
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月11日 21:54 |
![]() |
6 | 3 | 2009年11月7日 21:33 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月23日 22:19 |
![]() |
2 | 1 | 2005年1月31日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月24日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月29日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




待ち遠しいですね。
普通免許しかないので免許とってこのスクーター欲しいです。
北海道なのでグリップヒーター標準でついたのが魅力ですし
雨や風にあまり当たらないんでしょ?
いいですね〜♪( ^ω^)
0点


2005/03/11 21:54(1年以上前)
今は駐車場付の宿舎に住んでいますが、ここをまもなく強制退去になるのでほとんどの賃貸マンション・アパートが駐車場無し、通勤を考え自動2輪を取得しました 私の通っていた自動車学校の2輪教習生は半分以上が女性でした 白バイに乗る女性警官?みたいな方も居られました
書込番号:4056191
0点





2005/02/25 01:12(1年以上前)
いいですね。@125。
わたしも欲しかったけど、高くてリード100で我慢しました。
4ストの方が好みですので、正規で入ってきたら即買いします!!
本田さん!ぜひ〜
書込番号:3983432
1点

書き込みないけど、取扱店が近所のユーザーは少ないながらもいるんでしょうけどね。うちのような田舎は居ないだろうけど・・・僕も実車を見たことがないですが、この車体はデザイン的にも好みですし、剛性も見るからに良さそうですよね。国産ビクスクは大きく重いので一人乗りオンリーの私は購入意欲が沸きませんがイタリア・ホンダ製のこのシリーズはどれも魅力的ですよね!是非正規輸入もしくは日本でこさえて欲しいです。125cc/170ccくらいと共通車体で是非!!
書込番号:6694400
1点



バイク(本体) > ホンダ > XR100 モタード
このサイズを熱望していたので、購入予定だったのですが
ちょっと(かなり)アンダーパワーですね。
書込番号:3959788
0点


2005/03/04 08:22(1年以上前)
APE100のパワーダウン対策が更に強化されたんでしょうか?
同じ対策ならホールソーか丸ヤスリでシムの径を広げれば8〜9馬力は行きますよね?また雑誌などで取り上げられるでしょうが
現車を見たら益々欲しくなりました。チッチャイくせにシャープでKSRとは対照的。14インチくらいのオフタイヤを履かせたい…
書込番号:4017637
0点


2005/03/05 12:23(1年以上前)
いやもう買う買う!
アンダーパワーって言ったって、いじるのも簡単だし。部品も安く多量に有るからね。
全くいじるつもりのない人でも、それなりに走ると思いますよ。そこそこトルクは有るから。
そもそもこの排気量でノーマルでパワフルさなんて求めるのはムリってもんです。こんな時代なんだから。
あー早く金貯めて年内には買うよ!(タイヤとステップは換えないと…)
書込番号:4023333
0点


2005/03/06 18:26(1年以上前)
ですな。今のご時世規制だらけですから、
ある程度パワーダウンはしかたなし。
最近全く盛り上がってない原付二種に
新製品が出ただけでも良しですな。
書込番号:4030471
0点


2005/03/07 10:22(1年以上前)
確かに本気?の原付2種はこのところ無かっただけにうれしい話です。
先日、バイク屋の主人と話していたのですが、『しかし高すぎる!あと5万円出せばFTRが買えるよ。あっちのほうが値段引けるしね』とのお話…
確かに、なんだか複雑…
書込番号:4033927
0点


2005/03/08 14:43(1年以上前)
この前バイク屋でこれの50ccを見かけましたが
フロントのサスペンションとか結構感じが良かったですね
私も100cc程度のおもちゃが欲しかったので
今からへそくり開始です
書込番号:4039617
0点

モトチャンプ5月号の147ページにインシュレーターを取り外すと
CRF100F(9.8PS)と同じぐらいのパワーになる!って記事が載ってます
さらにMJを78番に変えると、より良いそうです
でも燃費が悪くなっちゃうかな?
書込番号:4170704
0点

KSR110乗ってましたが、
ボトムニュートラルチェンジがイヤで別の車種に乗り換えました。
最初は高いと思っていたのですが、
KSR110に外付けのマニュアルクラッチを付けるのと値段は変わらないですね
発売されるのを気が付くのが遅かった、残念。
書込番号:4450707
0点





製造中止になったのは↓にも書いてありましたが、メーカー在庫は
5台切ってるそうです。
私も製造中止を聞いて衝動買いしてしまったので(その時点で残5台)
・・・・・。
初期型のXRバハを以前所有してまして、いつかまた乗りたいなぁと思っていたところへ製造中止は寝耳に水です。
本当はもう少し後で余裕が出来てから買うつもりだったんですが・・・・。
1点


2005/01/31 00:05(1年以上前)
WING店に聞いてみたら
XR250のオプションで大型タンクがでるとかなんとか・・・
BAJAは無くなってしまいますが
その意志は少なからず残ると思います。。。
俺も欲しいけど金がない・・・涙
書込番号:3860089
1点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア


CB1300SFと400SFにハーフカウルを装着したスーパーボルドールというのが近日発売されるようですね。価格などはまだわかりません。写真だけを見ると、昔のVTやCBR250、ゼルビスあたりを思い出します。
0点





知り合いのバイクショップからの情報ですが、現行のBC−HA02のメーカー仕切り価格が4月より大幅に値上げになるとのことです。
わたしの推測では今年のF1投入はないと見ますが、Z4で50ccのF1化に成功していますし、タイホンのウエーヴ125iもありますし、技術的にはいつでも可能でしょう。
ただし、あまりにも偉大な存在であるため改革できないでいます。また市場は安楽なノーギア車を求める声もありますので商売を優先させると・・・・・・・・
125cc 10ps 無断変速機能 キャストの14インチタイアでメットイン機能付 水冷でF1搭載・・・とカブではないバイクになってしまいます。カブファンはあの遠心クラッチが好きなのに・・
福井社長は原付市場に活をいれないとホンダ2輪部門の未来はないと発言しており、すべてのバイクがEFIになっていく中で、偉大なカブを先にするのか最後まで残すのか微妙なところですね。
というわけで、この2〜3月に新車を検討している方は、よく情報を集めてご検討下さい。
0点


2005/01/15 22:39(1年以上前)
とりあえず、F1じゃなくてFIっすよ。「F」のヒューエル、「I」のインジェクションですよ。ホンダは「全車4stにする」と言ってジャイロだけは2stのままだしね。例外や高燃費だからとか言ってカブだけキャブレター車として残る可能性もありますよ。
書込番号:3784562
0点

こんにちは。
二輪車の排ガス規制が強化されますので、原付は今年の9月から新型車の設計変更が必要となります。既存モデルも来年9月からは、変更しなければなりません。
原付2種は、1年後にずれて、来年9月以降は新型車が、再来年9月からは既存モデルが対象となります。
排ガス規制が強化されると、おそらく水冷+FI搭載が必要になるといわれていますので、50ccのカブは遅くとも来年8月末までには新型車の発売が開始されるはずですし、C90もそれほど遅くない段階で発売されるのではないでしょうか。
書込番号:4775986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





