ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出そうだな

2024/08/30 01:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR400RR

返信する
クチコミ投稿数:716件

2024/09/04 22:27(1年以上前)

ホンダ新型4気筒は「CBR400R FOUR」を名乗る?! 商標の出願が判明!=コピペです。 
検索入れるとでる。

書込番号:25878461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/05 17:34(1年以上前)

おそらく100万超?
中華製のSS400に出しますか?
私の乗ってるバイクも生産がオーストリアから中華に変わりましたがコストダウンがかなりみられますからね、ちょっと手はだしづらい?

書込番号:25879339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーあれやこれや

2024/08/27 20:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2010年式JA07乗りです。

先日、バッテリーが死んでました。が、キック一発でエンジン始動したのでツーリングに行ってきました。しかし、ウィンカーは早かったり遅かったりだし、ホーンは鳴らないわだしでさすがにヤバイのでバッテリー交換しました。

ここで面白いことに気付きました。最初の(初期搭載)バッテリーは四年で死んでます。この時期は通勤(片道16km)に使ってました。で、中華バッテリーのCTZ7Sに替えてます。こいつがアタリだったのか乗り方が良かった(???)のか10年保ちで。その「良かった乗り方」とは・・・年に数回しか乗らん!でした(笑)。冬場は完全冬眠。夏と秋に遠出ツーリング三回ほど。いや、全然過酷な使い方なんだけど(笑)。

日々少ない距離走って少しづつ消耗・・・ドカンとフル充電、後は放置で自然放電・・・結局、どっちがバッテリーにとって過酷なんでしょうね、?理想は月一フル充電?

バッテリーに関しては中華製侮れません。なんてったって10年保ってる。今度はMTZ7Sにしました。3000円しない。純正だと一万超え・・・スマン、中華製買うわ。だって、ビンボーなんだもん。


書込番号:25867560

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/27 20:36(1年以上前)

>電弱者さん

 分かります。

 私も、同じような経験をしました。

 頻繁に乗っている場合のバッテリーの寿命は4年位かなと感じています。
 あまり乗らないバイクで最長15年でした。共にユアサのバッテリーです。

 今までに一番短かったのは、BMWに搭載されていたスペイン製バッテーリーが1年以内〜3年でした。

 中華製も日本の合弁会社が引き上げた後、その機械でバッテリーを作っているので性能的には国産と変わらなくなっているのかも。

 日本製って、付加価値と言う良く分からない機能?が付いて、高価なだけの製品になり下がってしまった感じがします。

書込番号:25867590

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2024/08/27 21:18(1年以上前)

エルミネアさん、初めまして。

あ、やっぱ日々消耗のほうがキツイのか〜。そう言えばデジカメのバッテリーもフル充電→放置のほうが保ちますね。ま、カメラ用バッテリーは再充電するのでバッテリー自体には良くないでしょうけど。

以前、車でしたがBOSCH(韓国製)が三年保たなかったのには呆れました。高かったのに・・・。韓国製だからか?安物日立製が四年保ってまだイケそうだったのに。



書込番号:25867636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2024/08/28 15:46(1年以上前)

>電弱者さん

バッテリー寿命とライトバルブ類の切れは予測できませんね^^;

鉛電池は満充電が良い状態で、保存もこれがいいけど
リチウムは使い方により考えた方がいいですね

使い方も違いますし、鉛は常に満充電になる様に充電しながらの仕様(一部車は除く)
リチウムはある程度使って充電ですし

書込番号:25868544

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2024/08/28 22:03(1年以上前)

京都単車男さん

お久し振りです。

なるほど、満充電が前提の鉛電池で短距離通勤だと、そら寿命短いですね。通勤には原チャリ使ってますが四年保てばまーまーかなと思えます個人的には。片道6km、15分間の走行距離だもんね。

リチウムイオン電池ってメモリー現象起きないハズなのになるべく使い切ってから充電って(笑)。



書込番号:25869019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2024/08/29 07:17(1年以上前)

>電弱者さん

リチウムイオン電池も深いサイクル充電の使用は寿命に悪いですよ
それに満充電や過放電も悪いです
40-75%内におさめておくのが一番いいです
ま、最近はどの製品でも電池容量よりちょっと低い充電で満充電としてる製品が多いですけどね

書込番号:25869264

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2024/08/29 23:14(1年以上前)

京都単車男さん

>それに満充電や過放電も悪いです
40-75%内におさめておくのが一番いいです・・・

ぐっへ・・・アタシのスマホ、充電は100%やし残量30%以下まで使うし(汗)。唯一の救いは充電は電源切ってやってることかな。てか、これって意味あるのかな?なんとなくバッテリーに良さそうなのでやってるけど。


関係無いですが・・・台風、イヤですね。皆様、ご注意下さい。この台風が残暑を持って行ってくれたらいいですが、どうやらそれも期待薄みたいで・・・。涼しくなったらツーリング行こ。



書込番号:25870293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ184

返信73

お気に入りに追加

標準

東京から高知までPCX160で帰省しました。

2024/08/25 22:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:44件

PCX160で東京から高知まで片道800km浜松で一泊して帰省しました。片道800km普通車だと14時間前後ですがPCX160だと20時間掛りました。東京から浜松まで7時間掛かり浜松から高知まで13時間掛かりました。行きは高速道路に慣れておらず100km超えると横揺れが怖かったですがだんだん慣れて110kmで走っても恐怖感無くなりました。高速道路上での燃費はリッター40kmでした。休憩の間隔は私のお尻が痛くなったらサービスエリアに入りました。最高速度は時速110kmしか出ませんでした。走行中、地上から高い高速道路を走行する時、大鳴門橋や明石大橋を走行する時は横風が強く減速走行しました。特にエンジントラブルも無く無事東京高知間一往復走行できました。

書込番号:25865082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/26 08:34(1年以上前)

長旅お疲れ様でした。
参考までにお聞きしたいのですが

PCX160で高速道路を110km/hだとアクセルはフルスロットルという感じなのでしょうか?
それともそれほどではないのでしょうか?

明石海峡大橋は横風が強い日だと軽い車でも横スライドする感覚があるみたいですが
PCX160(130kg)だとどのような感じでしたか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25865399

ナイスクチコミ!5


和俊君さん
クチコミ投稿数:99件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/08/26 13:18(1年以上前)

マジっすか!?

凄いですね!!
真似したくても出来ないですわぁ
お疲れ様でした。>turidaisukitairyoさん

書込番号:25865717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/08/26 13:25(1年以上前)

>turidaisukitairyoさん

お疲れ様でした。情報ありがとうございます。私も質問させていただきたく、よろしいでしょうか?

高速高負荷走行(100km/前後)は連続でどの程度(距離または時間)されましたか?フィーリングの変化などありましたか?

昨年丸一日ADV150を借りた際にメーター読み110km/hまでスルスルと加速はするもののピタッとそこまで、というのは短時間経験しているのですが、余裕をどの程度残しているのか分かればと思い。

先週末バイク屋に車検で行って、ADV160の在庫車を衝動買いしてしまいました。ロングツーリングの耐性によって装備品購入の参考にしたいと思いまして(ほぼ同じバイクなので)。

書込番号:25865726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2024/08/26 13:55(1年以上前)

pcx150系、160系はスピードリミッターで110で止まるとおもいますよ。下り坂でも110で止まるので間違いないとおもいます。

アクセル開度的には8割程度で110いくのでリミッターなければ120ちょいいきそうですが…

走行車線専用とわりきれば十分なレベルかとおもいます

書込番号:25865760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/26 13:55(1年以上前)

あなたが20代なら普通。30代なら頑張ったね。40代ならお疲れさん!50代ならすっげ――!!


です。

私の過去最長はKS−2(2st80)で東京を夕方出発して台風豪雨の中、名古屋まで一気に走りました。距離どんだけか知りません。
夜中も休憩しながら走って翌朝名古屋駅付近に到着して宿を探してバタンキューです。20代前半です。
JRの箱根駅?のホーム連絡通路で仮眠させてもらいました。昭和の話です。原付ですから、すべて下道ですね〜

書込番号:25865763

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2024/08/26 14:15(1年以上前)

自己レスですがPCX160は110キロ以上でるっぽいですね…
しらなかったです。

以前台車で借りたPCX160はどう頑張っても110以上出ませんでしたがyoutubeなんか見ると115から120手前くらいがMAXなんですね。

加速感はほぼないですが110以上でるんだと状況によっては助かりそうですね。

書込番号:25865782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/08/26 17:08(1年以上前)

若干ググったら、ADV160(タコメーター有り)は8,000rpmで100km/h(メーター読み)程度みたいですね。ベルトなので負荷で多少変わるんでしょうけど。

ピークパワーが8,500rpmなので、やはり巡航は80km/h程度(ピークトルクの6,500rpmあたり)が良さそう。たぶんケツも痛くなるので、長距離は休み休みって感じが合っていそう。

書込番号:25865987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 21:06(1年以上前)

フルスロットで110kmしか出ませんでした。下り坂で117kmでてました。

書込番号:25867622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 21:18(1年以上前)

強い横風を受けた時、トンネル出口とか山の谷間の上を高速道路が掛かっている場所とか海の上とか横風強かったですね。体感的には一瞬横に小さくぐらついて元の体勢に戻ると言った感の連発です。以前YAMAHAXJR400とYAMAHAマジェスティ250乗っていましたがこのような横へのぐらつき感じたことありませんでした。

書込番号:25867635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 21:29(1年以上前)

体感的に横風強いなぁーと感じたら減速してましたが慣れてくると110kmで走っても恐怖感薄れてきます。結構長い時間110kmで走ってましたよ。はっきり覚えてませんが1時間位走ってましたよ気がします。

書込番号:25867657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 21:40(1年以上前)

平坦地はアクセル全開で110kmで下り坂で117kmでてましたよ。120km出るかどうかはライダーの体重によるかもしれませんね。私の体重は110kgあり後部座席に52リットルの楕円型BOX装置でBOX内におでん缶詰20個と5日分の衣類の入ったナップサックを縛り付けて走ってました。

書込番号:25867674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 21:53(1年以上前)

私は57歳です。職種は訪問マッサージ師してますが普段の生活の方が疲れます。通常帰省の際は9月に東京から徳島までバイクと一緒にフェリーで帰省するか車で高速道路使って帰省しますが、今年はコロナが流行りつつあったので1ヶ月早く帰省する事となりましたがお盆休みと重なった為、フェリーが満席で予約が取れず、車は去年廃車にした為やもうえずバイクだけでの帰省を試してみました。

書込番号:25867693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 22:29(1年以上前)

バイクの装備品はバイクリアボックス48Lです。先のコメントにBOX52lと書きましたが52lが間違えです。リュックサックはSMART'Sリュック60lです。リュックサックは後部座席に置き100均の自転車荷台用ゴムロープをリュックサック中央部に接しPCXバックランプ上とBOX台の下の凹んだ部分にロープが接する様にきつく縛ります。これだけでリュックとロープが接した部分がくぼみ安定します。

書込番号:25867742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 22:35(1年以上前)

高知に向かう時、バイク屋さんから1時間走ったら20分エンジンを休ませた方が良いと聞いてたので実践したところ東京から浜松まで13時間掛った為、このペースでは高知まで到着できないと思い途中から私のお尻が痛くなったら休憩するようにしました。

書込番号:25867753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 23:02(1年以上前)

もう1つ感じたことがあります。静岡に入りおでん缶詰を20個購入しバイクリアボックスにおでん缶詰20個入れてから走りがより安定した様な気がします。

書込番号:25867786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/08/27 23:07(1年以上前)

もう1つ感じたことがあります。静岡に入りおでん缶詰20個購入しその缶詰をバイクリアボックスに入れてから走りがより安定した様な気がしました。

書込番号:25867788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2024/08/28 07:06(1年以上前)

東名高速道路覆面パトカー多いです。スピードを出す時は先頭切って走るのではなくスピードが出ている車の後ろに付け走りましょう。

書込番号:25867966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/28 11:31(1年以上前)

>turidaisukitairyoさん
>東名高速道路覆面パトカー多いです。スピードを出す時は先頭切って走るのではなくスピードが出ている車の後ろに付け走りましょう。

PCX160ってそんなにスピード出るんですか?
実測115キロくらいじゃないの?

書込番号:25868235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2024/08/28 13:28(1年以上前)

PCX160平坦地で110kmしか出ませんでした。周りの車が100kmで走っていると110kmでも抜き出る場合があります。

書込番号:25868395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/28 15:47(1年以上前)

>PCX160平坦地で110kmしか出ませんでした。

メーター読み110キロだと実測は100キロくらいなので覆面を気にする必要はないですよ。

書込番号:25868546

ナイスクチコミ!3


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メットインの容量(ヘルメット)について

2024/08/10 19:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:4件

約3か月待ちで,KF47が本日納車されました。マジェスティ250からの乗り換えだったので,軽くて速い。まさに快適そのものなのですが,やはりメットインの大きさは玉に瑕ですね。ZENITHのYJ-17(ジェット,インナーバイザー付き,サイズXXL)はギリギリ入るものの,座面を閉めると浮いてしまいます。無理に押し込めばロックはできますが,ヒンジに負荷がかかるので諦めました,リヤボックスをつけている方が多いのも納得しました。あともう少し大きければ良いなぁ。次のモデルで改良されると嬉しいですね。
ちなみに,ZENITHのYJ-20(ジェット,インナーバイザーなし,サイズXXL),コミネのHK-167(フルフェイス,サイズXL)は余裕で入ります。参考になれば幸いです。

書込番号:25845226

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/22 14:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
収納を大きくしたければ、やはりリアボックスですね。
リアボックスがあると二人乗りをするときに安心ですし、後方からの被視認性が高くなるようです。

書込番号:25860796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/22 19:48(1年以上前)

リアボックスはあまり乗り気でなかったのですが,やはり利便性には勝てません,これから装着したいと思います。返信,ありがとうございました。

書込番号:25861100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 PCX160のオーナーPCX160の満足度5

2024/08/27 14:07(1年以上前)

こんにちは。
私もKF47乗りで、ZENITH YJ-17のXXLを使っていますが、メットインスペースに問題なく入っていますよ・・・?
バイザーを下して、バイザー側を前向きにしてメットインスペースの前端にぴったりつけて入れれば、シート座面が浮くことはなく、無理にシートを押し込むようなことはせずにロックできていますよ。
ヘルメットを入れる際に、ヘルメットの下にあご紐など何かが挟まったりしていませんか?
ご確認なさることをお勧めします。

書込番号:25867166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/28 10:01(1年以上前)

再生するPCX160(KF47)にZENITHのヘルメットをいれてみました

製品紹介・使用例
PCX160(KF47)にZENITHのヘルメットをいれてみました

コメント,ありがとうございます。マジェスティ250からの乗り換えのため「PCXは小さい」という先入観がありましたし,ご指摘のようにあごひもを気にしていなかったので,もう一度試してみました。
動画では,YJ-20(XL)を先に入れ,YJ-17(XXL)を後に入れています。YJ-20の方は問題なく入るのですが,YJ-17の方はやはりシートに当たってしまいます。ともにインカム等は仕込んでいません。置き方が悪いのでしょうか…。

書込番号:25868132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 PCX160のオーナーPCX160の満足度5

2024/08/28 11:48(1年以上前)

こんにちは。
動画を拝見しましたが、確かにYJ-17の方はシートが浮いていますね・・・製品の個体差なのでしょうかね?
私も再度YJ-17で確認してみましたが、少しでもヘルメットをメットインスペースの前端から離すとだめで、ヘルメットをわずかに前向きに傾斜させる必要があるのに気付きました。
YJ-17では少なくともぎりぎりであることは間違いなさそうです。
YJ-20もお持ちなのでしたら、やはりメットインスペースではそちらを使用なさるのが無難なようですね。
私もYJ-17を3年使用したらYJ-20に買い替えようと思いました。
貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:25868265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/28 17:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もしかしたらシートの裏に貼りついてる工具が邪魔しているのかもと思って外してみたり,シールドを半開きにしてメットを斜めに入れたりしてみましたが,どうしても浮いてしまいます。私の場合は元々YJ-20を使用していて,お店でPCXにそれが入るのを確認してから契約しました。その後,バイクを新調するならついでにメットも新調したいと思ってYJ-17を購入しました。
同じZENITHでもYJ-17の方がインナーバイザーがある分だけやや大ぶりなのでしょうか。ヘルメットを購入する前に試していなかったのが一番の原因です。結果的にSaint Bernardさんの参考になったのであれば幸いです。
今はリアボックスをつけてしまったので,その中にYJ-17を入れています。お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:25868687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング