ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

楽しんでおります。!!

2009/02/25 14:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:12件

昨年暮れ投稿させていただいたロートル熊です。
現在、走行距離1600km強で、まだまだ慣らしの段階です。
10年振りで、バイク情報に疎く、カカクcomの投稿を参考に購入することができ
大変感謝しております。また満足もしております。
2月21日〜22日にかけて、箱根・芦ノ湖・伊豆各スカイラインの走行及び
伊豆河津桜見物にソロツーリングに行きました。
 @東名高速事故で渋滞(港北〜海老名手前まで)
 A各スカイライン風が強くカーブ時突風にヒヤリとした事が何度かあった。
 B箱根スカイライン入る手前で、道端に小さな雪の塊があり路面が濡れている
  所が何箇所かあり神経を使った。
 C天城高原から国道135号線に出てから河津まで断続的な渋滞であった。
等々ありましたが、未熟なりに走行を楽しむ事ができ、往復約540km程度ですが
ポジション的に楽で、肩・肘・手首等全く痛くならず、疲れ知らずのツーリング
でした。
残念な事と、心残り
 走行・駐車時に色々なバイクを見かけましたが、CB750は1台しか出会う事が
 出来ませんでした。(見落としがあったかも?)
 その1台上り足柄パーキング駐車場で会い声掛をしましたが、自分の都合(用事)
 で時間的制限が有り殆ど話すことが出来ませんでした。
自慢を1つ
 駐車場等で一般の人から綺麗にしてますね・・・と
 何度か声をかけられましたが、整備が苦手で洗車も殆どしてませんので、
 ガラスコーテングのお陰かなと思っております。
やはり声をかけてくれると嬉しいので、何時までも綺麗で楽しく乗り続けて
行きたいと思っております。

長文失礼致しました。

書込番号:9153571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2009/02/25 18:25(1年以上前)

ロートル熊さん  こんばんは

楽しくツーリングできてよかったですね、ツーリングの情景が文章から楽しさが伝わって来ます。
また、復約540kmのツーリングとの事ですが、チェーンの清掃、注油等できる範囲のチョイメンテでCB750を癒して頂ければ、CBも喜ぶと思います。

この場を借りて質問ですが、ガラスコーティングは、光沢がワックスとはやはり違うのでしょうか?
また、表面がツルツル?なので、から拭き程度でOKでしょうか。


小生は、車用の使い捨てタオル(ワックス類をしみこませている奴)で、タンク、サイドカバー類、メーター付近からホイールまで真っ黒になるまで、拭き掃除していますが、用途が違うのであまりおすすめはできませんね。でも、ロートル熊さんの様に「きれいに...」の言葉には、うれしさを感じます。

また、もっぱらミニツーリング中心ですが、この時期ミニ(100km程度)でもかなりサツの取り締まりがありまったり走行派の私でも、ヒヤリです。
この時期は、路面や天候の変化が激しいので、お互いに安全運転で楽しく過ごしましょう。

では、また!

書込番号:9154317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2009/02/25 22:36(1年以上前)

ロートル熊さんこんばんは。
昨年暮れまでCBに乗っておりましたので経験で。
CBライダーは高速道路より下道走った方が多く出会えるようです。
高速ツーより一般道でいろんな状況を楽しんでいる方が多いのですかねぇ。
でもだいたい言えますのは、皆さん車体がきれいです。CB愛してらっしゃるんですね。
熊さんも愛車写真アップしてみてください。

書込番号:9155906

ナイスクチコミ!0


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/26 20:02(1年以上前)

ロートル熊さんさん、はじめまして〜
私は、最近乗り始めました♪

近くでしたら今度ご一緒させていただきたいです。

書込番号:9160150

ナイスクチコミ!0


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/26 20:13(1年以上前)

ロートル熊さん、以前の書き込みを拝見させていただきましたが、赤白なのですね。
私も赤白です♪

色について調べたら、赤は私のラッキーカラーのようです。
サイボクで"かま_さん"にも声を掛けられましたし(笑)

書込番号:9160217

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/26 20:51(1年以上前)

恐れいりますm(_ _)m
今度ゆっくりCB750見せてください。
エンジン始動音、カッコ良かったです。

書込番号:9160408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/26 22:25(1年以上前)

ロートル熊さんさん、こんばんは。
とても楽しそうでなによりです。しかし、この時期はたとえ伊豆でも、麓では寒くなくても、伊豆スカイラインに上がると凍結していたなんてことはよくあります。あまり無理はしないでくださいね。

書込番号:9161056

ナイスクチコミ!0


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/26 23:16(1年以上前)

かま_さん、サイボクの時はありがとうございました。

見るだけとは言わず、乗ってみて回して下さっても結構ですよ!
もう少しで慣らし(バイクの方です。自分の慣らしはまだです(汗))
も終わらせる予定ですので。

書込番号:9161442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/27 00:29(1年以上前)

21,22日はどちらも好天で良かったですね〜
この時期の伊豆、箱根で楽しめたようで羨ましいです

書込番号:9161935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/27 12:54(1年以上前)

まず最初に横着してすいません。
AppIeStar.comさん

minoru1963さん

whim3さん

ゆーすずさん

fastfreddieさん

はじめまして
宜しくお願いいたします。
勤務が変則的で、家のパソコンも不調で大変遅くなり申し訳ありません。


AppIesStar.comさん
 はじめまして!
 整備が苦手で・・・と書きましたが
 正直に言いますと、全くの無智で、何を、どうしたら良いのかが判りません。
 情けない話を1つ
 納車時自宅まで走行しましたが・・
 最初にエンスト、慎重にクラッチを繋いで数百メートル走り、ギヤが入らない
 ニュートラルに出来ない等で路肩に
 よく判らないまま自宅まで走行しましたが
 交差点ではクラッチを切ってもバイク自体前に進んでしまい、ニュートラに
 しようとクラッチ操作をするとエンストの繰り返し、ギヤは相変わらず入り
 難い等々散々でした。
 自分でもクラッチの遊び調整不足は判るのですが、そんな事も調整出来ない
 始末です。
 翌日近所のバイク屋さんに調整依頼、所要時間約20秒でした。
 バイクに乗る資格がないのかも?
 必要最低限の事は、出来るように改めて思っています。
 早速、チェーン清掃・注油等のオイルを購入して清掃しようと思っています
 こんな私なので上手く答えられませんが
 ガラス樹脂のコーティッグで、車検までOK(かたく・厚く・な〜がい)を
 謳い文句にしています。但しワックス掛けは不要とありますが、撥水コンディショナー
 で適度に清掃とあります。結局ワックス掛けと同じと認識しています。
 因みに自分はバイクまるごと(カウル・マフラー・ホィール等)です。

minoru1963さん
 はじめまして!
 一般道路で・・
 助言ありがとうございます。
 自分は、変則的勤務で時間的余裕がなく(金銭的にはもっと余裕がないが)高速を
 利用しますが、近場のツーリング時に楽しみにします。
 写真については、今度自信作が出来れば投稿したいです。

whim3さん
 はじめまして!
 近くでしたらご一緒に・・・
 ありがとう御座います。此方こそ宜しくお願いいたします。
 私は千葉県在住です。
 ただし、謙遜でなく本当にヘタクソですが・・・

ゆーすずさん
 はじめまして!
 年も年ですし、無理をせずに(出来ないし、自分に言い聞かせてます)
 何時までも楽しく、乗り続けて行きたいと思っております。
 ありがとう御座います。

fastfreddieさん
 はじめまして!
 天気もよく最高でしたが、未熟なバイク乗りとしては、風に悩ませられました。
 富士山もクッキリ拝めましたし、河津桜も綺麗でした。
 難点は、桜より人手が多く半分は人の顔を見に行ったような気分でした。

皆様、今後とも宜しくご指導下さい。お願いいたします。


書込番号:9163609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/27 13:35(1年以上前)

AppIeStar.comさん
 大変失礼致しました。
 前回投稿したときに、貴重なありがたい返信をいただいているなか
 今回はじめまして!の挨拶では・・・・
 これに懲りずに貴重な助言等頂けたらと思っています。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:9163785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/03/01 06:22(1年以上前)

ロートル熊さん

お気にされないでください。また、あらためて返信を頂き恐縮しておりまーす。

整備等については、あまり詳しくないそうですが、誰でもはじめは、自己メンテは、おっかなびっくりだと思います。

自分は、ガキの頃から、大工のまねごとや建設重機で遊んだり溶接したり、電気工事関連のバイト、旋盤やプレス、特殊メッキ工場の見学?等々である程度の工具関連の使い方等に経験があったのが、よかったかなと思います。

でも、バイク整備については、素人どうぜんで、私が言い出しっぺのチェーンの清掃、注油に関しても、ショップの信頼できる2級整備士の方にあれこれ伝授頂きました。

トライ&エラーも時にはあるかと思いますが、がんばって出来る範囲のメンテは自分で行った方が、よりCB750への愛着もわき、ツーリング時のアクシデントにも多少対応できるなど(最低限の工具と予備パーツが必要ですが)よりツーリングの楽しさも出ることと思います。
でも、大切なCBでエラーメンテはしたくないですよね、よって私も、疑問点は必ず情報を収集して、自分で出来る事がシュミレート出来たことのみ自己メンテをしております。

では、より楽しいCB750でバイクライフを!!

書込番号:9173003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/03/01 08:16(1年以上前)

ハハハ・・
掲示板でははじめましてですが・・・
(実は先日のサイボクで隣に停まってたのはワタクシのバイクです♪)

書込番号:9173193

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/02 05:15(1年以上前)

fast freddieさん、それはwhim3さんなので、スレ主さんははじめましてでよろしいのではと。

whim3さん、レスありがとうございます。
ワタクシ、ヘタレなので、ヒト様のバイクはコカしてしまうと大変なので、いつも指をくわえて見ています。
でもそのエンジン音や走っている姿を見ていると、こちらもワクワクします。
機会があったらまたお会いしたいですね。

本題のスレ主さんの、「整備」ですが、ワタクシは、多くのフツーのかたは整備出来なくてもいいと思っています。
でないと、ヘタレなワタクシ自身がヒジョーに立場がなくなってしまうのと ヾ(ーー身勝手
整備の業者さんはそれで生活をされているので、お金の回転としては、プロに任せるのがいいのではないかと思うことと、
バイク乗りは整備ではないと思い知らされた、とある事件?からです。

その事件とは?!
ワタクシがまだ学生でヒマだった頃、東京から青森までツーリングに行って、帰る途中の猪苗代湖で、社会人のかたに出会いました。
そのバイクは、チェーンをぢゃらぢゃら言わせながら走っていたので、それまずいんぢゃないの?と思って話かけました。
その人は北海道からの帰りで青森からした道自走で帰るところ、今夜中に帰って明日から仕事、チェーンはわかってるけど整備してる時間はないのと、家までは持つ目論見であると。
そりゃ北海道走りまわってりゃ青森−東京は北海道1.5日分でしかないものねぇ。。。
それより! フェリーの睡眠時間では足りないのと朝から食事してないそうで、ヒジョーーーに疲れていると見受けられたので、ご飯食べて仮眠でもしたら? と言ったら、
食べたらそのまま朝まで寝ちゃうから、このまま家まで頑張るんです!って

社会人てなんて厳しいんだろうと思いました。
こちとらヒマに任せてフラフラしてるのが恥ずかしくなりました。
ま、ヒマなのは本当なのでのんびりさせてもらい、その人が去るときは見えなくなくなるまでずっと手を振っていました。
やっぱりチェーンがぢゃらぢゃら言っていたのは気になりました(笑)
自分が社会人になったらあんなツーリングになるのかな。大変だな。
そこまでしてバイクに乗ってるなんて素晴らしいな、、、
あんたがホントのバイク乗りだよ(ちびまる子ちゃん風)
見えなくなってからも、そんな事を考えていました。

さて現実にかえって(?) 整備も運転も、百聞は一見にしかず。
価格comメンバーに直接聞くのがいいですよ。
ワタクシもバイク板が出来たここ2〜3年で、価格comメンバーからずいぶん教わりました。
特に、千葉のあるおかたに(^_-
おとといも、千葉から山梨まで走られたので、ワタクシも合流させていただきました。

書込番号:9178531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/03/02 08:14(1年以上前)

かまさん

私も総じて、整備に関しては同じように思います。

事例としては、これまたチェーンの話題ですが、チェーンを清掃するときエンジンは切りますよね、排ガス臭いし。。。

で、若きころの知人ですが、センタースタンドを立てローギヤに入れチェーンの清掃を始めました、うーん素人の私でもちょっと危険じゃないと思い。
時間かかっても、手で回したら⇒いつもやってるから大丈夫!
(手伝う事はさすがに怖くて出来なかった)

へーそんなもんかなと思いみていると雑巾で、拭き取りを始めること数分、まあなれた手つきでビミョーに雑巾を接触して、いました。「こうやるのがコツだ」なんて言っていたような気がします。

で、突然、雑巾がチェーンに引っかかり、雑巾付きチェーンが、
グルン グシャ グルン グシャ グルン グシャ ・・・・

危うく、指を持っていかれる瞬間でした。

餅は餅屋 でしたっけ と言うことで、安易にやりやすさとか、自己流とかでの整備は、チョー危険って事ですね。

ロートル熊さん チェーンの清掃注油を進めた本人が逆の事を言うようですが、経験者かショップで教えてもらうか、お金を出してついでにチェーンの張りの調整をしてもらうか、ご検討頂ければと思います。

では、また

書込番号:9178739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/02 08:40(1年以上前)

 チェーンの話が出ていますので、お聞きしたいのですが、チェーンの取り替えって、何キロ位でするもんなんですか?というのは、前に乗ってたF650が、南河内グリーンロードを走行中、チェーンが切れた経験があります。今考えても恐ろしいのですが、その時は運良くタイヤに巻き込む事もなく、事なきを得ましたが。こっちにすると、チェーンが切れることなど、夢にも思ってみず、只々あっけにとられました。

書込番号:9178804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/03/02 15:14(1年以上前)

あれれ‥(;^_^A誰がどのヒトか判らなくなっちゃった‥( ̄〜 ̄)ξ
いずれにしてもお会いする機会がありましたら宜しくお願いします 
チェーンは3万キロ交換がベターとか聞いたことありますが‥(^_-)

書込番号:9179971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/03/02 19:21(1年以上前)

私も、2万〜3万キロと聞いた覚えがあります。
当然ですが、チェーンの伸びが交換時期に来たら無条件交換

チェーンに関連して、スプロケットの三角が、鋭角になったらスプロケット(忘れずに前のスプロも)&チェーンも同時交換と聞いた覚えがあります。

最近は、カラフルなチェーンやスプロケットがあるようで、おしゃれなCB750にいいかもしれませんね。

チェーン事例でもう一つ、注油の際ですが、前スレにもありましたように、余分なオイルをよく拭き取る事がとても大切で、これも会社の後輩の出来事ですが、注油!!!ってこでシューっとして、拭き取りをしなかたっららしい、後日、バンクさせた際に、リヤタイヤにチェーンオイルダレあり、バイクごとスライドして、反対車線のガードレールで命拾いしたそうです。おー怖い話ばかりですね。

安全運転、安全整備!

書込番号:9180965

ナイスクチコミ!0


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/02 19:55(1年以上前)

ロートル熊さんさん、こんxxは〜

私は東京の西のほうなので、こちら方面へ来られる
のでしたら、声を掛けてくださいね〜

えっ!私が千葉方面へ行けと?
それは私自身の慣らしが終わってからということで。。。(汗


かまさん、どうもです。

べつにコケても無問題ですよ。
どうせ私もちょっと慣れてきたころにやりそうなので(笑


fast freddieさん、勘違い乙ですー(笑

書込番号:9181095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/03/02 22:16(1年以上前)

申し訳ないデス(>_<)

書込番号:9182080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/05 20:29(1年以上前)

 皆様、こんばんは!
 前週金曜日から風邪気味で(何にでも参加してしまう困った奴です・・)
 ひたすら薬と睡眠で回復を図り、ようやく回復傾向になりました。

AppIeStar.comさん
 こんばんは!
 前週土曜日チェーン清掃・注油にチャレンジしました。
 確かにホィール・タイヤの内側に油が飛び散っており、簡単にふき取りました。
 タイヤの路面接地部分には飛び散っていなかったので・・・
 乗る前にもう1度油のふき取りを充分に行い、注意して走行します。
 ありがとう御座いました。

かま さん
 こんばんは!
 はじめまして!!
 と書きましたが、価格comの色々な人たちの投稿を参考にしましたが・・
 かまさんの投稿も何度となく読み参考にさせていただいており
 初めての気がしなく、勝手に親近感を抱いております
 貴重なアドバイスありがとう御座います。
 知らないことのみ多いですが、少し気が楽になりました。
 ツーリングから帰ってきて、ご苦労様と少しでもバイクを労わることが出来たらと
 今後も勉強と経験を積み重ねて行きたいと思っております。
 また、機会が有りましたら価格comツーリングに参加させていただけたらと
 思っております。その節は宜しくお願いいたします。

whim3さん
 こんばんは!
 東京の西の方でしたか・・
 今は慣らしの段階で千葉県を中心に走行していますが、
 奥多摩方面も是非行きたいと思っておりますので
 その節は、宜しくお願いいたします。


用件を簡潔に表現出来ず、いつも長文で失礼致しました。


 

書込番号:9197408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信28

お気に入りに追加

標準

盗まれてしまった。

2009/02/21 20:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

去年の7月に新車で買った、スーパーカブ90DX 今日、盗まれてしまいました。

買ったその日に嬉しくて、ここに投稿したところ、たくさんの人達に「納車おめでとう」と言ってもらえたことが忘れられません。
時間をかけて慣らしをやって、オイルも二度変えて、前後のスプロケットも変えて、あの振動が心地よく感じるようになって、走行距離は2600km 待ちどうしかった春がそこまで来てるとゆうのに
なんで盗むんだよ バカヤロー

盗まれたのは、近くのスーパーの駐輪場です。 もちろん鍵は抜いてましたが、ハンドルロックはしてませんでした。 買い物して、出てくるまで20分弱でした。

皆様も注意してくださいね ア〜ッ

書込番号:9132520

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に8件の返信があります。


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/23 21:02(1年以上前)

fast freddieさん

>ワタクシの感覚的には高額の車両しかプロは狙わない気がしますが・・・

 いいえそんなことはありません。私の町内では昨年3台のカブが同じ日になくなっています。
 「バイクの盗難件数」などで検索するとカブを含む50ccバイクの盗難がいかに多いかがわかります。埼玉県の2005年の統計では、カブの盗難台数は2位の300台弱でした。
 東南アジアなどでは、日本製のバイク、特にカブは引く手数多だそうです。

 高額なバイク自体の盗難は、台数的には少ない(販売台数自体が少ないから)ですが、やはりプロには狙われやすいと思います。

 とにかく盗難に合った方が注意喚起のために経験談を紹介しています。新しくビッグバイクのライダーになった方や、ゲンチャリライダーさんも参考にして、盗難対策を万全にされることをお勧めします。
 

書込番号:9144048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/23 23:12(1年以上前)

ホワイトダックス70さん。心中をお察しします。
私も以前、友人とツーリングに行く朝、駐輪場にVTが無い!跡形もない!
足元がぐんにゃりして漫画のようにひざをついてしまった記憶があります。

私の場合幸いメインキーを壊されただけで、近所から発見されましたが。
(直結もできんくせに盗むな!ばかやろー!)
20年前の怒りがフツフツと甦ってきました。

書込番号:9145120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/23 23:39(1年以上前)

エデシさん
そうでしたか・・
需要のある車両は狙われますか・・
そしたらあの車重ですからひとたまりもないですね・・

書込番号:9145326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/24 00:34(1年以上前)

ホワイトダックス70さん、この度は災難でしたね。
人目につくところでの短時間の駐輪でもハンドルロックさえしていればなぁ、と感じます。
普通に押して持って行ってしまえば、まわりの人は「この人のバイクだ」と感じてしまうでしょうから。

書込番号:9145720

ナイスクチコミ!3


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/24 07:12(1年以上前)

警察がもっと役に立っていれば。。。本当に腹立たしいです。

書込番号:9146467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/24 07:52(1年以上前)

警察も盗難に関してはあまり積極的に動いてくれないようですね〜
殆んどがその日のうちに船に積み込まれてしまい出てこないモンだと思っているのでしょうかね・・

書込番号:9146549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/24 13:29(1年以上前)

カブを盗難との事で、残念です。

当方カブは、平成6年に初めて乗り始めましたが、
この車両は、ハンググライダーで、事故死した父親の形見として乗っていました。

しかしこの1号機は、2万キロ近く走ったある日、
マンション下から忽然と消えました。

父親の形見のカブをよくも…!と、しばらく探し回ったものです。

それから2号機〜3号機と来ています。

やはり油断大敵、誰かがいつも狙っていると考えていた方が良いと思います。

次のカブでは、人目に付くところに置いて、
なおかつロックを車輪にしましょう。

当方の工夫としては、ホームセンターに売っている、
ガラスに貼る衝撃アラーム(1000円位のもの)を車体の見えないところにいくつかくっつけてあります。

バイク用のアラームよりはるかに安上がりで、
複数個付けるのでなかなか効果がありますよ。

次の車両では、ぜひ試してみてください。

書込番号:9147699

ナイスクチコミ!7


こつめさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/24 13:40(1年以上前)

はじめまして!こつめと申します。私も以前ホンダのCBR600F北米仕様を食事をしている間に盗まれたことがあります。U字ロックはしていませんでしたが、ハンドルロックはしていました。50mぐらい離れた所に交番もあり安心していましたが、見事にやられてしまいました。すぐに盗難届をだして、陸運局のほうに車両番号を伝えて盗まれたバイクが登録しようとしてきたらできないようにして欲しい!と伝えたところバイクはそのような処置ができない!と言われて愕然とした思いがあります。警察もあきらめた方がいいと言ってましたが、非常に悔しいです。ちなみに私はU字ロックのカギを失くした時自力で開けたことがあります。バイク屋さんに開け方教えてもらったことがあるのでバイクは常に盗まれる可能性を考えないといけないと思います。

書込番号:9147740

ナイスクチコミ!6


ほしPさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/24 14:11(1年以上前)

昼間に物色して夜中に短時間に持って行くプロ集団がいる様です。
私も、自宅前(敷地内)にハンドルロック+U字ロック+10mm径のワイヤー錠でベランダの柱と結んでいた。のに盗まれました。ワイヤーはワイヤーカッターで切ったらしくくの字形にきれいに切断されていました。トラック等で来て数人で持って行ったとしか考えられません。
スプロケ変更でリッター50〜67Km走りました。東京−大阪往復して3000円かかりませんでした。青春18きっぷ並の費用で旅行が楽しめたのにとても残念でした。
盗難対策はホームセンター等で売っているワイヤレスドアアラーム等を利用すると安価でいいかと思います。

書込番号:9147842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2009/02/24 19:49(1年以上前)

皆様、いろいろ有難うございました。

私の場合、買って半年で防犯意識に隙が出て、スーパーカブ号を盗まれてしまいましたが、
皆様は、このバカな体験を少しでも参考にしてもらい、楽しいカブライフを御続け下さい。

高校生の時に考えていた、四国一周ツーリングが三十数年ぶりに実現するはずだったのに、泡のように消えてしまいました。(ゴールデン・ウイーク何しよう?)

書込番号:9149227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/02/24 20:06(1年以上前)

心中お察し致します。
私もモンキーが自宅マンション駐車場から盗まれ、二年が経過しましたが、バイク本体は未だに発見はされません。

ナンバープレートは警察のお陰で?一年が経過したとき見つかりました。

同じ境遇の方は多いもので『バイク盗難情報局』サイトに盗難車の情報を掲載し閲覧者の通報で発見された方も要るみたいです。また、自身の盗難車をオークションで見つけた方もいらっしゃいます。

警察は盗難車を捜してくれるわけでは無いので自身で出来ることはやってみてください。

見つかる事を願ってます

書込番号:9149314

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/24 20:42(1年以上前)

ホワイトダックス70さん

>高校生の時に考えていた、四国一周ツーリングが三十数年ぶりに実現するはずだったのに、>泡のように消えてしまいました。(ゴールデン・ウイーク何しよう?)

 とても身につまされます。お気の毒で私も涙がでそうです。
 どうか気を取り直して、もう一度購入されてはいかがでしょうか。やはり難しいですか。

 私は、転勤が多くて今でも社宅住まいなので、車でもバイクでも青空駐車です。なので盗まれないようにどちらかと言うとマイナーで、あまり高価でなくて、人気のなさそうなものを選んでいます。

 バイクに付いては、良く分からなかったので、聞いたことのない名前のバイクだったら大丈夫じゃないかなどと考えたことも有ります。(私が知らないだけだったけど・・・)
 今は、防犯対策と言ったらカバーとU字ロック程度しかしていないので、やはり心配です。

書込番号:9149497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/24 23:17(1年以上前)

盗難は許せないですね。

しかも買って1年くらいで盗まれるなんて…
お気の毒です。

私は今まで買い物をする時間くらいならとハンドルロックはしていませんでした、でもこれからは気をつけようと思います。

犯人は押して持っていったんでしょうね、メインキーもフレーム番号をメーカーに言えば買う事も出来ますし。

私の友人も買って3週間でバリオスを盗まれ、何ヶ月か後にダムの中から見つかりました、水に浸かっていたので乗れるわけもなくハンドルは曲げられマフラーは切られてました…

書込番号:9150690

ナイスクチコミ!1


Gyumekoさん
クチコミ投稿数:167件

2009/02/25 00:29(1年以上前)

腹立たしいですね。

戻ってこないとあきらめられているようですので、夢の実現に向かいましょう。

四国一周。 もいちどカブですか?     ロックは絶対に!! ね。

書込番号:9151286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 03:44(1年以上前)

初めまして
お察しいたします
許せません

悔しいでしょうが応援いたします

元気だしてくださいね

書込番号:9151914

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/25 19:20(1年以上前)

ご心中をお察しいたします
私も過去に3回スーパーカブを盗られました。
3回のうち2回は出てきました(乗り回して捨てられていました。)ので、あきらめないでください。

書込番号:9154592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 00:52(1年以上前)

残念でしたね。
東南アジアなどの窃盗団かな?

いずれにしてもバイク言えども対人対物保険はもちろんのこと車両保険もご加入を。
納車1年目以降も継続可能な車両保険(盗難や自損事故)もありますよ。

チェーンでロックが効果的ですがサンダーとかガス切断されたらおしまい。(やはり保険)

わたしはスエーデン鋼の古くなったタイヤチェーンをガス溶断してもらい盗難防止用につかっています。ちなみに普通のクリッパーでは切れませんでした。クリッパーの刃が欠けます。

書込番号:9156977

ナイスクチコミ!3


nanozoneさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度5

2009/02/26 01:06(1年以上前)

私もカブ大好きなので、その悔しい想い ホントによく分かります。盗難に気づいて、血の気が引く感覚を思い出します。

鍵をかけていても、2人居れば簡単に持ち上がり、トラックに積めるバイクですので、少し前にも書き込んだのですが、私はHondaAccess製の防犯アラームを強くお薦めします。
年代により、付けられないこともありますが、取り付け可能であれば絶対オススメです。

例えば、手動でONOFFする振動アラームを徹底できればいいのですが、人間、だれしも「少しだから良いだろう」はあると思うんです。
すぐ戻ってくるのでロックしない事もありますよね?そういう隙に…

HondaAccess製の防犯アラームは、キーを抜けば1分後には勝手にアラームが有効になります。バッテリーが完全に無くならない限り、確実にアラームモードになってくれます。サイドスタンドで斜めの状態でアラームモードになると、ゆっくり車体を起こしても鳴ります。部品の盗難(サスペンション、ミラー等々)移動などのイタズラも高確率で防止できると思います。
(アラームを鳴らさずにサスペンション外すのは無理です。ミラーもちゃんとネジを締めていれば、取る時どうしても振動が起きます。)

私は2年ほど前に新車で90DXを購入しました。盗難防止に軽い気持ちで防犯アラームを付けたのですが、今では絶対に必要なものだと思っています。

盗難で悲しい想いをされる方が少しでも減るように願っています^^

書込番号:9157052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2009/02/27 22:53(1年以上前)

皆様の書き込みを読み返しているうちに、もう一回だけスーパーカブ90を買ってみようかって気になってきました。
私は、なにかと話題の某自動車会社勤務で経済的には苦しい時期ではありますが、前回購入したドリーム店で青の新車在庫5台と言う話しでしたので前向き検討したいと思っております。

もし、再度購入することになったら、皆様のアドバイスを参考にHondaAccess製の防犯アラームと盗難保険は必ず付けるようにします。

いろいろ有難うございました、感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:9166241

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/27 23:39(1年以上前)

ホワイトダックス70さん

 前向きなお気持になられて私も安堵しました。

 もしかしたら、ヲタ吉さんが言われているように発見されるかも知れませんが、かなり厳しいと思われます。

 どうか今のお気持に従って、もう一度カブで四国一週ツーリングの夢をかなえて下さい。
 その後のスレッドを待っています。

書込番号:9166506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

正式発表

2009/02/20 15:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

ホンダから正式発表がありましたね。

http://www.honda.co.jp/news/2009/2090220-vtr.html?from=rss

今,大型では1300SB,ふだんの足ではスーパーカブ90に乗っているので,
さすがに3台目を買う予定はありませんが,スタイルは格好いいなと
思います。でも定価55万円OVERは高いなぁ。

書込番号:9125489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/20 20:10(1年以上前)

少々、高めですが、売れそうですね。
CB223+9万円・・・て考えると、リーズナブル?

書込番号:9126673

ナイスクチコミ!0


Gyumekoさん
クチコミ投稿数:167件

2009/02/20 20:44(1年以上前)


 好みですね。 いらん。

書込番号:9126874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/20 22:46(1年以上前)

ABSをけちったね!

書込番号:9127753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/02/21 00:16(1年以上前)

最近のホンダは中身に比べ価格が高いモデルが多いように思います
しかもそれに見合った魅力も感じられない


あくまで個人の意見ですけど

書込番号:9128419

ナイスクチコミ!0


Gyumekoさん
クチコミ投稿数:167件

2009/02/21 00:34(1年以上前)


 >・・・魅力も感じられない


 昔から言われている様に、万人受けするホンダの専売特許です。

魅力が無いのが、ホンダです。 そして“無難”なわけです。

書込番号:9128530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/02/21 01:27(1年以上前)

私は昔からそんなホンダが好きで今までもホンダしか乗っていないのですが…

価格に見合った魅力という意味で今回のVTRに関してはもう少し安ければビギナー向け(特に女性)やバイク便御用達(?)としてありだと思い大分評価も違ったでしょう

もともとそんなに人気があった車種ではないので「ニンジャ250Rに対してこの価格でも売れる!」と自信があっての価格設定なのか苦渋の選択かは分かりませんがいずれにせよ売れなければ意味がありません


実際今回のVTRがどの程度売れるかは分かりませんがモンキーFIやエイプのディスク仕様の異常な価格設定にくらべればまだマシだとは思います

書込番号:9128842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/21 01:29(1年以上前)

ん〜
もちょっと安ければ練習用に欲しいですが・・・(汗)

書込番号:9128855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/02/21 01:48(1年以上前)

逆に丁寧な物作りのホンダ品質なので今までが安すぎでありようやく適正価格になってきた!

と思う方もいるかもしれないですね
もともと販売は強気でしたが

書込番号:9128935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/21 07:27(1年以上前)

>もともと販売は強気でしたが

強気と無愛想は違いますよね 客を持て成すとか 少し教育しないと

ドリーム店も駄目だな 

書込番号:9129368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 07:28(1年以上前)

好きではない人は買わなければ良いだけですね。

価格はFI化したのでこの程度は仕方ないかなという感じ。
以前のモデルの使い勝手が悪かった部分が良くなっているから、生産中止モデルの在庫を買うくらいなら新しいモデルかな。



書込番号:9129372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/02/22 00:37(1年以上前)

ドリーム店が無愛想というのは分かりませんがむしろ同情しますね

ホンダが強気なんで…

書込番号:9134137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/02/22 15:58(1年以上前)

>強気と無愛想は違いますよね 客を持て成すとか 少し教育しないと

たしかに、あそこのドリームの店長は、無愛想ですね・・・

今度、お暇なときに一緒に行って下さい。
んで、コーシーだけ飲んで帰ってきましょ(笑)

書込番号:9137056

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2009/02/22 21:20(1年以上前)

ちょっと見ない間に、ずいぶんとレスが……

 レスくださった皆様、ありがとうございます。
 ちょっと高いけど、できれば売れてくれるといいなと思います。
なんと言っても、250クラスは車検いらずという強みがあると
あると思います。私も財布が許せば、250を1台欲しいです。

 ところで、私の行きつけのドリーム店は愛想、というか接客態度は
悪くないです。むしろ、4輪のホンダ店が最悪で……。ホンダファン
なんですが、次の車はホンダはたぶんないですね。

書込番号:9138914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビを取り付けました

2009/02/14 23:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:656件

スーパーカブにカーナビを取り付けた状態

こんにちは

一台のスーパーカブに10年以上乗っています。そのスーパーカブにカーナビを取り付けてみました。
主に写真撮影にオートバイを使用しています。駐車場の心配がほとんど不要、小道にも入っていけるなどオートバイの利点多し。しかしナビが無いころは、目的地に中々たどり着けない事もあり、又、中々家に戻れないなど問題もありましたので、カーナビを取り付けてみました。

スーパーカブにカーナビ、興味がある方もいるかなと思い掲載しました。
下記情報は、取り付けたナビについての説明です。

SONYカーナビNV-U3をオートバイに取り付けるため、マウントを自分で作ってみました。
写真中央にNV-U3が見えます。

● 説明
・箱状の上部と、ブーメラン状の下部で構成しています。
・ブーメラン状の下部は、オートバイ専用で、フードに固定して使用します。
・箱状の上部とブーメラン状の下部はネジ2本(工具不要のナット使用)で止めています。
・箱状の上部の中に、NV-U3をおさめて使用します。

● 良いところ
・雨天使用可能(雨中走行しましたが、問題なく使用できました)
・箱状の上部は、簡単に取り外しができるので、自転車等、他の車両にも取り付けが容易
・外部バッテリーにニッケル水素電池を使用できるようにしたので、車両の電気配線等の改造が不要

● 問題点
・自動車と違って、オートバイには屋根がないので、晴天時には画面が見ずらい。
 そんな時は、音声ガイドが役に立ちます。カブの音の大きさが多少聞きにくくしている。

書込番号:9095592

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/14 23:23(1年以上前)

見易さを重視して設置位置を高くしているところがご立派と思います。
感心しました。

書込番号:9095644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2009/02/15 19:32(1年以上前)

RS-71さん

こんばんは

評価していただいて感謝します。
実は、掲載写真のマウントは2号機なのです。
最初に作ったのは、見ずらいとか色々と問題があったので、
作り直しました。

製作舞台裏事情です。
どうも返信ありがとうございました。

書込番号:9100263

ナイスクチコミ!0


tabexyzさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/11 11:14(1年以上前)

同じくカブ持ちです
最近110を購入しました。私もソニーのナビnav-u NV-U3を取り付けようと思ってます。

非常に参考になります

書込番号:10134522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件

2009/09/15 09:32(1年以上前)

A: 箱状の上部、透明カバーを開いたところです。

B: 長時間使用する場合の補助バッテリーを接続した場合の写真です。

C: Bを箱状の上部に取り付け途中の写真です。

D: Bを箱状の上部に取り付けた写真です。

tabexyzさん

こんにちは

返信ありがとうございます。

誰かの役に立つかと思って掲載したのですが、実際役立つ方がいたかと思うと嬉しくなります。

追加情報として写真を掲載します。
良かったら見てください。

A: 箱状の上部、透明カバーを開いたところです。

B: 長時間使用する場合の補助バッテリーを接続した場合の写真です。
   <参考>panasonicのBQ-600を使用しています。セットで購入するとケーブル、バッテリー、充電器が付いてきます。

C: Bを箱状の上部に取り付け途中の写真です。

D: Bを箱状の上部に取り付けた写真です。

<参考>補助バッテリーは単三型のニッケル水素電池・2000mAhを2個使いですが、走行時間に応じて予備を持っていったほうが良いと思います。私の場合は心配症もあって、10個いつも持って行ってますが、全部使用した事はありません。

書込番号:10156120

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/09/15 21:26(1年以上前)

ナビをセットしている「枠」の部分て、木を削りだして塗装したのでしょうか?
だとしたらご自分でどんな形状でも作れるからどんな製品でもジャストフットですね。
もしかしてRC関係の方?

書込番号:10158838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件

2009/09/15 22:41(1年以上前)

RS-71さん

こんばんは

返信ありがとうございます。

質問の回答ですが:

>ナビをセットしている「枠」の部分て、木を削りだして塗装したのでしょうか?

・厚さの異なる板を、カットして木ネジあるいは、接着剤で固定しました。その後、サンドペーパーで磨きをいれて、おっしゃるように塗装しました。

>もしかしてRC関係の方?

・RC関係とは、ラジコン関係という事でしょうか。
とにかく、ラジコン関係の趣味活動はしていません。
日曜大工を趣味のひとつとしています。ただしバイクナビのマウントは、私の日曜大工の中では、一番小さい作品だと思います。

書込番号:10159406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/23 00:45(1年以上前)

遅ればせながら私はリトルカブにカーナビのミニゴリラをどうやって装着するか悩んでいるところです。

1.枠は木製を組み立てている人のことですが、ナビに対するショック吸収のようなものはありますか?
2.ショック吸収あるなしに関わらずどれくらいナビが揺れるものでしょうか?
3.シールドがないとしたらEru is my friendさんはどこに取り付けようと思いますか?
4.ナビの操作はフィルム?を上げて操作しているのでしょうか?

電源に関してはバッテリー直結で電源をとろうと考えております。
アイドリング時は期待できませんが、回せば充電可能と考えているからです。
情報を教えて頂けると助かります。

書込番号:11394785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2010/05/23 06:59(1年以上前)

うみん@茨城さん

おはようございます

リトルカブもミニゴリラについての知識もほとんど持っていないので、回答が適切か心配があります。

>1.枠は木製を組み立てている人・・・・

ありません。参考になりました。自分のに検討してみます。

私のに、ショック吸収効果を付けるとしたら、上部の箱の中で、ナビ本体と内部の支持材の間しかないと思います。下部のブーメラン状と上部の箱の間に取り付けると、上部の箱が揺れて画面が見にくくなる事が想像されます。


>2.ショック吸収あるなしに関わ・・・・

確かに揺れます。道路面の悪いところでは、画面情報を認識するのは難しいと思います。きれいに舗装されているところでは問題ないと思います。


>3.シールドがないとしたらEru・・・・・・

シールドとはフードの事ですか。もしフードがないとしたら、私のカブの場合、ハンドルのした側に(メーターの両サイド)、フード取り付けのネジ穴が2か所あるので、そのネジ穴を利用して、上部の箱を取り付ける下部構造を作ると思います。

上部の箱を取り付ける高さは、今のと同じ高さにするでしょう。何故なら、ハンドルのすぐ上あたりだと画面がみずらいですね。


>4.ナビの操作はフィルム?を・・・・

そうです。フィルムを持ち上げて操作しています。

フィルムと表現されてますが、実際は厚さ0.3から0.5mmのアクリル板を利用していますので、結構しっかりしています。アクリル板の下部部分に金属板を取り付け、上部箱の下部に磁石を取り付けてあるので、フィルムの開閉は大変容易にできます。

うみん@茨城さんは、茨城にお住まいだとしたら、私と同じですね。私のオートバイを見る可能性もあるわけですね。最初の写真は、大利根飛行場です。

うみん@茨城さんのナビ取り付け装置が出来上がったら、価格コムに掲載してくれませんか。楽しみができます。

返信ありがとうございました。

書込番号:11395366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/23 07:43(1年以上前)

今のところ出来上がる可能性は薄いです。
ステーを万力等の工具があればなんとかなりそうですが現在見通しがたっておりません。
南海部品でKANIシリーズのホルダーがあるんですが、定員さんに聞いたら無理ですと言われました。
スーパーカブとは違ってリトルカブの場合ネジ穴の場所がスーパーカブとは違うところが問題もありそうです。

私は谷田部ジャンクションの付近に在住しておりますので大利根飛行場までは30kmないくらいですね。
もし、お会いするのが可能であれば調整してお会いすることを希望します。
ネット上のことなので興味があればで結構ですがステー作成に協力して頂けると本当に助かります。

メールアドレス  umiharu@gmail.com  に詳しくお話をしたいのですが良ければご返答して頂けると助かります。

書込番号:11395421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件

2010/05/24 11:28(1年以上前)

うみん@茨城さん

こんにちは

>お会いするのが可能であれば調整してお会いすることを希望します。

ワオーですね。びっくりしました。
こんな事言われたのは初めてなので驚きました。光栄と思わなければいけないのかも知れませんね。


>ネット上のことなので興味があればで結構ですがステー作成に協力して頂けると本当に助かります。

きっと、買いかぶりか誤解していると思います。

日曜大工は確かに趣味として楽しんでいます。木材を使用して創作するのが好きなのですが、金属の加工は苦手で、ホームセンターに有る部品をそのまま使う事はあっても加工の経験も技術もありません。ですからお会いしても失望されるだけかと思います。


<追記1>
あなたのメールアドレスと思われるのが文面にありますが、価格コムのマナーから外れてるようです。参考まで!

<追記2>
リトルホンダについて、少し調べてみました。

ハンドルの両サイドにあるミラーの支柱2本を利用して、ナビの支持台を作ったらどうでしょう。支柱二本間の距離より少し長い板材を、そこに渡して、支柱である金属棒を支柱の太さに合ったオーム型の留金具(ホームセンターにある)で、木ネジを利用して、先ほどの板材に止めるのはどうでしょう。

返信ありがとうございました。

書込番号:11401116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB600F ホーネット

('08ホーネットについて)
実際、超低速練習(スタンディング)の際、タチゴケてしまいました。
本当に単純なタチゴケだったのですが、意外な所が壊れました。
アクセルの戻し側のワイヤーとその付け根のスイッチボックス。
このスイッチボックスはイタリアからの輸入になるようで、部品入手まで2ヶ月待ちです。
ご参考まで・・・

個人的には、以後ナックルガードを付けて対応します。

書込番号:9095237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/14 22:45(1年以上前)

どうもです
ワタクシもナックルガード検討中ですが1000Rはレバーの取り付け位置が
左右で2センチ位違います、上手く着く製品がなかなかありません
ホーネットはどうですか?
取り付け予定のナックルガードは既にお有りですか?

書込番号:9095315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2009/02/14 23:20(1年以上前)


 既成概念に囚われていますね。

DIYになりますが、ハンドルバーに固定しようとするから悩むのです。

ブレーキレバーに固定する事を考えましょう。

 不器用ならムリですが。

書込番号:9095605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 CB600F ホーネットのオーナーCB600F ホーネットの満足度5

2009/02/14 23:38(1年以上前)

ブレーキ側全体

ブレーキホースの取りまわし

クラッチ側

>fast freddieさん

以後というのは「以後練習予定」という意味で言葉足らずですんません。
もうナックルガードは実装してます。
ヤマハのセロー用のを流用しました。
バーハンの取りつけに対してブレーキホースが干渉するので写真のようにかわしてます。
1000Rに適応可能かどうかは判りませんが、ご参考になれば幸いです。

>ギュめこさん

仰るところの「ブレーキレバーに固定する事を考えましょう。」というのはブレーキレバーを輪っか状にしてって意味でしょうか?
「ブレーキレバーを強固にすると、根っこがやられるよ。」(実際その方はNSRですがやられました)と先日ジムカーナの先輩に聞いたばかりなので、、、
まぁ自己責任でそれもアリかもしれませんが、私の場合は既成概念でクリアできました。

PS
最初から写真付ければ良かったかもしれません。
この写真はさきほど暗闇の中で貧弱なストロボで撮ったばかりのものなので、見づらいかもです・・・

書込番号:9095777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2009/02/14 23:44(1年以上前)

 そうですね。 転倒時をメインに考えるとそいうですね。
『ナックルガード』  ですものね。

 スイマセン。私的に自分の必要性で言えば、冬場に指先を冷たい風から守るための目的で
考えていました。

 私案、ボツという事で。

書込番号:9095833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/15 00:13(1年以上前)

既に付けてましたか〜
写真付きでありがとうございます
先日ツーでご一緒した方(TDM乗り)も同じ物をつけてましたね〜
ホース周り以外は特に加工無しで付きそうですね・・
クラッチ側のレバーの出方は1000Rとは若干ちがうようです
もうちょっと検討の余地が有りそうです

書込番号:9096062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/15 15:10(1年以上前)

>このスイッチボックスはイタリアからの輸入になるようで、部品入手まで2ヶ月待ちです。
鈴鹿にストックはありませんが、メーカーオーダー可能です。
但し、納期/価格は未定となりますが、価格は同排気量のソレと大差はありません。
(納期は最短で2日、最大でも1ヶ月ほどです。)

因みに、H.I.T.O.S.では弾かれます。<ハンバイチュウシ表示となります。

書込番号:9099006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 CB600F ホーネットのオーナーCB600F ホーネットの満足度5

2009/02/23 23:22(1年以上前)

意外にも昨日、パーツが入りました。
パーツの内容は
・スイッチボックス
・アクセルの戻しワイヤー
・マフラー先端
です。
4月入荷の予定だったのに2月末には入荷。
早速直してもらいました。
・・・が!
ワイヤーの取りつけに四苦八苦されたそうで、2人がかりで4時間かかったそうです。
お疲れ様ですm(_ _)m
ナックルガードも付けたし、今後は少々のタチゴケでスイッチボックスやられる事はないとは思いますが、兎に角安全運転心がけます。

今日ディーラーさんに行ってみると09のCBR600RRが並んでました。
ニーグリップの所を少し工夫してたかな?
夏場熱くてヤケドしそうになるフレームとの間にもワンクッション入れた模様。
レンタルに出さないかなぁ〜♪(ホネ6と同じエンジンってこともあって乗って見たいっす!)

書込番号:9145194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件

D-SNAP

MF10ABSにギャザーズの純正オーディオを後付けしました。
走行中でも左手で選曲操作ができるようにコンソールBOXからの配線をハンドル裏から回して、100均で買った取り外しができるタイラップで設置しています。

Ipod重いハードディスクタイプタイプだと心配ですが私のプレーヤーはパナソニックのSDカード方式でとても軽いので不安は特にありません。

皆さんはどんな工夫されていますか?

書込番号:9095133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 23:39(1年以上前)

こんにちわ〜

私も MF10オーディオパッケージ ABS グラファイトブラックに乗っています

私が 今 持っている MP3オーディオプレイヤーも 古くなり 接触不良などで 調子が悪く 買い替えを 検討したのですが

この MF10は ナビゲーションから 音楽がバイクスピーカーで 聞けるとの事を 購入する前に知り MF10を購入する時にナビも一緒に購入しました

SDカード2Gまで 投入が可能で 今 2GのSDカードに426曲入れて 聞いています

ナビで音楽を聴く時の欠点は 近場(通勤含む)にバイクで行く時 ナビを 取り付けるのが面倒なので 音楽が聴けないです 近場を走行中は FM放送を聞きながら 走行しています。

書込番号:9102152

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件

2009/02/16 13:47(1年以上前)

こんにちは。
そうですね、ポータブルナビにオーディオ機能があって、ミニジャックの外部出力があればいいんですもんね。
私のナビはSONYのNAV−U2で音楽も聴けますがメモリーステッィクを持ってないので
全く頭にありませんでした。
確かにできますね!

私はラジオはダメなんです。もともと名古屋圏出身で、大阪、首都圏と異動して、ラジオに関しては全く水が合いません。

書込番号:9104270

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/16 20:57(1年以上前)

水を差す様で恐縮なのですが、
落下事故による機器の損傷にも繋がりかねない事情なので敢えて書かせて頂きます。

ご使用になった結束バンドですが、材質の耐久性能に問題がある為長持ちしないので、
出来れば他のものに替えた方が良いです。
私も同じ物を家庭内で使用していましたが、確か1ヶ月持たなかったと思います。
具体的な使用法はヘアドライヤーの電源コードの結束でしたが、
ロック機構部分がひび割れてもげました。
屋内の使用でこれですから、屋外で直射日光に晒される機会もあったりすると、
紫外線の影響によっても更に寿命を縮めるかと思われます。

当方の経験上、こういった物の方が信頼性が高いです。
実際私はバイクの追加電装品のヒューズケース固定に使用してカレコレ3年ほど経ちますが、
全く損傷する気配は見られません。
(以下は製品の一例です。あくまでご参考までにお願いします。)

http://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/a06_repeat.html

ホムセンの電工部品売り場などで取扱いがある物なので入手性は高いと思います。
もしくは『面ファスナー』と呼ばれる物でも良いかと思います。

書込番号:9105998

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件

2009/02/17 01:05(1年以上前)

こんばんわ。

確かに信頼性には劣るのですが、ご紹介の結束バンドも所持していてあえて使っていません。

・プレイヤーが30g程度しかなく、外れてもピンジャックで止まり落下することは無い。
・取り付け時に結果的に都度、確認をしていること。
・何より取り外しが容易なこと。
等、総合的判断で運用しています。
ちなみに半年使って特に問題は無さそうです。※直射日光は運転中ぐらいです。

でも確かに焦って事故してもまずいので、ストラップ等での保険を検討します。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:9107817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/02/17 12:48(1年以上前)

たぬしさん
落下事故はあなただけの事ではありませんよ。
どうも、書き込み内容から自分の事しか考えていないような節が読み取れます。
落下させた物で後方車にダメージを与えたり、とっさに避けようとした後方車が事故を招いたりという事を考えてください。走行中に道路上に物を落下させるというのは非常に重大な結果を招く事があるのです。
30gだからピンジャックで落ちないなどという考えはどうかと思います。
halukouさんの心配しているのはあなたのたかだか2万円程度のオーディオの事ではありません。
是非ストラップ等で第二の落下防止をしてください。
大人の責任です。

書込番号:9109357

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/17 16:25(1年以上前)

別にそんな事心配してないですよ。

>落下事故による機器の損傷にも繋がりかねない事情なので・・・・・

とも書かせて頂きましたし。

まぁ、余程運悪く後続が踏んで粉砕した破片が通行人に当たって傷害に及んだり、
後続が回避、もしくは二輪車で踏んだ弾みで転倒なんて事は全く無いとは言えませんが。(汗)

書込番号:9110079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/02/17 16:52(1年以上前)

halukouさん
そうですか。
まともに危険予知できる人はあまりいないようで残念です。
まあ、人様に迷惑かけないようにしてください。

書込番号:9110175

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件

2009/02/18 00:43(1年以上前)

中年入門さん

落ち着いてください、論理が飛躍してますよ。
その論理ではポケットに小銭をいれることもできません。
可能性を言えばキリがありません。


自分のことしか考えてないからバイクに乗ってすり抜けして、好きなオーディオつけて走ってるんですよ。

自分の安全が回りの安全です。だからストラップを検討するのです。
他人の運転を信用する方がよっぽど危険です。

書込番号:9112940

ナイスクチコミ!0


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/02/20 00:44(1年以上前)

自分のもハンドル回りじゃらじゃらついてます…
落ちるかなんて考えてもみなかった。。。

書込番号:9123214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング