ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

バイクTVで紹介されました。

2008/03/28 23:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > DN-01

クチコミ投稿数:360件

http://www.chiba-tv.com/bike-tv/movies/080318.wmv

バイクの番組って他に無いのは悲しいですね〜
カーグラでも、マレに紹介されますが、自動車の番組ですしね…

書込番号:7600328

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/28 23:25(1年以上前)

昔は自転車とか腕時計とかレンズとか90式戦車とかもやってたんですけどね〜。
最近はそういう番外編やってないな。

書込番号:7600409

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/03/29 00:10(1年以上前)

拝見しました。ご紹介ありがとうございます。
なんと、逗子からトンネルを抜けて有料道路。。。 価格comツーリングでよく行くところではないでしょうか?
他の回でも、価格comツーリングコースで通った道が紹介されていました。
深夜2時半に出発。まさに! 昨年の価格com京都ツーリングへの関東組みの出発時間です。
驚いてしまいました。

最近、価格comツーリングはノーマルな人がいなくて大変な?事になっていますが、
DN−01は十分にノーマルではないバイクですね!
楽しみです。

書込番号:7600623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2008/03/31 05:52(1年以上前)

ちょっとYAMAHA寄りの番組ですが、バイク専門番組ってだけで奇跡。
女性の方で楽そうに乗ってる印象が良さげですよね。
おっかなびっくりって表情が、またなんとも…

前輪ブレーキがこのタイプでも後輪に繋がってるのにはビックリですが、
足ブレーキのが楽なんですかね?
後は、マシンガンでも付いてれば完璧っだったかも…

書込番号:7611502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

4ストモデルの可能性

2008/03/29 19:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:89件

バイク屋さんに新モデルのカタログをもらい話を聞いてきました。

それによると2ストモデルの最終型より、はるかに新型の4ストモデルの方がお勧めなのだそうです。

2ストモデルの最終型は排ガス対策のために当初の設計からかなり
無理をして作られているようで、天候によってエンジンが不調に
なったり、急激に速度の変化がおきたりと扱いにくいマシンだった
ようです。しかしコンピュータ制御のインジェクションが搭載され
ることによってそういったことが解決されている可能性が高い
上に、もし問題があったとしても制御プログラムの修正により解決
もスムーズに行くはずだからとのことです。

あとはカタログに書いてある通りに駆動系が本当に強化されてい
れば...。

書込番号:7603769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:89件

2008/03/30 13:53(1年以上前)

駆動系についてさらに詳しく。
カタログ原文では「ドライブベルトやリアタイヤのタフネス性、
(中略)などが優れた耐久性を発揮」とありました。

以前のモデルはここらへんが弱点だったので、カタログにこういう文
が載っているというのが頼もしくもあります。

書込番号:7607588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

試乗レポート

2008/03/09 18:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > DN-01

スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件 DN-01のオーナーDN-01の満足度4

3月8日にホンダドリームで試乗してきました。
現在 FORZA Zに乗っているのですが 次期マシンを購入したいと昨年より健闘しています。
FORZAを購入して1年になりますが大変いいマシンです。沢山の荷物が入り、プラスGIVI E52のトップボックスも付けていますので快適です。毎日通勤や出張で使っています。乗らない日はありません。出張は片道500kmぐらいまでは行きます。

しかし、FORZAに一つだけ足りないものがあり、また、これはどうにもなりません。それは馬力です。通勤、街乗りでは全く問題ないのですが、高速走行では辛いものがあります。若干の傾斜があると100km/hにもとどかないときがあります。高速走行のたび1年間悩んでいました。そんなときDNー01をしりました。ずっと出るのをまっていました。

それではレポートを
@ スタイリングは最高、バイクでなく未来の乗り物です。
  30分ほどいろいろなコースを実験しました。周りの人たちの  視線をすごく感じました。なんだあれはという感じです。
A HFT最高信号からのスタートはすごいタイムラグがありません。
  加速も最高 体がおいて行かれます。FORZAではあり得ない事で
  す。まー排気量も大きいので。
B ロングノーズですのでメーターの視認性が抜群にいいです。
  視線の角度をあまり変えず見ることができます。再度ミラーも
  同じです。
C 足つき最高、しかし足のせは前にあるので慣れるまで足が迷い
  ます。友人も試乗し後ろからついて乗車スタイルを見ましたが
  アメリカンの乗り方になるのでどうしてもおやじ乗りになって
  しまいます。
D 荷物が載らない。まずトップケースは付けられない構造にした  とのこと。残念

総合的な感想
 一台のニューマシンとしては最高に良くできている。しかし、私には合わないようです。未来的なマシンでバイクのイメージがありません。荷物が載せれないので通勤・出張に使えません。
友人の感想・・・オモチャですね! 彼はアプリリア スカラベオ500CCに乗っています。彼の次期マシンは電子制御になったスーパーカブだそうです。かなり惚れ込んでいるようです。
ということで 一つの選択肢が消えオーソドックスにCB1300SBになりそうな気がしてきました。

書込番号:7508964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/03/10 13:33(1年以上前)

>オーソドックスにCB1300SBになりそうな気がしてきました

モノサスでないのでシート下の積載スペースはかなり充実していますし、
キャリアを付ければGIVIの巨大なトップケースも取付可能ですからね。
5速+ビックトルクでトップに入れたら殆どオートマ状態で走れますよ。

書込番号:7512885

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件 DN-01のオーナーDN-01の満足度4

2008/03/10 14:22(1年以上前)

そうですね。キャリアを買ってつけようと思っています。
08モデルが3月17日にでるのでそれを試乗して決定しようかと思っています。
目標はSTX1300パンヨーロピアンでしたが価格が196万とやく200万円
DN−01が123万9千円、CB1300SBも同価格で
08モデルが5万円高となります。それならとCB1300SBが浮上してきました。


DN−01 追加レポート
E タイヤが17インチで路面のつなぎ目や少々のでこぼこを拾わな  い。FORZAはハンドルをとられます。
F カーブ走行ではけっこう倒せます。タイヤの口径がFORZA  と違い大きい分、倒しても安心です。スムーズに走行できまし  た。やや高速走行でカーブに入り、対向車がパトカーだった時  は驚きました。

こんなところでしょうか

書込番号:7513034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/03/10 22:12(1年以上前)

hallabさん、こんにちわ。

参考までにお聞かせ願いたいのですが、
シルバーウイング600という選択肢はどうだったのでしょうか。
1300ほどの豪快さはないものの、防風性などFORZAの利点を継承しつつ高速道路でも一応遜色ないのではと思い込んでいます。もちろんGIVIも装着できるようですし。

書込番号:7514934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/16 09:16(1年以上前)

F カーブ走行ではけっこう倒せます。タイヤの口径がFORZA  と違い大きい分、倒しても安心です。

ビッグスクーターでサイド・センタースタンドやアンダーカウルを擦るほど倒す乗り方の人でも安心かな?(低速コーナーにて)

書込番号:7540005

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件 DN-01のオーナーDN-01の満足度4

2008/03/16 20:05(1年以上前)

ノクティーさん こんばんわ

隣の同僚がシルバーウィングで昨年7月に長崎−鹿児島佐多岬までを
一緒に往復しました。仕事で。途中シルバーウイングを運転しましたが、最高ですね。風は来ないは、加速はするは。不満はありません。ただ、最近ニーグリップで走行したいという気持ちが出てきてDN-01を待っていたわけです。若干 野生感を求めているのかもしれません。ちょこんと座って運転するのが どうもという感じになってきました。FORZA、もシルバーウイングも本当にいいマシンですが、教習所で乗っていたMTマシンが懐かしいのかもしれません。


シンプルってうつくしいさん こんばんわ
私もよくFORZAでがりがりとすってしまいます。山道ワインディングではよくすりますね。
DN01は17インチのタイヤですので若干車高が高い分 倒せるかもしれません。私が気になるのはFORZAでは車輪が小さい分グリップが小さく「すてん!」と行きそうな不安感なのです。特に高速でカーブを曲がっているときそのイメージが強いのです。砂があったらとか砂利とか 考えるわけです。
今日 ツーリングでCB1300SBを借りて200kmほど走りました。やはりタイヤの口径が大きい分と、タイヤの接地面が多きのか車体を倒したときのグリップ感に不安がありません。

DN-01が倒しやすいとはそう言うことです。倒すことに安心感があるのです。そんな感じでした。

書込番号:7542617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/17 10:35(1年以上前)

グリップや車重からくる安定感が安心につながっていると行った所なんですね。

>砂があったらとか砂利とか 考えるわけです。

どんなバイクでもバンクした状態で踏めばイチコロなんでご用心をっ!!(プロなら何とかなるかな?)

書込番号:7545365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/03/19 18:22(1年以上前)

hallabさん

返信ありがとうございます。通勤途中で時折見かけるシルバーウイング600は颯爽と、加速は遅くとも駆け抜ける感じに想像しておりました。

>ちょこんと座って運転するのが どうもという感じになってきました。

私も似たような思いがあって、通勤にスクーターを乗り始めて何年かが経ちましたが、未だに足の位置や腰周りの姿勢が落ち着きませんし、ぶつかったら前に簡単に飛んで行きそうです(笑)。でもスクーターは靴が雨に濡れにくいなどの利便性が大きいですね。

書込番号:7555693

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件 DN-01のオーナーDN-01の満足度4

2008/03/19 21:46(1年以上前)

ノクティーさん こんばんわ

そうなんですねDN-01をのぞいてFORZA、シルバーウイングはいろいろな面で利便性が高いのですよ。捨てがたいんです。
60Lの収納スペースとGIVI52Eの52Lをつけているので今は最高です。通勤出張何でもこいという感じです。加速や乗り心地ではシルバーウイングは素晴らしいです。私も思います。

しかし、MTにも乗ってみたい。そのためには利便性を捨てなければならないので現在あ〜だ、こ〜だと考えております。
昨日、ドリームで08 CB1300SBを見てきました。もう少しで話に引き込まれ買いそうになりましたが、やっとの思いで思いとどまりました。

ちょっと熱を冷まして冷静に思案したいと思います。
当分はFORZAで行こうと思います。なんせ買ってから1年しかたっていないので女房・子供に何を言われるかわかりませんので。

書込番号:7556608

ナイスクチコミ!0


ひかろさん
クチコミ投稿数:53件 DN-01のオーナーDN-01の満足度5

2008/03/26 22:55(1年以上前)

僕はDNに シルバーウイング600から買い換えたけど

荷物のつめない事を除いてはすべてにDNが優れてるけどな

リックやサイドバックでたいていは事足りるのでは

スクーター以外は普通こんなもんでしょー

書込番号:7591677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

私も試乗をしてきました。

2008/03/17 02:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > DN-01

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件

感じたことを羅列します。

@女性にもオススメ
足つきバツグン!ビッグスクーターは乗りやすいと見せかけて
足つきがかなり悪く諦めた女性も低重心&ノークラッチで
かなり乗りやすいです。

Aもちろん?積載はほとんどありません、ETC車載器が載る程度?

Bグリップが細い!なんか不安になります。
 ハンドルが妙にスマートでアンマッチです。

Cエンジンはとてもトルクフルで豪快な加速
 でも加速の体感よりは思ったよりはスピードは出ていない印象
 タイムラグの無い発進加速は痛快

D特別に夕方の試乗でしたがホワイトのデジタルメーターは夜は超見やすいです。

Eなぜか腰と背中が張りました。

F190幅の超太いタイヤはかっこいいけど、どうなの?

書込番号:7544690

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/03/24 16:51(1年以上前)

パニアケースが着けば言うことないんですがねぇ…

書込番号:7580890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

'07CBR600RR国内仕様について。

2007/06/26 14:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

クチコミ投稿数:216件

いつもROMってばかりいますが
'07国内購入を考えている方には重要なので
カキコミさせて頂きます。
すでにご存知の方、ご了承ください。

'07国内は海外仕様同様FMCが行われました。
で・・・国内仕様もご他聞にもれず
雑誌等でも評判は非常に高いのですが
〜'06モデルまでのようにセミフルパワー化は
出来ません。

具体的には
ECUに裏ロムが入っていません(裏ロム=逆車ロム)
したがってセオリー通り
インシュレータを逆車用に交換
     ↓
抜けの良いマフラーへ交換
     ↓
  吸気側の拡大
     ↓
ECUの加工('07はリミッター解除のみ加工方法は不明)

以上を実施すると、国内ECUでは補正が追いついていけず
結果高回転で燃調が合わなくなり最終的に焼きつくそうです。

では逆車ECUに交換すればということになりますが
それは不可能です。
なぜなら逆車のエキパイはO2センサーが付いており
エキパイごと交換せねばなりません。

となると国内と逆車の差額がパーツ代でなくなり
最初から逆車を購入したほうが得という方も出てくると
思います。
69psで満足なら国内の方が日本に適した仕様と
なっていますので良いです。

今一番国内をセミフルパワー化にする可能性が高いのは
サブコンによりECU補正をフォローするのが一番可能性が
高いと思われます。

しかしこれを夢店等でセッティングしてくれるかと
いえば?です。
ご参考まで。

 


書込番号:6474667

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件 Next one 

2007/06/26 15:08(1年以上前)

知り合いが前の型のCBR600RR(国内仕様)を持っていますが、話を聞くとこのCBR600RR は低いギアーをブン回して(引っ張って)加速していくので国内、外の加速タイムはそれほど差が無いと言ってました。

国内仕様http://user.wazamono.jp/kasokusure/5.mpeg

逆輸入車http://user.wazamono.jp/kasokusure/6.mpeg
先日、お台場のホンダライドオンフェスタで現行モデルに試乗しましたがBMW F800S以上に小型で軽く、エンジンはまるで機械式の時計を回しているようなマシンと言うより精密機械そのものでした。
当然、250tマルチよりは速いのですが回転の回り方は近いモノがあるように思います。

書込番号:6474741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/06/26 17:04(1年以上前)

50馬力も差がある国内仕様はイヤだな・・・

書込番号:6474961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/26 18:06(1年以上前)

 要は、逆輸入版を買うのが吉という事ですね。

書込番号:6475099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2007/06/26 18:58(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
あっという間にレスが付いてびっくりです!

今、'07国内をセミフルパワーに出来る解が
まだ各ショップとも見えない状況ですので
真のパワーを求めるならやはり逆車が手っ取り
早いと思います。

それでは今回の国内すべてNGかということになりますが
先にもカキコミをしましたとおり、国内の道路状況に
合わせた仕様となっています。特に渋滞での熱対策。

逆車ですとエンジンはむき出しですのでフレームに直接
熱が伝わります。しかし国内仕様はラバー製やスポンジで
熱対策が出来ておりその点では国内が優位かと
思います。
*それらの一部は国内の騒音規制対策もかねてますが。

もちろん逆車にそれらの装備を装着も可能かと?(汗)

あと国内の優位性はやはり値段?
乗り出しですでに95万〜96万強。
(さらに値引きありも69PSでOKならですが)
逆車ですと乗り出しで123万強
首都圏だと量販店ではこんな感じです。

書込番号:6475238

ナイスクチコミ!1


きぃ〜さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/26 21:21(1年以上前)

悩みまくって逆車の北米仕様を注文仕様と思いましたが。。。ゆうきパパさんの話の話を見てると国産でも十分かと。。。逆車わやはり国産と比べてオーバーヒートになりやすいものなのでしょうか?

書込番号:6475709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2007/06/26 21:43(1年以上前)

きぃ〜さん>
はじめまして!
逆車でも正規輸入元を通して販売しているものは
問題はないと思います。
*安くても並行物はNGです。

熱対策、車体自体に対してもももちろんですが
人に対してもここ2〜3年は国内仕様では
対策してあります。

例えば今のレプリカはツインスパーフレームでエンジンを
囲んでいますので夏場の低温やけどなどが上げられます。

モアパワーを求めるなら現状は逆車だと思います。
ただ保証は要CKかと。あと北米仕様はマイル表示のみ
の場合がありますのでこれも要CKです。

書込番号:6475818

ナイスクチコミ!1


きぃ〜さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/26 23:19(1年以上前)

ゆうきぱぱさん親切に教えて頂き有難うございます。詳しいですね。なるほど〜熱対策わ大丈夫なのか〜!やはり北米仕様一本で行きます!!!!しかしながら日本に入ってくるのわ八月半ばらしいです。。。レッドさんの話でわ。。。またCBR600に関して教えてください。

書込番号:6476328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

2007/08/22 06:46(1年以上前)

今の時期は国内でも暑いですよ〜(w

このバイク買うのに、暑いのを考えてどうすんの?
普通に走れば、オーバーヒートはしませんよ
人はきついけど、バイクは平気

暑いとタイヤ減るほうがキツい...

書込番号:6666038

ナイスクチコミ!0


MKRRさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/12 01:36(1年以上前)

07国内をマフラーだけ交換したら、
加速ってどのくらい変わるんでしょうか。

あまりよく分かっていないのですいません。
スピードのリミッター?はあっても加速がよければいいかなと思っているのですが。

書込番号:7234871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/01/13 00:08(1年以上前)

MKRRさん、こんばんわ。
リアスプロケを2〜3T増やせば宜しいのではないかと、。(ローギア−ド化。加速向上)
数千円で済みますよ!(社外品のでも、自分で交換すれば)
元々国内仕様は輸出仕様より、2〜3T位、ハイギア−ド化されてたんじゃなかったかな、。(騒音規制で)
フロントスプロケ、1T減らした方が、チェーンそのまま使えるから良いかな、。
リアだと、チェーン交換必要かもですね、。(数千円じゃないですね、。失礼しました) 

書込番号:7239181

ナイスクチコミ!0


MKRRさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/13 21:59(1年以上前)

微ー痔ー図さんありがとうございます。
勉強になります。
マフラーの交換くらいじゃあまり変わらないみたいですね。

書込番号:7243064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

2008/03/23 23:22(1年以上前)

久々にきてみました
ちょっと補足します

マフラー交換でも、多少の効果はあります
でも10馬力はいかないと思います

始めのほうにO2センサーの事がありますが、なくても動作するはずです
06までもドイツ向けなどには付いていました
ない場合は、規定の数値に仮定するようです

メーター表示はマイルとキロは切替表示できるので、問題ありません

スプロケは変えるとメーター表示が狂います
変えるなら、補正の回路を追加しなければなりません

サブコンのセッティングデータは公表されたのがあるので、それを基準に好みでOK
サブコンのメーカーが違っても、+※%で各社補正してるので同じデータが使えますよ

ネタ元はHRCと主に海外レースサイトなので、信頼できると思います

うちのは苦労したけど、後輪出力130超ました〜
手間もお金もかかったけど、好きなバイクなので、辛くないです
しばらくはこのまま
物足りなくなったら、turboとかやっちゅうかも

書込番号:7578203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに4ストモデル発表!

2008/03/21 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:89件

ついに4ストのモデルが発表です。
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080321-gyro.html

トランクタイプはラインナップから消えてしまったみたい
ですけど、ノーマルのトランクよりもドミノピザタイプの
後付トランクの方が容量も大きくて高さがあり、後ろから
の雨が当たりにくいのでトランクが欲しい方はそれをつけ
るとよいでしょう。

書込番号:7566783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング