ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードメーターケーブルが切れた!

2009/08/23 10:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:53件 リードの満足度5

購入して1年2ヶ月。走行距離も1万キロを超えましたが、つい先日走行中ふとメーターを
見ると、スピードがゼロのまま。オドメーターも止まっています。
とりあえずバイク屋に持っていって見てもらうと、スピードメーターケーブルが、
タイヤ側から20センチ位の所で切れていました。
冬場なら水が入って凍ると切れることがややあるということですが、この時期に切れるのは
珍しいとのこと。 現在部品待ちですが、こんなこともあるのですね〜

書込番号:10037809

ナイスクチコミ!0


返信する
tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/23 11:56(1年以上前)

メイツ星人さん、[9802924]のクチコミは黒鳥たけちゃん2さんも切れたようですよ。

書込番号:10038186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 リードの満足度5

2009/08/23 16:51(1年以上前)

ありゃ、本当ですね〜 
自分だけではなかったのですね。
tachi y21さん、ご指摘ありがとうございました。
自分の場合、セルモーターも初期不良で交換しましたが細かい不具合がけっこう
あるのですね。 でも走りは満足してるのでまぁ仕方ないですね。

書込番号:10039228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/26 07:13(1年以上前)

はい!切れました。
私の周りでは2人切れました!
私は4月納車のブルーで1000kmで切れました。
もう1名は限定車で3000kmで切れたそうです。
それに昨年納車され、1万km走行した白が先日切れたそうです。
私の場合、ショップの方から部品はBOという回答でしたが、数日で部品が入ったと連絡があり交換しました。
先日ホンダのお客相談室からアンケートがありましたから…不具合を書きました。


サービスキャンペーン…あるんじゃないですかね…。

書込番号:10051247

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/27 21:35(1年以上前)

黒鳥たけちゃん2さん、有ると思います。(^^ゞ

書込番号:10059111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:8件

MF08 前期型 Z 6速 乗りのゆずおやじです。

新型が欲しくなり、昨日 DREAM店でMF10を試乗しました。数キロ程の試乗でしたが、MF08からの進化に驚きました。

購入された方、感想はいかがですか?

小生の感想は、
良 @発進時振動が大幅に減少した。
  Aシートポディションが楽になった。175cm 90kg
  Bメーターが更に見やすくなった。
悪 @シートが閉まりにくい。MF08の感覚と違う。
  ADモードで、30Km/hぐらいから加速すると、ハンドル   に振動が出て、トルクが感じられない。

皆さんのインプレを教えて下さい。



書込番号:7478992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/03/09 19:46(1年以上前)

わたしは、先に乗っていたNSRの調子が悪いので、この際NSRとマジェ125FIを手放し、新型フォルツァを購入しようと思ってました。
さらに、オーディオパッケージ発売とあって、ワクワクしてました。
@ところが、こちらクチコミを見ますと共通した故障が多発しているようなので、ちょっと不安を感じます。(台湾メーカーの125FIでも故障は今のトコ無し)
Aまた、他にも書き込んだ通り、シートとインナーの色(特に汚れの心配)とプレミアム・カンファタブル・2シーターとのセールスポイントを裏切るタンデムへの配慮の無さ、レンズやリア周りの安っぽさに対する嫌気。
B値引きは一切無しによる購買意欲の減少。(バイク販売全国チェーン店)

により、今回は購入を見合わせ、NSRを修理することにしました。

@、Aはユーザーやファンの意見で解消されるものと見込んでおり、今 購入するのは早いかと読んでます。

Bについては、いかがでしょうか?
お馴染み赤いマークの全国チェーン店ゆえ、アフターや遠出時の故障の対応を考えるとこの店が一番と思ってました。
しかし、最近点検や部品取替え、修理がどうも要求の頻度が多く、請求額もヤラレテいるように思います。(バイク3台所有)
この店の評判はいかがでしょうか?

書込番号:7509305

ナイスクチコミ!1


ootatiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/09 22:10(1年以上前)

割り込み書き込みをして申し訳ないです。FORZAを購入を検討しています。MF08とMF10か迷っています。新型が性能が優れているのでしょうが、初期ロット故の不具合が気になります。バイクをいじれないからです。MF08は値段も安く、不具合も少ないのではないでしょうか?けれどもMF10の進化も魅力的です。
MF10の不具合が改善されるのを見越して買うにはいつ頃買えば良いでしょうか?いじれなく、予算も少ないのでMF08が安全でしょうか?MF10が決定的に進化しているならば、MF10も魅力に感じるのですが・・・。試乗や話を聞いた段階の話ですが、ウインドプロテクション効果、ブレーキの改善(何故?)、魅力的な所は多いですが、エンジン等不具合があるとつらいです。バイク店の対応がこのような物でしょうとなるのはあきらかで、命に関わる安全性に関して以外は対応を求めるのは現実、難しい。MF08を購入して、2・3年して売却し、MF10を購入するのも方法でしょうか?コストが余計に掛かるだけでしょうか?新型・旧型と比較して併せて感想をお願いします。

書込番号:7510142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/10 07:52(1年以上前)

1月にMF10購入しました。少しでも参考になればと思い、書き込みしていきます。

>ゆずおやじさん
以前には初期型マジェ、国産マジェ125しか乗ったことがないのですが、

・発進、低速時の振動は少ない
・高速走行の安定感は、MF08の評判よりはずっといい
・身長165cmでもシートポジションに不満はなし
・乾燥重量193kgのVTR1000Fからの乗り換えですが、こちらの方が重量上でも取り回しや、転倒したとき起こすのが楽でした(車種の違いではなく、重量という意味で)
・シートは非常に閉めにくい(一度転倒さてしまいましたが、ちゃんと閉めなかったので中身が飛び出してしまいました)
・Dモードでの加速はよくないし、燃費がいいという気もしない(瞬間燃費計とにらめっこ Aモードと比較)
・Aモードが使いやすく、燃費も良いので常用していますが、加速で回転数が上がる→アクセルオフするとシフトチェンジしないのが不満
・重量、トルク数値の割りに加速は良いのですが、高速道路でスムーズに走るにはやはり最高速が足りない

思いつくのはこれくらいです。

>たっちゃん●●さん

@フォルツァに限らず(ていうかバイクに限らず車でも)モデルチェンジしたてはどんな不具合が起こるかわかったものではありません。(車の方はフィットに乗っていますが、納車後2ヶ月でブレーキが点灯しなくなりました。配線不良 リコール対象)新型乗るなら、少しは覚悟が必要かと。当方のフォルツァは今のところ不具合なしです。
話それますが、マジェ125乗ってる知人が3人いますが、2人は不具合多発で冬は怖くて乗れないと言ってました。

Aこの辺は個人的な好みかと。私は好きですよ。タンデムしないし。でも、ABSのベージュは嫌です。

B以前の知人が言ってましたが、そこには見に行くだけで絶対買わない、だそうです。理由は忘れました。
全国チェーンだからといっていいものではないと思います。もちろんいい所もあるのでしょうが。
当方は親の代から利用している個人のバイクショップがあって、よく相談にも乗ってもらったりして、全部そこで購入しています。値引きも期待しないで下さい、と言われましたが、8万引きでナックルバイザー、グリップヒーター、自賠責2年で68万でした。
バイク店を変えたほうがいいかもしれませんね。

>ootatiさん

新車購入が前提ですよね。不具合のことを言えば、MF08がいいと思います。不具合が無いわけではありませんが対策、修理が容易なことが多いと思います。でも値段そんなに安いですかね。在庫処分してたら安いですが、そういう店はアフターが今一と言う話も聞きますので注意が必要かと。
様子を見るなら、少なくても1年位は見ておいたらいいと思います。半年では足りない気がしますので。
いじれないとのことですが、どの程度のことでしょうか。私はHID取り付け程度なら出来ますが、不具合が起こった場合ほとんどお手上げ状態です。そこまで自分で出来る人なんて一部だと思います。

比較のことですが、他にも書いていたと思いますが大きく違いところはあまり無いように思います。外装等のデザインは好みだし、大きく言えば、重量増とそれに伴うトルク数値の低下、定価の上昇、アフターパーツがまだまだ少ないこと、等をどう思われるかですね。

 >MF08を購入して、2・3年して売却し、MF10を購入するのも方法でしょうか?コストが余計に掛かるだけでしょうか?
それも全然アリです。出来るならうらやましい限りです。マイナーチェンジ後の購入の方が、走行に関わる不具合は少ないでしょうから。

私が08ではなく10を購入したのは、
・メーター、テールランプが好み
・08との見積もり比較で、2万円しか変わらなかった
・購入が早いほど、街中で同じ型を見ない。新型に乗ってるという優越感(ただの自己満足ですが)
・08は剛性不足で高速走行に弱いという話を聞いた
という点でした。

参考になれば幸いです。

書込番号:7511906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/03/10 19:06(1年以上前)

Z ABS オーナーです。
13インチリアタイヤ、瞬間燃費計付きのメーターデザイン、インナーも一部がカラーになってたりとMF08よりスタイリングは好みです。
唯一、ヘッドライト形状だけは気に入らないですが・・・

それにほとんどのスクーターが純正ではインナーパネルは黒、シート色も黒。自分的には全く面白くない。
今回のABSモデルのツートンカラーこそ私が待ちわびていたものでした。
他のスクーターより全然目立ちますし、お洒落だと私は感じます。
汚れは確かに気になります。
ですが、ホンダ純正シートクリーナー&プラスチッククリーナーで汚れは思った以上に落ちます。



書込番号:7513980

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2008/03/13 02:05(1年以上前)

前車が1200CCの大型車(水平対向2気筒)であり
その前は初期型マジェに乗っていました。

エンジンは250CCだとこんなものかといった感じです。
一言で言えば非力です。
変速?はいまだに使ったことはありません。

発進時の振動は小さいですが馴れてくるとやはり、ドコドコ感じます。

汚れが目立つシートですが、汚れていてもわからない黒のシートはあまり好きではないです。
私的には結果的にキレイに乗っていけると思います。
チタン・ベージュはいい色の組み合わせだと思います。
スクーターと思われず、「こんなバイクあるんだ」と言われました。

私が一番惚れているのはチタン・ベージュのカラーリング&スタイリングです。



購入は千葉県下のレッドバロンでしたが値引きはあったと思います。
新型なので値引きはあんまり気にしていなかったので具体的にはわかりません。

2年前に愛知県の本店でも購入したことがありますが本店の方が金銭的にも対応はよかったです。
その覚えがあったので躊躇なくレッドバロンで購入しました。
担当者は人それぞれ性格が違うので気にしてもしょうがないですね。


修理に関しては自分で出来なければ信頼するしかないので、信頼していますが、説明でつじつまが合わないことがあれば容赦なく噛み付いています。



書込番号:7525564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/17 00:01(1年以上前)

ABS搭載新型FORZAの購入を考えておりますが、
シート、インナーのベージュ色とホイールのゴールドは
ブラックに変更できないのでしょうか?
できたとしても、有料だったりしますか?
シートやボディの色はそのまま取り替えればいいと思いますが・・

書込番号:7544182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/31 12:05(1年以上前)

シート閉まりにくい人は説明書の通りにやってますか?
MF08や他の車両とはちょっと違うので76ページを見てください。

書込番号:7612261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/03 22:40(1年以上前)

フォルツァ Z ABS・オーディオパッケージ グラファイトブラック

ベージュの変更を ホ○ダのお客様相談センターに 問い合わせたら
 そういう 仕様がないので 対応できませんと 返事がきました

これから発売の 参考にさせていただきますだって ^^

だから 私は Zの部品を購入して ABSのベージュの部分を 黒くしました

ホイルだけが 黒のABSホイルがないんです 今は まだ ゴールドのままです。

書込番号:7626619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 21:08(1年以上前)

メーターパネルに3色LED取り付け

メーターパネルの裏側に、3色LEDを取り付けてみました。

書込番号:10058928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:55件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

シャフト抜いたところ

後輪を外した状態

後輪を車体に戻す作業中

題名どおりですw

インプレは後日にしまして、カブ110のタイヤ交換を本日しました。
カブ90と異なる点について書き出ししてみます。

前輪
19ミリと14ミリメガネレンチが必要。
スピードメーターケーブルはネジではなくマイナスドライバーで爪を押しながら
引き抜く。
ブレーキケーブルも手で外す。
ちなみにケーブル類は外さないと作業しにくいです。
後はリアキャリアにコンクリートブロック2個乗せて前輪を浮かせて、シャフト
を抜いて、下から引き抜くように車輪を外します。
気がついた点はカラーが90に比べて落ちにくくなってます。
タイヤは2.50とカブ90の前輪と同じサイズに変更しました。
2.75サイズは厳しいかもしれません。
チューブは普通のチューブでそのまま2.50に利用可

後輪
カブ90より作業が増えますw
チェーンカバーは必ず外す必要があります・・・10ミリボックスレンチ
4本ボルトを外します。
次にブレーキとドラムの受けの鉄棒を事前に外します。12ミリメガネとプライヤーが必要

カブ90だと鉄棒を外すとダランと地面に落ちますが、カブ110は落ちません!

次にシャフトを引き抜きますが・・・
シャフト抜くとスプロケも車輪と一緒に外れてしまいますからw
シャフトを抜く為の工具は前輪と同じ19ミリと14ミリメガネレンチです。
あとマフラーのメッキカバーがシャフト抜く時邪魔・・・ギリギリ外さずに引き抜けますがw
シャフト引き抜いた後にスプロケからチェーンを外さないと後輪を車体から取れないので、
手で外して、スイングアームの先に引っ掛けます。
そして車輪を外しますが・・・タイヤに空気が入ったままだと作業しにくいので、空気を
完全に抜いてから車体から車輪を引き抜きます。

タイヤは2.50の業務用にタフアップチューブへ交換。
たぶん2.75サイズもいけるとは思いますが、装着にはカブを作業台に載せないと無理ですw

あとタイヤ組み替え後は元に戻すだけなのですが・・・最後のチェーンの調整ですが・・
スイングアームの受けに目盛があるのですが、調整用の金具に目盛が無い・・なんで物差し
で図りながら調整しました・・ホンダさんこれ不親切ですよ。
前後タイヤ交換作業に2時間でチェーン調整に30分かけましたw
感想としては、カブ110のタイヤ交換もコツさえつかめれば簡単ですよw
でも後輪はカブ90より面倒になりましたね・・・

書込番号:10035260

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/23 18:40(1年以上前)

新車のタイヤ交換の理由が書いてないのですが、安全のために業務用タイヤに交換したということでしょうか。

書込番号:10039600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/08/23 20:58(1年以上前)

keromoochoさん

安全のためのタイヤ交換という意味も含まれますが・・・

ツーリング中のパンクのトラブルに備え、修理に必要な工具を確認する為と、
修理工程を事前に把握する為。

リム内側の錆び防止の処置を行なう為。

フロントタイヤサイズを2.50にする、後輪のチューブをタフアップチューブに交換する為。


カブ90と比較し110のパワーが増したことにより加速、減速からタイヤ磨耗
が90より早いと思われることから、対磨耗に優れているタイヤを前後装着する為。

理由は、こんなところかな・・・
なお、110から外したタイヤは、カブ90に流用する予定ですw

書込番号:10040197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/23 22:01(1年以上前)

なるほど、そういうことでしたか。了解です
買って、バラして、乗って、2倍楽しんでますね。
90もお持ちでカブの達人かな

書込番号:10040576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/08/24 08:59(1年以上前)

MD乗りさん
納車おめでとうございます。
もしよろしかったら、タイヤ及びチューブ交換後の燃費インプレなどを聞かせていただけるとうれしいです。

書込番号:10042311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/08/24 20:43(1年以上前)

keromoochoさん 

私程度では達人の域ではございませぬw
正直エンジンや電装を、いじれる方がうらやましいです。
私はカブを乗ってたしなむ程度ですよw

イエペスさん

ありがとうございます。
衝動的注文から1ヶ月半ようやく納車されました。
今カブが3台、庭に並んでますが、90を1台処分することに決めました。

インプレですが・・・色々テスト中ですので、後日まとめて報告したいと
思いますが、簡単にw

現在、走行距離458キロでタイヤの皮が剥けた感じです。
峠の下りでもFRともタイヤの接地が増し、スポーツ車に乗ってる感じですねw
車体剛性が増したのも体感できます。

ウインカー操作はすぐ慣れましたが、何度か幻の5速を求めてしまいましたw

燃費はカブ90の1.5倍良い!!体重80キロ超の私が乗って、この数値は正直
驚きました。
給油はカブ90だと120キロ走行毎でしたが110だと200キロ毎でも
OKな状況ですw

車体は完全ノーマルですが、追加おpでグリップヒーターとソフトプロテクト
メッシュシートカバーを注文しました。
なおフロントキャリアは本体注文時に同時注文しましたが今だに入荷未定・・・

書込番号:10044586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:1114件 リードのオーナーリードの満足度4

買い物のついでに、行きつけのバイク屋さんに顔を出したら
「リードで来たの?ちょっとテスト走行つきあってよ」との事で並んで走ってみました。

スタートダッシュではリードの方がリードしました。
最高速に達してから後方を見るとジョグとの車間距離がスタートダッシュ離れた分の距離から少しずつ離れてきました。(あんまり速度差が無いかな?って感じ)
ジョグが何キロ出てたかはメーターが60で針が止まってしまう為わからなかったので、それから私のリードが後方で走りました。
ジョグの最高速は80キロでリードとの速度差は2〜3キロぐらいでした。
それと後方を走って気がついたことは中間加速が若干負けているということでした。
40〜50kmぐらいの時の再加速で少し遅れるけど、すぐに追いつく〜って感じ…

書込番号:10021264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

皆様おはようございます。静岡新聞に載っていました。
8月22.23日の二日間、浜松市東区の浜松市総合産業展示館でバイクファーン必見のイベント
「第7回バイクのふるさと浜松2009」が開催されます。国内4大メーカーの最新モデルの展示や、
元ロードレーサーの平忠彦さんによるフォーラム等、たくさんの内容が予定されているそうです。
前回2007年の開催の時は、私は知らなくて行けずじまいでした。
日本の代表的なバイクである、CB750の欄に書かせていただきました。
 問い合わせ先 053-457-2044
浜松市のHPにも載っているかと思います。

書込番号:10018732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件

2009/08/19 12:35(1年以上前)

追記です。8月22(土)13:00〜17:00
8月23(日) 9:00〜16:00の時間 開催します。
なお、会場内はニ輪の駐車場しかなく、車はIC付近の指定の駐車場に入れ、シャトルバスで行く
ようになります。

書込番号:10019367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信41

お気に入りに追加

標準

他のバイクへの浮気心は・・・

2009/08/02 08:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

悩んだ末に選んだバイクに乗っていてもしばらく乗っていると
アレも良いなコレも良いな〜と思ってしまうことは皆さんもよくありますよね。
バイクマンガや映画とかテレビとか何気ないことで触発せれてしまうことも…

気になるバイクの雑誌での評価とかをついついじっくり読んでしまったり、動画とか画像をしらべたり〜

あと、良いなぁ〜とは思っても使用用途や技量の都合で無理かなぁとあきらめてしまうものもありますよね。(重すぎるとか、ポジションがきつ過ぎとか、燃費悪過ぎとか)

それに、カスタムパーツの有無も気になりますよねぇ〜
バイク用品店とか行くとCB400とかCB1300とかのパーツはあるのに間のCB750はなんで無いんだ〜って事が多いし、ネットで知れべてもCB750Fの方ばっかりだったり〜

あと私だけ?かもしれませんが、コケた時の損害額とかも気にしちゃってます。
特にマフラー、両方出しだとどっちにコケても…片方なら2分の1の確立だけど…
CBRとかXJ6とかER6とかセンターにあるものだとコケた時にマフラーを遣っちゃわないで済むからなぁ〜と考えたり…

あと装着出来るエンジンガードも気になります。(CB750だと万全なので)
フルカウルの車種だとチョコッとボディから出る程度の物だったり、カウルの穴あけ加工でスライダーを付けたりなので、う〜ん……
あと転倒でのメーター破損の経験からメーターのガードがあって欲しくてもCB400〜1300、VTR、ホーネット250ぐらいしか無いからなぁ〜

でもなんだかんだ欲しい欲しいと考えていても愛車に乗ってしまうと、その気持ちも治まってしまいます。(現状では…)
よくよく考えてみると欲しい病が発病してしまうのは大抵、天気が悪くて走れない
欲求不満な時です。(その欲求が物欲にまわってしまうのかな?)

書込番号:9941674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/02 09:24(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、おはようございます。

 8月だというのに、雨続きで嫌になってしまいますね。
昨日、晴れ間があったのでプチツーにでかけたのですが、峠をこえたところで土砂降り。
CB子に、泥パックさせてしまいました。今日の晴れ間のうちに、奇麗にしてやらねばと考えています(^_^)

>>他のバイク絵の浮気心は・・・ないですね。今のところ私にとって、CB子以上のバイクがこの世に存在しておりません。ですから、買い換える気は全くありません。できれば、私がバイクに乗れなくなるまでの、生涯の伴侶としたいくらいです。
 
 でも、できれば買い増しはしたいと思います。オフロードバイクでの林道や、ガレ場の走行は、オンロード以上に体力が要求されます。ですから、今のうちにもう一度乗っておきたいと思っています。セローは乗りやすく、ガソリンタンク容量も大きいので良いのですがですが、アンダーパワーなのと、ポジションがコンパクト過ぎて私には合いません。水冷車は、万が一冷却系を破損したときのことを考えると、林道ソロツーリングができません。
 ホンダさん、XR250をインジェクション化してもいいですから、空冷のままで再発売してくれませんかねぇ?

書込番号:9941768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/02 19:27(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん
こんにちは。浮気心と言いますか、事情で会社の帰りに買い物に行って、お茶や野菜、魚、肉などを買って帰るのには、CB750はそういった使い方は、不向きですので、スクーター250CCを買ってしまいました。そういった意味では別のバイクに浮気心をだしてしまいました・・・・

でも購入にあたって驚いたのは、時代の趨勢か、細かいところまで開発者は気を使っていて、まあよくできているバイクです。

書込番号:9943995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/02 20:17(1年以上前)

 今日は久しぶりに晴れました。でも私の心は、梅雨のままです。
最近、仕事上のトラブルが重なり、もやもやした気持ちでいっぱいでした。
 CB子に跨り、いつもの峠へRET`S GO!!
今日は、パンダさんも白いVFRさんもいらっしゃらないようでしたので、一発免取り速度でカッ飛んできました。(一応、免許証には金色の帯が入ってますけど。)
でも、私の心はまだ晴れません。

 以前にも書きましたが、オンロードはいぶし銀の魅力、オフロードは金髪美人の魅力であると昔からいわれてきました。
私の記憶では、酔夢亭E−1さんも、セローもお持ちではなかったでしょうか?不確かな記憶ですみません。

 CB子はたしかに、玄人好みの、いぶし銀の魅力があります。でも、金髪美人にも乗りたい! オフロードバイク欲しい!!

 ライダーズ・シンドロームが再発してきました。この病の特徴は、バイクにのめり込むほど、複数台のバイクを所有したくなる病気です。でも、うちの山の神が許してくれないでしょう。 また、CB子も嫉妬して、へそを曲げてしまう(乗れる回数が減るので、エンジンのかかりが悪くなってしまう)、かもしれません。私は、飲む機会が多く、通勤にはバイクは使用しておりませんので、休日しかバイクに乗れません。

 シンプルってうつくしいさん、いったいどうしたらよいのでしょう???

書込番号:9944208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/02 21:53(1年以上前)

屏風ヶ浦の野原

屏風ヶ浦の野原2

私が登った斜面

皆さん、こんばんは

tatechanstandさん、ビグスクもお持ちですか〜
私はCB750の前にスカイウェイブ400SSってのに乗ってました。
スクーターは日常での使い勝手は良いですよねぇ〜
スカブ乗ってた時はジュースの箱買いしたり買い物に重宝しました。
あと安定感も結構良いですよね〜惰性で走っている間に両手離しで仰向けでしばらく入れるぐらい〜

CB雄スペンサーさん、
>>最近、仕事上のトラブルが重なり、もやもやした気持ちでいっぱいでした。
 CB子に跨り、いつもの峠へRET`S GO!!

気持ちはよくわかります。
私は近くの十八番が取り締まりが厳しくなったみたいで走れなくなったのショートツーでの気晴らしが難しくなってしまいました。
(二輪通行禁止の取り締まり)
最近は替わりにオフロードです。(最寄は一本杉峠〜レベル不足で途中までしか走破できません。とりあえずフラットダートは走りきれました。)


それと今日は雨降られて「畜生っ!!」と叫びながら走りました〜
昨日は千葉の銚子市の屏風ヶ浦にある野原でKLXのオフ練習〜
286号線を走っているとオフ車を誘うかのようにぽっかりと脇道が開いている(近くに車が入れるぐらいの進入口があるがヒモとタイヤでふさがれている)
その野原は初心者が練習するのにちょうど良い感じでした。
ちょっとした斜面上りも楽しめます。
斜面は何ヶ所か登ったあとがあるので自分のレベルに合わせて一番上りやすそうなのを選び上りました。
最初は、コケたら硬い斜面で痛いだろうなぁ〜とビビってましたが、いざ登ってみると
スムーズに登れました。(あと下れました)
ビビってあきらめるのもいいですが、勇気を振り絞って挑戦するのも良いものだなぁ〜と思いました。

書込番号:9944686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/02 22:57(1年以上前)

>>シンプルってうつくしいさん、いったいどうしたらよいのでしょう???

思い切ってCB750でオフ走行をする・・・…

少し前に伊豆を廻ったときに、天城街道を新道ばかり走っているから旧道はどんなかなぁ〜?
と興味本位で行ってみたらフラットダート、結構長くて大変でした。
途中のトンネルを抜けてからは、水が流れた跡か少し窪んでる所があったりして、超神経質になりながら走りました。(フロントフォークはノーマルより固めにしてたし、スタビライザーやメーターガードでフロントの剛性がアンバランスなまでにガチガチなんで…)

流石にオンロードのデカイのでオフ走行はドキドキします。
(後悔のドキドキ)
オフ車でのオフ走行なら良い感じにドキドキしながら走れるんですが〜

知り合いで20年以上前にCB750でモトクロスのようなコースをバランス感覚を鍛えるために走ったとか〜(コーナーや洗濯板とかぐらいを走ったのかな確か…)

技量でどこまで走破性を補えるか判りませんが…

でもやっぱりオフロードはオフ車じゃないと駄目かな〜

書込番号:9945088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/03 00:09(1年以上前)

>>でもやっぱりオフロードはオフ車じゃないと駄目かな〜

私の技量では、CB子ではフラットダートまでしか走れません。
むしろ、ストレスが余計に溜まりそうな気がします。

書込番号:9945541

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/03 01:33(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんわ。

浮気心はなんかありませんよ。

関西地方の天気も明日から晴れマーク続きで、いよいよ梅雨明けか?と思っています。
いっぱい走り回るぞ、と思っているところです。

バイクって車種によって色々な使われ方やシュチエーションがあると思うんですよね。オンとかオフ、レプリカやアメリカン、そしてスクーター。設計者の意図とか。
結局は使用者が納得すれば、レプリカで林道を走ろうが(居ないか)原チャリで日本一週しようが何でもOKなのでしょう。
でも得意分野というのがバイクにも有って、そういったシーンではよりいっそう輝けると思うんですよ。オールインワンはある意味及第点ではあるが個性と言う面では目立たない存在になってしまうように思います。
と言うことは、それぞれのシーンに合わせたバイクが欲しいと思うのは浮気ではなく自然の摂理、すなわち本能、本音なんじゃないでしょうか?

でもほとんどの人は複数台所有することは経済的や保管場所の問題等で難しいでしょうから、多くの個性の中から自分のライフスタイルに合った1台を探す旅をしているのです。
痘痕もえくぼ、恋は盲目になることもあるでしょう、しっかりと将来設計をしなければならないこともあるでしょう、その中で色々なバイクにめぐり合い、別れ、いつか本当の1台に出会えるのです。
私にとってそれはCB750Fでした。(今のところ)

正に人生と同じです。

書込番号:9945879

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/08/03 18:40(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん
皆さんこんにちは

50歳も半ばを過ぎると残りの時間は少ないです。
ここ数年で バイク沼にどっぷりはまって
複数台のバイクを購入してしまいました。

使用目的に合ったバイクはやはり 良いです。
が 最近はチョイ乗りやミニツーには
原付二種にはまっています。
税金・保険が安いのが魅力ですね。
中華バイクは安くて使い倒すには
なかなか良いです。

ということで 浮気というよりは
物欲の塊と化しています。
35年も一所懸命に働いたので
すこし 自分に甘くなっているかも知れません。

書込番号:9947979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/03 21:04(1年以上前)

こんばんは。
いま所有のバイクとスタイル(外観や乗る目的etc.)がかぶらなければ、浮気ではないと思います。
ツーリングにはCB、オフロードにはオフロード、近場ならばスクーターでいいと思います。
それがCB1100(出るかどうかは分かりませんが)とかになったら、それは間違いなく浮気です。

書込番号:9948650

ナイスクチコミ!0


2st riderさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/03 22:17(1年以上前)

いろんなバイクに興味を持つことはいいことではないでしょうか?
バイクと結婚するわけでもないのですし、「浮気」って表現が話をややこしくしているような気がしますよ。(^^♪

いろいろなバイクを知って(調べて)自分の求めたバイクに一発でたどり着けるのが一番良いのでしょうが、なかなかそう簡単にはいきませんよね。乗ってみると「なんだこれは?思っていたような走りができないなぁ」とか、慣れてくると物足りなくなるとか・・・

考え方ひとつですよ。色々乗ってきても自分に合うものが見つからずにバイクに乗ること自体を止めてしまう人も沢山いますから、色々悩んでいる今のうちが華なのではないでしょうか?

ちなみに・・・私は15年まえに買ったバイクで今も満足しており、すでに絶版となりそろそろ外装パーツはメーカー在庫も品薄なのでピストンなどと一緒に予備を買っておこうかと考えています。段々と歳もとり乗る機会も減っていますがまだまだ楽く乗っていくつもりです。

書込番号:9949095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2009/08/03 22:58(1年以上前)

>2st riderさん

私は未だに最初期型のRG500Γに乗っています
Fフォーク周りとメーターASSYあたりはストックするのを忘れがち&入手が困難ですのでキープすることをお勧めします
2stですからチャンバーとジェット数サイズ、そしてオーバーサイズのピストンまで揃えたんですけどね、Fフォークは盲点でした

>シンプルってうつくしいさん

私は見た目を弄りませんし、音も気にしませんのでドレスアップパーツは気にしないです
アルプスローダーかビックモタードが欲しいですね

>センターにあるものだとコケた時にマフラーを遣っちゃわないで済むからなぁ〜と考えたり…

センターマフラーはお尻が熱いです。見た目は格好がいいのですが、ヘルメットで顔を隠してもメタボな体型は隠せない私には無用の格好良さです(^^;v

書込番号:9949385

ナイスクチコミ!0


akichinovさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/03 22:59(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん
こんばんは。

私はCB750は乗ったことがありませんが、その気持ちはすごくわかります。
いろんな種類のバイクを持ちたいけど、ただでさえ乗る時間が少ないのに、複数台持ったらそれこそ調子が悪くなる一方ですよね。

私はFZR1000→SERROW→刀→XLR→忍者→刀→イントルーダー750と、
刀以降は2年後毎に乗り換えてきています。
高い最新のバイクを買うお金はありませんし、現実的にはタイヤ代も払えないでしょう。
今のバイクのタイヤは太すぎます。
シンプルとは長く付き合う秘訣の一つなのかもしれません。

私は古く安いバイクを乗り継いだ結果、今の自分のスタイルに合ったバイクを選んだのだろうと思っています。
妻をとっかえひっかえするわけにはいきませんが、バイクならできますよ。
いつか最良の伴侶に会えるのか、それともつかれきってしまうのか、それはわかりませんが。

私が思うのは、色んなバイクに興味があるのは好奇心の表れであり、
凄く良いことだということです。
色々トライしてみてはいかがですか?どうせ趣味なんだし。



書込番号:9949388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/04 01:07(1年以上前)

皆さんこんばんは
返信遅くすみません。

皆さんの意見からすると、浮気心と言うのは不適切だったかな〜
浮気と言ったら、わたしは三股になっちゃいますし〜
(CB750・KLX250・LEAD110の3台)

使い分けは、
メインはCB750で長距離(日帰り900km以下)・高速・宿泊ツー・峠攻めに
KLX250はオフロード・400km以下のショートツー(日帰り)
LEAD110は近所の買い物、400km以下のショートツー(日帰り)

あと他のバイクに目移りしてしまうのは私自身の虚栄心からで
見栄を張りたい気持ちからかな…でも相反する自信が無い優柔不断な性格なので
見てるだけで済んでます。

とにかくCB750に乗っている間にもっとうまくなりたい〜

書込番号:9950153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/04 19:57(1年以上前)

>>メインはCB750で長距離(日帰り900km以下)・高速・宿泊ツー・峠攻めに
>>KLX250はオフロード・400km以下のショートツー(日帰り)
>>LEAD110は近所の買い物、400km以下のショートツー(日帰り)

 シンプルってうつくしいさん、900kmを日帰りですか?
恐れ入りました。私は、500kmが限度です。

 それに私にとって400kmも走ったならば、ショートツーリングの範囲を確実に超えちゃってます。
普段から、体を鍛えておられるのですか?その秘訣があれば、ぜひご教授願います。

書込番号:9952744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/04 20:47(1年以上前)

皆さん こんばんわ。今度の総選挙で民主党が圧勝し政権をとれば、公約として高速道路の
料金をタダにするとか。そうなると高速を使って、遠出をしたくなります。
今所有しているバイクは80Km/h以上の高速が苦手なので、大型を買い増ししたくなります。
高速が得意なCB750と、峠道が楽しめるW650、それぞれ良さがあるので、悩むところです。
八ヶ岳の麦草峠やビーナスライン、高山周辺の郡上八幡や清美が好み。
総選挙の結果が予想通りになったら、買いたいなあ。高速がタダになれば、大型バイクが特需に
なりそうですね。

書込番号:9952985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/05 13:04(1年以上前)

>>普段から、体を鍛えておられるのですか?その秘訣があれば、ぜひご教授願います。

いえ、鍛えてはいません。
ついでに、体力も無い方です。

ツーリング後に家で横になるといつのまにか寝てしまうこともしょっちゅうです。
500kmを越えると後半のコンビニ休憩では栄養ドリンクをよく飲んでます。

>>高速が得意なCB750と、峠道が楽しめるW650、それぞれ良さがあるので、悩むところです。

私的には逆かなぁ〜(家にW650アップハンドル仕様があり、乗った感じでは)
W650は低回転でゆったり走るって感じです。(低回転でもいつの間にか速度はでちゃいますが…)

書込番号:9955829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/07 18:36(1年以上前)

こんにちは私はアメリカン大好きなんですけど手放してしまいました            でもまた買いたいと思います                             シンプルもいいけど自分なりにカスタムするのも楽しいでしょう             お勧めの足着きのいい250のバイクありますか

書込番号:9966145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/07 19:28(1年以上前)

マグナ大好きさん、今晩は。

>>お勧めの足着きのいい250のバイクありますか

 失礼ですが、貴女の身長は何センチくらいですか?
それによって、答えが変わるのですが・・・。

書込番号:9966333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/08 07:39(1年以上前)

↑ちなみに、国産250ccのアメリカンバイクと限定してしまうと、現在新車で発売しているのは、ヤマハのDS250しか選択肢がないと思います。

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dragstar250/index.html

書込番号:9968796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/08 22:57(1年以上前)

出遅れてしまいました。
実はちょうど一週間前の8月1日の夕方、自宅のPCがクラッシュしてしまい、復旧したのが本日(08/08)です。

現在のCB750(RC42)に完全な満足はしていませんが、大きな不満も無い状況です。
「浮気」というのは言葉として妥当かどうかは別の論議として、乗りたいバイクを選ぶのにいくつかのタイプがあるように思います。

一つ目は「私はこのバイク(スタイル、カテゴリー)に乗りたい」という人です。
この場合の例としては、早いバイク、つまりレーサーに憧れている方は、今で言うSSのカテゴリーを選ぶでしょう。

二つ目は、「乗るスタイル(目的)は何か」でバイクを選ぶ人でしょう。
例としては「ワインディングを攻めるぜ」的な人はスポーツ系、「高速道路でのロングツーリングに行きたい」的な人はBMWとか、「林道とツーリングの両方を楽しみたいもんね」ってひとはSEROW250とか。

三つ目は、「思い出や、思い入れにこだわる」タイプ。
これは「昔、乗りたいけど乗れなかったバイク」的な方々ですね。
ここには「CB750は空冷エンジン、4発、自然吸気キャブレター、2本サスペンションでなければならない」という方々も含むと思います。


さて、私の場合は「のんびりと自分のペースでツーリングを楽しみたい」ので、選んだのがCB750(RC42)でした。
二つ目の例ですね。
なので、今後、ツーリングスタイルが変わっていけば、買い替えはありえます。

私の友人は例に出した一つ目の「このバイクに乗りたい」タイプでして、SSを選んでのんびり系のツーリングもしています。
当人曰く、「このバイクでものんびり走れるよ」。
乗り方にバイクを(無理に)合わせている感じです。
これも、また、スタイルとして「有り」でしょうね。

整理すると、乗り手が何をテーマ、あるいは求めているかで、実際に所有するバイクを選ぶかを考えてもいいかもしれませんね。
ご提案に対する回答としはズレてしまいました。
すみません。

長くなりましたが、以上のような理由から、私は「どのような乗り方をしたいか」が変わったら、その時にはバイクを買い換えることに迷いは無いです。

補足です。
私はSEROW225Wを所有していましたが、ずいぶん昔のことです。
時間を遡れば順に、現在のCB750、VTR1000F、VTR(250cc)の前ですね。
もう10数年以上前です。

書込番号:9972004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/09 00:56(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、真似する方がいるといけないので、一つだ毛補足させてください。

>>知り合いで20年以上前にCB750でモトクロスのようなコースをバランス感覚を鍛えるために走ったとか〜(コーナーや洗濯板とかぐらいを走ったのかな確か…)

RC42でこれをやると、間違いなくサスペンションのオイルシールを破壊します。絶対にやらないでください。

書込番号:9972630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/09 10:21(1年以上前)

皆さんこんにちは
>>乗りたいバイクを選ぶのにいくつかのタイプがあるように思います。

私の場合は、気持ちで速いバイクに憧れている反面、自分の技量では…合わないかな〜?
と選べずにいてます。
他のバイクに負けた時、なんか悔しさが増してしまうような気がするのもあります。(変にプライドが高)
某峠道を攻めていると上りも下りもアドレスV125に追いつけなかったことがあります。(CB750にて)
ついでにその時同じく攻めてたNinjaのZX-6Rの05年よりも速かった…(私はZX-6Rになんとか追いつけるぐらい)
多分ノーマルではないと思いますが…下りより上りの方が妙に離れてくような?

あと私の乗るスタイルは、
ワインディングも攻めたい、高速ロングツーリングもする、超長時間走行もする(午前4時〜午後10時過ぎ)
って感じです。
私の考えている候補からだとFZ6RにXJ6ディバージョンにER-6fにVFRにCBF1000が向いているかな。(時期VFRの1200ccのは候補外)
でも私は結構コケる方だからカウル装備が多い車種は…とまた選べずにいる。
カウルが無い物だと
XJ6にER-6nにグラディウスにZ1000にCB1000RにZRX1200DAEGかな
あと憧れているけど…てのは
隼・G-KING・ドゥカティのストリートファイター

なんだかんだと、目移りしすぎかな〜

書込番号:9973700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/11 20:31(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。

>>多分ノーマルではないと思いますが…下りより上りの方が妙に離れてくような?
 ZX−6Rのほうが、40Kg近く軽い上にパワーもおそらく上なので、仕方がないと思います。


>>なんだかんだと、目移りしすぎかな〜
 CB750の、現在のランキングをご覧ください。
絶販になってもうすぐ1年になるというのに、またまたベストテン入りしています。
大型バイクに限ると、ハヤブサに次ぐ順位です。
ななこさんに、末永く乗ってあげられてはいかがでしょうか?
 もう一台買い増しというのなら、良いのかもしれませんが、そうなると貴方も私と同じ、ライダーズ・シンドロームですネ!(^_-)-☆

書込番号:9984598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/11 23:58(1年以上前)

CB雄スペンサーさん、こんばんは

ZX−6Rのほうが、40Kg近く軽い上にパワーもおそらく上なので、仕方がないと思います。

ZX-6Rは上りも下りも追いつけます。
とにかくアドレスが異様に速かったんです。
それらと走っている時にいかにもドノーマルのアドレスV125がいましたが、
それは速く無かったです。(ついでに乗っている人は太ってて、カウルにアニメキャラの絵が…)

今日、愛車のななこさんに21日ぶりに乗りました。
流石にこれだけ間が空くとエンジンのかかりも少し悪かった…(機嫌が悪くなったのかな?)
21日も乗らなかったのは、足が痛くてリードで走りに行ったり
天気が微妙に悪くて遠出を控えて近場のオフを走りにKLXで行ったり
KLXのマスツーリングデビューで走ったりしたからです。

とりあえず、近所を一回りしてから給油して車庫にしまいました。
盆休みの天気は、まあまあ良さそう。
4連休だからとりあえず、最低1000km走らないと気がおさまらないかなぁ〜

>>もう一台買い増しというのなら、良いのかもしれませんが、そうなると貴方も私と同じ、ライダーズ・シンドロームですネ!(^_-)-☆

これ以上買い増しは出来ませんよ〜
オフはKLXで、買い物にリード、メインにCB750
大型でも維持費が原付二種並なら買い増しちゃうかもしれませんが
車庫が一杯です。

書込番号:9985859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/12 06:58(1年以上前)

おはようございます。

ZX−6Rの話題が出ていたので参加させてください。

自分もアドレスに抜かれた事あります。
のんびり走っていたのと、バイクのパワーにビビっていたのが原因だと思います。

このバイクは速いのは間違い無いですが、乗る人、乗る場所を選ぶのも間違い無いです。
自分も以前レースに出ていたので、サーキットではそれなりのスピードで走れますが、公道だと捕まるプレッシャー、事故を恐れて性能の半分ぐらいしか引き出せていないと思います。

今はタイヤをミシュランPILOT POWER 2CTに交換しているので、グリップが向上し、更にコーナーリングがクイックになり走りやすくなりました。
磨り減るのも速そうです。

このバイクは割り切って購入しないと、後悔する確立が高いと思いますが、個人的には良いバイクだと思います。

トータル性能ではCB750が上でしょうね。

書込番号:9986662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/12 09:20(1年以上前)

パラダイス天国さん、おはようございます。

>>公道だと捕まるプレッシャー、事故を恐れて性能の半分ぐらいしか引き出せていないと思います。

ZX-6Rやアドレスらと走ってた所だと、捕まるプレッシャーと言うより
大半は事故を恐れて性能を出せないんかな〜

センターラインにはビッチリとキャッツアイがあるので、
あと運が悪ければ走っているだけで捕まることもあるみたいので…
最近は取締りの強化とか新聞に出てから行かなくなってしまったので
近場の最高の道が無くなってしまった…

あと免許も10月半ばまで安心できないので…
(パンダさんに遣られちゃってるんで…う〜ん…)

書込番号:9986978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/12 20:37(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。

フルカウルで転倒したら、とんでもない出費ですから、公道では安全運転が良いでしょうね。

自分は月1ぐらいしかZX−6Rには乗らないのですが、妹が乗るので、走行距離は知らない間に伸びています。
それなのにメンテナンス費用をびた一文貰った事が無いので、若干腑に落ちないです。

それとバイクに乗り始めて10年ぐらいですが、一度も捕まった事有りません。
無事故無違反の優良ドライバーです。

これだけで、自分がいかにヘタレライダーかが解ると思います。

書込番号:9989225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/12 23:53(1年以上前)

ヘルメットに戒めのことばを…

パラダイス天国さん、こんばんは

>>無事故無違反の優良ドライバーです。

これだけで、自分がいかにヘタレライダーかが解ると思います。

いえいえ、とんでもないです。
無事故無違反の優良ドライバーは良いことですよ〜
私なんて、有事故有違反の有料ドライバーですよ〜(だからヘルメットに戒めの言葉を…)

書込番号:9990413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/13 19:57(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。

有料ドライバー。上手い事言いますね。

ヘルメットのステッカーも良い感じです。
自分も哀愁番長持っていますが、未だに貼ってないんですよね〜
親父のヘルメットの頭頂部に張ろうかな〜

KSR110用にチビッコ番長も狙っています。

書込番号:9993709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/13 20:00(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。

>>某峠道を攻めていると上りも下りもアドレスV125に追いつけなかったことがあります。(CB750にて)

 まるで、バリバリ伝説にでてくる巨摩 郡が、愛車のCB750の修理中に、代車で借りたフルチューンのスーパーカブ改でナナハンをぶち抜くエピソードと同じようなお話ですね!

書込番号:9993723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/13 21:35(1年以上前)

どうも、こんばんは〜

>>自分も哀愁番長持っていますが、未だに貼ってないんですよね〜
親父のヘルメットの頭頂部に張ろうかな〜


親父のに貼るのはまずいんじゃないの〜(笑)

>>まるで、バリバリ伝説にでてくる巨摩 郡が、愛車のCB750の修理中に、代車で借りたフルチューンのスーパーカブ改でナナハンをぶち抜くエピソードと同じようなお話ですね!

それにも似てますが、ナナニイってマンガでJOGがNSR250をぶち抜くエピソードのが近いかも〜(あんまり知られてないかな…ついでに、話半ばで連載が終わってしまってる…現在、書き直しで再連載中)

今日はオフを走ったんですが疲れました。
明日はどこを走ろうかな〜

書込番号:9994143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/14 21:34(1年以上前)

パラダイス天国さん、はじめまして。

>>自分も以前レースに出ていたので、サーキットではそれなりのスピードで走れますが、
>>公道だと捕まるプレッシャー、事故を恐れて性能の半分ぐらいしか引き出せていないと思います。

 ZX−10R、6Rとも、他社のSSバイクと比較しても、特にエキスパート・ライダー寄りのセッティングがされています。おっしゃる通り、サーキットでこそ真価を発揮できるバイクなので、公道の峠などで、その性能のすべてを使い切ることは難しいでしょう。

 公道では移動手段と割り切り、サーキット走行を思う存分楽しまれてはいかがでしょうか?
CB750は、公道でこそ楽しめますが、サーキットレンジの速度では、サスセッティング、フレーム剛性、ブレーキ性能、パワーすべてが、ZX-6Rには遠く及ばないでしょう。

書込番号:9998461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/14 21:56(1年以上前)

CB雄スペンサーさん、こんばんは。はじめまして。

ZX−6Rは勿論、ビッグバイクはサーキットに持ち込むと、公道では味わえない感動を得られると思います。
公道では一瞬しかアクセル開ける事出来ませんが、サーキットでは気合入れればレッドゾーンまで開けれるので、まるで違うバイクに乗っているような気がします。

最近ZX−6Rは、自分のバイクではなく妹のバイクと化しているので、完璧なツーリング用です。

もう一度サーキットを走りたい気持ちは有るのですが、結婚しているので少し厳しい状況です。
自分も怖くてZX−6Rで全開走行は出来ないと思うので、KSR110でのレースが丁度良いかも知れません。

暫くは無理ですが、少しずつ手を加えて、何時かレースに出てみたいです。

書込番号:9998583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/15 22:39(1年以上前)

志賀草津

志賀草津2

ビーナスライン・白樺湖

妙義

皆さんこんばんは

嗚呼〜なんだか体がダルイ〜
ケツの痛みが完治しない〜

昨日長距離ツーリングしました。
朝4:30出発、夜23:40帰宅
茨城から志賀草津〜ビーナスライン〜麦草峠〜妙義〜碓氷〜榛名〜とかを走り
合計840km〜走りました。
結構渋滞にもはまったり、久々の最高の天気に最高の景色のあまり写真撮りに時間を喰ったりして帰るのがすっかり遅くなってしまいました。

書込番号:10003461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/16 06:30(1年以上前)

パラダイス天国さん、おはようございます。

>>もう一度サーキットを走りたい気持ちは有るのですが、結婚しているので少し厳しい状況です。
>>暫くは無理ですが、少しずつ手を加えて、何時かレースに出てみたいです。

 おっしゃる通りですねぇ。結婚して家庭を持ち、仕事を持つといろいろな責任が出てきます。
怪我をすると、いろいろな人に迷惑をかけてしまうことを考えると、本格的なレースは難しいですねぇ。
 でも、レースでなくてもZX−6Rなら、サーキット走行会で走っているだけでも楽しいとおもいますよ。

書込番号:10004803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/16 15:43(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんにちは。

ロングツーリングお疲れ様でした。凄い距離ですね。自分には無理です。
距離も凄いですが、出発時間も凄いですね。こちらも自分には無理です。

自分は明日から仕事なので、午前中プチツーリングに行って、午後からはウエア、メットの手入れしました。
家にはメットが8個有るのですが(自分3、親父2、嫁1、妹1、祖父1)天気が良かったので、全部分解して丸洗いしました。
洗濯機で洗うと解らなくなるので、一つ一つ手洗いしたので、しんどかったです。

シェルとシールドにコーティングしたので、気持ちよく乗れると思います。

CB雄スペンサーさん、こんにちは。

走行会に参加したいのですが、田舎では年に数回しか開催されない、場所が遠い、急に仕事が入るなどの事情から参加した事無いです。

タイヤもハイグリップに交換しているのですが、宝の持ち腐れみたいです。
Pilot ROAD2の方が良かったかもです。

独身の内に、もっと遊べば良かったと少し後悔しています

書込番号:10006451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/16 18:20(1年以上前)

パラダイス天国さん、今晩は。

>>走行会に参加したいのですが、田舎では年に数回しか開催されない、
>>場所が遠い、急に仕事が入るなどの事情から参加した事無いです。

 CB750(RC42)に乗り換えてみませんか、今なら中古はもちろん、夢店や、赤男爵なら、新車でも何とか手に入りますよ?
サーキットではなく、公道を普通に走ることが、ZX−6Rでサーキットを走ることに勝るとも劣らない、楽しさを味わえると思いますよ!!。
 そして何より、公道で最も性能を発揮できるようにセッティングされたマシンならではの、公道での走行の楽しさ、その性能を引き出すことの喜びを味わえるバランスの良さが、このバイクの一番の売りであると思います。ZX−6Rなら、高値で下取りしてくれると思いますし、如何でしょうか?

書込番号:10007033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/16 19:38(1年以上前)

CB雄スペンサーさん、こんばんは。

CB750良いバイクですよね。
以前欲しかった時期が有りましたが、最終的にCB400SB購入しました。
今はCB手放して購入したZRX1200R、ZX−6R、KSR110所有しています。

チョイ乗りはKSR110。ツーリングはZRX1200R。攻めた走りがしたい時はZX−6Rと使い分けています。

その他に親父の1400GTR、ゼファー750。妹のDトラッカー。嫁のニンジャ250が有るので空いていれば勝手に使っています。

この中ではゼファー750が一番近いと思いますが、確かに乗り易いですね。
足回り交換して、ブレーキ強化すれば相当早いと思います。

ゼファー750はツーリング用なので、今のままでも問題ないので、当分は現状維持だと思います。

それとZX−6Rはそれ程下取り高くないそうです。
SS全般そうですが、進化が早いので値落ちも速いそうです。

割り切って購入しているので気にしませんが、割り切れない人は購入しない方が無難でしょうね。

書込番号:10007326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/16 21:27(1年以上前)

パラダイス天国さん、こんばんは
家族もたくさん乗っているようで良いですねぇ〜
しかも皆カワサキ〜

書込番号:10007799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/08/16 22:36(1年以上前)

パラダイス天国さん、お見逸れしました。
ご家族揃って、皆さんKawasaki党でいらっしゃるんですね!

 以前、「やっぱ、Kawasakiって、男のバイクだよな!」ってカワサキの販売店で言ったら、
「そんな考えは、もう古い」と店長に言われちゃいました。

 ついさっき、プチプチツーから帰ってきました。昨日は、妻の実家へ行き、朝から晩までアルコール漬けで、帰ってきてからも二日酔いのまま。やっとCB子に乗れるように思えたのが、今日の夕方6時過ぎ。たった数時間の、ナイトランでしたが、ちょっとストレス解消できました。酒飲んでるよりも、はるかに健康的で、楽しいです!!

書込番号:10008261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/17 07:06(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、CB雄スペンサーさん、おはようございます。

家族全員kawasaki党では無く、バイク購入する際ショップに「Kawasaki意外だと利益少ないんだよ」と言われるので、何となくKawasaki選んでいます。

自分と親父は根っからのKawasaki党なので、自分から選んでいるのですが、妹と嫁は半強制的だったかもしれませんね。

Kawasakiの魅力は、現行のものでは改善が進んでいますが、エンジンの「ガラガラ音」、ギヤ入れた時の「ガコン」ですね。
ギヤの音は、隣に止った車の方が驚くほどでした。
昔のバイクの無骨なデザインも魅力の1つですね。

以前雑誌で読んだ過給機搭載のバイクが発売されたら、ぜひ購入したいです。

書込番号:10009456

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング