
このページのスレッド一覧(全1665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2008年3月18日 01:12 |
![]() |
4 | 0 | 2008年3月17日 20:59 |
![]() |
3 | 2 | 2008年3月17日 19:52 |
![]() |
6 | 6 | 2008年3月17日 15:00 |
![]() |
4 | 5 | 2008年3月13日 16:42 |
![]() |
3 | 2 | 2008年3月7日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホンダのラインナップ中唯一の2スト車であったこのモデルも、
屋根なしジャイロとともについに生産終了になったようです。
ホンダだから補修パーツは長きに渡って確保していてくれてる
だろうけど(うわさでは10年間)、屋根付きは一度使うと手放せ
ないくらい便利なので早く次期モデルを出してほしいです。
3点

新型が3月21日発表の様です
情報によると外装部品は今のまま
エンジンは水冷4st化
リヤタイヤが8inch
消費税込み52万強
書込番号:7548036
2点

ヒャッホー!ついに新型が出るのですね。
情報ありがとうございます。外装が同じというのも現行機種
の外装がいろいろと性能がよかったのでうれしいです。早く
現物を見てみたいですね。
書込番号:7548914
0点



過去の私の書き込みに対する結果報告です。
結論は改善しました。
他にも同様の症状で悩んでいる方もいるかも知れないので、経緯をご報告します。
かなり古い書き込みなので一部をコピペします。
[6899005] 「ギヤがひっかるのですが」
私の機体はNから1速へ引っかかりながら入ることが多いのです。
レバーを限界まで深くまで握って、それを確認してから、つまり気持ちとして一拍あってからシフト操作をしないとそうなるのです。
時にははじかれた形でNに戻ります。
いつもいつも必ずということでもないですが、かなり高い頻度でなります。
レバーの遊び調整等はきちんとしているつもりです。
オイルが新しくても古くても、オーバーヒート・オーバークールとかも条件としては関係ないようです。
(中略)
しかしながら、私が問題としているのはシフトしてギヤが入っての「ガッコン」ではなく、その入る過程での「ガギギン」という『ひっかかり』です。
↑のような私の書き込みに多くの方からお返事をいただきました。
その後、あれこれと試してみて結論は「シフトリンケージ調整」でした。
シフトリンケージ、というのでしょうか、シフトペダルとエンジン側を連結しているシャフトです。
あれの長さを両端にあるナット調整で「長め」にしたのです。
言葉で説明するのは難しいのですが、つまりシフト操作におけるエンジン側レバーの回転角度を大きくする方向で調整しました。
結果、それ以前は「ガギギン」と引っかかりつつシフトが入っていたのが、「カコン」と落ちるように抵抗無く入るようになりました。
また、停止時にニュートラルから1速に入れたつもりが弾き返されていた、という多々あった症状も無くなりました。
この結果から分析すると、
●これまではエンジン側シフトレバーの回転角度が不十分だった
●微妙な差であるため、シフト操作が出来てみたり、出来なかったりしていただけ
となりましょうか。
今は停止時にニュートラルから2速に入れようとすると、明らかに引っかかりながら入ります。
これは今後の微調整が必要と思っていますし、それと都度つど行う操作で無いので様子を見ます。
とにもかくにも、このエンジンで唯一の不満点が解消されました。
やれやれです。
4点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
今年のモトGPって地上波放送ないんですかね。
G+入れってことでしょうか。
日テレのウェブから「ご意見」送ってしまいました。
今年は250から上がってきた有力ライダーが多いので見たいです。
1点

来週の土曜日の2時20分から、3時50分まで放送があります。(関東地区ですが)
書込番号:7543395
1点



バイク(本体) > ホンダ > CBR1100XX スーパーブラックバード
めっきり乗る機会が減りました。
以前はチョッとそこまで的に新宿に買い物に乗っていったのですが一昨年の道交法改正から乗って行っても置ける場所が無く、有料駐車場が辛うじて有ったとしても満車で置けないのが現状です。
置き場所が圧倒的に不足しているのに二輪の駐車を取り締まる、何とも歯がゆい法律です。
2点

バイクで繁華街にはいけませんね
駐車場探しに苦労します
書込番号:7506713
1点

>置き場所が圧倒的に不足しているのに二輪の駐車を取り締まる、何とも歯がゆい法律です。
まったく同感です。
同じように置いている自転車にはなんのお咎めもナシというのには合点行きません!
しかも駅周辺にある駐輪場は、実質50ccスクーターしか置けない現状で、
普通のオートバイに乗っている人は、どこに置けば良いのでしょうか?
では四輪車と同じ駐車場に置こうとすれば、管理している警備員から駄目だと閉め出され・・・。
これは当方の妻も、言っていましたが本当におかしいですよね!!
取り締まるならば、それなりの置くスペースを作ってからにして欲しいです!
書込番号:7511055
2点

道交法の改正は「乗せないため、乗って来させないため」が目的なので
仕方がないと思います。
原付や四輪には駐車場の整備をしても原付以上の二輪は趣味の乗物なので
都心部には来てくれるなと言う行政指導と受け取るしかないです。
書込番号:7513000
1点

でもリッターバイクですから、止める事が可能でも心配になります。
しかし大袈裟だけどバイク人口が減る原因にもなりかねない。
もっと待遇を良くして貰わないと!
書込番号:7535127
0点

>しかし大袈裟だけどバイク人口が減る原因にもなりかねない。
全然、大袈裟じゃないと思います。すり抜けの取り締まりも
厳しくなってきている様相です。日本ではますますバイクに乗る人が
減少するんじゃないでしょうか。。。
書込番号:7542244
0点

バイク歴10年チョイですが、
やはり減ってる気がしますね。
平日なんかバイクに乗ってるの俺だけか?と
感じるときもある程に。。
書込番号:7546047
0点



バイク用品店NAPSが12000円程度でETCがつけられるキャンペーンをやっていたので申し込んできました。
その他実費で部品代が1000円ほどかかるみたいです。
しかし取り付けが4ヶ月先・・・。
取り付けをDIYではできないのが条件の一つなのでガマンするしかないのですが。
もっと早く気付けばよかった。
首都圏のお住まいの方限定です。3月末が期限ですが店舗によってはもう終了しているところもあります。
1点

昨年2万2千円ぐらいで取り付けをしてしばらくしたら、あっとゆうまに下がりました。世の中の流れで仕方ないですね。ただその時はすぐに取り付けができましたけど。皆さん安くなるのをまっていたんですね。
ただ、バイクこそETCを付けるべきですね。利便性が車なんか比較にならないほど上がります。
ほんと便利です。
書込番号:7442187
1点

バイクは車と違い取付に手間が掛るのが原因のようです。
一店舗で1日10台くらいが限界のようですね。
安くなったのは本体の価格が下がっている訳ではなく
補助金によるものとのことです。
わたくしも1/末に聞いたら4月以降になると言われて止めました。
書込番号:7443064
1点

私の住んでいる地域からすればその取り付け工賃は天国のようなものです。
http://etcnavigator.livedoor.biz/archives/50120085.html
書込番号:7479741
1点

わたしは、カード嫌いな人間です。
でも、ETCの利便性は認めざるを得ません。
既に4輪にはETCを付けており、当然ETCカードを持っています。
高速料金って車種・排気量によって異なりますが、徴収料金はETC器に入力されているのですか? あるいは、カードから読み取るのですか?
何枚もカードを持ちたくありません。
バイクにETC器を付けた場合、既に4輪で使用しているカードを利用できるのでしょうか?
教えてください!
書込番号:7525229
0点

使用出来ます。ETCカードはあくまでお財布、それぞれの搭載機がお財布からそれぞれに該当するお金を抜き取っているという考えで宜しいかと。
ちなみに言えば、年会費無料のETCカードを4枚ほど持っていると、高速道路を使った長距離ドライブ時にあることをすると、通行料金が信じられないほど安くなります。・・・これはネットで調べてください。
書込番号:7527470
0点



実は、二輪車の免許持っていなかったのです。
昨年末から挑戦。実技試験六回目で合格(年かな〜)その後色々とあり、本日小型AT限定を習得出来ました
今からリード迎えに行って来ます。(^O^)/
1点

おめでとさん^^
慣らし運転がてらに 焦らずゆっくり リードを楽しんでください
nuutoriaさんらしい インプレ 待ってます〜♪
書込番号:7498223
1点

ブルブルブルースさん返信ありがとうございます。
今帰ってきました。まず自分のリードの説明から
色はグレーをやめ黒にしました。オプションのファッションモール 教えていただいたカッパのトランク(黒もメタリック塗装でカッコいいです)を着けました。
乗った感想ですが、バイクは素人でJOGとの比較しかできませんが。発進滑らかです。本当にスーと出ていきます。路面の荒れも気にならず。JOGの時は奥歯かみ締め気合いれて走っていましたが、肩の力も抜け、50源付に抜かれても気にならずにゆったりとのれました。ブレーキも良く利くし夕日見ながら堤防を走るのは気持ちよかったです。
今から娘も誕生会なので、すぐに返信出来ませんが。またかきます。
書込番号:7498706
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





