
このページのスレッド一覧(全1666スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月16日 01:53 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月16日 01:58 |
![]() |
9 | 27 | 2014年3月18日 10:53 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月1日 20:22 |
![]() |
4 | 17 | 2009年2月3日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月31日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


って無いですよね〜・・・
今CB400SB乗ってまして今月大型二輪の免許取得します。
で、ステップアップとして1000RRのABS付きをと情報探してるけど
さっぱり^^;
現在伝聞系情報としては黒銀?ホイールはゴールド?と2月17日出荷開始ぐらいですね。
ああ、あとABS選択時は色は選べない?・・・っか
ほかに情報有れば嬉しいです。
0点

発表10日の発売17日・・・ノーマル2トリコ1ABS1
USやEUみたく2色有ればよかったのにな〜といったとことですか。
書込番号:9055645
0点

剣士2314さん、こんにちは。
大型免許、取得目前なんですね。ウラヤマシイ(^^;)
おっしゃる通り、ようやく発表になりました。
年間計画販売台数1300台ですから、目立ちますよ。
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090210-cbr1000rr.html
書込番号:9099053
0点

レボのRIU3さんども^^
実車は既に見れてるし17日には卒検まできました。
CB400SBは既に第二の人生歩んでるらしいです(汗)
1300台って少ないですね〜・・・まあ、お値段もアレですしね仕方ないですかorz
コンパウンドABSの感想後ほど書くかなとは思っていますが・・・
比較対象に乗ったことない罠で書けないで終るかもです。
書込番号:9101987
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB600F ホーネット
まぁ、よくあるタチゴケだとか、ズリごけだとか、、、
そういうときにやられるのが、ブレーキレバー、クラッチレバー&左右のステップ。&ウィンカーカバーレンズ。
これらの製品は日本産のなんらかの物を流用してるらしく、入手はとっても簡単。
私は一応一通り揃えました。
とは申しても、車体がとっても軽いので「タチゴケ」は身長170あればまずないかと思います。私の場合は、もしかするとジムカーナ練習会にこの車体を持ち込むかもしれませんので、ズリコケ転倒の際に必要なパーツは取り寄せたって事です。
一方で、タンクなんかはイタリアからの輸入になるんで、期間がかかる上にお値段も目が飛び出る程!
とりあえずはモリワキのスキッドパッドを装着してタンクは守るようにはしてますが、それ以前に必要なのは「安全運転の心得」かもしれません。
つい1月前に自損事故を起こした私が言うのも、説得力に欠けるのですけど。。。
0点

そんなん逆輸入車ユーザーには20年以上前から常識だと思うよ。
使えたパーツの詳細でも書けばよかったね。
書込番号:9040650
1点

>鳥坂先輩さん
まぁ、私もリターンして半年ですんで、ライダーとしての常識不足のところはご勘弁を…
とは申せ、このホネ6は「逆」輸入車ではなく寧ろ「輸入車」の色合いが濃いのかな?と考えて投稿した次第です。
(輸入代理店のP店さんも、「これは逆輸入車ではなく、輸入車として考えてください。」との事でした。)
故に、購入時にはかなりの戸惑いもありましたんで、今後この車(イタリアでの生産品)を買われる方の一助になればと思った次第っす。
書込番号:9041218
0点

歌うリターンライダーさん、こんにちは。
備えあれば憂いなし、ですね。しかし、何故だか万全に用意すると必要になることがあまりないです。
純粋な輸入車でも、レバーなどの汎用品は他のバイクと同じ場合が結構あります。ホーネットもそうだとしたら、部品も結構楽に手に入るでしょうね。
書込番号:9044675
1点

>ゆうすずさん
確かに、、、コケる時は何故かいつも予備品忘れた時に限って…
そんなんじゃジムカする資格なし?(笑)
あ、このホネ6は低速練習や安全運転講習会には使いますが、ジムカーナには使いません。
ジムカーナ専用車を格安で入手予定です。
書込番号:9050771
0点

>タンクなんかはイタリアからの輸入になるんで、期間がかかる上にお値段も目が飛び出る程!
鈴鹿に在庫があればですが、メーカー価格で¥44000-程です。
(07モデルの修理を依頼されて、タンク周り一式交換で¥56000-(工賃込み)でした。)
無論、パーツリストがあれば…の話ですが、EU Honda車の全てが照会可能ですので、
よく取扱店からの問い合わせにも回答しております。<実績有り。
パッ○ージあたりだと、20万超の見積もりがでると思いますが、
これは、卸元の「栄秋」での価格が高い事と、適正価格ではない…っと事に尽きるかと思います。
(そもそも、そんなに高額であれば、ヨーロッパで売れやしないので。)
書込番号:9099039
0点

>鉄火丼ブレードさん
情報ありがとうございます。
と〜っても意外な情報だったので、ビックリしてます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9102860
0点



ホンダからいつかは出てくると待っていましたが、我慢できず今年1月にスガヤさん(個人輸入代行)に依頼。
1月26日にフランスから発送との連絡が入り、2週間はかかるかな?と思っていたら、なんと31日には自宅に届いていたので嬉しいやら、ビックリするやら!(^^)!
早速、昨日ドリーム店に行きサービスの方とポジションランプ部分の処理をどうするか
@「他の部品を加工して、はめ込むか?」
A「ポジションランプを手に入れて綺麗に仕上げるか?」と色々と話した結果、
Aで考えていくことに。今週にはサービスの方が調べてみるとのこと。
今回DNを購入してみて、ホンダの本社の方針や国内の法律があるのは分かっていますが、もっとユーザーの声を聞くべきです。本体は売るがアクセサリーのフォローはしないではユーザーが離れていくのでは?そのせいか、DNの中古車が何と多いことか(T_T)
追伸
スクリーンですが思っていたより綺麗に作られています。最初は1個のつもりでしたが、円高・手間賃・保険代等を考慮し2個注文した結果、安く購入できました。
写真を添付します。
0点

>DN01ゴッドハンドさん
そうですね。
全くの新車、それも全く新しい技術を使用しています。
又、現在の所、国内でも1000台前後の数しか販売されていないのではないかと思います。
当然、車種についての情報は他の歴史のあるバイク達や技術に比べると、大幅に少ないことは言うまでもありません。
その意味で、数少ないオーナー同志の情報交換は貴重だと思います。
当然、オーナー毎に趣味嗜好が違いますので、自分の愛車に対する考え方も違いはあるでしょうが、そこは趣味が違っても同じ車種に対しての情報ですので真剣に聞けちゃいます(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
PS:mixiの方でもオーナーズクラブ展開中で〜す!
書込番号:9038955
1点

tnx-01さんメール有難うございます。こちらこそ宜しくお願いします。
今後の課題として色々考えていたら・・・(^^♪
ST1300パンヨーロピアンのエンジンガードまでは無理でも、DNが立ちごけした時を想像するとミラー・カウル類等、高いものになるな・・・そこで本来のデザインを損なわないバンパー(フロント・リヤ)を付けたらいいかもと、とんでもないアイデアが沸いてきます。
私だけですかね?
書込番号:9040890
0点

ども
ワタクシもこのスクリーン去年個人輸入にて取り付けました
あまりに不格好になってしまい直ぐにノーマルに戻してしまいました
元々スタイリングに惚れて購入したので本末転倒なデザインのカスタムパーツは如何なものかと思いました
もっとカッコイイスクリーン出してくれないですかね
ホンダさん!
☆
書込番号:9042390
0点

ジビスクリーン大変話題になっていますが、国内の(有)ケプラさんから、2種類のスクリーンが発売されました。画像はケプラさんのホームペイジにて確認できます。ナックルガード付きと無しです。かなりいい感じです、また国内用なのでポジションランプ部分の心配もありません。部品名は一応メーターバイザーだそうです。買いですね。
書込番号:9070944
1点

スミマセン
質問させてください
>スガヤさん(個人輸入代行)に依頼。
とありますが、最初の問い合わせして値段等返事がくるまでどれ位かかりましたか?
当方見積り等依頼しましたが、1週間以上返事がありません、
これ位時間がかかるモンなんでしょうか・・・
(別の車両の商品ですが・・・)
書込番号:9113630
0点

ffさんへ
私の場合は1〜2日位ですぐに見積もりが来ましたよ。
早い対応だったので、たぶん同時期に同じ商品の注文があったのでは?と感じました。
パーツリストもメール添付してもらい大分助かりました。
書込番号:9129575
0点

DN01ゴッドハンドさん
情報ありがとうございます
そうなんですか〜
単純に当方のアドレス入力ミスとかなのかなぁ・・・(汗)
もう一度アクセスしてみますね
書込番号:9129676
0点

本日無事にスクリーン取り付け終了しました<m(__)m>
ピットの方は大分苦労していました。(プロでも大変なんだ(T_T)
ポジションランプを付けたのでETCのアンテナを上部にずらしてセットしてクリア。
帰りに高速を使い帰宅しましたが、効果グッド!(^^)!
次はチョイ乗りツーリング「千倉クジラのタレ版」を報告します。<m(__)m>
書込番号:9131410
0点

明日から天気が崩れそうなので、本日「クジラのたれ:プチツーリング」決行(^・^)
高速を使い千倉〜和田町〜鴨川〜鴨川有料道路経由。
鴨川有料道路・・・マダ料金取っている(−−〆)150円・・・。
高速も海沿いも横風が強く、左側に押され怖いよ〜。
なんと昼食も摂らずトイレタイムもなく土産物屋に寄っただけで一気に走破。
150kmでした。
DNは走っている時は重量を感じず軽快ですが、取り回しの時は重過ぎる(T_T)
倒したら起こせるかな?
珍味をいっぱいゲット!(^^)!
書込番号:9136922
0点

2月20日ケプラAタイプ取り付け完了しました。早速2月21日・22日、西伊豆土肥(泊)〜駿河湾カーフェリーで静岡経由のソロツーリング、東名高速利用。風防効果良くなり快適、ぬおえKm/h良好でした。途中土肥手前で『たちごけ』交差点右折する為、一旦停止した途端右に(じわっと)転倒、自損等はありませんでしたが、起こすことが大変!1人では無理でした。後続車両の運転手さんに助けて貰い事無きを得ました。装備重量≒290Kg実感しました。疲れと油断が原因と思います。皆さん、くれぐれも御用心!
書込番号:9138084
0点

nagareyaさん、お疲れ様でした<m(__)m>
私も40年、CB750FC・GSX750、1100刀・GW1300・・・と乗り継いできた中でDNだけは別物です。
車両全体が低く設計されているため足つきは申し分なく、走り出してしまえばステップボードに足を乗せ楽チンですが、フットブレーキがステップボードの先にあるため渋滞や停止時には微妙にバランスが崩れます。(スクーターとは違った・・・)
またデザインを優先したためか、起こすときのグリップもないため、どこを掴み力を入れていいのか悩みます。
ほし〜のさんの意見も一理あると思います。後続車も誰もいない時にこけた時を想像すると(*_*)
以前にも書いたのですが、自己防衛対策としてフロント・リヤにバンパーを付けようと考えています。出来るだけデザインを損なわないように。(白バイも付けているし)
あの低い車体が全く横にコケテは確かに300`はキツイです。バンパーを付けることで一定の角度は保てるし、グリップ代わりにもなるのではと考えています。
これからバンパーを色々探してみます。
書込番号:9143482
1点

バンパーを探すのに時間がかかりそうなので、今朝いきなり思いついたフットブレーキのプチ改造を実行するため近くのオートバックスへ。
車用のアクセル・ブレーキ用のプレートを探したところ、DNに合いそうな物がありました〜。
装着は両面テープとロックバンド4本だけで終了。
前からだとロックバンドが気になりますが、上から見た感じはいい感じ?
若干面積が広がった分、しっかり踏み込めますよ!(^^)!
書込番号:9169066
0点

nagareyaさんへ
固定するときのロックバンドですが、付属の物は白色のため前から見ると荷物を縛っているような・・・(-_-;)
固定してから気づき、黒のマジックで塗りました。
出来れば同サイズの黒のロックバンドが良いと思います。
書込番号:9173206
0点

ゴットハンドさんへ 当方もGIVIスクリーンを購入しましたが、スクリーン前のポジションランプカバー部がなく取付出来ず困っています。どこで買えばいいのでしょうか
書込番号:11888082
0点

まちなかサンへ
パーツナンバーがわかればホンダドリーム店で注文できますよ。(在庫があれば)
パーツ票添付しておきました。
私はスクリーン・ポジションランプを1セット予備に持っています。
が(T_T)
実は今回DN01を手放しました。
「頚椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症」のため左手・腰部・両足が痛みと痺れでバイクに乗れなくなった為。本当に残念です(T_T)
もし手に入らないようでしたら、スクリーン・ポジションランプを1セットでお譲りしますよ。
書込番号:11888746
2点

ゴッドハンドさん、今日は 以前からDN−01のゴッドハンドさんの記事を読ませて頂いてました、今までFACE Bookに加入していませんでしたので読むだけでしたがどうしても連絡を取りたく今日加入いたしました、今般DN-01用のGIVIのスクリーンをオークションで見つけ入手しました、御多分に洩れずポジションランプが入手できず困っています、もしお手持ちがお有りでしたら是非お譲り頂き御願いいたします、もし駄目でしたら入手方法をご教示願えませんか、
書込番号:17316416
2点



バイク(本体) > ホンダ > CB600F ホーネット
だんだんとホネ6(2008)のエンジンフィールに慣れてきた。
ブォ〜ンという排気音の中に「ヒュィ〜ン」というHONDA車独特の音も聞こえます。
今日はかつてGPZ400Rに乗ってた頃の住居地付近に用事があり、行ってきました。
GPZ400RをUターンでこかした某小路を発見!
リベンジ!つうか、見るからに広い2車線道路・・・
ホネ6はあわや1車線でターンできる?!ってほど簡単にクルリと回る。
インジェクションなのでアイドル回転は1500回転で固定。
でも、全く問題なし。。。と言ったら大げさかも?
ターンの時にアクセルは全閉にはしない。常にアクセルの開度を念頭に置きつつ、視線さえ先送りすれば、きっと誰もが簡単にターンできる。
この時、クラッチを使う方法と、ノンクラッチの方法と、二つあるのだけど、個人的にはノンクラッチでバンクを稼いだほうがより小回りが効く。
まだ、コカシたくはないので、当然無理はしてない。
自分が18の頃から憧れ続けたバイクの形にようやく出会えた!?・・・のかも?
いやいや、バイクはもっともっと進化してほしぃ。
1点



いろいろ調べているとこんなカスタムをされている方を発見!!
すごく格好良いっ!!
フェンダーレスは当たり前だが
メッキホイルに、アクラポビッチ管(エキパイはノジマ)に、アンダーカウル(CB1300用を加工)に、オールペンッ!!
金銭的にここまでのカスタムは出来ませんが、ちょっと憧れてしまうぅ〜☆
1点

フェンダーレスとかカッコいいとかちーっとも思わん
族とかわらん、悪趣味。
書込番号:9016604
3点

シンプルってうつくしいさん、おはようございます(^。^)
悪趣味かどうかは別にしてブルーの色調がすばらしいですね。
全体像にクロームホイールはバランスが合っていないように感じますがリア周りがスッキリしていてなかなかすばらしいと思います。
このマシン、カスタムピープルに載っていませんでしたっけ?
書込番号:9016650
0点

>>このマシン、カスタムピープルに載っていませんでしたっけ?
読んでないのでわからないです。
>>リア周りがスッキリしていてなかなかすばらしいと思います。
私のナナハンは、格好より実用性な仕様になっているので、こういうのに惹かれてしまいます。
(私のはフェンダー有・ヘタッピな為リアガード付き・リアボックス付き)
カスタムは乗り主の使用用途・趣味性がでるから、どれが良いか悪いかは様々ですね。
書込番号:9016927
0点

こんにちはToyDollzです(^。^)
>カスタムは乗り主の使用用途・趣味性がでるから、どれが良いか悪いかは様々ですね。
そうですね。とくに二輪は趣味性の強い大人のおもちゃなのでいろいろな意見(ポリシー)があるのでしょうね。なので良し悪しは関係ないと思います(^^)
でもこのバイクのリアは本当にシンプルで良いですね。
最近のバイクのリアは鋭角的なのでこういう四角テールは個人的に好きです(#^.^#)
書込番号:9019301
0点

私のナナハン、ハンドル周りには時計にETCアンテナにナビにグリップヒーターのボタンと
実用品ばかりが密集〜
リアは、ボックスにネットにリアガード〜
改めて見ると完璧におじさん仕様って感じ〜(まだ二十代前半だよ〜年は…)
書込番号:9026079
0点

おはようございます。
ほうほう、なかかなか見応えのあるカスタムですね、フェンダーレス化は一時期検討したのですが(基本フェンダーレスは、あまり好きではないのですが)なぜが
チョイ悪気分だったのでしょうね。
で、ショップに相談したら。CB750は一体化している大型部品の交換等になるので簡単にはいかないよとのこと、、、、、
で、のこぎりで切って、成形して何とか・・・と言っているうちに、まあいいやって思い出し、シンプルってうつくしいさんのようにリヤキャリアBOXがほしくなり、お小遣いをためている最中です。
シンプルってうつくしいさん よろしければ、キャリアのメーカーとか教えて頂きませんか?
最初の話に戻りますが、色合いのバランスがいいですねはやりのメッキホイールもいい感じです。
いい投稿ありがとうございま〜す。 癒されました!
書込番号:9028107
0点

お褒めの言葉ありがとうございます。
>>キャリアのメーカーとか教えて頂きませんか?
ボックスもキャリアもGIVI製のものです。
ボックスはモノロックケースのもの、
キャリアはモノラック用フィッティング+モノロックベースMM
http://www.givi-jp.com/bikes/honda/CB750sevenfifty/single.html
書込番号:9028388
0点

シンプルってうつくしいさんへ
お久しぶりです。
相変わらず美しく乗っておられますね。
>>CBライダー皆様へ
一度お会いしましたが、シンプルってうつくしいさんは長身のカッコイイ兄さんですよ。
書込番号:9032517
0点

シンプルってうつくしいさん、こんばんは!!
CBはやはりノーマルが一番格好いいと思います。
ところでGIVIのフレームは箱を2本で支えていますね。私のバイクにもGIVIのフレームの設定がありますが、同じ2本支持のもので強度が足りなかった為、西荻にあるモトコでは輸入をしなかったそうです。強度は大丈夫なのでしょうか。ちなみに私がつけているクラウザーは4本のフレームで支持していますので結構強度や耐性はありそうです。
書込番号:9032650
0点

こんばんは
minoru1963さん、
>>一度お会いしましたが、シンプルってうつくしいさんは長身のカッコイイ兄さんですよ。
いえいえ、とんでもありません、そんなにカッコイイくはないですよぉ〜
カッコヨサは、くいだおれ太郎ぐらいです。
それとminoru1963さんっ!!
CB子を嫁に出してしまったのですかっ!!
さらに、ずいぶんとマッチョな方と再婚されたようで…
>>強度は大丈夫なのでしょうか。
2本支持でも大丈夫そうだと思うのですが、モノロックベースのボックスに当たるはずの突起の部分に隙間があり、走行時の振動でボックスがしなって当たるのかゴトゴト音が気になります。
今度試しにスポンジでも挟んで対策をしようと思います。
書込番号:9032899
0点

シンプルってうつくしいさん & 皆さん おはようございます。
シンプルってうつくしいさん 型番ありがとうございます。
もう発注しそうで〜す。
丁度、手持ちのBOXと適合するので・・・あーまたCBに。。。
今日も、フェンダーをみたのですが、自分は手作りや破損した部分の修復が意外と好きなので、やっぱり、のこで切って、バリ取りして、穴開けて、ステーで。。。と気づいたら悪魔のささやきに。。。。でした。
ところで、シンプルってうつくしいさんは、「長身のカッコイイ兄さん」うーん
CB750に乗っているところを み た い ! (ささやきです)
ではまた。
書込番号:9033030
0点

シンプルってうつくしいさん
おはようございます。
[9026079]の写真は銚子方面ですかね
非常に良く撮れているので
感心しました。
写真の周辺は仕事の活動範囲に入りますので
気に入っている場所の一つです。
書込番号:9033246
0点

>>[9026079]の写真は銚子方面ですかね
はい、そうです。
286号の通りの途中で、角材と廃タイヤで入れないようにされていた場所なんですが
良い景色なんだけど、どう?とツーリングがてら紹介されて行ってみた場所です。
場所の目印にグランドホテル磯屋の看板が近くにありました。
あと撮影した場所には結構ガラスの破片とかがありますのでちょっと注意した方が良いです。
あとは落っこちないように…
>>CB750に乗っているところを み た い ! (ささやきです)
私のアルバムの奥の方に、私が乗っている走行写真があります。(ミラーシールドで顔は隠れてますが…)
書込番号:9033428
0点

どうもです。快適装備満載で良いですね。
只、ちよっと崖に寄りすぎかも・・・(怖)
書込番号:9033954
0点

屏風ケ浦は学生時代に行ったことがあるのですが、埼玉からはめっちゃ遠いですね。16号をぐるっとまわって成田を通って下道をはるばる5時間ぐらいかかったような記憶があります。
それ以来、千葉の東は遠くて行ってません。
書込番号:9034547
0点

シンプルってうつくしいさんへ
>>CB子を嫁に出してしまったのですかっ!!
嫁には出したくなかったのですが、V-ROD(友人命名”青ちゃん”)のあまりのまぶしさと、破格の下取り価格にノックアウトされました。
私の経済状態では2台保有は無理です・・・orz
クチコミV-ROD板にCB子との比較インプレ投稿致しましたので参考にどうぞ。
書込番号:9036126
0点

V-RODは10年ローンで買われたんですかっ!!
果てしなく長いローンですねぇ〜
私には真似出来ません。
私なら、次のバイクに乗り換える時は車両は一括払いで済ませ、貯金も40万ぐらい余裕をもって買いたいです。
そういえば私事ですがバイクや車にお金が結構出て行ってしまっているので貯金が貯まりません。
年間で車のガソリンが20万〜25万、バイクが12万〜、バイクのタイヤ代が12万〜15万、その他色々…
書込番号:9037398
0点



ちょっと古いけど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081212/1021830/?SS=expand-ent&FD=764014590
既出でしたか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081212/1021830/?P=1
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081212/1021830/?P=3
の記事で見つけたんですけど。
0点

確かにDN−01ですね。
まあ子供が相手なので見た目で勝負でしょう。
HONDAも気前良く提供したのでしょうね。
書込番号:9014554
0点

無駄情報ですが、DNはその前作の『仮面ライダーキバ』(劇場版も含む)にも登場していました。
敵役に当たるライダーに変身する青年が乗っていましたね。(変身後は乗らない)
書込番号:9016628
0点

なる程
既に使われていたのではと気になっていたのですが、悪役の方でしたか。
今度は主人公ですから出世しましたね。
バイクはとかく世間から偏見の目で見られがちなので、ヒーローも乗る乗り物として認知されて欲しい。
書込番号:9017314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





