
このページのスレッド一覧(全1668スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年12月24日 05:35 |
![]() |
3 | 2 | 2010年12月23日 22:29 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月23日 18:56 |
![]() |
4 | 4 | 2010年12月21日 07:20 |
![]() |
4 | 7 | 2010年12月20日 10:13 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月18日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日カスタムシートに交換しました。
ヤフオクで7750円で落札できたので、お買い得でした。
純正シートが一番気にいらなかったのが、雨が降ったあと乗ると、
あの餃子パッドから溜まった水が出てきてズボンが濡れお漏らしした見たいに
なるという事、ふき取っても2日目でも出てくる事がたびたびありました。
最近では雨の後はタオルを引いて乗ってたくらいです。
カスタムシートの感想ですが、私身長が173cmですが、短足ですので純正だとかかとが
ちょっと浮く位でしたが、カスタムシートはポジションが後ろに下がり手の突っ張り具合
もほどよく、かかとも地面にピタっと着くようになりました。
後換えたいのははスクリーンだけですね。
3点

>カスタムシートはポジションが後ろに下がり・・・
最近ヤフオクにかなり出品されていますけど、かなりお安くゲットされましたね。
私は身長がスレ主さんよりもう少しありますので「たんこぶ」を取っ払っておりますけど、カスタムシートのポジションが下がっているのでしたら考えて見たいと思います。
ところで足着きも良くなったようですけど、純正に比べてクッションは如何でしょうか?
書込番号:12409066
1点

湯〜迷人さんどうもです。たんこぶ取り外せたんですか?
それは知りませんでした。
シートの硬さですが、まあ純正より悪いという事はないと思います。
私にはちょうどいい感じですが、ネットで買うとなると、そういう所がわからない
ですから、心配かも知れませんね。
私はダンデムはしないので、関係ないですが、後ろの人は窮屈になるとは思います。
それとアイドリングストップも問題なく作動しています。
PCXの気にいらないとこも(ミラーとか)多々ありましたが、だいぶよくなってきました。
今なら☆4っつ半位です。
後気にいらないのがメットホルダーですが、なんか裏技ありますか、半分に
切ったらいいですかね・・・
書込番号:12409243
0点

ケロッツダさん こんばんは
カスタムシートのクッションは純正並ですか、安心しました。
私もタンデムはしませんのでライポジが下がることによるデメはありません。
>後気にいらないのがメットホルダーですが、なんか裏技ありますか、半分に切ったらいいですかね・・・
カキコしました通りタンデムはしないのですがタンデムバックレストをツーリングバックの脱落防止用に付けておりまして、そのステーに100均ショップで売っている長さ20cm位の鍵付きワイヤーを付けてメットホルダとして利用しております。いちいちシートを開け閉めしてメットホルダを使うのは面倒ですよね。
書込番号:12409577
0点

カロッツダさんおはようございます。
掘り出し物でしたね、
僕も腰が濡れるのと足付きの悪さに悩んでいます。
ヤフオクを見ましたが同様なものは見つかりませんでした。
地道に探そうと思います。
書込番号:12411443
0点



バイクに7”のナビつけたんですが、どうも晴天の元では、ぜんぜん画面が見えないで
いましたが、100円ショップで買ってきた、A4のスポンジ袋の底を切って付けたら
よく見えるようになりました。(笑)
3点

いやぁ〜。すごいですね。私はゴリラとレーダーを自転車用のソケットにネジを替えて(長さが足りないから)使ってます。角度を調整出来るから見易いですよ。秋葉の路上で売ってる一般的な物です。携帯からは写真がアップ出来ないから、明日にでも写真トライしてみます。ナビはふじゅうなく見えて使えてます。
書込番号:12409869
0点

マロン犬さんさん
自転車用のソケットですか?いやあそれもなかなかよさそうですね。
ぜひ、写真みせてください。
バイクでもナビ付けてると、なんかリッチになった気分になれますね(笑)
書込番号:12410256
0点



行きつけの夢店でキタコがPCX仕様の
赤サスを生産されているか調べてもらったところ
販売はされるみたいですが購入されても入荷日は未定との事でした。
でも、製造されているようなので一応予約入れときました。
ところが、半月もぜずに入荷しましたとの事!
クリスマス前後に装着したいと思います。
過去の書き込みでキタコ赤サスないの?みたいなスレがあったので
キタコ赤サスありますよ。という情報を伝えておきます。
色は真っ赤というより明るい赤。タイホンダのハンドルウェイトの
赤の色に近いです。
試乗インプレは過去板で[11553507]ekkeさんが報告されているので
そちらを参照して下さい(汗)
1点

>駆けよ赤兎馬さん
過去スレの紹介、ありがとうございます。
でも、昔のスレですし、青と赤の色以外の違いがあるかも知れないので
ぜひ改めて、インプレ・感想をUPしてください。
書込番号:12405537
0点

キタコのHPhttp://www.kitaco.co.jp/jp/index2.htmlの在庫照会で確認できますね
品番520-1426030で在庫数15になってました。
青はショップなどで画像を見ますが、赤の存在はなぜかマイナー情報なんですよね^^;
赤の画像見たことないので、アップしていただけると幸いです。
書込番号:12405697
0点

ekkeさん
実は、ekkeさんのインプレを参考にキタコのサスを購入しました。
でも、見た目が半分を占めていますが…(汗)
なっぎさん
デジカメを持っていないので、携帯のカメラでよければと言いたいのですが
アップの仕方がよくわかないので、もし出来そうならアップしたいと思います。
気長に待っていてください。
書込番号:12409046
0点



走行中の景色の動画が数多く見られますが、どのように、カメラを搭載されている
のでしょう。
振動で画像が、ぶれる様な気がいたします。
私のPCXの場合は、エンジンONの状態は、かなり振動しますので。
0点

HARE58さん
PCXは、ハンドルバーが裸なので、カメラの取り付けは、
あんがい簡単ですよ。取りあえずは、この金具を紹介しておきます。
「RAM ハンドルバーマウント 」
http://www.1comcom.com/accessories_mount.htm
音録りも一緒にしたいなら、マイクを風から守らなければなりません。
一番簡単な方法は、着古したフリース2〜3枚重ねの袋を作り、
レンズの所だけ穴をあけ、すっぽり被せてゴムで止めれば、
まあまあのクオリティーになります。
振動も気になるところですが、走り出してしまえば、そうでもないので、
最初はリジッドマウントからお試しください。
サスペンション付きのマウントは、ビックリするくら高価です。
ヘルメットに固定するのも、小型カメラであれば、良い画像が撮れますよ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=xST2S2gVrhQ&feature=player_embedded#!
書込番号:12385374
2点

HARE58さん
カメラの形によっては、これを改造して使うと、振動の問題は、
解決できますが、カメラの角度が調節できないので、工夫が必要です。
エツミ チェストストラップ
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-346
書き忘れましたが、レンズには必ず保護フィルターを装着してください。
砂埃は、大切なカメラを台無しにしてしまいます。
書込番号:12388932
1点

参考になりましたら。
カヤババイカムDRE-200を付属のマウントで取り付けています
画像は結構見れます。(振動等はあまり拾いません)
ただ、走行中の風の音をよく拾うので、対策が必要です。
あと、アイドリング時のハンドルブレがひどく、壊れそうです。
ブレース追加でブレを取る必要があるかもしれません。
書込番号:12389396
1点

自然科学さん
「マイクの風切り音の対策」のアイデアと「レンズの保護フィルター」の件有難う
御座います。
「カメラのマウント」で「サスペンション付き」の物があるのですね。
まこらさん
「ドライブレコーダー」は、対象としていませんでしたが。
バイク用が有るのですね、付けてみたくなりました。
私のPCXも、ひどく振動します、振動対策が必要な感じです。
書込番号:12398032
0点



バッテリー上がりの話題が多いようなので、電圧計買ってみました。私のPCXはHID化している(IS時は電源OFF)ので非常に気になります。緊急時用にキックでもあればそんなに気にはしないんですけどね(^_^;) HID化している方はどのような対策しているんでしょうか?ブースターケーブル常時積んでおこうかな(^_^;)
0点

サクラメガワンダーさん
はじめまして。同じくHID化(35W品)してますが、何も対策していません。←キッパリ(笑)
しいて言えば1灯のみロービーム固定で使っているくらいですかね。もう片一方はハロゲンの
ままハイビームのみ点灯するようになっています。
ちなみに、ほぼ毎日片道35kmを1時間弱走っています。土日はほぼ乗りません。
グリップヒータもつけているので、最近はアイドルストップをOFFにしていますが。
(アイドルストップの度にヒータが切れるので、ちっとも温まりませんので)
別スレにも書きましたが、きちんとした充電器による、定期的な充電が一番の対策ではないかと
思います。
書込番号:12364142
1点

sc160さん
レスありがとうございます。…なるほど、片側のみHIDでハロゲンはハイビームだけって考えましたね。片側のみは考えてたんですが色違いになるのが嫌なんで2灯共HIDにしましたがsc160 さんの仕様の方が万が一HIDが壊れた時助かりますもんね。
まだ電圧計取り付けてないんですが点灯時どれだけ電圧下がるのか見ものですわ。
書込番号:12365504
0点

サクラメガワンダーさん
>なるほど、片側のみHIDでハロゲンはハイビームだけって考えましたね。
いえ、単に先立つものが・・・・・(笑)
しかも購入したのは2004年製の未使用展示処分品のH4です。
取り付けは、純正バルブのバルブ他をくり貫いてソケットだけを残して、バーナー側も
余分なものをすべて削り取り、ソケットと合体しエポキシで接着したという代物です。(爆)
書込番号:12368657
0点

当方、hidにするときに電圧計を付けました。
hidは25w/2灯です。
バッテリーのこととCB1300SBもHIDにしているので、そちらよりも明るくならないようにと思いまして。
片道35キロを50分通勤で使用しています。
当方の電圧です。全てV 前後 です。 また、誤差があると思います。
アイドリング状態 12.5
走行時 14
アイドリングSTOP 12.1
今まで12を切ったことがありません。
書込番号:12379535
1点

okatakaさん
ありがとうございます。参考になります。次の日曜日にでも取り付けてみます。それと質問なんですがちなみに電圧計の電源はどこから取りましたでしょうか? やはりメーターですか?
書込番号:12379695
1点

hidの取り付け時に作業したので、ポジション球から延長して取り付けました。
邪道かもしれませんが。
取り付け位置はハイビームインジケーターの上です。
滅多にハイビームにはしませんが、やったらまぶしいので。
書込番号:12393633
0点

昨日作業しました。インナー外したら茶色の線がキーONで電気きてたのでそいつにかましました。同じくキーONで12Vちょいでアイドリング13V、走行中14Vでした。エンジン始動時に12V以下に一瞬なりましたがそんなもんでしょう。これが頻繁に起きるんですからバッテリーには負担かかってるんでしょうね。
書込番号:12393747
1点



11967410 の質問をした者です 書き込みが続きまして 申し訳ありません。販売店は「ベルトによるものか、水冷エンジンによるものか不明ですが様子見て下さい」との事で かれこれ2ヶ月になります。慣れもあるんでしょうが、これが普通なんだな、と思ってる今日この頃です。まさるの部屋さん 遅くなりましてすいません。尚、フロントブレーキに落ち葉が挟まったような音の原因や、発進時や段差通過した時に「ガシャンガシャン」と後ろの方から音がするのも、書き込み読んで、そんなもんか と安心しております。長々とすいませんでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





