
このページのスレッド一覧(全1662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2022年4月8日 15:20 |
![]() |
26 | 6 | 2022年4月1日 07:20 |
![]() |
137 | 12 | 2022年3月24日 22:55 |
![]() |
22 | 3 | 2022年3月20日 17:57 |
![]() |
33 | 5 | 2022年3月17日 12:34 |
![]() |
1 | 0 | 2022年2月15日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


12月に契約した時は『暖かくなるころには納車するでしょう』との事だったので、4月〜5月かと思っていたら、先日電話がありました。
グリップヒーターの工場が台風でながされたとか、半導体不足とかで秋に納車できるかわからない、との事でした。今月3月に納車したお客さんは9月に契約した方だとの事です。
一応、情報まで・・・
4点

こんにちは。
待ち遠しいですね。
コロナだ、半導体不足だ、水害だと、最近は新車を買うのに
皆さん苦労されていますね。
早く通常通りに戻って欲しいですねぇ・・・
書込番号:24666286
0点

私はMTですが、6月初めに注文して今月末納車予定です。10ヶ月かかりました。正直ここまで時間がかかるとは思いませんでした😭3ヶ月で納車されている方もいるのに。これも運命、ポジティブに考えます😅
書込番号:24666711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レブル1100他もろもろの生産は5月と6月は停止または減産するみたいです。
3月初めのドリーム情報ですけど。
完全日本向けのホーク11生産用に熊本工場のライン調整するのかな・・・。
書込番号:24667255
1点

DCT赤が今週末納車されます
ドリーム店には3月中旬に配送されましたが新年度で登録おねがいしました。
令和3年2月末に仮オーダー(OP無)入れて1年超〜
これは、絶対に順番越されたと思います。
初取引でしたが、内金100万円入れていました。
用品行きつけのバイク屋(ホンダ販売店)で10月の次点で入荷すみ
家の倉庫に半年保管しました。
引取後にバイク屋に直行です。
書込番号:24690245
3点



噂通りというか予定通り、新型エンジン+ディスクブレーキ&ABS、キャストホイール化の新型発売
ディスクブレーキ&ABSで値上げは確実だったわけだけど、あまり上げすぎるとCT125との価格差が縮まっていくのでそうなるとクロスカブの立ち位置がかなり微妙になってたんだろうけど2.2万円のアップで抑えたってことはまずまず頑張ってくれたってことなんだろうね
https://www.honda.co.jp/CROSSCUB/type/
https://young-machine.com/2022/03/28/308494/
6点

>どうなるさん
エンジン変更、キャストホイールチューブレスタイヤ、ディスクブレーキとABS、メーター改良等妥当な値上げだろうと思います。
仮にこれをハンターカブでも施せば同等の値上げになるだろうから価格差はまた開くでしょうね。
まぁハンターカブのキャストホイール化は無いと思いますが。
書込番号:24673906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントディスクが地味に2potなのがいいですね
(ノーマル110は1pot)
タイヤもブロックパターンのかっこいいタイプになってカラーリングも全部おしゃれだし、新型になってハンターカブとクロスカブの住み分けがきっちりした印象でいいですね。
書込番号:24674051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いいですね新型
これだけの豪華な改良で2万円ちょっとの値上げって、実質値下げみたいな感じですね
キャストホイールにディスクブレーキにABS
足回りもよくなっているけど、メーターにギアポジションインジケーターと時計が追加されたのも嬉しいです
購入予定ですが、カラーがどの色も魅力的なんで、そこで迷っているところです(笑)
書込番号:24675849
4点

125重いです、オフ走ると、110のほうが軽くてカブらしく扱いやすいです
乗り物はスペックだけじゃないですね
書込番号:24678455
3点

>保護者はタロウさん
>三太郎助さん
>kumakeiさん
>tsuka880さん
場合によっては4〜5万アップもあるのかな?と思ったけど、5万アップだとCT125と5万差しかなくなるのでだったらCT125買っちゃう方がいいんじゃ?ってなりそうだけどその辺は当然ホンダも考えてるのか2万アップでよく抑えたなってのが個人的な感想
CT125/C125はカブというよりカブの形したバイクって感じで、スーパーカブ、クロスカブはいい意味でのちゃちさというかカブならではの整備性の良さとかあるしC125/CT125が絶対的に優位ってものでもないけど…
キャストホイールは賛否ありそうだけど、使い勝手的にメリットもあるからカラーも含め概ねいい感モデルチェンジって感じだね
書込番号:24678582
3点

>どうなるさん
クロスカブの今回のモデルチェンジは、従来型で感じていたハンターカブの廉価版的なイメージを払拭するには充分な内容ですよね。
近い将来、原二でリターンしようと考える中で選択肢の一つに加わりました。
ホンダの原二はいずれの車種も一長一短ある中で非常にバランス良くまとまっていると思います。
書込番号:24678868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



こんにちは、レブル1100納車待ちのおじさんです。去年の9月初めにレブル1100DCTをオーダーして約半年待って、2月には納車予定でしたが、3月の生産予定ってで納車は3月末か、4月になると年末に案内もらったのですが、4月だと8ヶ月待ち、巷の情報では半年で納車されたとか?先日納期の件で問い合わせたら、早い納期の所があるならオーダーをキャンセルしてそちらでオーダーすればって、折角何ヶ月も待ってるのに上から目線で脅かされました。オーダー先の運不運も有るみたいですね、こうなったらひたすら待つしか無いでしょう、グスン
書込番号:24555614 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

発注してもモノが来ないのは販売店のせいじゃねぇし。
販売店だってとっとと納車したいに決まってるのに「どこそこは半年で納車だ」のなんだのと
グチグチ言って来られたらカチンとくるだろうよ、人間だもの。
書込番号:24555722
52点

気長に待つしか無いですよ。
昨年の今頃くらいから徐々に納期遅延がいろんな分野で出始めて、春先から各方面で生産一時停止などがありましたから、ここは我慢するしか無いです。そもそもバイクは3〜4月からがオンシーズンなのでちょうどピッタリでよかったんじゃないですか?
バイク屋っても所詮個人商店ですから、メーカーが出荷出来ないと言われればそれを待つしかない立場です。
ニュースで聞いてると思いますが、トヨタのランクルは4年待ち、ジムニーも2年待ちです。1年もかからないあなたは幸せです。
書込番号:24555853
16点

このご時世ですから、待てない人は買うべからず。バイクどころかクルマもデジカメも何もかも納期遅れは当たり前。生活必需品ならともかく、ただの趣味でしかないバイクがいつ届こうがいいじゃないですか。
でもこのバイクならドリーム店ですよね。私なんぞカワサキプラザはおろかドリーム店すら近くにありませんから、ホンダの250cc超なんてそれこそ夢のまた夢、まさにドリームです。契約出来ただけでも幸せなこと。
書込番号:24558313
13点

私は6月3日契約で、納車は3月になるかもと先日連絡がありました。車体は組立完了していても、半導体が入らない限り完成できないと丁寧に説明していただきました。すでに8ヶ月待っているので、気長に妄想しながら待ちます。春頃には満喫できることを楽しみに待ってます😄
書込番号:24558536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

じゃあ熊本には半導体待ちの首なしレブルがたくさん組み上がってるってことですか?
書込番号:24569423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうかも知れないですね。もしくは半導体の入荷に合わせて組むように調整しているのか?
書込番号:24570277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も昨年7月中旬にドリーム近畿さんでDCT黒を注文したのですが、年末にあと2台目と言われてから、今日現在まで入荷連絡はありません。
営業さんの話だと、半導体部品の入荷が止まっていて、年明けから生産が止まっているのではないか、とのことでした。
メーカーから販売店にはいつ頃入荷するという事前連絡は一切無く、トラックが到着するまでどんな車種が何台積んであるかわからないらしいです。
まあ、まだ寒いし3月中旬くらいまでに納車されればいいかなと思ってます。(^^;;
それにしても、コレまで何度か新車のバイクや車を購入して来ましたが、こんなに待つのははじめての経験です。
おかげで、部屋には取り付け待ちのオプション品が溢れています!(^◇^;)
書込番号:24612829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは、私もドリーム近畿の販売店のエリアに住んでますが、7月で2月20日過ぎまで納車予定の連絡無しですか?約7ヶ月ですね、私のは他のエリアのドリームさんにオーダーしてますが今で5ヶ月待ちです。オーダーする時に半年は掛かるって言われたので3月中旬かなって?でも販売店さんも入荷予定がわからないので順番来るまで気長に待ちます、4月に納車されれば嬉しいのですが
書込番号:24613023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

入荷し始めたら、まとまって入ってくるようなので、意外と早く納車されるかもしれませんよ。
実際、昨年11〜12月はDCT黒だけで月10台以上の入荷があったみたいですし...
書込番号:24613068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HONDAさんが、いっそのこと、2022年の9月まで納車できませんとか、3月は100台をこことここに納車しました・・とか、積極的に情報公開してくれれば、疑心暗鬼にならないのではないでしょうか。
書込番号:24666247
5点

3月中旬にかなりまとまった台数が出荷されたようで、ようやく私のDCT黒がお店に入荷して来ました!
結局、昨年7月中旬の契約注文から8ヶ月かかりました^^;
4/2以降にナンバー登録すると1年分の軽自動車税がかからないので、納車はそれ以降にしてもらいました。
書込番号:24666411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はMT黒で6月3日契約ですが、今月末納車です。来月まで待てないので、2日間ほどのために税金かかりますが、それでも一刻も早く乗りたいので、納車してもらうことにしました。こんな時代が来るとは思いもしませんでした。
書込番号:24666726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
ホンダさんへ
CB1300SBへの要望
@オートシフターは標準にしてほしい。(DCTもありかな?)
Aヒルスタートコントロールを付けてほしい。(坂道の停車に気をつかう)
Bディスプレイオーディオのモニターを付けてほしい。(iPhoneから無線送信、インカムへのBluetooth送信)
Cクルーズコントロールを追随型にしてほしい。
Dタイヤ空気圧センサーを付けてほしい。
Eキーレスにしてほしい。
個人の妄想です。
2点

>ksg9966さん
私ならの前提で
@賛成
オンオフできたらなお良い
A不要
MT乗る資格なしと考える
(自分自身の事です他人は資格あります)
B不要 危険事故る可能性大
C不要 自分で操りたい(車なら楽なので賛成)
D不要
タイヤ2本ぐらいだし点検は自分でするし
パンクならすぐ感じ取れるので
E賛成
絶対欲しいすごく楽だし悪戯盗難防止に助かる
書込番号:24654677
5点

>ksg9966さん
幾ら、値上がりするのかな?(笑)
書込番号:24655051
4点

バイクじゃなくてオートマのクルマに乗ればよいと思います。
書込番号:24659132
11点



2021年モデルPCXの実燃費報告いたします。
3/12日現在大阪府の都市部中心に走っての
実燃費報告いたします。
個人所有ガソリンはコスモ石油同じGS給油
3日に一度走行ローテーションにて実施
身長173cm 体重77kmガッチリ系です。
街乗り制限速度プラス10km上限での通勤街乗りの燃費になります。通勤距離は11km
2021年PCX125JK05型 AVG 47.8km 1600km
2021年PCX160KF47型 AVG 35.8km 4400km
2018年PCX150KF30型 AVG 42.3km 25300km
上記3台ABSモデル
3000km毎にホンダウルトラG2交換
KF47のみグリップヒーター装備
以上の燃費となっております。
ガソリン高騰の煽りでバイク通勤検討中の方に情報共有致します。
書込番号:24645440 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

125の方は概ねスペック通りだけど、150・・・特に160はなぜこんなに燃費が悪化してるんだろう?
書込番号:24648630
0点

>首輪の人さん
個人的に160の燃費の悪さが許せないですね。ユーロ6対応エンジンの4ストローク化の影響か、125ベースでボアアップの弊害では無いでしょうか?
150もボアアップの弊害でしょうね。
ほぼ毎日同じ道、同じ信号に捕まるのですが、この差は面白いですね。タイヤは160がIRC他はCYTYGRIPです。
書込番号:24649417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ1972さん
燃費情報ありがとうございます。
新型125(JK05)と160(KF47)で購入を迷っていました。
同じような使い方をしてここまで顕著に差が出るなら125を選んでしまいますね…
JK05型も前のJF81型の方が燃費が良かったとの声もチラホラ聴きますしやはり4バルブ化の影響ですね…
書込番号:24650559
3点

>qqcx35adさん
私は通勤使用で燃費についてかなりこだわりが有りましたので、通勤時のヒヤリハットでABS付きに特にこだわって揃えましたが、KF47については、サスペンションのストロークの変更によりリアタイヤがかなり段差乗り越えで跳ねます、IRCのタイヤの影響も込みでかなり乗り心地もKF30に比べて悪くなってます。現行型のPCX購入検討でしたらJK05型をおすすめします。JF 81との燃費は5km程度の差となりますのでトラクション付きを考えたらベストBUYだと思います。収納は幅方向も少し広くなっているので満足しています。
書込番号:24653482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユーロ6対応済みとは流石はホンダですな。
書込番号:24653925
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





