とか手に入りますよ?
サーキットではなく、公道を普通に走ることが、ZX−6Rでサーキットを走ることに勝るとも劣らない、楽しさを味わえると思いますよ!!。
 そして何より、公道で最も性能を発揮できるようにセッティングされたマシンならではの、公道での走行の楽しさ、その性能を引き出すことの喜びを味わえるバランスの良さが、このバイクの一番の売りであると思います。ZX−6Rなら、高値で下取りしてくれると思いますし、如何でしょうか?

書込番号:10007033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/16 19:38(1年以上前)

CB雄スペンサーさん、こんばんは。

CB750良いバイクですよね。
以前欲しかった時期が有りましたが、最終的にCB400SB購入しました。
今はCB手放して購入したZRX1200R、ZX−6R、KSR110所有しています。

チョイ乗りはKSR110。ツーリングはZRX1200R。攻めた走りがしたい時はZX−6Rと使い分けています。

その他に親父の1400GTR、ゼファー750。妹のDトラッカー。嫁のニンジャ250が有るので空いていれば勝手に使っています。

この中ではゼファー750が一番近いと思いますが、確かに乗り易いですね。
足回り交換して、ブレーキ強化すれば相当早いと思います。

ゼファー750はツーリング用なので、今のままでも問題ないので、当分は現状維持だと思います。

それとZX−6Rはそれ程下取り高くないそうです。
SS全般そうですが、進化が早いので値落ちも速いそうです。

割り切って購入しているので気にしませんが、割り切れない人は購入しない方が無難でしょうね。

書込番号:10007326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/16 21:27(1年以上前)

パラダイス天国さん、こんばんは
家族もたくさん乗っているようで良いですねぇ〜
しかも皆カワサキ〜

書込番号:10007799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/16 22:36(1年以上前)

パラダイス天国さん、お見逸れしました。
ご家族揃って、皆さんKawasaki党でいらっしゃるんですね!

 以前、「やっぱ、Kawasakiって、男のバイクだよな!」ってカワサキの販売店で言ったら、
「そんな考えは、もう古い」と店長に言われちゃいました。

 ついさっき、プチプチツーから帰ってきました。昨日は、妻の実家へ行き、朝から晩までアルコール漬けで、帰ってきてからも二日酔いのまま。やっとCB子に乗れるように思えたのが、今日の夕方6時過ぎ。たった数時間の、ナイトランでしたが、ちょっとストレス解消できました。酒飲んでるよりも、はるかに健康的で、楽しいです!!

書込番号:10008261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/17 07:06(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、CB雄スペンサーさん、おはようございます。

家族全員kawasaki党では無く、バイク購入する際ショップに「Kawasaki意外だと利益少ないんだよ」と言われるので、何となくKawasaki選んでいます。

自分と親父は根っからのKawasaki党なので、自分から選んでいるのですが、妹と嫁は半強制的だったかもしれませんね。

Kawasakiの魅力は、現行のものでは改善が進んでいますが、エンジンの「ガラガラ音」、ギヤ入れた時の「ガコン」ですね。
ギヤの音は、隣に止った車の方が驚くほどでした。
昔のバイクの無骨なデザインも魅力の1つですね。

以前雑誌で読んだ過給機搭載のバイクが発売されたら、ぜひ購入したいです。

書込番号:10009456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マツシマバルブ

2009/07/31 22:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 ashio-67さん
クチコミ投稿数:29件


夏のロングツーリングを前に、ヘッドライトバルブをマツシマのB2クリアに交換してみました。
純正より白く明るくはなりました。が、やはり配光に不満がありました。
正面中央と下部(路面手前)に焦点が集中しているため上部(路面奥)が暗いです。
手前が明るいので視覚的に遠くがとても暗く感じます。
製造誤差もあると思いますが自分のはこんな感じです。
暫くしたらノーマルバルブに戻すかもしれません。

書込番号:9935722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/05 23:56(1年以上前)

光軸調整してみては。
簡単に出来そうに思います。

書込番号:9958484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング