ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信41

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

路面凍結

今日、今年最後のマスツーリングを行いました。
最初のほうは快調でした。(遠くの山々が白く染まっているのが気になるが、走行ルートは大丈夫でしょうっと思っていたのですが…)

茨城県日立市の36号日立山方線に入って楽しむぞーと快走!!

36号から県北東部広域農道へ入って少ししたら、
あれ道路わきの草木に雪が!?

次第に少し路面に雪が見えてきました。(なんだかやばそう…)
そこは、無事に走破しました。

それから十王ダムに花貫ダムを回り461号で奥久慈大子方面へ進む
花貫トンネルを抜けると次第にまた、道路わきの草木に雪が…(今回も大丈夫かな?)

だが今度のは、だんだん路面の凍結面が多くなってきている。(大丈夫か???)
上りコーナーにてリアが流れ2回ほどケツを振り、コケてしまいました。(泣)

コケた時に車体は180度向きを変えて止まりました。
リアガードとエンジンガードのおかげで車体はガード類だけで済みました。
あとはハンドルカバーとミラーの端とフロントウィンカーに傷がついた程度でした。

いったん路面が凍結していないところに戻り休憩…
再び、この道は通れるのか?とトライ
やっぱりだめぇ〜と戻りました。(全面凍結の下り)
ですが、仲間の数台がそこを走破してしまってました。(下ることは出来ましたが、上って戻るのは難しいそうでした。)(車両はZZR1400にD-トラッカー)

悩んだ挙句に、再々トライ!!
上った次は全面凍結の下り道…ざわざわ(←カイジ)
やっぱり、コケました。
前を走ってた仲間のジェンマが凍結した下り道にもかかわらずUターンっ!!
「ほらほらっ!!フロントブレーキ使うからだよっ!!」と言いました。
そんなこと言ったってこんな道バイクが走れる道じゃねぇ〜よぉ(挫ける)

そのときは、もう全面凍結下り道のど真ん中っ!!
まさに進むも地獄、戻るも地獄です。(戻るには下る以上に技術が必要)

再びジェンマが近くで、
「技術の差だね、イエーイっ」
と余裕の走行…
(ついでにこのジェンマは最初の再トライのときにタンデムで凍結路面を進み、更にUターンもした。(後ろに乗っている人の方がビビっているぐらい))

ビビリながらも歩くような速さで、止まりながら、エンストしながら進みました。

なんとか走り終えました。(疲れた)

路面凍結の写真を撮り忘れたので大体同じような画像をUPしときます。(動揺して撮り忘れた。)

書込番号:8829490

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/24 21:00(1年以上前)

>逆にオフロードバイクで雪の積もった林道に行って普通に走ったこともあります。

私は、これで崖下に落ちそうになった。下手くそ なんで普通に走れなかった。
しばらく足の震えが止まらなかった。以来、積雪時の林道は恐くて、直ぐにUターン。


ここ価格コムでは、ちょっと「普通(常識)」から外れると、「いかがなものか」と意見を言う
人がいるけど、経験しないと判らないこともあるし、上手い人 下手な人もいる訳で・・・
何が普通か常識化は、その人の価値観とか・・・

なので、少しくらいのヤンチャな書き込みも大目にみれば良いんじゃあないかな〜
でも、その「いかがなものか」もその人の大切な意見なので、  まあいいか〜

書込番号:8834164

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/12/24 21:17(1年以上前)

ここ、牛の場所、、、

私も、やばかった話は、まぁ経験談として、良いと思いました。
そして注意する人がいて、スレ主さんも[8831625]で反省されている。
もう雪道は走らないと思うも、いっそうの準備をして再チャレンジするも、一歩進んだことはいい事だと思います。

開陽台のお話が出ましたね。
私が行ったときには、バイクはもちろん、自販機のジュースや牛のオブジェまでない事に驚きました(笑)

書込番号:8834260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/24 21:18(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、
最初の書き込み[8829490]は、失礼ながら笑って読ませていただきました。

まぁ、マスツーリングだと「勢いで行ってしまう」ことになりかねない、ってことでしょうね、きっと。

さてさて、以後の書き込みを読ませていただいていて、雰囲気が硬くて冷たいものになりかけたようですが、AppleStar.comさん[8833670]のように自戒を促す結果を生んだのは良い事ではないでしょうか。

今回、PF4さんの最初の書き込み[8830169]と以後のもの、そしてコスタさんも、ごもっともだと思います。
自由な書き込みスペースだから反対意見などがあるのは健全な証でしょうし、良いことと考えます。

「攻撃的な発言」という単語が使われましたが、今回はそのようなものではなかったと思います。
私としては真摯な考えが素直に書かれているな、というのが今回の印象です。

思うのですが、書き方が違う、あるいは言葉がもう少しあれば以後の展開は違っていたのでないでしょうか。
スレッドのスタートであるシンプルってうつくしいさんの最初の書き込み[8829490]については、『だから皆さんはこんな危険なことはしないように』とかの一文が付加されていれば、テーマとしても変質していたのではないでしょうか。

この点はPF4さんが[8831784]でご指摘されている通りです。
> そもそも、スレ主さんが「反省及び注意喚起」を第一の趣旨として
> 書き込まれたのであれば、私は不快には感じなかったと思います。
> 私にはそのように読み取れなかったです。

そのPF4さんも[8830169]での書き込みで、上記の指摘をした上であれば、『不快』という言葉が続いても他の方が納得されたのではないでしょうか。

このCB750の掲示板も私が参加するようになった2006年夏ごろは、まだオーナーが少なかったのかオーナーか購入を検討されている方が多く、立場や考え方が近しい印象でした。
今はずいぶんと多くの方が読まれるようになりました。
その点で変質してきたのでしょう。

私が書き込みをする時に注意しているのは、「結論だけをずばりと断定調に書かない」ことがあります。
それと基本的なことですが、「自分の書いたものを第三者はどのように読むかを考える」が重要では無いでしょうか。


などと、自分のことを棚に上げて偉そうなことを書いたことを、お詫びします。
特にお名前を出した方々、本当にすみません。

今夜はクリスマス・イブですね。
全てのライダーに幸運を。
(我が家は浄土真宗ですが)

書込番号:8834268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/24 21:54(1年以上前)

この問題は毎年雪と戦っている地方と殆ど降らない地方で反応が分かれるのではないでしょうか?

私は会津若松という雪深い地方に住んでいるのでPF4さん、コスタさんの反応はよくわかります。雪のある峠道をバイクで行くというのは、時速200キロで爆走した、と言われてるのと同じくらい自殺行為と感じます(´д`)
車でさえFR車(後輪駆動)で走るのは危ないのに、バイクでは後輪駆動な上にタイヤ半分なわけですからねw
正直言えばシンプルってうつくしいさんよりお話に出てくるジェンマ乗りの方のほうが腹が立ったりw

雪をなめると死にますよヽ(`Д´)ノ

書込番号:8834458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/24 22:22(1年以上前)

一応、ジェンマ乗りの方は指導員の資格もあり、本州のサーキットはほとんど走行した経験もあるそうです。
運転技術は確かにあります。(一本橋のタイムは3分代だとか、2・30年前の話ですが…私は20秒前後…)
ですが、性格が強気で怖いもの知らず(スピード狂)なので
やってしまうときは酷くなりそうです。

それと、この方がジェンマに乗っているのはバイク屋の店長で
ちょうど乗るのにちょうど良い試乗車があったからです。(宣伝がてら〜とか…)

書込番号:8834626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/24 23:11(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、
> 一応、ジェンマ乗りの方は指導員の資格もあり、
> 本州のサーキットはほとんど走行した経験もあるそうです。

あのぉ、前回はフォローした書き込みをしたつもりですが・・・・

これって、この方(ジェンマ乗り)の責任追及になりかねないコメントじゃないですかぁ〜〜!
さらには『そぉいう危ない人物のいるツーリングの危険性・・・ナンタラカタラ』てなことにもなりますよ〜〜。
だからマスツーリングの危うさというものを、それとなく触れていたのに。

それはさておき。
チョピン・デラックスさん、ごもっともです。
そのように雪国の方々からすれば、いささか「不注意過ぎる」となるのでしょうね。

私の場合は根性無しのビビリなので、路面凍結の予報、現場近くで細雪が降るだけで引き返します。
ずいぶん昔にYAMAHA XT250に乗っていた時、都内の雪で簡単にコケたので、以来慎重になっています。

書込番号:8834899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/25 00:29(1年以上前)

ありゃらりゃ、これはツーリングのリーダーに非があるようなレスになってしまいますね。
リーダーは全員のレベルを把握して計画を立て判断して行動しなくてはなりません。
私は単独行動でしか無理はしませんが、子供が出来てからは無理ができなくなりました。まさに「心のリミッター」ですね。
写真は先ほどのレスの林道です。確か奥多摩の日原林道だったと思いますが、まだあまり雪がないところで写真を撮りました。上はもっと雪が積もっていました。走行した感じだと、奥多摩の雪は湿りっけがあるので、降ってからいい意味で軽く荒れて表面が凸凹になった状態で凍結するので、その凸凹がタイヤに上手く噛んでグリップを与えるみたいです。しかし、普通の人は真似をしないでください。

書込番号:8835345

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/12/25 00:41(1年以上前)

とりあえず真っ先に自分が思う事は環境(地方)によるものだとしても、
何か言われた時の受けこたえは、やっぱりその人によるのだなぁと、再認識しました。
(再だか再々だかわかりませんが)

しかも今の世の中、情報網の発達でどこにいようがいろんな地方の情報は入ってきますし、
ツーリングされてるみなさんならなおさらの事と思いますので、雪に対する認識はあると思います。
私は「一車種」とか「バイク」とかではなく、一歩道に出たらバイクも車も歩行者も! みんなで道を使っているんだという意識で走っていますが、まぁ細かい事はともかくみなさんと同じだと思います。

会津ですか。
ちと離れますが、猪苗代湖畔のセブンイレブン。看板がモノクロでした。
雪で路面も木々もモノクロ。もちろん雲は白。
一見モノクロ写真に見えますが、空だけが青という、ちょっと不思議な写真になりました。
(セブンイレブンの壁と車のブレーキは色味があるけど、そんなに都合よくいかん(笑))
猪苗代湖の白鳥とカモは、寒い中、元気に群れていました。
で、この時わたしは、野口英世記念館の前で、1台の車を路肩から引き上げました。
何も考えずに「引っ張りましょうか?」と話かけたのですが、
引き上げた後で聞いた話では、事故だったのだそうです。
「あら、ぢゃ、どうせ警察が来るのね(そん時ついでに上げてもらえたのね)」
と言ったら、なんと『君たちが警察に来い』と言われていたのだそうです。
「なんぢゃそりゃ」と思わず言ってしまいました。
警察は時間か人手がなくて来れないのでしょうが、動けない者に来いとは泣きっ面に蜂ではないかとかわいそうになりました。
そんなわけでお礼もそこそこに出発してしまいましたが、気をつけて(また事故んないでね(^^;; )と見送りました。
ちなみに突っ込んでいたのはFFのモビリオ。FRはもちろん、FFでも自力で上がらなかったみたいですね(^^;

引き上げの写真は、当たり前ですがありません。
しかし毎度思うのですが、雪の中で発炎筒たくと雪に潜っちゃってなんだかなぁと、、、
セットでお盆でも持ち歩かなくちゃいけないかしら??

書込番号:8835404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/25 00:57(1年以上前)

>皆様

一応自己フォロー、、、
「攻撃的発言」の表現について、誤解を生んでしまいすんません。
そういう発言に関しては、このスレだけじゃなくてCB750板の中での他のスレも含めて「きっついな〜、、、この表現」と感じた発言ですんで、たとえばコスタさんの発言[8830919]はその中に含まれません。
コスタさん、私の表現不足でそれこそ不快な思いをされたのであれば、スミマセン。(陳謝)

で、私の雪道体験ですが、大学時代に結構積雪のある地方で過ごしました故コスタさんの見解には同意です。

私の雪道転倒経験はまだRZ125に乗ってた19歳の学生時代の頃です。
友人宅に泊まって起きたら銀世界!
はずせない講義があったので、「まぁたった5qくらいだし、バイクも軽いし、べた足補助輪でなんとかなるだろう!」ってそのRZ125で走ってたった50mも走らないうちに転倒!、、、そして超ノロノロで1q走ったところで後ろにトレーラーが迫ってきて、左に避けようとした所であっけなくまた転倒!「学校に直接行くのは無理」て判断して、より近い自分の下宿に進路変更。。。それでも、自分の下宿が見えた所の上り坂で安心したのかまたまたスッテンコロリン!!!
(結局ハズせない講義をハズしてしまい、単位は落としました・・・苦笑)

いやぁ〜、以来、雪の可能性がある場面では絶対にバイクを走らせてません。
関西方面の方!特に注意ですぜ!
チョピン・デラックスさんの表現「雪のある峠道をバイクで行くというのは、時速200キロで爆走した、と言われてるのと同じくらい自殺行為」とはまさに本質を突いてます!


で。。。直接指名されたので・・・

>PF4さん

「ここは誰でも書き込める掲示板ですよね。いろんな人がいろんな意見を書き込みます。意に沿わない書き込みが嫌ならご自分のブログや会員制のコミュニティでお楽しみになればよろしいかと思います。」

意にそぐわない書き込みが「嫌」とは申しておりません。(私の書き込みにはそうは書いてないはず)

なので今後も拝読しますし、書き込みもさせていただきます。

PF4さんも仰るとおり「誰でも書き込める掲示板」ですので!(^_^)v


メリークリスマス!

書込番号:8835472

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/25 03:07(1年以上前)

酔夢亭E−1さん

おっしゃられている意味、よくわかります。私も反省すべき点は反省します。

>私が書き込みをする時に注意しているのは、「結論だけをずばりと断定調に書かない」ことがあります。

上記の意味もよくわかります。ただ、私は逆に「結論だけをずばりと書く」ことがあります。この掲示板の読み手は大人だと思ってますから、論だけを交わす方が失礼でない、と考えるからです。まあ、その結果、私の本意としない反論を呼んでしまってますので書き方として適切でないのでしょうけど…。


歌うリターンライダーさん

お返事どうもです。しかし、なんだか釈然としません。

>「攻撃的発言」の表現について、誤解を生んでしまいすんません。
そういう発言に関しては、このスレだけじゃなくてCB750板の中での他のスレも含めて「きっついな〜、、、この表現」と感じた発言ですんで、たとえばコスタさんの発言[8830919]はその中に含まれません。

このスレでの「攻撃的発言」は、私の発言のことを指しているということですよね?
私にスレ主さんを攻撃する意図はありません。あなたの一連の発言こそ私に対する攻撃的発言ではないでしょうか?


>そのような方がCB750そのものに実際どれだけの興味をもってるのかがそもそも「?」です。CB750のクチコミは本当にCB750に関心のある方か、実際に実車に乗っておられる方だけになると、もっと穏やかに情報交換できるのでは???・・・と。

>意にそぐわない書き込みが「嫌」とは申しておりません。(私の書き込みにはそうは書いてないはず)

私には、上記の2つの発言が矛盾しているように思えます。
私は、「CB750に関心がある方だけなら穏やかな情報交換ができる」ということは、暗に「CB750に関心がない人が書き込まなければよりよい情報交換ができる=CB750に関心のない人の書き込みは嫌」ということを示していると解釈したのですが…。
「嫌」でなければどういう意味なのでしょうか?教えていただけませんでしょうか?

書込番号:8835761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/25 03:39(1年以上前)

>PF4さん

ま、お互い人間同士じゃし、完璧は望めません!
今回の事は、ま、いいじゃないの。
楽しくやろうぜ!

敢えてお答えするなら、
表現がキッツイなぁ〜とは感じましたが、「嫌」とは感じてません。
攻撃的発言という表現は少し言いすぎだったかもしれません。(後悔…まぁ許してや!)

でもね!やっぱ配慮って必要だと思うんだ。
こう書いたら、スレ主さんが傷つくだろうな〜って想像しながら、言葉を選ぶってのは重要な事。

ボクの表現が貴方に対して「攻撃的」と感じられたなら、これまた私の反省材料です。

貴方が提示された2つの文章の矛盾について敢えて申せば、、、

最初の「そのような方がCB750そのものに実際どれだけの興味をもってるのかがそもそも「?」です。CB750のクチコミは本当にCB750に関心のある方か、実際に実車に乗っておられる方だけになると、もっと穏やかに情報交換できるのでは???・・・と。」ってのはまぁひとつの願望というか、こうあったら、さらに情報交換がスムーズになるのでは?とう1案にすぎません。「そうすべき!」という結論的書き込みではないことをご了解ください。

ところで、PF4さんはバイクにどのように関わってるのでしか?
PF4さんのバイクライフ(過去でもよいし、将来展望でもよいし、実際のとこでもよいし)をお聞かせいただければ、嬉しいです!

そして、CB750についてはどんな印象をお持ちなのかも教えていただくと嬉しいっす!

PF4さんにも、メリークリスマス!




書込番号:8835802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/25 13:53(1年以上前)

皆さんこんにちは。
私はCB750乗りではありませんが、ここの板は他の板と違って、そのバイクに対する知識がなくても参加出来るような内容が多いので時々顔を出しています。
CB乗りの方は、バイク自体やその性能を愛しているだけではなく、ツーリングやバイクに関係したライフスタイルを愛している方が多いですね。そういったことがCB乗りではない私と共感出来るところではないかと思います。
ですので、ちょっと大袈裟ですが、CB750乗りの方以外を排除するような考え方には同意は出来ません。
車種が違っても、同じようなライフスタイルを持っていればいいのではないかと思います。
元のスレから外れた内容で失礼致しました。

書込番号:8837053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/12/25 21:07(1年以上前)

ゆーすずさん こんばんは

もし、私のCB〜の文章で気分を害したのであればお詫びします。
決して、CB乗りを排除するつもりは有りませんし、逆に歓迎致します。

いぜんCBの話題にふれなかった為、レスを削除された経験があり、できるだけ文章にCBの文字を入れるようにしています。

ここへ来られる方は、CBをもっていようが、いないが、乗っている、いないは関係ないと私は、思います。

心でCBを乗っていると私は理解しています。

どっかのオーナーズクラブの様な、後からきたかたや、自分よりいい装備をつけていたりすると、陰でボコボコにするような事は有りませんので。

というと、オーナーズクラブが悪の様に聞こえますが、それは一例ですね。
とても紳士的なオーナーズクラブもたくさん有りますし。

と言うことでご理解頂けましたでしょうか。

どうぞ、いろいろな御意見をお聴かせください。

書込番号:8838576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/25 21:15(1年以上前)

私の軽率な発言・スレが火種となり
討論書き込みが白熱してますね。
それと、雪道の危険性や体験談等の情報も数々…(参考にさせていただきます。)

書込番号:8838623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/25 21:40(1年以上前)

>AppleStar.comさん

ゆーすずさんはAppleStar.comさんの発言ではなく、私の発言に対して「排除感」を覚えたんじゃないかな?

そうであれば、、、

>ゆーすずさん

CB750に関心のある方も・・・と書いて有る通りであり、CB乗りだけに限定しちゃうと本当にツマンナイ板になると思います。
私も「排除論」を唱えているわけではありませんので、そう感じたのであればスミマセン、、、

過去のゆーすずさんの記事は参考になる事が多々あります。(感謝多謝)

まぁ、排除するしない以前に、どなたであれ、有効な情報交換を「穏やかに」できればそれに越した事がないのは言うまでもないです。。。ハイ

書込番号:8838774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/25 22:50(1年以上前)

あれれ(;゜ω゜)よくわからない方向に話が進んじゃってますね・・・

やはり文字だけで感情を伝えるのは難しいですね〜。誤解を生みやすいですし。
そのため僕は顔文字を良く使っちゃいます(´∀`)y-〜 柔らかくなりますよ

かま_さん
猪苗代湖行ったんですか〜!しかしなぜモノクロなんでしょう・・・(-_-)?地元民でもわかりません。
ウチの高校では会津から猪苗代湖まで山を3つ超えて往復する嫌がらせのようなイベントが毎年あります(-_-)50キロくらいの
そのイベントで伝説的記録を残した人が北京オリンピックにでてたりしますw

書込番号:8839190

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/25 23:04(1年以上前)

>歌うリターンライダーさん

こんばんは。お返事どうもです。
お返事の趣旨、概ね了承しました。私も争いをしたいわけではありませんので、今後よろしくお願いします。

ただ、先に噛みつかれて、

>今回の事は、ま、いいじゃないの。
楽しくやろうぜ!
>後悔…まぁ許してや!

と言われても、「はい、わかりました」と言えるほど大人ではありませんので、ムッときた点を以下に書き連ねます。冗談半分なので聞き流してくださいませw

>で。。。直接指名されたので・・・

先に(遠回しに)直接指名したのはあなたですw

>でもね!やっぱ配慮って必要だと思うんだ。
こう書いたら、スレ主さんが傷つくだろうな〜って想像しながら、言葉を選ぶってのは重要な事。

人の過去レスをひっぱり出して「攻撃的発言」呼ばわりするのがあなたの配慮ですか?w

>そのような方がCB750そのものに実際どれだけの興味をもってるのかがそもそも「?」です。CB750のクチコミは本当にCB750に関心のある方か、実際に実車に乗っておられる方だけになると、もっと穏やかに情報交換できるのでは???・・・と。

上記は、後からどのように説明したとしても「排除論」を唱えてらっしゃると解釈されますよw
いっそ発言を訂正された方がスッキリしませんか?

で、私の

>ご自分のブログや会員制のコミュニティでお楽しみになればよろしいかと思います。

という書き込みに戻るんですが、これは嫌味でもありませんし、出て行けと言っているんでもありません。歌うリターンライダーさんの望まれる世界はご自分のブログなどで実現可能だと思うんです。現にここの常連さん達は、この掲示板と常連さん用(?)の掲示板を上手に(?)使い分けてらっしゃいます。掲示板の使い分け、私のまじめな提案です。

>ところで、PF4さんはバイクにどのように関わってるのですか?

大きいのと小さいスクーターに乗ってます。
全くのヘタレで、タイヤの端はアマリングです…w
大型免許も自動車学校で買った(?)クチです。本物の限定解除の方は尊敬してます。
血を流したりバイクを壊したりすることなく、ちょっとずつでいいから右肩上がりでバイクに乗ることが上手になれたらいいなと思っています。

>CB750についてはどんな印象をお持ちなのかも教えていただくと嬉しいっす!

すみません。他意はないのですが、あまりいい印象はありません。
自動車学校でなかなか乗りこなすことができなかったトラウマかもしれませんw
私が大型免許を取った頃は地味な色しかなかったですが、だんだんカラフルになっていってちょっとびっくりです。750という排気量は日本にはピッタリと思ってます。

以上、好き放題に書かせていただきましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8839281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/25 23:19(1年以上前)

皆さんが穏やかに会話(書き込み)をされているとおもいますが、違うのでしょうか。

PF4さん、
> 全くのヘタレで、タイヤの端はアマリングです…w

アマリング、って何ですか?
タイヤのセンターのみ減っていて、サイドが残っていることですかね。

それはともかく、CB750(RC42)は良いオートバイですよ。
アドレナリン噴出型ではないですが、逆にアルファ波はどっぷりと出てきます。
このオートバイで日差したっぷりの高速道を100km/h前後で流していると、「禅」の世界です。
(嘘)

書込番号:8839381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/26 00:23(1年以上前)

>PF4さん

とても好感の持てるご丁寧な返信、こちらこそありがとうございます!
あの一文に関しては素直に訂正いたします。
「CB750関連」の枠をもっと広げて、この板がよりよい板になる事を祈念します。
至らぬ点、勝手な自己解釈、ホンマにすんません。。。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!

書込番号:8839749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/26 00:47(1年以上前)

皆様こんばんは。
PF4さん、歌うリターンライダーさん
確かに歌うリターンライダーさんのご発言に反応しましたが、まぁ丑三つ時のレスですので酔った勢いのレスなのかなぁ〜と思うようにしています。あまり深く考えて頂かなくてもいいです。私は酒呑みですので、同胞には寛容です。
(^_^)

>本物の限定解除の方は尊敬してます。
別に尊敬しなくてもいいと思います。私は限定解除で取得したクチですが、私のまわりでも限定解除を取得してから赤切符を喰らった人は大勢いますから。確かに取得時の技量は教習所あがりの方よりも上かもしれませんが、モラルはどうだか・・・。

>全くのヘタレで、タイヤの端はアマリングです…w
タイヤの端まで使っていないという意味でしたら最近の私もそうですね。独身時代のCBR1000Fのときは寝かすバイクではないのに寝かしまくっていましたが、もう無理が出来なくなりました。

また話がそれてしまいましたので追加話。
学生時代に電話工事の警備員のバイトをしていたのですが、冬に夕方から雪が降り出して、川越でも積雪してしまいました。そのとき初代レッツ(前カゴがパカっと開くやつ)を黄色ナンバーにして乗っていたのですが積雪路はケツが滑りながらも普通に走れました。しかし少し走ると何故だかエンジンが止まってしまうのです。何とか行き着けのバイク屋までは辿り着いたのですが、着いてから気がついたのですが定休日でした。仕方なしに許可なしでお店の脇に置いておいてバスで帰宅致しました。その後よく分からないのですが、キャブヒーターなるものをメーカーから無料で付けて貰いました。

書込番号:8839844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モリワキショートマフラーの音

2008/12/23 08:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:142件

春に撮ったビデオを見つけたので編集してUPしてみました。
ノーマルマフラーとモリワキショートマフラーの音比較です。
こんな感じということで。

ブログへいきます。
 http://plaza.rakuten.co.jp/GHRA8/diary/200812230000/


以前在庫情報のスレがたっていましたがまだ売っているのでしょうか。
私はとっても満足しています。

書込番号:8826394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/12/23 16:50(1年以上前)

EQUIPE 10 3Vさん、こんにちは。
今日埼玉県内をCB子でかる〜く流してきましたが、
モリワキショート、ほんとにいいですね。
軽いし、音は上品だし、見た目も渋い。
本日がCB子でのラストランになりそうなのでちょっぴり残念な気がしました。

書込番号:8828250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2008/12/24 07:32(1年以上前)

minoru1963さんおはようございます。

>軽いし、音は上品だし、見た目も渋い。
その通りですね^^
カスタマイズカタログに載っているのだからたいして変らない音(静か)だろうと思って購入しましたが、結構いい音ですよね。無用に大きな音じゃないし。

こちらは10月末から日曜は雨ばかりです。
ここ2ヶ月まともに乗ってませんT_T
早く春が来て欲しいですね。

書込番号:8831753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー

2008/12/19 07:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:137件

皆様 おはようです。

先日、ナビの取り付け金具に、デジカメをつけて動画を撮りました、
意外とおもしろかったです。危険要素とが、ライン取り、シフトのタイミングなんか確認出来て。 でも、大型画面の前面でみると酔います。

HDDビデオは、ショックセンサーで、すぐ録画が停止します。残念高画質で撮りたかったが。

書込番号:8806371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/19 09:40(1年以上前)

私もナビの取り付けのマウントにデジカメを付けて走行動画を撮ってます。

いざ撮影すると実際は速く感じていたのに動画で見るとなんだか遅いような…って感じます。(泣)

書込番号:8806708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/12/20 05:49(1年以上前)

そうですね、きっと遠くの距離まで見えるからかな。
やっぱ、原チャリ&スクーターさんは、すり抜け多いね。
今日も、ドライブレコーダー?でミニツーリングいきます!
安全運転で年末年始過ごしましょう。

書込番号:8810645

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2008/12/20 10:29(1年以上前)

私はデジカメを右手に持って走行中の動画を撮影することが時々あります。
混んでいない景観の良い道で、是非映像に残しておきたい時に撮影します。

手に持って撮影するとカメラがあまり揺れないので、後で再生を見ても酔うことは有りません。
撮影中は、当然片手運転になりますが、低速で前方を注意しながら走るのでそれほど危険だとは思いませんが、あまり良くないですね。

書込番号:8811286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/12/22 19:11(1年以上前)

そうですね きもち 分かります。
私も、大抵は デジカメを携帯しているんですが、なかなか 手が届かなかったりで。。。

車用のドライブレコーダーもう少し安価になったら流用使用かと思っています
。これは、事故の記録として有った方がいいじゃないかと思って。

先日もバンに、ウインカーなしで割り込みされ、プチ急制動で回避しました。
もし、どーんと言っていたら、追突でも動画があるかないかで、過失相殺が変わってくるのではと思います。

皆さん、師走のあわただしい中、ごゆっくりと!

書込番号:8823517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ナックルバイザー装着。

2008/12/17 23:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

下手な写真を見ていただいて恐縮ですがカタログで見るより、リードにしっくりしていると思いませんか?
カタログはバイザーを目立つように撮影しているせいか、取って着けたように見えてましたが、実物はオーナー以外は言われてみないとナックルバイザーを装着していることは分らないようです。

 マイリードはグリップヒーターを装着しているので、この季節に軍手でもOKなので操作性も向上して、また軍手だとコンビニでの¥支払いも手袋を外さなくてもいいので一石二鳥とはこのことでしょうか…。
 今日の近畿地方は時々小雨がパラパラしたのですが防水加工を全くしていない¥百均で買ったフリースの手袋でもバイザーのおかげで雨で濡れることが無かったので快適でした。
 お洒落なハンドルカバーより少し?¥割高かもしれませんが、私は、お値段のお値打ちはあるお勧めのパーツの一つだと思います。

書込番号:8800227

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2008/12/17 23:56(1年以上前)

ナックルバイザー、格好良いですね。
フロントスクリーンの方は個人的に・・・…

私は純正ハンドルカバーを装着してます。
カバーに手を突っ込む際にジャケットの袖部がたまに引っかかるのと
ウィンカー操作がカバー越しで、特に左に指示を出すのがやりにくいのが気になってしまう。
ウィンカースイッチ部分のカバー(この部分はビニール)を少しカットすることで操作面は改善をしてます。
(格好は微妙…)

書込番号:8800651

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/18 09:39(1年以上前)

以前に乗っていた、スペでは付けていましたが、カタログでの印象が余し良くなかったので付けていませんでしたが、フォルツァに付いているのを見てイメージが変わり、取り付けようと思っています。

書込番号:8801969

ナイスクチコミ!1


スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

2008/12/18 11:25(1年以上前)

 シンプルってうつくしい さん、こんにちは。

 私も購入してすぐはウエットスーツの素材でできた¥3千円くらいのハンドルカバーをしていましたが、手の出し入れが困難なのと雨に濡れると無いほうがましになったので直ぐにヤフオクで売り払いました。

 純正のハンドルカバーだと問題はないと思いますが知人がホームセンターで¥千円くらいの安物を買ったものの懐が小さいのでスイッチ類の操作ができなかったそうです。

 tachi_y21 さん始めまして。
これからナックルバイザーを検討されるのでしたらスクリーンとセットのものもいいかもですよ。
 私は先にスクリーンを装着しておりましたので、バイザーのみ社外品で販売されるのを待っていたのですが…
この時期になっても社外品でバイザーを販売されることがないようなのでホンダのカタログに載っていたものにしたのです。

書込番号:8802288

ナイスクチコミ!3


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/18 14:23(1年以上前)

政.comさん

あれば重宝すると思うのですが、私もフロントスクリーンの方は付けるつもりはないです。

旭精器製作所から、アドレスやスペイシー100などの2種スクーター用に販売されていますが、リード用はまだ無いようです。スペイシー100の時は車体が発売されてから、1年半後でしたので、まだ発売される可能性は有ると思います。

書込番号:8802870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 リードのオーナーリードの満足度5

2008/12/19 14:04(1年以上前)

確かに、カタログとはいい意味で、イメージが違いますね。
もっと寒くなって、グローブだけでは我慢できなくなったら、装着するかもです。

書込番号:8807427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Hondaモーターサイクリストスクール

2008/12/16 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

先日この掲示板で紹介していただいたこのスクール
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool_gaiyou_mid.html
非常に興味がありますし、なによりプロテクト付きのCB750に乗って技術向上できそうです。
春めいてきたら、ツーリングがてら自分の愛車で近隣の施設に行ってチャレンジしてみようかと考えてます。(私が行くとしたら鈴鹿かな?)

大型免許取得後「CB750」の感触をもっと確かめてみたい!って方には最適かも!?

書込番号:8795270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/16 23:27(1年以上前)

う〜ん、オンロード中級のフラッシュを見る限りは少し物足らない感じ。。。
交通費、宿泊費、教習費を考えると少し迷います。
地元のジムカーナの方が効率的か!?

一方、オフロードは興味津々!

書込番号:8795393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/12/17 01:13(1年以上前)

早速、警視庁主催?の「二輪車交通安全教室」に申し込みしました。
¥100です。
胸部プロテクタ必須です。
女性白バイ隊員が丁寧に受け付けしてくれました。
白バイにまたがれるかな? 無理だろね。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm

書込番号:8796132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/12/18 02:29(1年以上前)

すみません
ondaモーターサイクリストスクール のコーナーでしたね。
気をつけます。

書込番号:8801270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/12/18 03:27(1年以上前)

訂正です

onda = Honda

 情けない すみません 気をつけます!

書込番号:8801361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/12/18 23:48(1年以上前)

>AppleStar.comさん

すんません(汗
忘年会つづきでなかなかレスできませんでした…

こんな格安のスクールもあるのですね!

CB750の前回の「事故」スレに関しては、一部後悔しております。。。

だって、CBナナハン自体には何の落ち度もないのに、「悪レポート」として書いてしまった上にあんなにレスが増えるとは…
たしかに起こった事実は「悪」なんですけど、CBナナハンの車体自体は間違いなく「良!!!」です。

ううぅ・・・なんで「他」としてスレを立てなかったんだろう>>>俺(自己嫌悪)

書込番号:8805404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/12/19 04:48(1年以上前)

歌うリターンライダーさん おはようございます。

Hondaモーターサイクリストスクール
 は、車両を提供してくれるのでそれなりの値段だと思います。
 ちなみに埼玉では、HONDAの飛行場が有るので、HONDA JETが時々みられます。宗一郎さんが夢だった飛行機ですね、HONDAのロゴも羽になっているのは、そういった願いが込められているとか。
Hondaモーターサイクリストスクールを見学したこと有りますが、中級はかなりハードで、当方帰宅の体力がなくなるのではと思い未だ未受講です。

二輪車交通安全教室
は、安全講習でAMは、講話 PM実技らしいです。
車両は、持ち込みなので無料です、100円は、保険代です。
インストラクタは、白バイ隊員と聞いています。

今日、胸部プロテクタが配達されほっとしました。
しかし、車両持ち込みなので、ゆっくり走ろっと!



書込番号:8806247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

リードでツーリング企画

2008/12/16 08:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

リードにてツーリング企画中〜(詳細は↓)
北茨城、常陸太田〜高萩〜矢祭〜塙町〜辺りを走行予定

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8791339/

3月15日予定、雨天中止時は22日予定
場所・都合が良ければどうぞ…

多分その時には私のリード110はリード125になっているかな?

書込番号:8791822

ナイスクチコミ!1


返信する
tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/17 15:22(1年以上前)

楽しそうな企画ですね。私の所(大阪)からでは北茨城に行くだけでロングツーリングになります。大阪の茨城なら参加出来るのですが…

所で、センタースプリングスライドシステムってご存知でしょうか?加減速時にトルクカムの動きをスムーズにするためにトルクカムとセンタースプリングの間にベアリング等を入れるのですが、リードではまだ市販品が有りませんが、リードでは他車と違いトルクカムとセンタースプリングとの間に2mmの白いプラスチックス製のスペーサーが入っています。このスペーサーをスラスト針状ころベアリングhttp://be.monotaro.com/beMain.py?func=be.shopping.item.showReadServlet.ShowReadServlet&monotaroNo=08922243#に交換することで同様の効果が期待できます。

ただ、シールカラーの外径とこのベアリングの内径が同じでクリアランスが無いのでベアリングの内径をペーパーで少し削る必要があります。

書込番号:8798110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件 リードのオーナーリードの満足度4

2008/12/17 23:34(1年以上前)

tachi_y21さん、メカに詳しいのですねぇ〜

私はかなり音痴な方なので、ちんぷんかんぷんです。
バイク屋さんに行ったついでに聞いてみようかな〜

書込番号:8800486

ナイスクチコミ!2


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/18 09:35(1年以上前)

>シンプルってうつくしいさん

クラッチ側の画像のアップを忘れていました。

↓に駆動系の解説が有りますので参考にして見て下さい。
http://www.tackmix.com/fk9/

書込番号:8801959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2008/12/18 12:26(1年以上前)

tachi_y21さん 

セカンダリ側の分解をしたことが無く、構造を完全には理解していないので見当違いかも
しれませんがご容赦を。

リンク先のニードルベアリングは保持具ところだけのようです。通常、ベアリングだと
HRC60程度の硬度があるSUJ2などの機動輪(ころの当たる相手)が必要なはずです(そう
しないと、ころが硬いのでかじります)。写真を見ると、テフロン系っぽい白いスペーサ
が見えますけど、この部分に入るのかな?

機動輪を入れると6mmぐらいの厚みになると思うので、センタースプリングの長さが
関係してくると思うのでご注意ください。

書込番号:8802481

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/18 14:09(1年以上前)

流離いのモバイラーさん

白いスペーサの代わりに入れます。確かに、軌道輪(ワッシャ)が有った方が良いと思いますが、上下に入れると5mmになります。以前、スペイシー100で加工して付けていましたが、1万km走行してもベアリングも、ころが当たる相手も変磨耗は無かったです。

書込番号:8802833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2008/12/18 23:36(1年以上前)

tachi_y21さん

すでに実践済みでしたか。釈迦に説法だったようで失礼しました。
はたして効果はどんなモンでしょうね。この手のベアリングは会社にいっぱい有るし、旋盤も
有るので悪い誘惑がふつふつと湧き上がってきます(笑)


シンプルってうつくしいさん

リードのツーリングですか。是非行ってみたいなぁ。
うちは横浜付近なので、tachi_y21さんよりは近いですが、それでも出発地に行くまでで
下道ロングツーリングになっちゃいますね。
さすがに車に積んで現地までってのも無理だし、また別の機会を楽しみにしています。

書込番号:8805342

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/19 13:40(1年以上前)

流離いのモバイラーさん

再加速時のキックダウンと減速時のエンジンブレーキの効きが特に良くなりますよ。他のスレからアドに乗られている様なので、アドならカメレオンファクトリーから出ていますので、こちらを付けた方が安全だと思います。

http://www.chameleon.cx/v125-katarogu.html

書込番号:8807363

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング