このページのスレッド一覧(全1668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2008年4月5日 14:15 | |
| 5 | 2 | 2008年3月18日 01:12 | |
| 4 | 9 | 2008年3月26日 22:55 | |
| 6 | 6 | 2008年3月17日 15:00 | |
| 6 | 6 | 2008年4月23日 19:20 | |
| 20 | 35 | 2008年5月5日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
本日もらってきました。
写真から分かること
@ CB1300と書いてあるサイドカバー(又のところ)が本体と同色
A マフラーがツルピカです。新CB400Revoと同じような感じです。
驚いたのが、エグゾーストパイプが360°間隔で集合しているた めパイプがクロスしています。パイプ長も長いようです。
B タンデムシートまでの段差が亡くなりました。緩やかに上がっ ています。
C メータがちょっと違います。ほんのちょこっと。
データから分かること
D 外形寸法は同じです。
E 車両重量に変化 SF 254kg→259kgへ5kgアップ
SF ABS 260kg→264kgへ4kgアップ
SB 260kg→264kgへ4kgアップ
SB ABS 266kg→270kgへ4kgアップ
F 燃費 25km/L→25.5km/L 0.5kmアップ
G 最高出力 100ps→101psへ1psアップ
H 最大トルク 117kg・m→114kg・mへ 3kg・mダウン
I SF ABS 1,134,000円→1,186,500円 52,500円アップ
SB ABS 1,239,000円→1,291,500円 52,500円アップ
このぐらいでしょうか
17日 展示車が入荷し試乗車は当分来ないと事
07モデルの試乗車があるため
どんなものか 早く実物を見たいものです。
書込番号:7533324
0点
17日付で正式にプレス発表された様です。
サイドカバーの色が違うだけで結構印象が変わるものですね。
色々と魅力がアップするのは良いことですが、価格アップだけは
いただけません・・・。
重量増も然りです。
書込番号:7557312
0点
昨日実物見てきました。
なかなか良かったですよ。
サイドカバーも意外と似合っていました。
実物を見てさわって感じたこと。
J エンジンの色が変わっていました。従来のものより黒に近づい ています。引き締まってみえて、ツルピカのマフラーがお似合 いです。マフラーの質感も良好でした。
K ホイールも黒です。ゴールドではありません。
L シートの質感がゴムのような柔らかな素材で気持ちいいです。
グリップの質感も同じです。
書込番号:7557470
0点
私は実車を見ずに3月初めに'08ボルドールの購入に踏み切ってしまいました。
まだHONDAのHPで画像しか見ていませんが、実車があるとなれば早く乗ってみたいものです。
書込番号:7633022
0点
ホンダのラインナップ中唯一の2スト車であったこのモデルも、
屋根なしジャイロとともについに生産終了になったようです。
ホンダだから補修パーツは長きに渡って確保していてくれてる
だろうけど(うわさでは10年間)、屋根付きは一度使うと手放せ
ないくらい便利なので早く次期モデルを出してほしいです。
3点
新型が3月21日発表の様です
情報によると外装部品は今のまま
エンジンは水冷4st化
リヤタイヤが8inch
消費税込み52万強
書込番号:7548036
2点
ヒャッホー!ついに新型が出るのですね。
情報ありがとうございます。外装が同じというのも現行機種
の外装がいろいろと性能がよかったのでうれしいです。早く
現物を見てみたいですね。
書込番号:7548914
0点
3月8日にホンダドリームで試乗してきました。
現在 FORZA Zに乗っているのですが 次期マシンを購入したいと昨年より健闘しています。
FORZAを購入して1年になりますが大変いいマシンです。沢山の荷物が入り、プラスGIVI E52のトップボックスも付けていますので快適です。毎日通勤や出張で使っています。乗らない日はありません。出張は片道500kmぐらいまでは行きます。
しかし、FORZAに一つだけ足りないものがあり、また、これはどうにもなりません。それは馬力です。通勤、街乗りでは全く問題ないのですが、高速走行では辛いものがあります。若干の傾斜があると100km/hにもとどかないときがあります。高速走行のたび1年間悩んでいました。そんなときDNー01をしりました。ずっと出るのをまっていました。
それではレポートを
@ スタイリングは最高、バイクでなく未来の乗り物です。
30分ほどいろいろなコースを実験しました。周りの人たちの 視線をすごく感じました。なんだあれはという感じです。
A HFT最高信号からのスタートはすごいタイムラグがありません。
加速も最高 体がおいて行かれます。FORZAではあり得ない事で
す。まー排気量も大きいので。
B ロングノーズですのでメーターの視認性が抜群にいいです。
視線の角度をあまり変えず見ることができます。再度ミラーも
同じです。
C 足つき最高、しかし足のせは前にあるので慣れるまで足が迷い
ます。友人も試乗し後ろからついて乗車スタイルを見ましたが
アメリカンの乗り方になるのでどうしてもおやじ乗りになって
しまいます。
D 荷物が載らない。まずトップケースは付けられない構造にした とのこと。残念
総合的な感想
一台のニューマシンとしては最高に良くできている。しかし、私には合わないようです。未来的なマシンでバイクのイメージがありません。荷物が載せれないので通勤・出張に使えません。
友人の感想・・・オモチャですね! 彼はアプリリア スカラベオ500CCに乗っています。彼の次期マシンは電子制御になったスーパーカブだそうです。かなり惚れ込んでいるようです。
ということで 一つの選択肢が消えオーソドックスにCB1300SBになりそうな気がしてきました。
1点
>オーソドックスにCB1300SBになりそうな気がしてきました
モノサスでないのでシート下の積載スペースはかなり充実していますし、
キャリアを付ければGIVIの巨大なトップケースも取付可能ですからね。
5速+ビックトルクでトップに入れたら殆どオートマ状態で走れますよ。
書込番号:7512885
1点
そうですね。キャリアを買ってつけようと思っています。
08モデルが3月17日にでるのでそれを試乗して決定しようかと思っています。
目標はSTX1300パンヨーロピアンでしたが価格が196万とやく200万円
DN−01が123万9千円、CB1300SBも同価格で
08モデルが5万円高となります。それならとCB1300SBが浮上してきました。
DN−01 追加レポート
E タイヤが17インチで路面のつなぎ目や少々のでこぼこを拾わな い。FORZAはハンドルをとられます。
F カーブ走行ではけっこう倒せます。タイヤの口径がFORZA と違い大きい分、倒しても安心です。スムーズに走行できまし た。やや高速走行でカーブに入り、対向車がパトカーだった時 は驚きました。
こんなところでしょうか
書込番号:7513034
1点
hallabさん、こんにちわ。
参考までにお聞かせ願いたいのですが、
シルバーウイング600という選択肢はどうだったのでしょうか。
1300ほどの豪快さはないものの、防風性などFORZAの利点を継承しつつ高速道路でも一応遜色ないのではと思い込んでいます。もちろんGIVIも装着できるようですし。
書込番号:7514934
1点
F カーブ走行ではけっこう倒せます。タイヤの口径がFORZA と違い大きい分、倒しても安心です。
ビッグスクーターでサイド・センタースタンドやアンダーカウルを擦るほど倒す乗り方の人でも安心かな?(低速コーナーにて)
書込番号:7540005
0点
ノクティーさん こんばんわ
隣の同僚がシルバーウィングで昨年7月に長崎−鹿児島佐多岬までを
一緒に往復しました。仕事で。途中シルバーウイングを運転しましたが、最高ですね。風は来ないは、加速はするは。不満はありません。ただ、最近ニーグリップで走行したいという気持ちが出てきてDN-01を待っていたわけです。若干 野生感を求めているのかもしれません。ちょこんと座って運転するのが どうもという感じになってきました。FORZA、もシルバーウイングも本当にいいマシンですが、教習所で乗っていたMTマシンが懐かしいのかもしれません。
シンプルってうつくしいさん こんばんわ
私もよくFORZAでがりがりとすってしまいます。山道ワインディングではよくすりますね。
DN01は17インチのタイヤですので若干車高が高い分 倒せるかもしれません。私が気になるのはFORZAでは車輪が小さい分グリップが小さく「すてん!」と行きそうな不安感なのです。特に高速でカーブを曲がっているときそのイメージが強いのです。砂があったらとか砂利とか 考えるわけです。
今日 ツーリングでCB1300SBを借りて200kmほど走りました。やはりタイヤの口径が大きい分と、タイヤの接地面が多きのか車体を倒したときのグリップ感に不安がありません。
DN-01が倒しやすいとはそう言うことです。倒すことに安心感があるのです。そんな感じでした。
書込番号:7542617
0点
グリップや車重からくる安定感が安心につながっていると行った所なんですね。
>砂があったらとか砂利とか 考えるわけです。
どんなバイクでもバンクした状態で踏めばイチコロなんでご用心をっ!!(プロなら何とかなるかな?)
書込番号:7545365
0点
hallabさん
返信ありがとうございます。通勤途中で時折見かけるシルバーウイング600は颯爽と、加速は遅くとも駆け抜ける感じに想像しておりました。
>ちょこんと座って運転するのが どうもという感じになってきました。
私も似たような思いがあって、通勤にスクーターを乗り始めて何年かが経ちましたが、未だに足の位置や腰周りの姿勢が落ち着きませんし、ぶつかったら前に簡単に飛んで行きそうです(笑)。でもスクーターは靴が雨に濡れにくいなどの利便性が大きいですね。
書込番号:7555693
0点
ノクティーさん こんばんわ
そうなんですねDN-01をのぞいてFORZA、シルバーウイングはいろいろな面で利便性が高いのですよ。捨てがたいんです。
60Lの収納スペースとGIVI52Eの52Lをつけているので今は最高です。通勤出張何でもこいという感じです。加速や乗り心地ではシルバーウイングは素晴らしいです。私も思います。
しかし、MTにも乗ってみたい。そのためには利便性を捨てなければならないので現在あ〜だ、こ〜だと考えております。
昨日、ドリームで08 CB1300SBを見てきました。もう少しで話に引き込まれ買いそうになりましたが、やっとの思いで思いとどまりました。
ちょっと熱を冷まして冷静に思案したいと思います。
当分はFORZAで行こうと思います。なんせ買ってから1年しかたっていないので女房・子供に何を言われるかわかりませんので。
書込番号:7556608
0点
僕はDNに シルバーウイング600から買い換えたけど
荷物のつめない事を除いてはすべてにDNが優れてるけどな
リックやサイドバックでたいていは事足りるのでは
スクーター以外は普通こんなもんでしょー
書込番号:7591677
0点
バイク(本体) > ホンダ > CBR1100XX スーパーブラックバード
めっきり乗る機会が減りました。
以前はチョッとそこまで的に新宿に買い物に乗っていったのですが一昨年の道交法改正から乗って行っても置ける場所が無く、有料駐車場が辛うじて有ったとしても満車で置けないのが現状です。
置き場所が圧倒的に不足しているのに二輪の駐車を取り締まる、何とも歯がゆい法律です。
2点
バイクで繁華街にはいけませんね
駐車場探しに苦労します
書込番号:7506713
1点
>置き場所が圧倒的に不足しているのに二輪の駐車を取り締まる、何とも歯がゆい法律です。
まったく同感です。
同じように置いている自転車にはなんのお咎めもナシというのには合点行きません!
しかも駅周辺にある駐輪場は、実質50ccスクーターしか置けない現状で、
普通のオートバイに乗っている人は、どこに置けば良いのでしょうか?
では四輪車と同じ駐車場に置こうとすれば、管理している警備員から駄目だと閉め出され・・・。
これは当方の妻も、言っていましたが本当におかしいですよね!!
取り締まるならば、それなりの置くスペースを作ってからにして欲しいです!
書込番号:7511055
2点
道交法の改正は「乗せないため、乗って来させないため」が目的なので
仕方がないと思います。
原付や四輪には駐車場の整備をしても原付以上の二輪は趣味の乗物なので
都心部には来てくれるなと言う行政指導と受け取るしかないです。
書込番号:7513000
1点
でもリッターバイクですから、止める事が可能でも心配になります。
しかし大袈裟だけどバイク人口が減る原因にもなりかねない。
もっと待遇を良くして貰わないと!
書込番号:7535127
0点
>しかし大袈裟だけどバイク人口が減る原因にもなりかねない。
全然、大袈裟じゃないと思います。すり抜けの取り締まりも
厳しくなってきている様相です。日本ではますますバイクに乗る人が
減少するんじゃないでしょうか。。。
書込番号:7542244
0点
バイク歴10年チョイですが、
やはり減ってる気がしますね。
平日なんかバイクに乗ってるの俺だけか?と
感じるときもある程に。。
書込番号:7546047
0点
作動するのがハッキリと体感できました。
風防を付けて走行時に受ける風の影響が少なくなったところに綺麗に整備された道路状況下で『あっ!』と言う間に時速80キロを超えてしまいました。
しかし、速度計の針は90キロには絶対に届かず85キロに達するとエンジンブレーキが掛かったような・・・。
『うん?ガス欠かァ!?』と言った表現がふさわしいような・・・。
『ちょっとちょと、メッチャ私がエーバイクでもこれ以上飛ばしたらあかんで!』とリードが私に囁いて意図的にエンジンにガソリンが送られるのをストップしているのが体感できます。
1点
85Kmですか。もう一声とゆう気もしますが。リードは、スピード命で、飛ばすスクーターではないのが、今日分かったきがします。
書込番号:7499827
1点
リードは、必要以上の速度を求めない人が乗る為に作られた原二バイクだと思います。
メーター表示いっぱいの速度まで出たとしても、ボディーサイズからいって危険ですよね。
ゆっくりと余裕の走りを楽しみましょう。
書込番号:7500664
1点
80KM出れば十分です、私はアドレスV125に乗っていますが必要最高速は80キロです。
通勤と買い物ちょい乗り専用でツーリングはバリオスとCB125Tをシーンにより乗りわけています。
アドレスで90キロは必死でライディングしなければなりませんがバリオスは高速で100キロオーバーでも安定しています。
安全ライディングで事故のないようお楽しみください。
(元、Z2ライダー)
書込番号:7501243
1点
というか、何km/hで走ろうが特にコメントはないのですが、
「メカニック」? メカ的に、ガソリンを送らなくする方式のリミッターを当てながら走るのはまずいのではないでしょうか?
もしかしてそのための水冷??
僕には恐くてできません…
書込番号:7502876
1点
今日たまたま立ち寄ったホンダドリーム店にホワイトの展示車両がおいてあり、現車を見てスタイルに惚れて購入してしまいました。
色は白で値引きは5万円でした。
納車は3月20日〜30日までの間だそうです。
納車されましたならレポート書こうと思います。
納車が待ちどうしいです。
0点
私の01は乗って帰る途中(30分位走行後スタンドによりガス入れ、エンジンスタートした所-(デジタル表示)が出、エンジンかからずでした。2〜3分後再度かけたらかかりましたが!帰宅途中にファンの音が結構みみざわりでした。(20分位走行すると警告音みたいにピーピーと聞こえました。)ピーピーと1分位鳴り、2〜3分たったら消え、繰り返しでした。
(お店やさんのアドバイス?だと-が何回点滅したか教えての事!回数で何か不具合がわかるのでしょう?)
書込番号:7571885
1点
追記です。
道の駅(地元では有名なライダーのメッカ。)でトイレ休憩。
トイレから出てきたら、見物人がワラワラと私のバイクに寄っていました。
ハラハラして、知らん顔しながら愛車を遠目で見守っていました。
皆さん興味があるようで・・・(笑)
見物人が引いた頃を見計らって、こっそり道の駅を出ようとしましたが、休憩してるライダーの視線を一斉に浴びながらのスタートは緊張モノでした。
まさか、こんな試練まであるとは・・・(笑)
書込番号:7572027
1点
ヒデ爺一爺さん電動ファンの件、解決するといいですね。
自分の電動ファンは走行中は回ることはなかったように思います。
本日1000キロ走行し特に問題もなく初期オイル交換してきました。
交換容量は3リッターでした。
ちなみに、全オイル容量は4リッター。
驚きです。
1000km走行してみての一番の感想、動いてるとき、軽やか、260キロ超の車重感じません。
停まっている時、垂直にたてて押し歩きしているときは軽いのですが、不用意に傾けてしまうとこのバイクの重量を感じさせられます。
このバイク、自分にとってはとても扱いやすく、楽しめる1台なので長く付き合っていきたとおもっています。
書込番号:7572268
1点
>ヒデ爺ー爺さん
エンジンが掛からなかったのは、バイクを真っ直ぐに立ててなかったのでは?
納車時にドリームのメカから「エンジンをかける時はバイクを直立させてください。」と説明がありました。何でもオイルのレベルセンサーとかいうのがが付いてて規定以下のオイル量だとエンジンが掛からないようになっているので車体が傾いた状態ではエンジンが掛かりにくいとか。
ファンの音は水冷バイクでは停止の度にファー!!となります。
まぁ、これは個人で気になる、ならないがありますが。
特に夏場でこのファー!!を食らうと地獄の釜茹での方がましかと思えます。(笑)
ピーピーという電子音についてはわかりません。ドリームに相談された方がよいかと。明日にでも。
書込番号:7572322
1点
スレ主様へ。
あまりに納車が嬉しくて、このスレにお邪魔してることを忘れ、でしゃばっていました。申し訳ありません。
つたない未熟ライダーですが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7572985
1点
アドバイス有難う御座います。-が表示されエンジンが始動しなかった時は、またがって さあ出発!という時でしたので真っ直ぐ立っていました。ドリーム店の担当者からは毎日その後-は出ますか?とTELがあります。昨日も10km位は知るとファーではなくピーピーとさえずるので 明日にでもさえずり音がしだしたら ドリーム店に行ってみます。色々アドバイス有難う御座いました。
スレ主様へ。
私もこのスレにお邪魔してることを忘れ、でしゃばっていました。申し訳ありません!
(身近に01を買った人が居ない為相談出来ず、おじゃましてしまいました。)
以後宜しくお願いします。
書込番号:7573613
1点
ヒデ爺ー爺さん、こんにちは。
もしかしてオプションでHONNDA ACCESS製の
リモコンイモビアラーム付けていませんか??
自分のDN-01もキーONにした時に
「ピーピー」音が鳴りますよ。
その時ってNランプが消灯していてシフトゲージが
「━」で表示されています。
イモビアラームを解除すれば「ピーピー」音は消え
Nランプも表示されてエンジンがかかる状態になります。
書込番号:7575246
1点
度々お邪魔しますね(笑)
本日は曇天なので出撃せず。(関西地方)
話題を変えますが、契約の時のオマケは何でしたか?
私は試乗会に参加しなかったけど、店長にボールペン(参加賞)とUSBメモリー(試乗会で成約者にプレゼンツ)をおねだりしてたので貰えました(笑)。
あとBSで放送してた「TOKYOライダーズCafe」のDVD。
私はオンエアーで見ましたがおっさん3人(私もおっさんですが(笑)のヌルイ話と関東のオシャレ情報が大半で、
関西人の私は「なんじゃコレ?」と思ったのに、わざわざDVDにしますか?(笑)
ボールペンとメモリーはしっかりしたもので、重宝&他人に自慢できますね。(笑)
書込番号:7575932
1点
またまた書き忘れました(笑)
価格comらしい話題を。
値引きは先行予約ということで本体から-62,000円でした。
私は店長と去年の11月から店長のブログでやり取りしてました。
私のDN-01が1号車だそうです(笑)
試乗会での予約や当分の間は値引きは無いそうです。
これは、店によって違うと思いますが、ご参考までに。
書込番号:7576011
1点
イリアさん。
早速のアドバイス有難う御座います。
当方の01はノーマルです。-表示が出た時は、オイルランプともう1つ何か点いていたような?
又症状出たら携帯カメラで撮っておきます。(とドリーム店にもお話しておきました。)
私は町田在住なので、本日は津久井から山中湖迄行ける道志川沿いの道(R413)を走りました。(バイクを買うと必ず走るコースです。)花粉が凄くて途中でUターンでしたが・・
6KM位走ると必ず冷却ファーンが回りますね・(走行中&停車中)2〜3分置き位に。
水温計が無く心配ですが?
書込番号:7577001
1点
虚弱ライダーさん、どうぞ気になさらずに^^
DN-01についてのカキコ読むのたのしみにしています。
これからもよろしくお願いしますm(。。)m
今日も350キロほど走ってきましたが、DN-01とすれちがうことはありませんでした。
はやく走ってるDN-01の姿がみたいです;。
走ってる姿はどんなんだろうとすこし気になります。
書込番号:7577298
1点
>panadeziさん
ありがとうございます。懐の深い方で安心しました。
しかし、どんどん走行距離を延ばしてますねぇ。うらやましい。
土日限定ライダーの私は天気の心配と、用事が入れば走れません。
ストレスたまります(笑)
あと、黄砂の季節です。ちょっと走るとタンク周りに・・・もうっ!!(笑)
書込番号:7583675
1点
またまたお邪魔します(笑)
情報提供です。先日ドリームの店長からメールが来てました。
↓
(略)
さて、本日 HondaよりDN−01ご購入のお客様で
NAVIを取り付けて頂いたお客様に、NAVI起動時の画面と、
自車位置アイコンをDN−01に変更できるソフトが届きました。
こちらのソフトは非売品の為、当店にて変更作業をさせて頂きます。
初回点検で書き換えてもらいます。
書込番号:7587388
1点
早速DN手放しました このバイク性能よすぎてつまらない
狙ったラインはずさないし
スピード感無さすぎだし
誰でもうまくブレーキかけれる
腕の差が出にくい
500キロでバイバイです
たぶん僕のが最初の中古車になるんじゃないかなw
書込番号:7591725
0点
>ひかろさん
ネガティブキャンペーンは2chで、どうぞ。
他のスレでもお見かけしますが、ココはそんなスレではないですよwwwww
春休みは短いので頑張ってくださいw
書込番号:7599764
0点
虚弱ライダーさん、こんばんは!
自分もナビを購入予定ですが何処のナビにしようか
検討中です。
HONDA純正のナビは性能的にどんな感じですか?
書込番号:7600734
0点
>イリアさん
私も日が浅く、そんなに使い倒していないので
こちらを参考にしてください(笑)
↓
http://www.iiyo.net/products/zumo550/
ちなみにこのナビは純正オプションではありません。
YAMAHAにも同型のオプがありますよ(笑)
書込番号:7603501
1点
ギャザーズM性能的に非常に良くツーリング【特に田舎道】で助けてもらっています。また帰宅後PCでトラックルート等の履歴確認が出来、『旅の手帳』管理が的確に出来ます。マップソース良く調査され、感激しています。標高表示素晴らしいです。
書込番号:7766961
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







