ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

TT100GP Radial について

2020/06/22 16:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

スレ主 kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件

今更ですし、大体の方はご存じかと思いますが、TT100GP RadialがCB用に今年ラインナップ予定です。

https://dunlop-motorcycletyres.com/products/other/vintage/tt100gp_radial.html

フロント:110/80R18M/C 58V
リヤ:140/70R18M/C 67V

2020年8月頃発売予定。
チューブを入れての使用も可能です。その場合はチューブレス専用リム以外のMT型リムで使用して下さい。
タイヤの価格はオープンプライスです。


CB以外で履けるバイクってありますかね。
自分は発売したら即入れる予定です。楽しみ。

書込番号:23485251

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件

2020/07/13 21:04(1年以上前)

販売開始した模様です。
バイク屋に行って見積もりしましたが、前後合わせて大体4万円くらいです(工賃等別)。一応、注文かけました。
納期はわかりませんが…楽しみです。

書込番号:23532144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 CB1100のオーナーCB1100の満足度5

2020/07/20 13:13(1年以上前)

大きなシールドつけて見ました。

変えられましたら、感想お待ち申し上げます。

書込番号:23546210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2020/07/20 23:09(1年以上前)

風が苦手なんですね。

書込番号:23547275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo_12さん
クチコミ投稿数:50件

2020/08/02 23:46(1年以上前)

社外フェンダー付けちゃってますが

梅雨が明けたので、50kmほど乗ってきました。

なんといっても、見た目ですよね。この見た目だけで待った甲斐があります。
以前のタイヤ(ロードスマート2)との比較ですけど、経年で硬くなっていたのもあるかと思いますが、ものすごくヒラヒラ倒せます。
スラロームが楽しいというか。コーナリングに不安はないです。
この見た目ですが、グリップがいまいち・・という感じはしませんでした。
(GPR-300をクラシック化した とのことですが、無論このグリップには負けていると思います)
これで峠を走っても楽しそうです。

こういうトレッドパターンに思い入れのある方は、是非とも入れていただきたいタイヤです。

ちなみに、履いたバイクは CB1100 ABS('12) です。

書込番号:23575646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件 CB1100のオーナーCB1100の満足度5

2025/01/04 18:06(8ヶ月以上前)

2024/10 /13 約4年、1万キロのりましたが、坂道でタチゴケし一人で起こせなかったので、体力の限界も感じて売却しました。112万円にて引き取っていただきました。
メインスタンドも立てるのが大変でした。
ただ、いまもとても素敵な形質感ですね。

書込番号:26024510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

書いましたよ やっと

2020/06/12 16:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125

スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 スーパーカブ C125のオーナースーパーカブ C125の満足度4 T-MAX 

買う買うと言っていながら(妻より)
さぁ買おうとすると、他のに化けてしまい(電チャリとか、服とか PCとか。。。)
だって、電チャリ 超便利なんだもん。
7、8キロの範囲 全然苦じゃないから
最近になって、妻から「いつツーリング行くの! 県内だったらいいじゃん!」と言われ続けていたので。
やっと重い腰を上げ 契約してきました。(本音は。。。嬉しい 買うタイミングを外したから)

納車は21日 色はグレー  黒も考えたけど、7月下旬 展示車を購入
その後妻のアドレス125とミニツーリングかな?(天気が良ければ)
PayPayが使えるので還元 さらに嬉しい。

書込番号:23463976

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

標準

納期

2020/06/05 12:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

なんちゃらブラウンメタリック!町のバイク屋で2.5ヶ月待ち…
赤は即納、黒は聞いてない。
ディラーは2〜3週間で納車出来るとの事、しかし値引き0円…
でも、どうしてもこの色がイイので注文します!
3ヶ月弱、長いな〜。。。

書込番号:23448911

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ADV150のオーナーADV150の満足度4

2020/06/05 12:52(1年以上前)

発売日頃の雑誌に年間3000台の販売が4000台注文とありましたよ。これからの時期は売れるので時間がかかりますね。
色は妥協したくないですね。長い相棒になるのですから。

書込番号:23448942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/05 14:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
3色それぞれ格好良いんですけどね、中でもブラウンが気に入ってしまいました。
今乗っているバイクの調子が悪かったら即、赤を注文したとおもいます^ ^

書込番号:23449085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/05 16:14(1年以上前)

>浜@太郎さん

仮にすぐ手に入ったとしても、こんなご時世ですからしばらくは大っぴらに乗れません。私も丸2ヶ月動かしていません。

3ヶ月後となると夏が終わる頃ですか。その頃には、今より少しは収束してくれていると良いのですが。

書込番号:23449241

ナイスクチコミ!6


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/05 17:34(1年以上前)

>Cross Chamberさん
返信ありがとうございます。
確かにそうですね、のんびり納車待ちです。
複雑なのは、その給付金を足しに購入する事ですね(笑)。
今は関連商品等を検索してるのが、とても楽しいです^ ^ 。

書込番号:23449379

ナイスクチコミ!4


mac8008さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/06 08:09(1年以上前)

私もADV150が気になっていて、近くのバイク屋さんに見積りもらったら8月中頃かもと伝えられました

正規のドリームさんでは黒と赤は在庫ありでしたが車体値引きが気持ち程度、ETC取り付けも工賃が19800円と見積りされており現実は厳しいなとおもいました

ドリームさんは正規ならではの保証が売り みたいなことを伝えられました

書込番号:23450482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/06/06 12:30(1年以上前)

私もなんちゃらブラウンを東京モーターショーで観て決めて。
申し込みました。12月の20日頃です。
ショップを通じてメーカーに確認したら6月4日納期予定でした。
ところが、系列ショップでキャセルが出て、5月4日に入庫。
GWでお役所はお休み、開けて7日にナンバーが付いて。
乗れる状態ですが、自粛中で。ほぼ乗れていません。
待つのも、良いですね。6月19日以降なら越県も出来ますし。
色としては、圧倒的に赤が多いけど、自分の好みで
ブラウンにして満足しています。
ご参考迄!

書込番号:23450984

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/06/06 14:37(1年以上前)

>浜@太郎さん
待どうしい期間はこの2.5ヶ月
バイク来たらもう味わえませんよ!

>Cross Chamberさん
今こそ大ぴらに乗れるのでは?
通勤に!

書込番号:23451227

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 15:13(1年以上前)

>mac8008さん
返信ありがとうございます。
ドリームさんの手厚い?保証も気になりますけどね〜
ホンダの新車なら2年のメーカー保証で充分!と、結論付けてしまいました。
消耗品を保証してくれる訳では無いでしょうし、ちょっと心配なのは海外生産って事くらいです。
町のバイク屋だと、ドリームさんより3〜6万安く買えそうです。
私はその差額を5年以上余裕で持ちそうなリヤキャリアやリアボックス、グリップヒーター等に使おうと思いまーす。

書込番号:23451294

ナイスクチコミ!4


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 15:36(1年以上前)

>gacchan1960さん
返信ありがとうございます。
もう納車されているのですね!うらやましい〜☆
通勤中その、なんちゃらブラウンらしきADVが私を抜いて行き、必死に追いかけてしまいました。
信号待ちで追いつき後ろ斜め45度から、マジマジ観察!…一目惚れです。。
もしかしたらgacchan1960さんだったりして(笑)

書込番号:23451324

ナイスクチコミ!5


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 15:44(1年以上前)

>ktasksさん
コメントありがとうございます!
ですね、ですね!いっそ半年待ちでもイイ位です^ ^ (嘘)

書込番号:23451335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2020/06/07 09:38(1年以上前)

納車、待ち遠しいですね。私もブラウンを購入した者です。レビューも載せてありますので、良かったら見てください。私も、一般のバイク店とドリーム店で見積もり取りました。ETC取付け込みで、9万円も違いました。なので一般店で買いました。3月初旬に申し込みして、4月25日に納車でした。ドリーム店の保証ですが、通常に1年プラスして3年間保証すると言ってました。ただ、この保証を受けるにあたって、6ヶ月毎の点検をドリーム店で受けなければならないそうです。もちろん点検代は、有料です。一般バイク店は、6ヶ月毎のオイル交換時に、無料で点検してくれるそうです。保証は2年間ですが。この事もあり、一般バイク店で購入決意した次第です。長文失礼しました。

書込番号:23452784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/06/08 06:30(1年以上前)

色の名前って誰が考えてるんでしょうかwww

ゲイエティレッドww 木モざる赤?

書込番号:23455027

ナイスクチコミ!4


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/08 11:54(1年以上前)

>なが.comさん
コメントありがとうございます!レビュー拝見しました^ ^
9万円の差は!迷い無しですね。それにしても二輪用ETC...高いですよね〜!
コロナの影響で助成金の受付も早めに終了しちゃいました。(また来期にあると思いますが)
私は高速をほとんど利用しないのですが、もしもの為に良いか?悪いか?グレーゾーンの取り外しが出来る、軽自動車登録のETCを考えています。
これには、賛否あると思いますが皆さんの御意見も聞いてみたいです。

書込番号:23455380

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/08 12:06(1年以上前)

>('jjj')さん
コメントありがとうございます。
まー長いんですよね〜。
その直訳が本当なら私は赤が似合っていたかもです^ ^ 。

書込番号:23455399

ナイスクチコミ!2


mac8008さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/08 19:12(1年以上前)

>浜@太郎さん
約7年ぐらい前の話しになりますが
前バイクにグレーゾーンのETCを着けていたときがありました、車用ETCに軽自動車登録ってやつですね

当時は特に問題なく使えてました
今は機械(ゲート)もよくなってるので区分が違うとゲートが開かないという話も聞きます 実際はどうなんでしょうね?

今回、見積りにバイク用ETC入れてみましたが本体+セットアップ+取り付け工賃で4万円越えでした

正直、次の助成金がでてから着けようかなとおもってます

ちなみに、カー用品店で2輪車のセットアップしてくれる?と聞いたらダメでした

書込番号:23456130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜@太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/09 14:09(1年以上前)

>mac8008さん
返信ありがとうございます。
ゲート、開かなかったら恐怖ですね!止まるのも危ないし…
間を抜けて左に寄せて、テクテク事務所に行ったり電話したりですかね。
もう少し色々検索して考えます!

でも、4万は出せません。。。

書込番号:23457678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/06/09 14:39(1年以上前)

>('jjj')さん
ゲイエティ(gaiety)=お祭り騒ぎ、陽気、快活 etc.

って意味らしいですね。

オイラには「ファイティングレッド」にしか見えないよ。
選ぶなら浜@太郎さんと同じく何ちゃらブラウンですね。


現在6年目、50,000km走行のSYM/GTS250iの後継で悩み中。
ADV150、カッコいいから欲しいとは思うんだけど、
シート下のキャパで(GTSに)並ぶものが無いので困りものです。
同社製現行モデルのCruisym250とJoymax Zは中身がほぼ同じみたい。
シート下に至っては全く同じパーツなのでこちらになりそうですが、
取り扱いが他県(関西と関東)なので悩ましい。
ここでも「名古屋飛ばし」かよwww憎きかなサインハウス。

スレチ失礼。

書込番号:23457717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

メーターLED打ち替え

2020/05/21 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

こんばんは。

2013年式のPCX(JF28)のメーターの青色LEDが死んでしまったのでLEDを打ち替えしました。

新車から6年半、約25,000kmで速度計のところにある青色LEDが2つ切れました。

・自分でLED打ち替えできるか?
・速度計の針を外すときに破損するんじゃないか?
・はんだ付けするときに失敗する?

作業前は、不安がありましたが、やってみるとそんなに難しくはないですね。
今回、ついでにメーターカバー新品取替、メーターパッキン取替を実施しました。

これで、まだまだ乗っていけそうです。
初期型でも、まだまだがんばります。

書込番号:23418546

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:568件 CB750のオーナーCB750の満足度5

HONDAがCB1000Rをベースに、CB750F/900FをモチーフとしたCB-Fコンセプトを発表しました。

 全長2120oと、オリジナルのCB750Fよりも60oコンパクト、CB750と比べても35o短く、CB400SFよりは40o長いサイズのようです。(リアフェンダーがついたら、もう少し長くなるかもしれません。)

ホンダ・ニュースリリース
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200327a.html

ヤングマシンの紹介記事
https://young-machine.com/2020/04/03/88376/

 過去にKawasakiがゼファーでネイキッドブームを起こし、それを見た他メーカーも追従しました。我がCB750(RC42)もそのうちの一台ですが、CB1000SF、初代CB1300SF、二代目CB1300SF/SB等の陰に隠れてそれほど目立ちませんでした。

 今度はKawasakiがZ900をベースにZ1/Z2風の外装にリメークしたZ900RSを発売したところバカ売れ!久々にKawasakiが国内大型二輪登録でトップに立ちました。SUZUKIのKATANAもそこそこ堅調に売れているようです。

 CB1000Rがコケてしまった(国内モデルはいつの間にか受注生産になっている)HONDAとしては、今度こそ必ず売れるモデルを出さねばならず、過去の栄光のCB750F/900Fのイメージに縋ることにしたのでしょう。

 現代のバイクにおいてリア2本サスはあまりに時代遅れで、メリットはリア周りがスカスカにならず見た目が良いのと、布製振り分けバッグが使いやすい事ぐらいかな?と私は思っています。そういう意味では、ネオレトロのCBとしては正常進化版といえるでしょう。

 以前、CB1100コンセプトを見た時、これは非常に良い!と思わせておいて市販車を見たらガッカリした(オーナーの方々、御免なさい。あくまで私個人の意見です。)経験があるので、今度こそガッカリさせないでほしいと思います。でも、弁当箱のような四角い形のメーターケースは許しがたいかも・・・。価格もCB1000Rよりもさらに高価になってしまうのかな?

 皆さんは、いかが思われますか?また、CBファンの皆さん、メーカーのアンケートに答えて、本当に買いたいと思える新型CBを発売してもらいませんか!?

ホンダ公式ホームページより、CB-F コンセプト アンケート
https://waigaya.honda.co.jp/user/enquete.do?grp=hmj-enquete&no=20200328

追記) 皆様それぞれのご意見があり、どれが正解というのが無いと思いますので、あえてグッド・アンサーを選ばない「その他」でスレ立てさせていただきました。



書込番号:23412070

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2020/05/18 18:54(1年以上前)

コンセプト的には良いと思いますね。
現在の最新デバイスを身にまとい現在へ蘇る。

あとは値段はどうなんだろう?150万円以下。装備重量が220キロ以下ならありがたい。

デザイン的に言えばメーターだけが残念ですね。

書込番号:23412188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2020/05/18 23:51(1年以上前)

こんばんは。

全体的には嫌いではないですね。

このCB-Fコンセプトはホンダのわりには「しゅっ」とした感じがします。
で、サスに関して、、デザインだけの話で。。

ホンダはCB750(900)Fは2本サスでしたが、当時CBX400Fがプロリンクだったのでそこまで違和感がないのかなぁ・・
カタナとZ900RSは(自分的に)モチーフががっつり2本サスだったのでちょっと違和感ありありです。

あまり取り上げられませんが、ヤマハXSRシリーズはヤマハがモノサスの生みの親、イメージがRZシリースでしっかりモノサスなので
違和感がないです。

作動に関しては、2本サスはコーナーでパワーをかけすぎた時、左右のさすがバラバラに動いているのを感じます。
モノサスはマスの集中と低重心を感じます。
正直、日本の一般道で自分のレベルだとどちらでも、動きさえよければいいのかなぁって感じです。

昔から良くも悪くも「効率主義」「技術優先」で「ちょっともっさりした感じ」が自分のホンダのイメージです
(う〜ん、RC42はまさにそれ!です)

CBシリーズ現行なら、自分はCB650Rが良いかなぁと思っています。

書込番号:23412858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2020/05/19 02:13(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん

情報ありがとうございます。アンケート答えました。
個人的にはFへのこだわりはありません(角ばった長いタンクはあまり好きではない)。CB1100コンセプトの件は共感します。
RC42の現代版もしくはSC54(CB1300SF)のダウンサイズ版(デザイン上の差別化はして欲しい)で、高回転も楽しめるトルク重視のエンジンが理想です。太いタイヤ(世の中180/55R17ばかり)は要りません。ヘッドランプはHIDか、太陽光に近いLEDで。アナログ(LED表示OK)2眼メーターは必須です。

重心位置が絶妙なRC42はほぼほぼ理想のバイクですが、空冷、キャブ、洗いにくいエンジン&サス周り、重たいステップ周り、さびやすい鉄製部品類は現代的に変更してもらえると良いです。なので、水冷インジェクション・集合マフラー・モノサスは良いと思います。

書込番号:23412989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2020/05/19 03:00(1年以上前)

>ドケチャックさん、maskedriderキンタロスさん、コピスタスフグさん、早速の返信ありがとうございます。

 CB-Fコンセプトにはデザインも含めて、80年代のバイク黄金期のCBらしさを保ったまま正常進化したモデルを、ホンダがやっと発売してくれるものとして期待しています。知らない方も多いかもしれませんが、過去にはCBR1100XXスーパーブラックバードをネイキッド化したX11(輸出モデル名:CB1100SF)なんていう、やや中途半端で残念なデザインで、短命に終わってしまったモデルも有りましたが。

 ホンダは、国内4メーカーで最も豊富なラインナップをそろえながら、ここしばらくは大型二輪登録台数においてカワサキに大きく水をあけられ2位に甘んじているのは嘆かわしい限りでしたが、CB-Fが市販化されればきっと1位に返り咲いてくれることでしょう。

 maskedriderキンタロスさんの仰る通り、CB750(RC42)は主に横から見た時のそのタンクの形状から、もっさりした印象が確かにありますが、20Lもの容量を稼いでいながら、わずか1Lしか違わないCB1300ほどバカでかくなく、意外と二―グリップしやすいので気に入っています。

 このCB-Fコンセプトは、横から見た印象とは裏腹に、前や上から見るとかなり大きめのタンクで、第二次大戦中のドイツ戦車を髣髴させる角ばったグラマラスな印象で、オリジナルのCB750Fのシュッとしたスリムなタンクとはかなり印象が違って見えます。(これは美しいティアドロップ形状のZ1/Z2と、カブトガニのようなZ900RSのタンクとの違いと共通ですね。)

動画)ホンダCB-Fコンセプトを細部まで徹底チェック! CB750F/CB900Fが現代に蘇る
https://www.youtube.com/watch?v=lwFEGe4Xkh8

 今のところ、公道上では使い切れない150馬力ものパワーは私には必要なく、CB750のパワーとトルクならば、ミシュラン・ロード5のおかげでABSやTCSが無くても不自由はしていないので、CB-Fが市販化されてもすぐに買い替えるつもりはありません(一応、CB750をわが生涯の上がりバイクと決めていますので。)が、万が一我が愛車が走行不能になった時、買い替えたいと思うモデルが今までは無かったのですが、やっと一筋の光明が見えてきたような気がします。

 ただCB1000Rがベースなので、6000rpm以上での手が痺れるような振動は勘弁してほしいですし、CB750の2倍以上の新車価格になるのならば、それが最大のネックとなるでしょう。現実的にはCB650に落ち着くかも・・・です。


書込番号:23413008

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2020/05/19 08:17(1年以上前)

こんにちは。

いいデザインですね。
素直にかっこよくしたなって思いました。
ブラックもあれば更に精悍な感じで良さそう。

書込番号:23413213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/05/19 10:10(1年以上前)

なんとなくですが、
本当になんとなくですが、、、

スーパードライホールの
フィリップ・スタルクがデザインしたのでは、、、w

書込番号:23413378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2020/05/20 20:19(1年以上前)

RC42がくたびれてきたので値段次第で買い替えるかもしれない
最新装備や電子機器はいらないから出来るだけ安くして欲しい
自分で触れないパーツは少ない方がいい
デザインさえカッコ良ければ、空冷キャブの素うどんみたいなバイクでいいんだが
もう少し細身でスマートな感じにして欲しいかな

書込番号:23416529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2020/05/20 21:40(1年以上前)

>('jjj')さん
 
 なるほど、言われてみれば確かに、直線と曲線をシンプルに組み合わせたデザインが特徴的な、フィリップ・スタルクに通じるところはありますね。でもスーパードライホールみたいに「う〇こバイク」なんて呼ばれたら、可哀想ですが・・・汗。

>ななあんさん

 安くてシンプルでデザインが良く、もう少しスマートな空冷のバイクとなると、SR400になるような気がします。私が高齢者となり体力が落ちてCB750に乗れなくなったら、SR400も悪くないと考えていたのですが、どうやらEURO5に引っかかってしまい、現行モデルがFinalとなるようです。

 排ガスだけなら何とかなるかもしれませんが、ABSの標準装備と高度な自己診断装置の搭載まで義務付けられてしまうので、これを実現しようとすればかなり高価なバイクになってしまいます。ただでさえ400tクラスは氷河期なのに、売れないバイクにそこまでお金はかけられないのでしょう。CB750Fの登場する前から40年以上も基本的なスタイルを変えずに生き延びてきたバイクが姿を消してしまうのは、非常に残念です。

書込番号:23416694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:183件

やっぱり8000km前後で出ますね。補償切れる直前なので、本日補償修理しました。
ショップ店員曰く「ホンダも修理が出るの知ってるので、ベアリング在庫豊富でしたw」とのこと。

いい加減部品設計見直せ

書込番号:23400036

ナイスクチコミ!21



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング