ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CB1300初乗り

2008/06/08 19:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

クチコミ投稿数:2件

カワサキのZR7から先月CB1300に買い換えましたが さすが
トルクの違いを感じました。750CC〜1300CCですから当たり前と言えば当たり前ですが思った以上に力があります。54才のおじさんには少し乗りこなせないかも?同年代の人がみえましたら是非 ご意見を。

書込番号:7913890

ナイスクチコミ!0


返信する
denodenoさん
クチコミ投稿数:10件 CB1300 スーパーフォアのオーナーCB1300 スーパーフォアの満足度4

2008/06/20 21:45(1年以上前)

50を過ぎて今年3月にCB1300SFに乗り換えました。ジェベルからなので最初はやはり重量とパワーに戸惑いましたが、すぐに慣れました。とても乗りやすく満足しています。

書込番号:7966450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/22 05:51(1年以上前)

確かに乗りやすく足つきも良く満足してます。
一つ質問なんですが 燃料計は正確なんでしょうか?
前のZR7は全くあてにならずトリップメーターが頼りでしたが。
まだ あまり乗れなく給油を一度しかしてませんので是非お教え
下さい。

書込番号:7972785

ナイスクチコミ!0


denodenoさん
クチコミ投稿数:10件 CB1300 スーパーフォアのオーナーCB1300 スーパーフォアの満足度4

2008/06/23 23:43(1年以上前)

燃料計が正確か?についてご参考までに・・
今まで2000Km以上走りましたが、ほぼ正確と言えます。
私も最初は不安で早めの給油を心がけていましたが、燃費がほぼ掴めてからは、燃料計がフラッシュするまで我慢できるようになりました。燃料を満タンにすると結構重心が上にくるので、少なめで走るほうが気持ちよいです。

書込番号:7981595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

発注しました

2008/06/05 12:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:11件 CB750の満足度5

私も今年5月大型免許を取得しました。ただいまCB750を注文中です。色は赤白です。CB750の情報をここで得ていたのですが、新しい情報を得られましたので報告します。2輪の製造を熊本に移管する話は出ておりましたが、やっと整いつつあるそうです。CB750も、6月中旬から生産開始予定とのことです。しかし8月ぐらいで終わりそうですが。わたしも熊本での生産分待ちの状態です。早く皆さんの仲間入りをしたいですね。来ましたらまた報告します。

書込番号:7899773

ナイスクチコミ!0


返信する
南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/06/05 21:34(1年以上前)

メタボ地蔵さん

こんばんは

CB750熊本工場での生産8月ぐらいまで
本当の最終モデル長年生産されたRC42の
超貴重モデルですね。

事故なく楽しく乗りましょう。

書込番号:7901381

ナイスクチコミ!0


夢願人さん
クチコミ投稿数:47件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/06/05 22:29(1年以上前)

>メタボ地蔵さん こんばんわ

私も現在熊本工場生産分待ちです、色は青白です。
6月中旬からの生産開始となると納車は下旬となるのでしょうかね・・・
梅雨時なんで納車後すぐは雨に泣かされそうですが、梅雨明けにはアチコチ出掛けたいですね!
もちろん安全運転で(^_^)v

私もお店から入荷等の情報が入りましたら報告しますね、それでは・・・

書込番号:7901706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 CB750の満足度5

2008/06/06 00:12(1年以上前)

南白亀さん、夢願人さん
こんばんは、安全運転第一ですね。お互い家庭持ちでしょうから。
6月下旬の納車が最短でしょうね。
身長が160くらいしかないので、脚付き性が心配なので現車が
きたら連絡してくれと、購入先に言ってあります。
自動車学校のCB750は、なんとか付いたのですが。
しかし待ちどおしいですね。

書込番号:7902272

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/06/06 06:56(1年以上前)

メタボ地蔵さん

おはようございます。

>身長が160くらいしかないので、脚付き性が心配

女房の身長がちょうど160cmぐらいでCB750に
時々乗っていますので心配は無いと思います。
が・・女房は登山靴風の底の厚さが2cmぐらいの
靴で乗っています。ローシートも購入しましたが
ノーマルのままでOKの様ですよ。

書込番号:7902955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 CB750の満足度5

2008/06/07 23:10(1年以上前)

南白亀さん こんばんは

脚付き性の件、そうですか。なんとかなりそうですね
楽しみに待ちます。

書込番号:7910268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/06/09 08:53(1年以上前)

メタボ地蔵様、夢願人様
当方も新車のCB750を発注しました。カラーは青白です。
6月中旬〜下旬の生産予定で7月7日に登録予定だと情報が入りました。8月以降の生産予定はなく、真に最後の『熊本生まれのCB750』となりますね。

12年振りの大型復帰ですが、足着性は中古車店で確認してなんとか大丈夫に感じました(160cmです)

ローシート+2cm厚底ワークブーツで対応しようと思ってます。
ディスクロックにワイヤーロック、U字バーにカバーを購入してわくわくしてます。

フルノーマルでベテランらしくジェントルに乗ろうと思ってます。

『同期』のみなさま、宜しくお願い致します。

書込番号:7916453

ナイスクチコミ!0


夢願人さん
クチコミ投稿数:47件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/06/09 13:21(1年以上前)

皆様こんにちは

先程バイク店から入荷日について連絡が有りました。
店への入荷が6月30日との事でした。(九州の店)
早速7月1日に登録を行い任意保険の手続きをしたいと思います。
納車日は保険手続後ですが未だ梅雨明けしていないと思います・・・
初乗日はやっぱりお天気と暦の良い日にしたいものです

以上ご報告まで。。。

書込番号:7917188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 CB750の満足度5

2008/06/10 00:14(1年以上前)

夢願人さん 予備自衛官さん、 こんばんは
納車情報有難うございます。
当方も九州なので、夢願人さんとおなじくらいですかね。

予備自衛官さんは、納期は若干遅めですね。
身長も160センチと言うことで同じくらいですね。
お互い乗りこなしましょう。

書込番号:7920097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/06/11 08:22(1年以上前)

メタボ地蔵様

当方、厳密には159.4cmで若干160cmを切ります(汗)
しかも短足でして。。
でも昔にCB750Fに8年ほど乗った経験がありますので何とかなるかな??と考えてます。

しかしながら当然限定解除を果たした24歳の頃から21年も経って45歳にもなると技術も判断力も落ちていますので、ノーマルでベテランらしくジェントルに『大人のナナハン』を乗りこなしたいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:7925576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 CB750の満足度5

2008/06/11 23:32(1年以上前)

予備自衛官さん、こんばんは
実は、私も四捨五入で160で年も44歳。
似たような体格、年?。でも私は今年の職場検診で、メタボに入るところです。

予備自衛官さんの言われたとおり、ノーマルで紳士的に乗りたいですね。
ノーマルの排気音もなかなかいいですよね。

CB750のユーザーでオフミーができたら、面白そうですね。

書込番号:7928671

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/06/12 07:01(1年以上前)

メタボ地蔵さん
予備自衛官さん

おはようございます。

身長と年齢の話題になっていますね。

私は当年53歳の老人(45歳以上は初老らしい)で
CB750を昨年購入こんな年寄りでも
なんとか乗れています。(乗りこなすのは無理)
峠を攻める。改造して早いバイクにする。
などは年齢的にみっともないので
ノーマルベストな状態に成るようにメンテナンスに
注意している程度ですが、乗りやすくてゆっくり
走っていてもジェントルな雰囲気が大好きな
バイクです。

納車に成りましたらRC42をかわいがって
良い相棒にしてやってください。(^^)

本当に癖のない良いバイクですよ。

書込番号:7929543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/06/12 10:34(1年以上前)

メタボ地蔵さん、南白亀さん、おはようございます。
初老ですか。。(^^;
ノーマルの排気音に惹かれて購入するようなものでして、私もマフラー交換や峠を攻める様な事などは考えられないです。

ベテランのオッサンが静かに安全に静かに楽しむにはベストな選択だと思っています。

今から納車が楽しみで毎日カタログを見てはニヤニヤしています。

書込番号:7930012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/06/22 11:12(1年以上前)

08年青白乗ってます。
167センチ、60キロです。
もうちょっと身長か体重がほしいところですが、ブーツあるいはライディングシューズ装着で、乗車中特に困ったことはありません。
160センチあれば問題なさそうですが。

オフミー賛成です。都内西部に生息しておりますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:7973643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まぐろ丼ツーリング!!

2008/05/29 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > DN-01

クチコミ投稿数:24件

マグロ丼ツーリング日程決めましたので
良かったら参加してください。

http://yy.atbbs.jp/dn01/

こちらの掲示板に詳しい詳細書いてあります。

書込番号:7870702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/05/30 20:16(1年以上前)

今日ホンダドリーム杉並店で
黒のDNオーナーさんに会いツーリングへ
誘ってみました。

杉並店の黒オーナーさんここみたら上のアドレスから
掲示板を見てくださいね!!

書込番号:7874914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アフターパーツ

2008/05/29 11:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > DN-01

スレ主 tnx-01さん
クチコミ投稿数:52件 DN-01のオーナーDN-01の満足度4

いろいろなところから情報がでてきましたので、まとめて見ました。
※長文ですみません。

情報元
nagareyaさん、DNワンさん、ひかろさん、2ちゃん、HONDA Bikes等

ほぼ確定情報
1)スクリーン(バイザー上にアドオンする防風タイプ)
2)ブレーキアダプター(フットブレーキの位置を手前に調整)
3)スポーツステップ(ボード位置変更ステー・手前?上?)
4)SP忠男DNサイレンサー

希望
・クルージングバックレスト(ボディー同色)
・取り付けステー(フォルツァ、シルバーウィング用だが、雑誌では他車用のステー開発中とも)

実のところ、一番欲しいのは「クルージングバックレスト」だったりします(汗)
購入時に、子どもを乗せる際のバックレストをつけようか悩んだ末に、積載性をカバーできるBOXが出るのではないかとあきらめた経過があります。
本来ならメットが入るぐらいのBOXが欲しいところですが、DNのデザイン性を台無しにしないものを付けたいので、この辺が限界点かと・・・
12Lの収納性がありますので、雨用品等の非常用ツールは入るでしょう。
収納性が高くて、DN専用設計ならとても嬉しいですが、きっととんでもない価格になっちゃいそうなので・・・(汗)

次がアドオンのスクリーンですね・・・デザイン見てから・・・

ということで、皆さんはどのようにお考えですか?
開発者に向けて、DNユーザーの意見を発信しましょう!

書込番号:7869415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件 DN-01のオーナーDN-01の満足度5

2008/05/29 16:53(1年以上前)

ども

五月雨キラーのほし〜の☆です

ん〜タンクバックが欲しいですかね
ヘンリービギンズ?かなんかであるんですが
吸盤にスチール板が入ってるアタッチメントをタンクに着けて
その上からマグネット式のタンクバックつけるモノです
あれがDNに着くといいです

ただ、なんでも強力磁石のおかげでクレカとか高速チケット入れられないみたいですが…
お金を出すとかティッシュを出すとか
手元に積載があると便利ですよね

スクリーンやステップは勿論欲しいですし
マフラーはもう少し抜けが良くて迷惑じゃないのが良いですね
MTモードの時、変速の度に少し音が変わると嬉しいです☆

書込番号:7870315

ナイスクチコミ!0


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 21:49(1年以上前)

今日、ホンダバイクスVol.24を買いました。

・スペシャルパーツ忠男(スリップオンサイレンサー)
・ホンダドリーム松戸(ペダルオフセットプレート)

の開発中の記事が出てましたね^^

書込番号:7871414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/05/30 20:39(1年以上前)

スポーツステップってタンデム用に付いてる感じの
ステップになるのかな??

書込番号:7875025

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnx-01さん
クチコミ投稿数:52件 DN-01のオーナーDN-01の満足度4

2008/06/02 10:32(1年以上前)

昨日、ドリームに行ったら、専用のカバーが出てました。

「匠(たくみ)バイクカバー・DN-01専用タイプ」
価格 : \26,250

ちなみに、ホンダの純正はサイズだけで、DN専用の物ではなかったので購入をためらってました。

書込番号:7886585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/04 15:47(1年以上前)

自分は純正パニアケースを出してもらいたいです。

要は防水とセキュリティを確保出来る(例えばツーリング先で少々雨が降っていても安心して入れっ放しで食い物屋に行ける)ような収納が欲しいと言う事です。

自分は防水のシートバッグを縛り付けてますがこれではタンデム出来ませんしその都度外したり装着するのがとっても面倒です。
また、オプションのサイドケースはリアの張り出したカウルの更に横に装着する為に横幅が広がり過ぎだと思います。(防水性能が有るのかは分かりませんが)
出来れば、カウルの下とマフラーの間の空間をうまく使ったパニアケースを出して欲しいものですね。

もし、それがダメなら取り敢えずトップボックスが装着できるリアキャリアを早いところ出してもらいたいです。

世界を相手に商売しているホンダさんの事ですからこれだけ要望があればDNのコンセプトやデザインにマッチしながら機能を確保したものをいずれ出してくれると期待していますが・・・・・・

書込番号:7896098

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnx-01さん
クチコミ投稿数:52件 DN-01のオーナーDN-01の満足度4

2008/08/01 13:07(1年以上前)

以前、このスレに書き込んだ、アクセスのクルージングバックレストが鈴鹿のHONDAブースで展示されていたようです。
バイクの純正カラーで発売の予定とのこと。

又、今月上旬にはキジマ製のキャリアが出ます。
これによって汎用のBOXなどが装着できるようになります。デザイン的には?っな感じですが・・・大物が積載できるメリットは高そうです。
※価格は・・・忘れた〜〜(汗) 3万前後かと・・・

恒例のHONDA Bikesには、例のSP忠男さんのスリップオンマフラーの価格が出ていました。10万2900円!!・・・って、例のカーボンのカバーも付いてるんだったら結構安いんではないでしょうか・・・

左記にお話の出ていたスクリーンだけが未発表の状況となりましたが、この調子なら早い時期に判明するのではないでしょうか・・・

くわしくは、オーナーズBBSへ・・・
http://yy.atbbs.jp/dn01/

私のブログでは、キジマキャリアの写真コピー載せてます。


書込番号:8154594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

お恥ずかしながら報告します。

2008/05/26 20:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:183件 CB750のオーナーCB750の満足度5

今週、土曜日に知り合いを近くの道まで送り帰宅途中、転倒しました・・・場所はJR線の下をくぐりT地路を一旦停止左折、一般道路へ坂道勾配を登り初めて間もないころ、大雨で水は高い所から低いところへ流れてきている状態。あまりきにせず登りはじめて30kmぐらい??ハイサイドのようにバイクが前、後ろとぶれはじめ押さえきれず転倒・・・その瞬間から記憶がなし。気がつけば救急車へいれられる最中でした。スリップで転倒し一人で倒れていたらしいです。また気を失い病院へ。ヘルメットの左下部損傷、鎖骨打撲、口の中多少裂傷です。後遺症は鞭打ち状態で首が痛い状況です。命に別状はありません。バイクはバロンさんが回収してもらい
少しライト部分が損傷ある程度で他はないとこと。

冷静に考えてみても決してスピードはあげておらず、バイクがなぜああいう挙動し自分が振り落とされたかはまだ整理はついいていませんが、不注意であったことは歪めません。
滝のように流れている水の上をCBで上り始めてスリップ状態であったことはほぼ間違いないと思います。
家族からはバイク禁止令がだされ、針のむしろ状態です。
今はただ反省しています。
怪我は軽傷で2週間程と主事医は言ってくださってますが鞭打ちなので大事にしたいと思いますが、こんな思いをしてもCBチャンがいないとさびしいものです・・・反省・・・

書込番号:7858868

ナイスクチコミ!2


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/05/26 21:05(1年以上前)

事故当日の診断書は「1週間の加療を要す」だったけど、9ヶ月たっても治らない人σ(^^;;
しかも僕は一部始終記憶にあります。お前出てくんぢゃねーそっち止まれだぞ。わー止まんないのがしゃーんどて_(~~)_
から、たいした事はないはずなんです。
どうか安静にされてください。
本人無理した覚えはないのですが、、、 いや首にサポート巻いて浜名湖ツーリングはちょっと無理だったか? でも価格comメンバーで同じくサポート巻いて伊豆に来られたかたも、、、
ま、とにかく無理すると余計悪くなると思われます。
お大事にm(_ _)m

書込番号:7858947

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/05/26 21:19(1年以上前)

大変なおもいをしましたね。怪我を治して早くCBに乗れるようになってください。

フロント リア両方とも滑ってしまったのでしょうか?大型はアクセル少しあけるだけでトルクがかかるので雨の日は要注意です。

友人の親父さんも原付ですが乗り始めて一週間で運転ミスで廃車にしたそうです。親父さんの足はアザだらけになったそうですが、懲りずにまた原付買うそうです。

家族は誰かが事故を起こせばやはり心配するので家族のケアも大切です。

書込番号:7859017

ナイスクチコミ!1


CONTENDERさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 22:02(1年以上前)

命に別状がなく、後遺症も軽いようでなによりです。傷が治るまで安静にして下さい。
私は『もしも…』の事があった時の為にプロテクター入りのジャケットの上にさらにヒットエアーのメッシュベストタイプのエアバックを着用しています。少しでも怪我の度合いが軽くなるのなら3万でも4万でも安いと思いますし。
tatechanstandさんがまたバイクに乗るのであれば考えてみてはいかがでしょうか??

書込番号:7859262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/05/27 00:17(1年以上前)

>>バイクが前、後ろとぶれはじめ押さえきれず転倒・・・

ハイサイドでなく、ヨーイングだと思います。

私は、乾いた路面でやってますが・・・
ヘッドライト・マフラー損傷・メーター・ステップ片側破損
乗り主の心が大きく損傷…貯金の中身も大きく損傷…(泣)
体は無傷…

仕事に身が入らないほど落ち込みました。

(私の忌まわしき過去の話です。)

書込番号:7860105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/27 09:03(1年以上前)


多分 のぼり坂で雨が降っていて路面のミューが予想以上に低かったために今回のような現象になったのではないでしょうか。

雪の積もった坂道を想像してみてください、そこをFRの車で登ろうとするとリヤタイヤがすぐにスリップしてしまいますよね
又 ヨーイングにおちいると立て直すことは非常に困難らしいです。
雨の日は相当慎重に乗らないと危ないんですね、私も十分に気を付けようと思います。

書込番号:7860593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/05/27 12:16(1年以上前)

tatechanstandさん 大変お気の毒様でした。ヘビーウェットでの走行はホントに要注意ですね。
車でもヨーイング(ハイドロプレーニングとも言う)は起きますが、四輪に比べて軽量でパワーのある二輪は水膜に乗り易いです。
身体もバイクも比較的軽症で済んだのは不幸中の幸いですが、ご家族やご自身の心のダメージが懸念されます。

恥を晒すとわたくしも約1年前のマスツーリングで転倒した苦い記憶があります。
状況としてはヘビーウエットの峠道の登りで隊列を組んでの走行中、右コーナーで突然フロントが大きく滑り出しました。
路面は雨水が山側より谷側へ少し流れていましたが、車の列に続いて走行していたので速度は極一般的なものでした。
アクセルやブレーキ操作をしていない巡航状態で突然起きたのでそのまま何もしないで堪えましたが、ダメでした。
幸い、後続の仲間が直ぐにバイクを起こしてくれて取り合えず峠を登り切り、先行した仲間の待つ駐車場まで行きました。
バイクのダメージは速度が低いのとスライダーの効果で軽症でしたので、応急修理をしてツーリングを続けました。

身体の方は打撲だと思ってましたが、痛いので後にちょこっと?会社を抜けて病院へ行ったo肋骨一本逝ってました(笑)
バイクはウインカーとミラーだけ新品を買い、あとは塗料やパテとトンカンゴリゴリで1万円ほどでほぼ元通りに直りました。

でもわたくしが転倒したことは仲間だけは知っていまが、家族も会社の上司や同僚も知りません。(バレると乗れなくなるかも・・)
原因は劣化した坊主タイヤとは思っていますが、その時のことがトラウマとなり、未だにウェットになるとビビッてしまいます。


書込番号:7861012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/05/27 13:23(1年以上前)

皆さんがおっしゃるような「ヨーイング」でしょうか。小生は初めて聞いた言葉ですので、勉強させてもらいます・・・・・CBちゃんがじゃじゃ馬のようになり転倒です。線路をくぐり左折でいつも水が冠水するところです。(泣)不注意も私の技量の甘さですので肝に銘じます。
1週間ほど毎日午前はリハビリし午後仕事で復帰目指します・・

書込番号:7861247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/05/27 17:30(1年以上前)

CB750はトルクがあるからなぁー・・・
「明日はわが身」。
僕も気をつけないと!!

書込番号:7861784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/27 23:59(1年以上前)

tatechanstandさん、大変でしたね。
ムチウチは経験がありますが、大変だと思います。
お大事にして下さいね。

私もヨーイングという言葉は初めて知りました。
ハイドロプレーニングだったら、何となく聞いたような記憶があります。
今後気をつけたいと思います。

書込番号:7863945

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/05/28 00:38(1年以上前)

tatechanstandさん

大変な目に遭われたそうですね。
鞭打ちは尾を引くこともあるので、今は無理せず治療に専念なさってください。

書き込みの内容から推測すると、カンバックさんがおっしゃているハイドロプレーニング現象
(ウォータープレーン)の可能性が高いと思います。
現象としてはヨーイングと同じことが起きますが、狭義のヨーイングは、車体の剛性不足が
原因で、平らな乾燥路面を普通に走っていてもバイクが勝手に暴れ出す(蛇のように左右に
畝る)ことを言います。

ハイドロプレーニング現象では、タイヤ(とくに後輪)と地面との間にごく薄い水の膜ができ、
その水の上に乗る形で一瞬、タイヤが地面から離れます。
すると、トラクションを地面に伝えられなくなりますから、後輪は空転します。
そして、後輪が接地した瞬間、今度はトラクションが急激に地面に伝わります。
当然のように後輪が暴れますが、その時のバイクの向きや姿勢、路面状況によって、どっちへ
どう暴れるか予想がつきません。

実はこの現象、四輪で経験があるのですが、起きてしまったらコントロールすることはほぼ
不可能です。全神経を集中し、姿勢をしっかり保って、あとは祈るしかないです。
それほどの危険な現象です。

事故の報告をなさるのは、きっと勇気が要ったことでしょう。
今回の tatechanstandさんの投稿に感謝しつつ、改めて安全なライディングを肝に銘じたい
と思います。

書込番号:7864157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/05/28 04:14(1年以上前)

あー、僕にも経験がありました。
信号待ちで横にライバルのRGV−γ250が停まり、シグナルGPをしたら前後のタイヤが滑って、斜めに走り出しました・・・
もちろん、大降りの雨の日でした。
あと、車の横をすり抜けしてたときに、車の間から自転車のオッサンが出てきて、急ブレーキをかけたら斜めに走りました。
そのときは、ドライコンディションでした。
僕は事なきを得ましたが、気をつけましょうね!!

書込番号:7864538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/05/29 00:18(1年以上前)

え?
告白大会?

その1:CB750
購入して数ヶ月。
ツーリングで道を間違えて林道に入ってしまい、やっとの思いで脱出。
「やれやれ、よくぞコケずに出られたもんだ」
と、舗装路の上で降車しサイドスタンドをかけたところ、傾斜地であったためズルズルと倒れてきて下敷きになりかけた。
ま、これは「変則型立ちゴケ」ですね。

その2:VTR1000F FireStorm
購入して数百kmぐらいの頃。
Uターン気味に右折発進したら、エンジンがエンストして立ちゴケ。
右ウインカー大破、人体に影響無し。
しかし、これ以後、Uターンが怖くなるというトラウマになってしまった。


本格的な走行中の転倒は20数年経験していませんが、辛いですよね、やっぱり。
マシンも、体も、精神的にも、そして社会的にも。
tatechanstandさんの「家族からのバイク禁止令」」もそうですし、働けない状況になるのも辛いです。
カンバックさん、よくぞ秘密を守り通したものですね、すごいです。

私の立ちゴケぐらいはジョークの内ですが、怪我は本当に怖いです。
事故も含めて注意していきたいと、改めて思いました。

書込番号:7868237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/05/29 21:47(1年以上前)

皆様声をかけて頂き感謝いたします。
本当にありがとうございます。

首の痛みも大分とれて参りました。仕事をこなしながら午前は、電気治療をして無理をしないように心かけています。私の住む関東は土曜日夕方よりかなり強い雨が降ってきました。線路の下をくぐりT字路で道路より5mほど低い地点から一般の道路へ登るため左へ発車してまもなく制御不能でした。
ブレーキをかけたと思います。
SHOEIのフルフェースヘルメットの口びるあたりから5CM程の横傷が激しく入り、鎖骨もぶつけていますが、外傷は肩と口内ぐらいでしょうか。改めてヘルメットの恩恵を感じております。
とても反省していますが怪我しても、気を失ってもこんな思いしても乗りたいと思うのはある意味病気なのかもしれません。
首シップをしてあれこれヘルメット(NANKAIのはしっかりして安そう・・・)をみております。

書込番号:7871401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「浜松モデル」もいよいよ終焉へ

2008/05/24 15:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

関連するコメントをSF板に書きましたが、いま、SBであれSFであれ新車のNC42型を注文
して納車が7月になると言われたら、それはまず「熊本モデル」と考えてよいでしょう。
逆に即納であれば「最後の浜松モデル」です。

6月後半になると、「浜松モデル」の在庫分か熊本新ラインでの生産分かの区別がつかなく
なりますから、賞味期限付きの情報と思ってください(^^;)。

書込番号:7848764

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2008/05/24 15:41(1年以上前)

浜松はホンダ創業の地ですし、輸出専用モデルを含む中・大型二輪の製造工場だったわけですが、
時代の流れなのでしょうね。
熊本の新工場はホンダ二輪車製造のマザー工場になるらしく、ここで蓄積された技術やノウハウが
世界中のホンダの生産ラインに生かされるとか。
一方の浜松ですが、既に四輪完成車の生産は鈴鹿に移しており、二輪車の製造も3月末で終了。
航自浜松基地のすぐ近くなのでいよいよ国内でも小型ジェットでも作るのかと(一瞬)思いました
が、四輪向けATユニットの製造に特化するとのことです。

書込番号:7848878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング