ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

これって確定なのか?

2023/07/20 23:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:716件

2024年 CB400R

https://www.youtube.com/watch?v=yukwO73DRC0

CGだ。 残念。

書込番号:25352852

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/07/21 21:24(1年以上前)

動画のデザインなら
モンスターでいいような?
https://www.ducati.com/jp/ja/bikes/monster/monster-937
そのうち400出るかも

これは?CB400F?
https://www.motodeal.com.ph/articles/motorcycle-news-philippines/would-you-like-see-honda-cb400f-in-philippines

書込番号:25353911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ドリーム札幌西で在庫あり

2023/07/19 17:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

クチコミ投稿数:716件

CB1300SF並びにCB1300SFの両方赤が入荷していた(運ばれていた)

欲しい人電話注文。急げ。

書込番号:25351029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:716件

2023/07/19 17:26(1年以上前)

CB1300SFとボルドールの2台でした。

書込番号:25351030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

矢印付近に穴を開けてチューブを刺しました

オイルを吸い上げて、抜き取れました

PCXのエンジンオイル交換(上抜き)をしてみました。

ダイソーでポンプ、ガラス瓶、チューブを買いました。

空いたペットボトルを切って、ガラス瓶に被せました。
(数種類のペットボトルを試しました。「おーいお茶」の650MLがピッタリでした。)

錐で穴を開け、プラスドライバーで拡げて、チューブを刺しました。
(金属製の蓋に穴を開けて組み立てるより簡単でした。)


↓ 参考にしました。

【DIY】自作オイルチェンジャー 簡単オイル交換
https://www.youtube.com/watch?v=y07EK2-zu_Q


PCXのエンジンオイル交換を上抜きで成功
https://ubaken.hatenablog.com/entry/2022/07/17/PCX%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%82%92%E4%B8%8A%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%81%A7%E6%88%90%E5%8A%9F%E2%80%BC%EF%B8%8F

書込番号:25341186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/19 16:28(1年以上前)

貴重なご報告ありがとうございます。
私自身PCX150で車用の上抜きポンプでやろうとしましたが、挿入するチューブが固い材質のプラスチックで、ほとんど抜けませんでした。今から考えてみればゴムチューブを使えばいいですね。
チューブはどのようなものを使いましたか?
かなりの割合のオイルを抜くことができましたか?

書込番号:25470212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信11

お気に入りに追加

標準

10年式JF28に乗ってる人!

2023/06/25 15:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:11件

今年で13年目!!

走行距離は60,000km!!

無事故、無違反!!

(ただし傷は多数、車体はボロボロのガタガタ...)

書込番号:25316359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2023/06/26 08:54(1年以上前)

自分も初代持ちです。

距離は2万数千km…(走ってねえ(汗))

2年前から息子が引き継いで乗っています。

いつの間にかもう10年過ぎてるんですねぇ…

書込番号:25317458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/26 13:55(1年以上前)

>メゾットさん

メンテさえしていれば、まだまだいけますよ。

私は今年で30年目で11万km超のバイクに乗っています

セカンドも9年目でもうすぐ7万kmになります

大事に乗って上げて下さい。

書込番号:25317848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/26 14:00(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
バイク名はcbr600f2とアドレス125ですか?

書込番号:25317853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/06/26 14:09(1年以上前)

私も初代マイナーチェンジ後に乗ってます。12万キロ走ってますが、まだまだ元気ですよ。これからも大事に乗りましょう。

書込番号:25317862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2023/06/26 18:07(1年以上前)

まだまだ初代乗りは多いんですね
流石PCX!
JF28ですが最初は後部座席にあるコブが邪魔で、変なバイクだなーと思ってましたが、今ではモデルチェンジを重ねて立派なシートになってるみたいですね!
それにしてもアドレスV125S横浜さんの30年乗ってるバイク、30年...これにはたまげました
普段から大事にメンテナンスされてるんでしょうから、素晴らしいですね!
バイク本体価格と年々高くなってますし。
性能が良くなっているのもありますが、値上げを実感する度に今のバイクを大事にしてあげたいです!
みなさんのバイク愛ある書き込みにも感謝です

書込番号:25318132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2023/06/27 11:32(1年以上前)

物置(車庫の一角)から出すのが少ないので。

書込番号:25319203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/27 20:25(1年以上前)

>Pおやじさん
12万キロは凄いですね?きちっとメンテナンスしたら乗れるんですね。

初代は事故って43400キロで廃車になり、JF81に乗り換えて、現在42600キロになります。通勤にしか使わないからなかなか距離伸びません。きちっとメンテナンスしてまだまだ乗りたいです。

書込番号:25319834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/06/27 23:57(1年以上前)

3000qでオイル交換。後はサービスマニュアル通りに消耗品の交換でOKでしたよ。ただ80000q超えたあたりでエンジンのふけ上がりが悪くなり、エンストするようになりました。そこでワコーズのガソリン添加剤使うとその症状はなくなりました。それからはカーボンカスがたまらないように定期的にガソリン添加剤つかってます。ただワコーズは高いので同じ成分のホームセンターで1000円位の添加剤に替えましたがエンジン絶好調です。

書込番号:25320174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


qqcx35adさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/30 10:42(1年以上前)

>メゾットさん
12年式JF28後期で現在走行24000kmです。
通勤で毎日乗りますが往復5kmしかなく年間走行距離2000kmくらいです。

外装やシートはボロボロですが油脂類、駆動系、足回りは過剰メンテしているので絶好調です。
エンジンオイルとギアオイルはモービル1(0W-30)を半年周期で交換。
燃料添加剤はAZ製(FCR-062、1Lで\1,980)を給油毎に投入してます。
燃費はチョイ乗りが99%なので35km/Lくらいです。

新型に何度も乗り換えを検討しましたがキレイな車両は気を使ってストレスが溜まるので道具使いできるボロが最高です。

>Pおやじさん
12万kmスゴイデス!私の使い方ならあと50年近くかかります。

書込番号:25323850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2023/08/24 15:52(1年以上前)

私も初期の初期型 JF28に乗っています。タイの暴動で全然車体が入って来ない時に、たまたま入荷していたPCXを今も大事に乗っています。

新車3ヶ月で90km/hで走行中に左から出て来ようとした車を避けようとして、前輪ロックオンで転倒。カウルが割れましたが今も元気です。転倒は2回くらいしているので商品価値はないと思い、今も売らずに乗り続けています。

以前は往復30kmの通勤で使っていたので走行距離は4万キロ。今は近所を走るだけなので距離は伸びていません。
先週、2回目のベルト交換とウェイトローラー、スライドピース、リアタイヤの交換を済ませたばかりです。クラッチは異音もなく使用中です。

以前は地方の郵便局で10万キロ越えが当たり前の郵政カブに毎日100km弱乗っていましたから、バイクはその辺りまでは全然頑丈だと思ってこれからも大事に乗っていきます。

書込番号:25395352

ナイスクチコミ!3


ym222さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/08/24 19:00(1年以上前)

みなさん、乗られてますね〜。

私は2011年に買いましたが、1年前にPCX160に乗り換えてしまいました。
11年で32,000kmくらい。駅までとか近所の買い物がメインで、年1回か2回遠乗りしてました。自宅神奈川から、長野、新潟、福島にも行きましたっけ。
そういえば、私もPCXで違反取れらたことないです。

ホイールにガタがきて、直してもよかったんですが、新しいのに乗りたくて160ccに買い替え。
JF28は、駅駐輪場用に残しておくことも考えたんですが、ウチはウサギ小屋なので諦めて売却。

どちらも赤ピーなので、見た目はあまり変わっていません。
(赤ピー=赤のPCX=心の中でそう呼んでました)

昔のレビュー見ると、ロードレーサーも乗ってるとか(今は乗ってない)、リアボックス嫌いとか書いてて(今は付けてる)、年月を感じます。(笑)
https://review.kakaku.com/review/K0000097113/ReviewCD=462985

書込番号:25395536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

ガス欠

2023/06/18 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

スレ主 あきraさん
クチコミ投稿数:109件

ガス欠しました・・・
燃料計の最後のメモリが点灯(車両マニュアルだと残1.1リットル)したあと、約60kmほど走って停まりました。

点滅から30km走ったあとでタンク開けたらまだチャポチャポ音がしていたので、
まだ50kmくらいは走るんじゃないかと思い込み、
これならいつものガソリンスタンドまでは行けるだろうと、身勝手な判断をしました。

痛い目に (´;ω;`)
燃料計 満タンからはあまり減らないのに、無くなる前はやっぱり正確ですね(笑)

書込番号:25307290

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2023/06/18 21:01(1年以上前)

>燃料計の最後のメモリが点灯(車両マニュアルだと残1.1リットル)したあと、約60kmほど走って停まりました。

取扱説明書の記載を信じましょう。


自動車でも居ますよね。「航続可能距離、走行可能距離0km」表示が出てもまだ走れると思ってガス欠する人。
※確かに0kmになっても数十キロは走れますが・・・

その自信と根拠はどこから来てるのかと・・・・


書込番号:25307391

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/06/18 23:21(1年以上前)

>あきraさん
燃料計正確で良いですね
私のバイクは直ぐエンプティー表示になります
一度センサー交換直したのですがまた壊れかけています
なので
給油でトリップ1をリセット
走行距離でガソリン量を測っています
一度リセット忘れて勘でで走ったらガス欠しました( ; ; )

書込番号:25307596

ナイスクチコミ!3


lumigayaさん
クチコミ投稿数:21件

2023/06/20 12:07(1年以上前)

ハンターカブはわりと正確なようですね。
C125のガソリンの目盛はアバウトでひどいです。
満タンで6目盛。110キロ走ってやっと1目盛減り5目盛になります。その後急に目盛が減り続けて190キロ走ると最後の1目盛が点滅し始めます。それで慌てて給油です 笑

書込番号:25309199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2023/06/21 10:12(1年以上前)

林道途中とかじゃなくて良かったですね。

燃料計が半分切ったらなる早で給油すれば良いだけのこと、、、。

書込番号:25310245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/21 11:08(1年以上前)

>あきraさん

ガス欠して結局なんリッター入りましたか?

カタログより少しは多く入りましたか? 

書込番号:25310292

ナイスクチコミ!3


スレ主 あきraさん
クチコミ投稿数:109件

2023/06/22 15:50(1年以上前)

>cbr600f2としさん

5リッター分のガソリンを携行缶に入れて持ってきてもらい補充後、
20kmほど走行し、GSで給油してみましたが、1リットルも入りませんでした。
(セルフ給油で自動ストップしたあとも結構ギリギリまで入れてます・・・)

書込番号:25311882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/05/25 18:28(1年以上前)

FI式のバイクは、吸い上げ・汲み揚げ式のポンプになってます。
上から吊り下げて吸い上げる、タンク底面から浮かせた油面から吸う方式
燃料が底面に残っていようが、油面が有効上面に達して無ければ吸い上げません。
私達は昔から少しでも残っていれば、キャブに送り込めると信じてます、それは間違いです。
上から覗いて、チャポチャポしてる、棒を入れて残ってる確認方法は、無意味です・・・
メーカーの仕様タンク容量は、マルマル使えない・有効容量は、少ないと認識すべきです。
燃料計も、ワイヤー先端にフロートを付けたものなので、個体差があると考えます。
ひろしバイクどっとこむ さんからの、引用です。
https://www.youtube.com/watch?v=U6P_CvHymyM&t=272s

書込番号:25747771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:17件

出先からの、出発時、いつものように、サイドスタンドを引っ込めて、左ブレーキを握って、アクセルを動かしても反応なし。
もう一度、サイドスタンドの格納を確認し、キーSWの位置を動かして確認し、ブレーキレバーを強く握ってみても反応しませんでした。
いつもと違う点が、何かないかと思い起こしてみたところ、多分これではないかと。
タンクバッグの盗難防止用にワイヤー付きのナンバー鍵を使っていますが、そのワイヤーが、ブレーキSWの突起に引っかかっていました。
左ブレーキを握っていても、何らかの状態で、反応しなかったようです。


書込番号:25291233

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング