ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2008モデル

2007/11/22 10:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウ750

スレ主 ikpeさん
クチコミ投稿数:12件

http://powersports.honda.com/motorcycles/cruiser_standard/model.asp?ModelName=Shadow%20Aero&ModelYear=2008&ModelId=VT750C8

マフラー2本に変更。
エンブレム変更。
遂にステップボードが付く
インデクションに変更。

1本マフラーは無いだろー。シャドウらしさゼロ。
やけにマフラー短いな。。。

インデクションになるメリット・デメリットを教えて。

書込番号:7013863

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ikpeさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/22 10:36(1年以上前)

あ、2本マフラーですね。

書込番号:7013880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/11/22 10:50(1年以上前)

Single 34mm constant-velocity carburetor
Two 34mm diaphragm-type CV

書込番号:7013920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ご参考までに

2007/11/14 15:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして。
先月、青白の08モデルを購入し、やっと慣らしを終えました。

購入から慣らし終了まで、こちらの今までの皆様の書き込みが
大変参考になりました。ありがとうございました。

十数年ぶりに乗るナナハンですが、CBはとってもいいバイクですね。バイクを買うのがこんなに嬉しくて楽しい事だったとは、すっかり忘れていました。

さて、CBが納車されてから、クレームとしてメーカーに話してもらっている事がありますので、参考までにご報告します。

納車されてすぐ、車体の細部までワックスがけをしたのですが、その時にセンタースタンドの溶接部分が全体的に、所々塗装が剥れて錆びているのを見付けました。センタースタンド以外はピカピカの新品状態です。それでセンタースタンドの錆びをクレームとして販売店から写真と一緒に上げてもらい、現在ホンダからの回答待ちの状態です。

溶接部分の塗装が剥れやすいのは解っているので、自分で処理しようかとも思いましたが、新車で納車されてすぐ錆び取りをしたくなかったのと、9月に買うと決めてから、気分の問題ですが販売店に在庫されている07モデルを避けて、値段の上がった08モデルをずーっと待って買った事もあり、話を上げてもらいました。

長々と書き込みすみません。とりあえず私の言い分がホンダに通用するか分かりませんが、ホンダから回答がきたら、また報告させていただきます。CB750大好きです。



書込番号:6982645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/11/14 20:49(1年以上前)

'07仏壇です。
私もセンタースタンドの溶接部分は所々塗装が剥れて錆びていました。
他には、
燃料コックとタンクのジョイント部、フレームとステアリングの接合部などです。
通常のアングルではなくスライダーに寝転んで下から確認するとかしていましたら結構塗り漏れを発見しました。
全て自分でタッチアップ(タンクはサビ還元も塗布)しました。

書込番号:6983627

ナイスクチコミ!1


第七さん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/15 01:27(1年以上前)

はじめまして。自分は07青白に乗っています。
購入後、一部塗装剥げがあり相談窓口を経て対応をお願いしましたが
気がついたら言い包められていたというかなんと言うか・・・(笑
結局私も塗料専門の業者から買った塗料でごまかしてます。
昔ホンダにクレームを出して全部対応してもらった知人曰く
「嫌なクレーマー」っぽく話すといいのだとか(汗

納車されてすぐとのことですので、納得のいく対応がされるよう祈ってます。
・・・私もスライダーに寝転んで下から確認してみようかな。

書込番号:6985101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/15 07:25(1年以上前)

 CBではないのですが・・・

 私のBMW R1100Rは、配線をまとめて被覆しているほぼ全てのビニルチューブが朽ちて配線むき出しになってしまってます。何か対策を打とうと思案中ですが、中々適当な大きさのチューブが見つからずに悪戦苦闘してます。
 後は、ゴム類ですね。こちらは経年劣化で覚悟してましたが・・・。

 確かに新品の状態で錆っていうのは嫌ですよね。メーカーに「ユーザーの声」としてあげられた判断は正しいと思います。しかるべきルートでメーカーに情報を与えないと、それはメーカーへの声にはなり得ないものですので・・・。

書込番号:6985478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/15 08:55(1年以上前)

センタースタンドの溶接部分が塗装不良のため錆びて折れて大型バイクが転倒運悪く横に居た幼児が下敷きになり圧迫死って事になったらどうするの?って強く訴えたら対応してくれるよ、てクレーマーならこんなふうに話すらしい(笑)

書込番号:6985630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/11/15 23:53(1年以上前)

>>センタースタンドの溶接部分が塗装不良のため錆びて折れて大型バイクが転倒運悪く横に居た幼児が下敷きになり圧迫死って事になったらどうするの?

そんなこと言ったら、何言ってんのこいつ?って思われるだけ何にもならないのでは?

事実起こることなら、錆びて折れるまでには相当な時間が掛ると思います。
そこまで酷くなるまで見過ごすオーナー自体にも問題が有ると思います。

私の家の庭で朽ち果てて置いてあるCB750エクスクルーシブは20数年センタースタンドで立っていて錆びだらけですが、転倒してません。
と言うか動きませんが…その場から…

書込番号:6988615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/16 07:49(1年以上前)

クレーマーならそんなこと?こんなこと?一杯並べてくるよ、昔ヤマハのベルーガーで対応したことあるけど結局ヤマハ本社が好きな125までの新車で解決することに、もう大変でしたね。

書込番号:6989431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/16 17:38(1年以上前)


これから愛車のメンテなどで末永くお付き合いすることに
なるんだからもっとショップとの関係を大切にしたほうが
いいと思うけどな〜

お互い人間だし少々のことは目をツブル寛容さみたいのは
ないもんですかね?

それに自分の愛車なんだから少々のサビくらい自分で対策、対処
するのが普通でしょ??



書込番号:6990832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/17 02:03(1年以上前)

モービーさん

 あなたは、新車(車の方ね)が納入されてすぐ、内装が剥げたとしても、文句は言わず、自分で治されるんですよね?貴方の理論から行くと?ディーラーとの中を保つために?

 お客からの情報がなければ、ずーっと、対応はされず(当然問題無しという認識になるのだから)、「あそこのメーカーの○○の部品は悪い」とかいう、本来だったら、ちょっとした工夫だけで治って、印象も変わる、そんなきっかけを作ってるだけですよね?

 上の文章で、ゆすりが目的にはとても見えないのですが?メーカーにとっても、ユーザーにとっても、結果としてメリットになるような気がしますが?

書込番号:6992830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/17 02:56(1年以上前)

返信いただいた皆様、本当にありがとうございました。
どなたの意見もとても参考になりました。

クレームって色々とあるのですねぇ。
今回の私の場合は、実はなんとも情けない感じでした。最初はクレームにする事なのか、自分で全く判断できなくて・・・。

錆びを見つけてから、2・3日ウジウジした後、とりあえずホンダのお客様相談センターに電話してみました。そして状況を話して「こういうものなのでしょうか?」と聞いてみると何とも言えない感じで「とりあえず販売店を通して話を上げほしい」との事でした。そこで買った店にお願いしてホンダに話してもらうと、後日店にホンダから写真を撮って送ってほしいと依頼があり、写真を撮ってもらった次第です。

今回、メーカーに話を上げた事(クレーム!?)は、これで良かったと思いますが、自分自身、十数年振りにバイクを新車で買い、浮かれて神経質になっていたなぁと今は思ったりします。
クレームって個人の人間性がもろに出るものですねぇ(自分の小ささは自覚してますが・・・。)

CBを買った店は大好きな店なので、愛想つかされないように気をつけますね。

第七さん、ridinghorseさん、ありがとうございました。

とりあえず結果が出たら、またご報告します。

書込番号:6992915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信34

お気に入りに追加

標準

新型リード発売決定!

2007/11/07 19:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード100

新型リードが平成19年12月か翌年1月には発売されるとショップからの情報です。主な仕様は、全長1,835mm/全幅665mm/全高 1,125mm
エンジン 107cc/水冷4サイクル単気筒2バルブOHC オートマチックトランスミッション 主に通勤での利用に配慮したスクーターとして開発され、搭載する107ccのエンジンは電子制御燃料噴射装置PGM-FIが採用。1リッターあたり約50q(60km/h定地走行テスト値)という優れた燃費性能を実現している。被視認性に優れる大型のリアコンビライト、大容量35リッターのシート下ラゲージボックスな装備も充実。値段は不明(先代のリードだと23万くらいだが...)ん〜アドレスV125G、NEWシグナス、はたして軍配は?

書込番号:6954658

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


ジーグさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/26 20:09(1年以上前)

1月25日発売で26万位って言ってたような?バイク屋の人で詳しい人、情報求む。

書込番号:7166034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/12/28 11:18(1年以上前)

新型リードが発売されるまで、V125の購入を見送っている一人であります。
早く発表してくださ〜い!!

書込番号:7172651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/31 22:42(1年以上前)

自分も先日、ショップに注文してあったリード100のパーツを取りにいったところ新しいリードの資料を見せてもらいました。価格は26万円くらい(あいまいですいません)で、1月下旬発売。ヘルメットが2個入るようになっておりました。またフロントは12インチでエンジンはPGM-F1。色は5色か6色ありましたが、赤と白がかっこよかったです。ショップの店員さんも何人か注文しているといってました。

書込番号:7188115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/01/04 00:53(1年以上前)

気になりますよねぇ〜。リード110・・・
他の方もおっしゃっていますが、ホンダが125ccにしない理由は何故でしょうか?価格かな?
スペイシーシリーズが終了するとなると、ホンダの125ccスクーターは以前のモーターショーで参考出品されたNプロジェクトのアレがベールを脱ぐかもしれませんね。(ズーマーの125cc版みたいなヤツ。)
ホンダも早く仕掛けないとヤマハもBW'Sコンセプトとか出してきちゃいますよ〜(苦笑)
でも価格がV125と大差なく、馬力を求めなければリードの質感とかユーリティー性は「買い」でしょうかね。

書込番号:7200108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/01/04 08:51(1年以上前)

想像で恐縮ですが、メーカーがあえて125ccとしないのは既存のエンジンブロック
をそのまま使うとかではないでしょうかね?
スペイシー125では古過ぎて使えず、かと言って125cc用を新設計するつもりはないとか。
その分(新規開発をしない)価格をが安く設定して販売するとか・・・(違うかな・・・?)

書込番号:7200876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/12 03:57(1年以上前)

バイク屋の話では定価273.000円らしい…
ホンダは儲けを優先し、小排気量は全て値上げしたいらしく、カラーリング変更でも値上げだそうですから新型は安くはしないでしょう。

でもやっとお気軽なフロントバスケットが装着できそうな小型スクーターに戻るので個人的には歓迎です。フロントウインカーの位置が微妙だけどね。
リアキャリアも後部シートと水平みたいだし、使い勝手は良さそう。
でも高くなったなあ。
一昔前なら250のオフ車が買える値段だ。

書込番号:7235117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/15 12:54(1年以上前)

1月25日発売と公式HPで発表されました.
中国産のバイクですね.
SCR110と比較すると,随分と高価なバイクですね.




書込番号:7250002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/01/15 18:20(1年以上前)

新リードいいですね〜。

しかし中国製でこの価格では・・。

しかもキックがない・・。

ユーザーが納得出来る製品を作って欲しいです・・。

書込番号:7250772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/01/15 19:13(1年以上前)

みなさん。こんばんはぁ〜。
評価が割れてますね。個人的には、ホンダさんは何を目指しているのか良くわかりません。性能:V125>リード、値段:V125<リード 高級感:V125<リード 収納:V125<リード 燃費:V125>リード 通勤:V125>リード 通勤の足で使うんだったら値段といい速さといいV125の圧勝のような気がします。値段も高いなぁ〜って感じがしちゃいます。おぉ〜!っというような感動がないのは私だけでしょうか。すみません。ボケ老人なもので...

書込番号:7250929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/16 08:56(1年以上前)

>しかもキックがない・・。

わたしは安物2ストスクーターに乗っていますが、セルではエンジンかからないので、冬場の朝、寒い時間帯にはキックでエンジン始動させています。買い換える時期かなと思い書き込みします。


フルトランジスタ式バッテリー点火
電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)

キックいらずで一発でエンジン始動するのが、うらやましいです。

>V125と比べて

V125は本体が軽くて燃費が良いのですが、飛ばすと軽量化のため安定感がなく、車両本体が飛ぶような感じがします。本体重量があるほうがどっしりとした安定感があって走りやすそうですね。リードに装備されているコンビ・ブレーキも良さそうですね。

書込番号:7253445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/16 10:08(1年以上前)

冬場にほとんど乗らないので、キックが無いのが不安ですね。
数ヶ月乗らなくても、セルでエンジン始動できる自信があるのでしょうか。

それにしても273,000円(税込)は高過ぎ。
空冷で良いからもっと安く販売して欲しかった。
でも35Lのメットインは魅力的。

書込番号:7253594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2008/01/16 10:34(1年以上前)

今は2ストリード100の最終型に乗って通勤に主に使用しています。
見えないところで進歩進化しているのでしょうが、価格アップしただけの魅力が無いと
個人的には思います。

ヘッドライトも旧型と同じW数、レンズが大きいから若干明るいのかな?・・・
コンビブレーキも同じ。フロントディスクブレーキも同じ。キー付きシャッターシリンダーも同じように見えます。盗難防止装置がオプションで付くのは進化?

車重も100キロを軽く超えて114キロ!!旧型が99キロだから15キロも思い。
パワートルクはほぼ同じ水準。メットインスペースは広くなった。
10年分の進歩はあまり感じませんし、それも中国製ですし旧型は日本製。
水冷、4ストでメインテナンスの手間が増えた。
またホンダのリードに乗りかえようとは思いません。魅力が乏しいです。

書込番号:7253650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/16 11:19(1年以上前)

まようじさん
>冬場にほとんど乗らないので、キックが無いのが不安ですね。
>数ヶ月乗らなくても、セルでエンジン始動できる自信があるのでしょうか。

スペーシー125に乗っている友人は1年ぐらい乗らなかったけれど、
エンジンは一発でかかった。というよりかからなかったことはないといってました。

アドレス125とスペーシー125も候補にあがっているのですが
スペーシー125は346500円は高いですね。

とにかく新しいものが好きなわたしの場合、水冷エンジンに興味津々です。
スクーターで水冷エンジンってどんなのだろうって(値段が高いですが)。
これからの時代は空冷エンジンから水冷になっていくのなと思っています。

アドレス125とリードの環境情報も比較して、考えてると時代の変化かなと感じます。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/kankyo/scooter/uz125gk5.html

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/lead/environment/index.html


排出ガス     アドレス125      リード
適合規制レベル 平成11年規制に適合 平成19年規制に適合
規制値(g/km)CO     13.0       2.00
規制値(g/km)HC     2.00       0.50
規制値(g/km)NOx    0.30       0.15




書込番号:7253772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/17 11:22(1年以上前)

>新し物大好き!さん
キックが無くても問題無いようなので安心しました。
私はアドレスV100に乗っているのですが、3ヶ月も乗らなかったら完全にセルでの始動は無理です。

あとは水冷エンジンで実質燃費が良くなれば言うことは無いですね。
燃費が良ければ多少高くても納得できます。
V125の燃費が1リッターあたり約35q前後らしいので、これ以上ならV100から乗り換えようと思います。
V125はメットインスペースが小さいので、乗り換えには至りませんでした。

書込番号:7257634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/24 23:49(1年以上前)

しかしまぁお高い値段だ事!SCRは23万位なのに?!?!シグナスはもっと高いけど廉価なGアクもある。HONDAよ庶民お見捨てたか、このクラスはやる気無いのか?本田宗一郎翁も草葉の陰で泣いておられるわ・・・

書込番号:7289680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/30 15:26(1年以上前)

ホンダにも安価なスペイシー100がある。

書込番号:7316364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/30 18:04(1年以上前)

そのとおりでしょうね。f^_^;
我輩もオーナーですが、スペイシー100ならば、まだ生産中止/販売終了などのニュースがまだありませんので、新型リードに価格面で幻滅になっておられる方にはそちらの方をおすすめです。


マイルドですが、静かで燃費が良い、ローメンテの空冷エンジンなど。。。
設計の古さというハンディは感じません。
それにメットインスペースをもっと確保したいならば、リアボックスもそれほどお高くはありませんよ。 走行性能面において、水冷/FIエンジンのリードには半歩以上劣りますが、スペイシー100のとびぬけた経済性に関しては、今だに評価は高いですよ。 


しかしながら、このクラスのスクーターは50cc原付スクーターと比較すると、渋滞中のすり抜け、および駐車スペースの点で、若干大きめだと感じております。 もう一度、50ccのスクーターに戻りたいなぁ〜とも感じております。 大きければ良い、とは断言できないんですよね、どのバイクも。。。f^_^;


書込番号:7316895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/01/30 20:39(1年以上前)

な〜〜んでキックペダルをケチったんだかな〜〜ホンダ様はよ〜〜
バ〜〜イクのバッテリーは高いからよ〜〜田舎は特に・・・
政治家と同じで地方切捨てかや?ホンダ様は(>_<)

書込番号:7317617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/10 21:46(1年以上前)

スペーシー125とリード110に試乗してきました。

リード110のエンジンはおとなしく静かなエンジンです。

ギアの比率も進歩したのかスペーシー125ではブレーキを多用していましたが、

リード110はほとんど止まる寸前までブレーキ使わなくても走れました。

低中域のトルク配分のせいなのか技術的なことは解りませんが、乗りやすいです。

おとなしいエンジンなので高速で加速を求めるといったような走り方には向いていません。

試乗した感想ですが、値段は別にしても、

スペーシー125よりもリード110のほうが良いと思います。

シートもスペーシー125は丸みを帯びた幅の広いシートの上にぽこんと座っているといった印象です。

リード110はお尻を包み込むような座り心地で、すごく安定感が良かったです。

スペーシー125よりずっと進化しているように感じました。


>カンパックさん

昔のスクーターは電源をONにしてエンジン始動時にヘッドライトが点灯したとおもいます。

リード110は電源をONにするだけでヘッドライトがスゴく明るくつきます。

バッテリー性能もアップしているのかな、キックなしの心配はいらないように思います。

書込番号:7371562

ナイスクチコミ!0


minimonさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/12 14:23(1年以上前)

お〜リードの新型出るんですね・・・
排ガス規制がかかってすぐにでた「リード100」2ストにまだ乗っていますが、もう40000kmに近い走行距離になり、まだまだ走れるのですが、万が一乗り換えとなったときに
「次に乗るバイクにスペイシー100の選択はないな」
と考えていたので、うれしいです。

ただ、私がのっている今のリート100は、暖気に少時間がかかる不満以外は、まめにプラグなど交換し、毎日乗っていることもあってエンジントラブルもまったくなく結構なスピードと加速で走ってくれています。(バッテリーも一度も替えたことがありませんし、キックでエンジンをかけたこともありません)


中国製のホンダのバイクは、当たり外れがあるようなので不安半分
期待半分ですが、新型リード期待しています。

書込番号:7380243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

現在3年目になりました。

2007/10/31 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > STX1300 パンヨーロピアン

クチコミ投稿数:71件 STX1300 パンヨーロピアンのオーナーSTX1300 パンヨーロピアンの満足度4

ST1300の銀色に乗ってます。
去年は黒色もでたようです。当初欲しがっていた色なのですが、なかなかかっこいいですね。

 さて、オーナーがあまりいないのか、少しマイナーなこのバイクですが、3年目に突入して変わったことがいくつかありました。

 まず一つが「たちごけしなくなった。」

 購入して一年目は数回たちごけしてたんですが、この一年は全くタチゴケなしです。
無理の無い取り回しをするようになったせいだと思います。

 二つ目が「痩せました。」
 バイクが重いので取り回しなどに苦労してたんですが、そのせいか痩せました。特に運動はしてなかったし、食事の量も変わってないのできっとバイクダイエットが成功したのでしょう。

 三つ目が「冒険しなくなった。」
 以前軽いバイクに乗っていた時はどんどん山に入ってましたが、このでかいバイクではスリップするのが怖くて太い道しか行かなくなってしまいました。
 がれた面白そうな細い道が結構あるのですが最近は全てスルーです。少し残念。

 変化といってもこんなもんですが、意外な発見です。

書込番号:6927679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スペイシーなくなります。

2007/10/30 19:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スレ主 愛媛さん
クチコミ投稿数:3件

ホンダドリームの店長さんの話では来年1月に「リード125」という4サイクルスクーターが発売され、
スペイシー125は販売中止、スペイシー100はしばらくは併行して売られるが、
やがては廃止され、ホンダの、このクラスのスクーターはリード125に統合されるそうです。

長年親しまれてきたホンダの「スペイシー」という名称のバイクは市場から消え、
今後はリードだけが名称として残っていくようです。

書込番号:6924076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2007/10/30 21:40(1年以上前)

格納式のヘッドライトの4ストのスクーターからスペーシー125という名前が付けられたんですね、それまではリード80と125が2ストのスクーターで販売されていた。ヤマハのベルーガとどちらにしようかと迷っていたのですが納車の早かったリード80を買ったのがもう25年も前のことなんですね。
先祖がえりの名前になるのかな。
http://www.honda.co.jp/news/1982/2821015.html

書込番号:6924520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/31 10:15(1年以上前)

名前は忘れましたがフランスで売っている中国産のやつじゃなかったかなぁ?

書込番号:6926296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 19:19(1年以上前)

寂しくなりますね。長く乗っていこう!

書込番号:6927743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/04 20:57(1年以上前)

僕が聞いた話では、リード110のみになるとの事でした!
4スト・インジェクション仕様

今年のモーターショウのカタログ?に掲載されてましたよ!!

書込番号:6943629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/04 22:56(1年以上前)

110だと中途半端なので、125で販売して欲しいな。
こっちのほうが売り上げアップに貢献すると思う。

書込番号:6944296

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛媛さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/09 12:55(1年以上前)

http://autos.goo.ne.jp/tms2007/gallery/bike/honda_b/honda_b00282.html

何か売れそうなバイクですね。
大容量35Lのシート下ラゲージボックスというのがデカイ!。
燃費50kmというのは実際どうなんでしょう。
これって125ccですよね。

値段はドリーム店長さんは25万と言ってましたけど、実際いくらになるのかな?
スペイシー100位の値段になればいいけど。

書込番号:6961051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/09 19:15(1年以上前)

はじめて後継機種である新型リードを見た時は、なんだかへんちくりんな格好だなぁ〜、と思いましたが、最近は写真を見るたびに、なんだか実物を見たくなりました。f^_^;
なお、新型リードに関しては、12月になるとホンダは各ディーラーの担当者を集めて商品や販売方法などに関する説明会を開き、おそらく来年ごろから販売が活発化するのではないか、とバイク屋の奥様がおっしゃってました。♪(^^ゞ
(気になる予定発売日は今のところ不詳です。)


なお、スペイシー100は、ある程度したら販売終了のような予感がします。 何せ、環境対策のために2万ぐらい高くなるのであれば、商売にはならないだろうと思いますね。 ある意味、スペ100は価格が勝負でしょうから。。。 恐らくは、今後は新型リードで一本勝負なのではないでしょうか。 (スペ100のインジェクション仕様車については、お店のスタッフの口からは、何も出てきませんでした。 というよりも、期待の「新型リード」で頑張りたいのでしょうね!)(^^ゞ ですから、スペイシー100は今がとてもお買い時だと思います! 現在ご購入を悩んでおられる方で、なんだか新型リードがお気に召さない方は、倉庫の中であなたのスペ100が待っていると思いますよ。 お安いですからね!(^_-)


また新しい情報が入りましたら、ご報告いたします。m(__)m


それから余談ですが、購入してから3か月がたちましたが、スペ100が遅いと感じる方がいらっしゃる理由として、直線道路を走る時の走行安定性がとても高いがために、それに見合った速度がもっと欲しいからなのではないか?と感じ始めました。 たしかにもっと欲しい(速度が)と思う事が増えました。 しかし、これは「慣れ」が原因です。 スペ100は100ccのスクーターとして普通に安定的に走ることができて、しかもその割には燃費が良いです。(前に乗っていた2ストのリモコンジョグと同じぐらいかそれ以上の燃費ですね。) 例えば、4サイクルの50cc原付スクーターから乗り換えると、これはいい!、と思うのではないでしょうか。。。 


ということで、私もあまりスピードを出しすぎないように安全運転でバンバン乗り回して行きたいと思っております。(^_^)ノシ

書込番号:6961990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/11/18 00:53(1年以上前)

スペイシーと言うネーミングと大人嗜好と言うか、あの落ち着いた渋いデザイン(個人的に現行のスペイシー125のデザインは好み。)は何らかの形で残して欲しいような・・・でも125ccエンジンを採用すると車体剛性の確保でコストが上がるのでしょうかね?110ccって中途半端と思われる人は多いんじゃないでしょうかねぇ・・・そう言えば少し前のモーターショーで同社50ccズーマーの125cc版のみたいな物がありましたけど、お蔵入りでしょうか?

書込番号:6996745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VTEC SPECVを新車で購入しました

2007/10/27 21:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:102件

もうすぐフルモデルチェンジだというのに、買ってしまいました。
下取りに出したバイクは92年式のCB400SFです。なんだか寂しかったですよ。10年間乗った愛車でしたから、愛着がかなりありました。
SPECVは、本日納車でした。期待を胸に、走りだしてみたところ、純正マフラーで静かだからかな、低速で走った感じは、あんまり変わらないなあ。って思いました。まあ、MAXは5000rpmまでしか回してませんからね。でもVTECにより、低速は2バルブなので、低速トルクがもっと出ると思っていました。
うーんこんなものなんでしょうか?
(早くVTECまで回したい)

書込番号:6913163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2007/11/03 22:53(1年以上前)

東京モーターショーで次が発表されましたね。
ならしが終わったらVTEC味わってみてください。

書込番号:6939927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/11/12 17:05(1年以上前)

ならしが終了しましたので、VTECまで回すと、あきらかにトルクがモリモリ。VTECが利く6300rpmより上は素晴らしいですね!!!!。NC31とは比べ物にならないほど。
しかし、それ以下の低回転時のトルクは、期待外れでした。NC31とあまり変わらないかも。
新型に採用されるアクセル開度によるVTECは、これをカバーするものになるのでしょうね。
近日中にマフラーを交換する予定なので、音が変われば、大満足するかもしれません。

書込番号:6974816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2007/11/12 19:20(1年以上前)

自分はSP忠男のピュアスポーツマフラー付けています。音がいいように感じたので決めました。いろいろ見られたらいいと思います。

書込番号:6975345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/11/14 14:15(1年以上前)

ありがとうございます。
私は、ストライカーの中古マフラーを入手しましたので、近日中に取り付ける予定です。
ピュアスポーツは低中速のトルクがアップするそうですね。
ストライカーでは低中速トルクは落ちるでしょうが、デザインで決めました。まあ、値段が安かったのが一番の決め手ですけどね。
気に入らなければいろいろ付け替えてみようとは思います。

書込番号:6982439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング