ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

ホンダさん、どうして海外市場にばかり力入れるの?
ってのはまぁ私のツブヤキでして、
とうとう、行きつけのホンダディーラーさんも逆輸入車に力を注ぐ模様。
で、気になる存在が欧州市場で売り出されてるホーネット(写真・・・日本で生産されていたそれとはかな〜り違います。)

動画はこちら
http://jp.youtube.com/watch?v=y0cKvEpNvWo

「いやいや!CBを手放すのは早い!」と心の良心が抑止してますが(笑)

写真:海外市場向けホーネット

書込番号:8624157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:136件 CB750のオーナーCB750の満足度5 風とV-RODとおやじ PARTU 

2008/11/10 23:41(1年以上前)

歌うリターンライダーさん、こんばんは。
これ、海外版骨っとですか?やる気満々ですね。
本田さん、国内もがんばれって言いたいですよね。
空冷CB750アグレッシブみたいな単車希望です。

書込番号:8624269

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/11 00:39(1年以上前)

ホンダの逆車ディーラーとして関東で有名な パッセージ のHP、
http://www.star-passage.com/cbf600hornet/cbf600hornet.html
によれば、車両本体で税込み118万、ABS仕様だと124万円で国内販売ありですね。

以下は HONDA U.K.のHP。
http://ww1.honda.co.uk/motorcycles/DispatcherServlet?hidAction=Lookup&hidActionDetail=view_gallery&hidMSGID=10&hidMSGCode=TRADITIONAL&hidMSGName=Traditional&hidProductID=95&hidSelectedProductCode=CB600F+Hornet&hidProductName=CB600F+Hornet#focusHere
英国では600ccと900ccに Hornet と称するCBがあります。
2007年からこのデザインですが、免許制度が日本とは全く異なるので、250ccや400ccという
排気量のバイクがないですね。

書込番号:8624581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/11 11:09(1年以上前)

歌うリターンライダーさん、こんにちは。
あれ?浮気中ですか。RRも国内仕様が出ていますから、ラインナップに加えてもいいでしょうね。
RRのエンジンを積んでいるとのことですので、結構軽快で速そうですね。

書込番号:8625704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/11 12:41(1年以上前)

 これって確か逆輸入じゃなくて、海外生産じゃないですか?
知り合いに乗ってるのが居るんですが、逆輸入じゃなくて
海外生産の輸入車だから、壊れれたりすると部品なんかも
全部海外から来るって聞いたような気がします。

書込番号:8626007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/11/11 15:12(1年以上前)

ワタクシはCB1000Rが欲しいです(^_-)
これも輸入車扱いでしょうね‥

書込番号:8626403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/11 18:30(1年以上前)

>皆様

いろいろ情報ありがとうございました。
今日も展示してあるディーラーに寄ってマジマジと眺め、そして跨らせてもらいました。

CBに比べて不利な店を店長に聞いてまいりました。

ホンダディーラーで購入しても保証は1年、ロードサービスの質も低下。
日本車に比べて、最初の登録所費用が3倍くらいかかる。

これはイタイです。
特にホンダディーラーで日本車を新車購入した時のロードサービスはめっちゃ良いので・・・

パーツについては多少の遅れはあるものの、それほどご迷惑はおかけしないということでした。

それにしてもカッコイイです。
ホレボレします。
つか!なんで日本車として売らないのっ!(笑)

ってことで、日本で二輪市場に動きがありそうな2010年まで、今のCBくんを大切に乗ることを決意したのでありました。


PS

日本車ではネイキッドとSSって括りになってまって「ツアラー」ってジャンルがほとんどどのメーカーも無いっすよねえ。。。

400と1300のボルドールがそれにあたるのかな?

400じゃ物足りないし、1300は手に負えないし、、、

書込番号:8627007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 CB750の満足度5

2008/11/11 20:30(1年以上前)

ええっ、もう乗り換えられるのですか?
でも、もう1台お持ちとのことなので、使い分けもいいですね。
高価な逆車でジム練習会はもったいないですので・・・

私などCB750が宝物で、NSR250が練習、普段街乗りです。
CBはツーリング専用なので少々もったいないのですが、
せっかく手に入れた04式の希少(勝手に思ってる)黒銀カラー
を傷にしたくないので、練習用に予備タンクを持ってる程です。

逆車は、速度出るんでしょうね。ちょっと怖い・・・
まあ、それぞれのバイクライフってとこでしょうか。

書込番号:8627524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/11 20:34(1年以上前)

歌うリターンライダーさん、あまり火傷しないうちに元のさやに戻られてよかったです。
ツアラーですか。隼やZZR1400なんかがそんなジャンルにあてはまりますが、逆車であることや排気量や重さで除外ならば、私の乗っているFZ1FAZERなんかは如何でしょう?
いまでは国内仕様がありますし、軽くてパワーもそこそこあります。値段も安くて高速もかなり楽チンです。

書込番号:8627555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/11 21:06(1年以上前)

FZ1次によさそうですねぇ〜(重量・スペック・格好)
正直乗り換えるなら重量増のにはしたくないので…
CB1300SFなんかは許容範囲外です。(弱)
ZRX1200ぐらいまでなら乗れますが…

書込番号:8627699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/11 21:22(1年以上前)

ついでに私が乗ったことあるCB1300SFはインジェクションになる前のヤツ
重いし借り物だしで、ビビリながら走りました。(ガソリン給油してくれ〜と渡されて)

ZRX1200は現行のヤツを乗りました。(コレも借りて乗った)
またがると足つきはCB750より良かった、押し歩きは若干重く感じるけど
走り出すとほとんど重さは変わらない感じでした。

書込番号:8627802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/11/11 21:41(1年以上前)

この車種いいですね。
魅力的です。

書込番号:8627911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/11 21:49(1年以上前)

コラコラコラコラ〜〜!
他メーカーを薦めてはイケませぬぞぉ〜!(笑)
いや、確かに、私が最初に乗ったのはY社の2stでしたし、400ccでは、S社にも、K社にもお世話になりました。

でも、今まで乗ってきたバイクの中でやっぱりCBナナハンは別格です。
その乗り心地、絶品!
ワィンディングでも、自分のエギゾーストノートが聴こえないくらいシルキ〜!(そこがまた、なんとも大人っぽくってイイ!)

あ、浮気しかけたのは他ならぬ私でした。。。スンマセン(反省)

書込番号:8627953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/11 22:57(1年以上前)

これなんてどうです?

http://www.sideriver.com/__image__/other/moto_cb750cafeimg060518_08b.jpg

http://www.whouse.jp/cb750cafe_image/cafe_slideshow/frameset.html

http://www.whouse.jp/cb750cafe/cb750cafe_fullcarbon.htm

元はCB750です。(CB750cafe)

ちょっと高いけど買えるでしょ!!?(私にとってはチョー高いけど〜(笑))

と言うか今買えんのかな?

書込番号:8628404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/11 23:38(1年以上前)

CB750cafeはかっこういいですね。ノーマルキャブで20馬力もアップしているし。

現車持ち込みで、カスタムしてもらえるようだったら、是非頼んでみたい!!

って、妄想です。いかん、いかん。先立つものが・・・・

カミさん、ゆるしてくれないだろうしなあ。(>_<)


書込番号:8628676

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/12 00:01(1年以上前)

うっかり逆車(逆輸入車)と書いてしまいましたが、Honda Italia Industriale S.P.A.
で生産しています。つまり、逆輸入ではなくて普通の輸入車(海外生産車)ですね。
ホンダの海外展開に自分のアタマがついていっていないようで、どうも失礼しました。

書込番号:8628788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/12 00:53(1年以上前)

CB750cafeって格好良いですね。
個人的には、ホーネットよりCB750cafeに一票です。

今はCB400に乗っていて、将来的に大型へのステップを考えています。
750前後の排気量のバイクが充実してくれれば嬉しいんですけどね。
(リッターを超えると持て余しそうなので)

書込番号:8629059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/11/12 09:00(1年以上前)

ホンダはこのクラスだと、何処で生産しているのですか?

書込番号:8629777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モリワキマフラー

2008/11/08 14:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:51件

アドレス110専用モリワキマフラーの中古をYAHOO!オークションにて19,800円で落札してまいました。20,000円までで落札出来ると思ってませんでしたのでめっちゃ衝動買いです・・・届いたら早速取り付けたいと思います。

書込番号:8612721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2008/11/08 17:42(1年以上前)

??
アドレス110?

アドレス専用なのにリード110に付くの?

書込番号:8613299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/11/08 18:50(1年以上前)

すいません、書き間違いです。もちろんリード110専用です。

書込番号:8613587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/11/10 13:44(1年以上前)

リード110専用モリワキマフラー装着しました。アイドリング時にドッドッドッて音をイメージしてたんですがゴロゴロゴロて乾いた感じの音ですね。走りに変化はないようです、音はあまりいいとは思いませんが外観は気に入りました。

書込番号:8621819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

ハイサイドでぶっコケました。。。

2008/11/03 19:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

全損のビキニカウル

メーター周り

といってもジムカーナでの話。
タイトなパイロンを左旋回して長めの直線でVTR250と同じ感覚?でスロットル開けたらリアが右にスライド。あとはもう一瞬の出来事。CBナナハンは見事に一回転

幸い、私の体は無傷。

そして、プロスマンのリアガードのお陰でマフラーも無傷。
損傷は

・フロントビキニカウル全損
・メーター周り破損
・ステップ折れ
・ハンドルバー大きく歪む
・その他もろもろ

です。

今回の場合、コース内でのクラッシュでしたし、それなりのガードギアも装着(バイクにも自分にも)を付けてたので、まぁ復活できそうです。
もし、これが公道で、ハイスピードだったら、、、と思うとぞっとします。
まぁ、「ハイサイド」を身をもって経験するなんて滅多に無い事でしょうから、以後「ナナハンの加速トルク」を甘く見ず、様子を見ながら慎重にスロットルを開ける事を心がけます。

しかし、財布が痛い・・・

書込番号:8591707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/03 20:18(1年以上前)

ご愁傷様です。
メーターもやっちゃったんですかぁ〜
メーカーや車種にもよるんですが、メーターの部品が左右(スピード・タコメーター)が別々で取れるものと取れないものがあるんですが
ナナハンは左右セットでしか出てないからメーター取替えは結構な出費になると思います。(カバーだけなら大丈夫なんですが…)

メーターガードを装着していればメーターの損傷は防げると思いますが、ハンドリングの手応えが堅く操作感が悪くなるのが難点…(ヘルメットや手袋をかけるのに便利ですが…)

それと全損のカウルはNプロのブラスターですか?
それともアイネットのブラスター風ですか?
Nプロなら大損害ですが…

書込番号:8591948

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2008/11/03 20:31(1年以上前)

歌うリターンライダーさん

諭吉さん大ダッシュでの災難ですねー。
CB750のパワーでも十分大きな馬力で恐ろしいことに・・・
私も乗車の時はじわーーーとアクセルを開けるように心がけます。

体は無事で何よりでした。
とりあえずお金は掛かりますが体が無事ならまた稼げば何とかなるので
がんばってください。

書込番号:8592040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/03 22:53(1年以上前)

歌うリターンライダーさん

びっくりしました!携帯でタイトルを拝見した瞬間、まさか、峠で!!と思わず想像してしまいました!!歌うリターンライダーさん、体は大丈夫ですか!!!っと!

と、大変失礼な、勝手な想像をお許しください。

まずはお体に大きな怪我がなくご無事で何よりです!
財布は確かに傷んだことと思いますが、先行投資のおかげできっと最小限で済んだものと思います。万が一のことを考え、安全装備にはある程度のお金をかけて準備を進めておくことがやはり大切ということなんですね。

それにしても、この時期に、ということは、寒くなってきた影響もあるのではないでしょうか?
マイルドパワーで細いタイヤのCBでも、おそらくパワーバンドできっちりと立ち上がっていくと・・・いっちゃうんですね!

私も先日、XJR1300でSUGOのカートコースを走る機会があり、立ち上がりで不用意にアクセルを開けてケツをズルズルとやっちゃいましたが、幸いにも回転数も低いところでしたからハイサイドまではいきませんでした。(^^;)
ただ、他の受講者で、やっぱりハイサイド気味に転けた方がおりました。夕方で冷え込んできていたせいと思います。

歌うリターンライダーさま、とにもかくにも、
CBそしてお体の(痛めたお財布とお心も)早期の復活をお祈り申し上げます!

書込番号:8592976

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/11/04 08:51(1年以上前)

すいません素朴な疑問なのですが、リヤが右にスライドしてハイサイドくらったのにどうしてカウルやボディの左側が擦れてるんでしょうか?
でも誰もそんな事思ってないみたいなので、僕の勘違いかな??

書込番号:8594315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/11/04 09:12(1年以上前)

かまさん、MotoGPやスーパーバイクなどのレースを見れば、なぜスライドした反対側に傷ができるのかが、判明致します。

書込番号:8594353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/04 10:05(1年以上前)

>シンプルって美しい様

メーターの電装関係は生きてます。
がカバーだけではなく、内部のボックスもやられてます。
ご想像のとおりカウルはNプロのブラスターUです。。。

>南白亀様

そうですね、体が無傷でなによりです。

>Wこぎあぶりん様

意地でも再来週のジムカーナ走行会には復活しますとも!ええ!

>かま様、MTT様

他人様の公道での映像ですが丁度こういう風にぶっこけました。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ztb021_eePo

書込番号:8594457

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/11/04 10:17(1年以上前)

youtubeありがとうございます。
携帯なの最後がよく見えないのですが、
右旋回中にリヤが左に流れて、ハイサイドなら左に倒れたのではないのですか?

書込番号:8594484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/04 10:29(1年以上前)

かま様

ボクの場合はこの映像とは逆の左旋回です。
一旦リアが右に大きく流れ、その後逆に振られました。
(つまり、右>左>ハイサイド、、、ってワケで右側の損傷が大きいのだと思います。

YouTubeの映像は逆ですね
右旋回で左に流れ、右に振られた後ハイサイド

兎に角皆さんハイサイドは低速域でも起こりますんで、バンク中の不用意なアクセルオンにはご注意ください。

書込番号:8594507

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/11/04 10:37(1年以上前)

たぶん、スピンしてるからどっちでもいいってのが答えぢゃないんですかねぇ?
こんな高速でくるくる回ってたとは想像してませんでした。すみませんm(_ _)m

書込番号:8594531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/04 10:47(1年以上前)

リアが右にスライドして左側にダメージを受けたのは「ハイサイド」とは言わずに、テールスライドによる転倒と呼んでいます。

リアが右にスライドし右がダメージを受けたのなら、スライドしていた後輪が突然グリップを回復して、そのことにより車両の右方向へのGが上方向へと変換されて、その結果右にひねり倒されるのです。通常これをハイサイドと呼んでいます。

ただテールスライドをすること自体をハイサイドと呼んでいらっしゃる方もたくさんいますので、私の解説が正しいとは限りませんのでご参考まで。

それにしても身体にダメージがなかったのは不幸中の幸いですね。読んでいてホッとしました。

書込番号:8594558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 11:32(1年以上前)

皆様、
バイクの初心者で、カーブでの乗り方が分からなくなってしまったので、教えて戴けませんか?
皆様のやり取りを拝見しますと、コーナーではアクセルをオンにしては危険な様に見えるのですが、そうなのでしょうか?4輪車でのスローインファーストアウトを実践してきたつもりなのですが、危険な乗り方だったのでしょうか?確かにリアが滑ることがありましたが、タイヤがタイ製で、余り良くないのかと考えておりました。ご教授の程、お願い致します。

書込番号:8594681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/11/04 12:29(1年以上前)

これがハイサイドです。
http://jp.youtube.com/watch?v=IEcCLn-Eoxk
コーナー手前で減速したあとは、アクセルを少しずつ開けましょう。
急激に開けると映像のようになります。
開けないとそのまま徐々に傾き、転倒します。

書込番号:8594837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 13:04(1年以上前)

MTT CoDoMoさん、
有難う御座いました。良く分かりました。
今迄、リアが滑ったりしたのは、きっとアクセルの開け方が急すぎたのでしょう。どの位の開け方が良いのか、徐々に勉強して見ます。今後共、宜しくお願い致します。

書込番号:8594960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/04 18:40(1年以上前)

>kamachisacさま

混乱させてごめんなさいね。
コーナー旋回中の適度なアクセルオンは車体が安定しますし、バイクでも必要です。
私の場合はタイムを少しでも縮めようと、まだ車体がバンクしてるのに(今までジムカーナで乗ってたVTR250と同じ感覚で)スロットルを急に開けたのが原因です。

まさにMTTさんの仰る通りです。

基本はコーナー立ち上がりはじわじわ〜っと開けていく!・・・ですね。
ナナハンクラスのバイクになると低速でもエンジントルクに負けてリアタイアはすべりますんで、本当に要注意。

一方、競技の世界ではハイグリップタイヤに変更してテールスライドの限界値を高めている方もおられます。
が、この場合、かなり高速でのスリップと急激なグリップ力回復でもっと酷いハイサイド>致命的な損傷(↓みたいな感じ)
http://www.metacafe.com/watch/1462057/motorcycle_crash_compilation/
となりますんでこれにも語注意ください。
やはり、私たちが乗っているのは「ナナハン」ですのでスロットルワークは慎重にしませう。

スリップダウンだったら、今回ほどの痛手はなかったのになぁ・・・トホホ。

書込番号:8595883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/04 19:31(1年以上前)

 グリップした瞬間に反対側に吹っ飛べば当然
ハイサイドですが、グリップしてそのまま反対側に吹き飛ばなくても、
急激なグリップ回復でバランスを失って転倒すれば、それは
ハイサイドって言って良いと思いますよ。
 そんなことより、体が無事で良かったですね。
外側に飛んじゃうよりはマシだとは思いますが、
バイクのガードも堅かったようで、備えは大事だなと思いました。
タイヤウォーマー使ってらっしゃるのかもしれませんが、
これからの時期、路面温度もどんどん下がりますし、
気をつけてお楽しみください。

書込番号:8596058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 CB750の満足度5

2008/11/05 01:06(1年以上前)

ジム始めた1年半前のCBと自分

今のジム専用車NSR

いやー大変でしたね。
私もCB750でジム練習会参加してハイサイド経験ありです。
その際は、さっさと反対側にこければ良かったのに
車体をかばい足で踏ん張ったため肉離れで全治1ヶ月。
手首もひねって安全運転大会予選も欠場。散々でした。

私の解決方法ですが
1)腕を磨く。
(お互いにがんばりましょう。)
2)タイヤを替える。
(ハイグリップだと転倒確率は減りますが、タイヤもお金も減ります。)
2)ジム用に軽量バイクを追加する。
(私はNSR250を追加、転倒させても丈夫なバイクです。維持費も安い。)

私も3日の○次の練習会で3回以上派手に転倒しましたが、
NSR250も体も無傷です。(もしかして同じ練習会???)

書込番号:8598127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/05 17:53(1年以上前)

>tac 様

おおぉ!
そうですあの時の黒CBです。
午前中、計測方法を教えていただき、ありがとうございました!
午後、計測コーナーでずっとやってればハイサイドゴケせんですんだのになぁ〜(泣)

もしかして16日の○GC参加されますか?
私は意地でもCB直して参加したいと思ってます。
よろしく!です。

書込番号:8600164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 CB750の満足度5

2008/11/05 19:19(1年以上前)

そうでしたか、あの時のきれいなCBが・・・
ますますお気の毒です。

でも、まあ上達へのステップということで
怪我がなかったことを良しとしましょうよ。
16日は用事があり、残念ながら行けませんが
また機会があればぜひ!

もし歌うリターンライダーさんがジムカーナ志向なら
1)スプロケ&チェーンのショート化
2)センタースタンドなど撤去・軽量化
3)軽い集合管の採用(低速がなくなるタイプは不可)
4)ハイグリップタイヤ採用
5)ブレーキ系の改造
はお勧めです。
ツーリングには不向きの改造もあるので熟慮の上で・・・

書込番号:8600446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CB400SF/SBに漆黒色、500台限定発売

2008/11/03 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

正確には「グラファイトブラック」で、さらにエンジンを「マットアクシスグレーメタリック」に
塗装したり一部のデザイン処理を変えたりと、限定仕様専用の変更が加えられています。
販売開始は12月19日からですが、SF 300台、SB 200台の限定生産で、予約の受付は既に開始されて
います。

http://www.honda.co.jp/news/2008/2081030-cb400sf.html

現行Revoの発売からちょうど1年。新色が出てくるとは聞いていましたが、想像していたシルバー
ではなく「漆黒」でした。価格はツートーンと同じで、従来の単色ブラックより少しだけ高くなって
います。

書込番号:8592383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2008/11/04 03:31(1年以上前)

発表されましたね。
ソリッドのブラックがラインナップされているので予想外の色でした。

サイドカバーまで塗装されているのが良い感じです。
標準モデル+約30000円を高いと見るか安いと見るかですね。

個人的にはブラックのホイールは魅力的だと感じました。
タンクのストライプは好みが分かれそうな気がしました。

書込番号:8593930

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/11/04 23:08(1年以上前)

私も予想外です。
今月発売されたバイク雑誌に写真が出ていますが、印刷ではエンジン
塗装はわかっても、車体の「深く艶のある」ブラックというあたり
まではよくわからんです(^^;)。
とりあえず一度は見ておきたいのですが、SFとボルドールを合わせて
限定500台の販売。
ドリーム店だけでも100店を超えるまでになったので、店頭展示がどう
なるのか予想がつきません。果たしていつお目にかかれることやら。

書込番号:8597376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

寒いけど、雪が降らない限り走り続ける!!

2008/10/31 20:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

最近は日も短く、朝が寒いぃ〜(寒いと尿意を催すのが早くなるぅ〜orz)
タートルネックのセーターに、インナー付きの冬用ジャケットに、マフラーに、
インナーパンツに、オーバーパンツにブーツに、冬用グローブに、グリップヒーター
と装備万全!!
連休は上記の装備で走りまくります。

1日は控えめにセカンドバイクのリード110でショートツーリング、

2日はCB750で霧降高原〜もみじライン〜磐梯山ゴールドライン〜磐梯吾妻レークライン〜磐梯吾妻スカイライン〜と走るロングソロツーリング(約670km)、

3日はCB750で控えめに県内の峠を攻める、

4日はCB750でいろは坂〜半月山〜山王峠(奥鬼怒林道)〜霧降高原〜とマスツーリング(下は高校生、上は還暦、9台位でワイワイ走ります。)


皆さんも、楽しいバイクライフをぉ〜

書込番号:8578337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:103件

2008/11/01 07:32(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん おはようございます。

楽しんでCB750 あっ今日はリードでショートでしたね。のツーリング&攻め!を楽しんでください!

最終日 攻めの感想楽しみにしております。くれぐれも 『バリ伝』 を越えないでくださいね。
もし、攻めが決まったら、タイヤの磨耗具合を教えていただければ、助かります!

では、安全で楽しいCBライフを!

書込番号:8580032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/01 07:58(1年以上前)

さ〜て朝から快晴!
今日はこれから峠で浮遊してきます。
コケるほどは飛ばしません(笑)
行った先の大きな駐車場で低速ターンの練習もするぞぃ!

書込番号:8580080

ナイスクチコミ!1


big.iwanaさん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/01 12:04(1年以上前)

こんにちは、連休2日目のコースの磐梯吾妻スカイラインは、特に寒いと思われます。
2,3日前に吾妻山、安達太良山に雪が降りました。吾妻山の山頂付近は今でも白くなっているのが確認できます(市内から)。

余計なお世話かもしれませんが、午後3時前には通過した方がいいと思います。

寒さに負けないで楽しいツーリングして下さい。

書込番号:8580822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/01 12:27(1年以上前)

今、日光(中禅寺湖)まで軽くツーリングして帰ってきました。

取り敢えず参考になればと思い、情報です。

いろは坂の少し手前(コンビニがある付近)の気温表示は 9℃(9:00位)
登り(第二いろは)は明智平の所で多少詰まる程度、下り(第一いろは)は下り始め
直ぐに工事をしているため、多少渋滞、その後はバスが走っていると詰まる程度。

残念ながら紅葉は私見ですが既に落ちかけてきて鮮やかな紅葉とは言いにくい状態。
それでも登り始め左コーナーの橋から見た風景及び、下りの滝付近は結構綺麗です。

中禅寺湖では湖畔の喫茶店でモーニングを食べてきましたが、外のテラスでは
若干肌寒い状態です。バイクで行ってる人は問題無いと思いますが(^_^)
中禅寺湖と山々の景色が気持ち良かったです。
残念ながら戦場ヶ原の方は重い雲がありもしかして雪かもと思い行きませんでした。

帰りは日光宇都宮道路を通り、日光PAで舞茸そば(¥680)を食して帰ってきました。
これが「手打ちそば(風)?」で結構美味しいです。

書込番号:8580884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/11/01 15:17(1年以上前)

みなさん こんにちは

さーて、ツーリング日和ですが、私は今から例のごとく
「待ち乗り ミニツーリング 〜白バイ探して、法規走行を学べ編〜」に行ってきます。

運がよければ、今の時間帯数台の白バイさんの後ろで、学べます!運転技術を!
時には、白バイさんへのインタビューも出来ます!


夕日を♪受けた〜〜♪オレッチの〜♪〜C-B-ナナハ-ン〜♪輝く太陽に向かって〜♪走りー〜♪♪

では、みなさんそれぞれのCBライフを満喫ください!  (正常です ただ、紅葉「高揚」しています)

書込番号:8581436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/01 15:56(1年以上前)

>運がよければ、今の時間帯数台の白バイさんの後ろで、学べます!運転技術を!
時には、白バイさんへのインタビューも出来ます!

俺は白バイは大嫌い!

書込番号:8581544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/01 18:12(1年以上前)

結構返信がきてますねぇ(驚)

今日はリードでショートツーリング(250km)をやる予定だったんですが
連れて行くKSR110(兄)が「お前についてけねぇ」「寒い」(冬装備を持ってい無い)ということでつれてけなかったので
急遽変更3日にやる予定の峠攻めしました。

その某峠道でカプチーノ(車)が結構攻めているようでしたのでついて行ったら
互角でした。(でも上りで異様に加速していたなぁ〜ノーマルならNAのはずだよな?そんな加速できんのかな?と思いました。)


>>2,3日前に吾妻山、安達太良山に雪が降りました。吾妻山の山頂付近は今でも白くなっているのが確認できます(市内から)。

>>余計なお世話かもしれませんが、午後3時前には通過した方がいいと思います。

参考になる情報ありがとうございます。

寒いのは装備で我慢するけど雪が降ったとは…路面は大丈夫かな?
午前5時前に出発で300kmぐらいで磐梯あたりだろうから、午後3時前には通過できると思います。(帰りにバイク屋でオイル・エレメント交換済ませようと思っているので…)

>>日光PAで舞茸そば(¥680)を食して帰ってきました。
これが「手打ちそば(風)?」で結構美味しいです。

私は、中禅寺湖あたりで舞茸そばを食べたんですがおいしかったです。(お店の詳細忘れましたが)

>>俺は白バイは大嫌い!

私も嫌いですねぇ。
信号スタート直前に対向車線の方を見ると白バイがいて、それにびっくりして発進時にエンストこいた…orz(動揺した…)

書込番号:8582042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/11/01 19:54(1年以上前)

みなさんこんばんは

約2時間走りましたが、白バイは、1台も出会いませんでした。対向車でクラウンパトにすれ違っただけです。
皆さん、「白バイ 大嫌い」 みたいですが、私も嫌いですよ。
いきなり現れて追尾され、違反が成立しないと、次の獲物へまるで弱肉強食ですね、ただ今回の目的が違うだけの事です。相手を知れば、防御方法も分かるかなとかも思ったりしています。

表現の自由は尊重しますので、嫌いは嫌いでしっかり受け止めますのでご遠慮なくカキコして頂いてかまいません。(受け止めるって言っても。。。ネットだけど)

私のCB750(これまでのバイクもそうですが)バックミラーにスペーサーを入れて、最もよく後方確認出来るようにしています。追尾は、真後ろとか斜めのビミョーな位置に来ますからね。

後方確認対策の参考になれば幸いです。

では、明日は中日、CBライフを楽しんでください。

書込番号:8582438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/02 20:50(1年以上前)

2日のロングツーリング終わりましたぁ〜(疲)
とにかくケツが痛い…

書込番号:8587289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/02 21:25(1年以上前)

スタート午前5時〜午後8時終了

最初に霧降高原を走りました。
霧降は上りの最初の方と下りの終わりあたりは紅葉が見れたけど、
全体的に紅葉のピークは過ぎているようでしたねぇ〜
それと朝早かった性か、日陰の所は白く凍ってたような(霜?)
撮影のために何度も停まってたんですが、霧降の牧場の牛の群れを撮ろうとサイドスタンドで停まり、リアバッグに入れたカメラを取ろうとしたら、ナナハンが前進して行き…ゴロン(立ちゴケと言うかスタンドゴケと言うか…)・・・orz(停めた後にギア入れときゃ良かった…)

次にもみじラインを走りました。
ここは紅葉は見ごろでしたねぇ〜
峠の茶屋あたりから先はしばらくピーク過ぎてたのがありましたが、綺麗な紅葉も多く十分に楽しめました。

もみじラインの後に国道400号線・121号線で磐梯の方に北上して行ってたんですが、
ここはあまり期待はしてなかったんですが、全体的に紅葉も見ごろでよかったです。
道の駅会津西街道たじま、で軽く昼飯を済ませました。
おにぎり2個と揚げ餅を食べました。
揚げ餅がおいしかったです。(1本100円、団子餅2個が刺さってる)

121号線で下郷町?辺りから酷い渋滞が始まりました。
コケた時に曲がったクラッチのため手が疲れます。(反り返っている為、2本操作になります)

118号の大川ダム辺りから渋滞が解消していきました。(法定速度ぐらいに…)

続きは後ほど…

書込番号:8587475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/03 02:23(1年以上前)

バイクと違う所に反応…^^;

カプチーノは軽としては珍しい(唯一のはず)FR車です。
そして心臓部はアルトワークスにも積まれてるエンジンで
ターボエンジンで、64馬力です。
でもトルクはバイクよりありますから、坂道でも強いでしょう。
そして下りは特にバイクは不利ですから素直に譲りましょう…^^;
ちなみにAZ-1も同じエンジンです^^

もひとつ、ちなみにカプチーノは「Initial D」でも出てます^^v
拓海君も苦しめられてます。
ちなみに「カメ!」は出ましたか?^^;

書込番号:8588942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/03 08:42(1年以上前)

カメッ!!

霧降高原

もみじライン峠の茶屋付近1

もみじライン峠の茶屋付近2

カプチーノはターボエンジンでしたか、他の何かと勘違いしてたみたいです。(汗)

流石に、カメは出ませんでした。(何処かで冬眠しているでしょう…ナンチャッテ)

書込番号:8589407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/03 08:54(1年以上前)

背あぶり高原1

背あぶり高原2

磐梯山ゴールドライン

磐梯吾妻スカイライン1

それから続きです。
背あぶり高原の峠道を走りました。
頂上付近は見ごろで下の方はまだ緑が少し多い感じでした。
道も走りやすく楽しめました。

磐梯山ゴールドラインは霧降高原同様に紅葉のピークは過ぎている感じです。(下の方は良い感じだったけど)
道はコーナーがちょっときつすぎるかなぁ〜と思いました。

書込番号:8589432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/03 09:18(1年以上前)

磐梯吾妻スカイライン2

磐梯吾妻スカイライン3

磐梯吾妻スカイライン4

磐梯吾妻スカイライン5

磐梯吾妻レークラインは紅葉がピークでした。(所々葉が落ちてきてます。)
道はそれなりに走りは楽しめました。
紅葉はまだ綺麗でした。
でも、レークラインからは進行方向に暗い雲が見えてきて、明るい紅葉に背景の暗い雲のコントラストが不気味でした。(写真忘れた…orz)

磐梯吾妻スカイラインは怪しい雲の真っ只中!!
木の葉も皆落ちており、風も出て来てなんとも寂しい感じでした。
しかも怪しい雲からは霧雨が降りました。(カッパを着るほどではないけど)
道は楽しめたんですが、途中の霧雨で路面が濡れてビビリミッターのスイッチが入ってしまいUPした写真の辺りからしばらくは大人しく走りました。(フロントはハイグリップだけど雨向きでないし、リアは濡れた路面でよく滑るので…あと風が強い…)

スカイライン終わったら東北道・磐越道の高速で帰りました。
高速では長旅の疲れでふらついてきたので降りてすぐにコンビニで栄養剤飲みました。
(リゲイン、24時間走れますかぁ〜)

とりあえず無事に帰宅

書込番号:8589504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/11/03 09:35(1年以上前)

もみじラインにて走行動画
紅葉の具合は画質の都合で分かり難いですが…あと下手運転かもですが…

http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike11170.mp4.html

GTRが結構いたなぁ

書込番号:8589553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リアサス異音について

2008/11/03 08:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

リアサスの異音についてですが、どうもリアのアシストグリップからカタカタ音がしている気がします。あと、ひょっとしたら、ヘルメットホルダーのワイヤーもあやしい気が。

書込番号:8589337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング