ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CBF125購入しました。

2007/09/22 17:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

クチコミ投稿数:6件


 本日CBF125の納車でした。

 販売店から自宅まで15q程走行しました。新車だからでしょうか?1速から2
速へのシフトアップでギア抜けが多発し、走りにくかったです。各部が馴染んでき
たら改善される事を期待してます。

 久々の新車購入、大事に乗りたいと思います。

 月曜日からの通勤が楽しみです。

書込番号:6785180

ナイスクチコミ!1


返信する
hamko0731さん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/16 09:50(1年以上前)

あのー 無知ですいません そのバイクって125CCですか?どこの国で生産しているのですか?とっても興味が、あります。教えてください。

書込番号:6872659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/16 11:35(1年以上前)

 はい、125ccです。中国の新大洲本田で生産しています。中国製だと少し心配
だったのですが、Todayも生産している会社ですので、思い切って購入に踏み切
りました。

書込番号:6872873

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/16 11:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
国内の原付2種(50cc超125cc未満)市場は、
ほとんどスクータのみとなってしまい寂しい状況ですね。
手軽に所有出来てスポーツ走行も体験出来るMTのコンパクトスポーツを、
是非再び国内でもラインナップして貰いたいものです。


ご興味のある方の為に。
こちらに実車の絵があります。

http://wwwtest.bs-sox.com/5091-bike.html

この車種に関する絶対的な情報量が非常に少ないので、
スレ主さんのご使用レポートがあると皆さん参考になると思います。

書込番号:6872925

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/16 12:00(1年以上前)

スイマセン、リンク間違いました。(汗)
こちらの方が情報量が多いです。

http://wwwtest.bs-sox.com/list.php?model=11956

私も非常に気になる車種なので、
マシンスペックに関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非お願いします。

書込番号:6872944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信27

お気に入りに追加

標準

ショーモデルだけど CB1100F/R

2007/09/21 20:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

CB1100F、CB1100Rが今度の東京モーターショーに出るそうです。
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070920.html

Fはかつての「ヨンフォア」を思い出させるデザインですね。
Rもまとまりがいいです。

私は下のほうの書き込みで、月刊誌「オートバイ」のスクープを否定していましたが、まんざらでもないのかな。
でも、ショーモデルはそれだけで終わって、市販されないことも多いようですし・・・・

それでも、シンプルな構成のエンジンが忘れられていないだけでも評価すべきでしょうね、きっと。

書込番号:6782050

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/09/21 21:56(1年以上前)

CB1100Rは格好良いですー!
ハーフカウルで僕の好みです。
でも、タンクが長くて腕が伸びきりそうです・・・

書込番号:6782283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/22 15:15(1年以上前)

個人的に懐古趣味バイクには興味ないかな〜

メーカーは常に前向きにデザインも性能も進化して欲しいものです。


まぁ、某S社のように旧車をそのまま出すよりはマシですが、、、、(^^;

書込番号:6784796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/09/22 18:41(1年以上前)

私も、CB1100Rに一票。
スーパースポーツはホジションがきついので乗ってて楽しくないです。
見たところ、ハンドルは三叉の上にあるのでそれだけでOK(笑)
なにせNSRをアップハンにして乗っているくらいですから。

書込番号:6785400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/22 19:38(1年以上前)

MTT CoDoMoさん、新谷かほるさん、ルイスハミルトンさん、書き込みをしていただき、ありがとうございます。

私は愛機であるCB750が、来年には生産中止になるだろう、と思っています。
少なくとも現行の形では存続しない、あるいは何らかのリニューアルが必要な時期であろう、とも思っています。

そこへ今回のCB1100F、CB1100Rの発表。
Fは現行のCB750の後継機と思えます。
下の方、[6726182] CB1000?1100復活での書き込みにあるように、今回の月刊誌オートバイの「スクープ」は当たらずとも言えず遠からず、だったです。

私はこのスクープを否定した書き込みで答えたのですが・・・。
(モーターマガジン社さん、ごめんなさい)

私自身はこの2車の発表を好意的に受け止めています。
懐古趣味の是非はともかくとして、シンプルな構成のマシンが好きなんです。
でも、排気量は900ccぐらいで、できるだけ軽量コンパクトな方が望みです。


さて、CB1100F、CB1100Rを良く見ると、共通しているのは次の点でしょうか。
・新設計のエンジン
・インジェクション採用(と思う)
・フレームは大部分が共通
・フレームはセミダブルクレードル
・リアは2本サス
・ホイールが共通

一方、違う点です。
・外装
・FサスはFが正立式、Rが倒立式
・Rサスは色の違いだけ?
・FブレーキはRがラジアルマウント?
・RスイングアームはRがアルミのデルタボックススタイル

などでしょうか。
主要部品は共通化を図り、個性を持たせる部分は違える、というセオリー通りのバリエーション展開?
おそらくエンジン内部も手を入れており、味付けを変えていると推測します。

市販車とするための疑問がひとつ。
両車とも排気系がずいぶんとすっきりしていますが、浄化装置などは無いのかな?

以上、勝手な想像で楽しんでみました。

書込番号:6785591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/22 20:43(1年以上前)

少なくともRのほうは本当の意味でのレーサーレプリカにして欲しいな。

今のデザインはCBR400F3の焼き直しにしか見えない(^_^;)

シンプルというより安っぽく見えちゃいました。


好きな方ごめんなさい。

書込番号:6785784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/09/22 22:23(1年以上前)

確かに、CBR400F3に似てますね!
懐かしいです。
でも、懐かしい故に新鮮味があって、格好良いです!

書込番号:6786208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2007/09/24 15:11(1年以上前)

チビッコには無理かな・・・^^;

書込番号:6793124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/24 21:04(1年以上前)

今回の『R』はCBR400F3と言うよりも、こっちでしょう。
『CB1100R』
http://www.honda.co.jp/motor-roots/contents4/index.html

今回のCB1100Rはレーサーレプリカではなくて、カフェレーサーがイメージ・テーマでしょうね。
こっちの背景画像でいきなり「CAFE」のメニューボードが出ているし。
http://www.honda.co.jp/motorshow/motor/index.html

ついでに『F』はこっち。
通称「ヨンフォア」。
http://www.honda.co.jp/collection-hall/episodes_old/consumer/cb400/index.html


今回のCB1100F/Rは、既存のCB750ユーザーあるいはファンの支持を得られるか疑問のようですね。
ファンはどうも750ccという排気量そのものに、強くて熱い思い入れがあり、また「ナナハン」いう言葉の響きにも影響力があるのでしょう。

私はパワー、重量、大きさのバランスは、現行CB750がベストと思っています。
だから今度の「イレブン」がバランスの取れたマシンであれば良いとも、思っています。

書込番号:6794595

ナイスクチコミ!0


笑飯さん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/24 22:25(1年以上前)

25年程前にCBR400Fに乗ってました。400ccの割にフロントが
やたら重かった印象があります。
今回の空冷CB復活を期待してます。

書込番号:6795100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/25 00:54(1年以上前)

F3のほうでしょう。どうみても。
CB1100Rはシングルヘッドライトだしね〜
F3ってCBR400Fの限定車のほうですよ。シングルシートの。

CBR400FエンデュランスのF3じゃなくて、限定モデルのF3のほう。デュアルヘッドライトでシングルシート。

http://www.honda.co.jp/news/1985/2850806.html

こっちのほう。知りませんかね〜?(^^;

書込番号:6795932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/25 07:43(1年以上前)

どちらも同じデザインじゃないですかぁ。

で、ワタクシの場合は、昔、世に出たのが5年も早かった
CB1100Rの後継車と判定します。

書込番号:6796455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/25 21:57(1年以上前)

新谷かほるさん
> CBR400FエンデュランスのF3じゃなくて、限定モデルのF3のほう。
> デュアルヘッドライトでシングルシート。

ありましたね、こんなのが。
当時からあまりレーサーレプリカとかに興味が薄くて、印象もそれなりだったかな。

似てます。
確かに、はい。

今回は1100ccという排気量のイメージが強くて、CBR1100Rに行ったのかもしれません。

それを踏まえて、改めて今回のショーモデル「CB1100F」「CB1100R」を見てみると、両車ともかつての人気400ccマシンの再現となるのでしょうか?
 CB1100F > CB400FOUR(ヨンフォア)
 CB1100R > CBR400F3

ショーモデル2機は独自の新路線なのかも知れないですね。

今回のショーには市販車として現行CB750も、出品される予定です。
青山のショールームでも、展示台数が少ないのにグラファイトブラックが置いてあるし。
最近の限定カラーのラッシュも考えてみると、メーカーとして再注力しているのかもしれない・・・。
私は今回のショーモデルが現行CB750の後継機と思い決めていましたが、そうでもないのかも・・・。

それに後継機の排気量はやっぱり750ccでないと、これまでのファンが納得しないでしょうねぇ、きっと。
もしかすると何らかの変更はあるものの、存続するのかもしれないですね。

書込番号:6798625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/26 11:33(1年以上前)

まぁ、イメージの差なんですよね〜


見た目ももちろんですが、レースに勝つために開発された旧CB1100Rとは比べようが無いってことです。

どっちかというとレーサーレプリカの色が濃いCBR400F3に似てないかな?っていうことで。。。。


酔夢亭E−1さんの推測が1番近いかもですね。

かつてのヨンフォア世代〜CBR-F世代を狙っているのかも?

でも実際には新Rのほうはもっとレース色を強めるか、イメージだけに留めてタンデムやツーリングもいけるような仕様(特にシート周り)にしないと売れにくいと思いますけどね〜
今のままじゃ中途半端(^^;


ところで、このエンジン。何のエンジンなんですかね?
このクラスの空冷4発とかホンダ持ってましたっけ?今。
もしかしてゼファー1100と同じ?(ゼファー1100のエンジンは元々水冷だったのを空冷化してます)

書込番号:6800612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/27 01:28(1年以上前)

> まぁ、イメージの差なんですよね〜

確かに、各人が持っているイメージの差でありました。
大元は「当時の耐久レーサー」であるとすると、どこかで近くなってくるのでしょうね。


> かつてのヨンフォア世代〜CBR-F世代を狙っているのかも?

これは指摘されてみると、その通りと思えてきました。

ご指摘の機種の年代です。
 CB400 FOUR     > 1974年
 CB1100R        > 1980年(発表年次・未検証)
 CBR400Fエンデュランス > 1985年

’70代中期から’80年代中期のちょうど10年間です。

私は1961年生まれですから、13歳から24歳にあたり、ちょうどオートバイや車(4車)に関心を持つ世代にあたります。
これが消費者ターゲットであるとすると、私はど真ん中で、そのまま?!

これは当時憧れていたけれど買えなかった(所有できなかった)世代と、買えたけれど何らかの事情(家庭の事情?)で離脱した世代?

そしてこうした世代が今ではCB1300SF/SBや、K社ゼファー・シリーズ、あるいはY社XJR1300、K社ZRX1200Rなどを支持しているのかも、と思えてきました(以上、機種選定については個人的好みが反映)。

その世代が免許や資金の課題をクリアできる現在、今回の「CB1100F/R」は、正にターゲットなのかもしれません。


で、あれば、です。
今回のショーモデルは、現在のCB750ユーザーがターゲットではないですねぇ。
現行のCB750を支持している方々は、ひとつに750ccという排気量と空冷エンジン、さらにはノーマルキャブという組み合わせが、ひとつのこだわりになっているようで、こうした方々は少々違うのではないかと。

今回のショーにはCB750も出展されるそうです。

という論理展開の結末として『CB750は生き残る』。
・・・でした。

書込番号:6803513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/27 23:53(1年以上前)

酔夢亭さんCB1100ネタで遊んでますねぇ。
そのパワーの元は酔っ払って夢みるってとこから??

話は戻りますが、補足しますと
旧CB1100Rは耐久レーサーRCBをイメージに作られた輸出プレミアムバイク。
当時はバイクの国内販売は750ccまででした。
旧モデルは後にモデルチェンジしてフルカウル仕様になるのですが、
今回再登場したのはハーフカウル仕様、これは正解ですね。
なぜなら当時の耐久レーサーレプリカは、
現在ではツーリングスポーツ程度の実力レべルですからね。

ホンダが今回この企画でヒットを飛ばしても、そうでなくても
スズキがこのノリで刀1100の前輪17インチ仕様を作って出してくれたらウレシイねぇ。
スズキのイメージシンボルはやっぱ刀で決まり。
バイキング かっこワリ〜。
板すべりごめんちゃい。

書込番号:6806683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/28 00:50(1年以上前)

> そのパワーの元は酔っ払って夢みるってとこから??

ピンポン〜♪
前回の書き込みはアルコール血中濃度がかなり高い状態だったため、文章を形にするのに苦労しました。

CB1100F/Rのエンジンについて。
これはまるっきり新設計じゃないでしょうか。
ホンダの4気筒でこのくらいの排気量というと、水冷のCBR1100XX(ブラックバード)?

新設計でやってくれた方がオモシロイ、という期待もあります。

GSX1100S(カタナ)ですか。
最近見かけたのですが、あれはでかいバイクですね。
身長168cmの私にはちょっと無理です。

私はやっぱり現行CB750のエンジンで、軽量な車体にして、シート周りをスリムにしてくれるのが一番です。

書込番号:6806963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/29 13:22(1年以上前)

私の個人的な好みもありますが、Rは、過去のモデルに似せたのではなく、RS1000のイメージを、現代風にアレンジしたのではないかと思うのですが・・・。

http://www.honda.co.jp/collection-hall/2rrace/18.html

書込番号:6811629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/29 13:32(1年以上前)

すみません。もう一つついでに言わせていただくなら、Fのほうは、前後のメッキフェンダーなどから、ドリームCB750Kシリーズのイメージに見えます。

書込番号:6811657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/01 01:25(1年以上前)

CB雄スペンサーさん、
書き込み、ありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。

「RS1000」ですね。
今回の「CB1100R」は耐久レーサーをモデルにしたカフェレーサーがテーマだと思いますので、「RS1000」は確かにアリだと思います。

もうひとつの「F」がKシリーズのイメージと言うのは、ん〜〜、・・・。
集合エキパイの取り回しやタンクの形状などを見ると、やっぱり「ヨンフォア」だと思うんですが。

フェンダーについては、当時は部材の問題とかであのデザインしか出来なかったんじゃないでしょうか。
だから「K」にしても「ヨンフォア」にしても同じ鉄材で、また前後端をステーで支持するというあの形だったのではないでしょうか。


雑誌各誌でも今回の東京モーターショーの記事が特集されています。
その中で「RIDERS CLUB」では「CB1100F/R」について、軽量コンパクトを考えて設計した旨の記載がありました。
そうであれば、「ビッグ1プロジェクト」路線の「CB1300SF/SB」とは競合しないしないことになります。
私としては軽量コンパクトというのは大賛成です。

でもなぁ、だったら750ccかせめて900ccで出せよなぁ。
とも思うのです。

書込番号:6818520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/01 04:30(1年以上前)

ヨンフォアですか、なるほど。確かに、おっしゃる通りですね。
メーカー発表によると、Fは、全長2,100mm、全幅790mm、全高1,080mm、排気量1,140cm3とありますから、大きさではCB750より、ややコンパクトということになりますね。

書込番号:6818713

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2007/10/01 14:15(1年以上前)

CB1100F、イイね〜!

憧れたヨンフォア-カフェレーサー。

軽くコンパクトであって欲しい。

200kg未満で登場して〜!

CB750より55mm短いので期待してます。

「コレだ!」って感じで、琴線に触れてます。

書込番号:6819532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/01 19:23(1年以上前)

私も、Fには魅力を感じます。(CB子、ごめんよぉ〜)
しかし、VTRからCB750に乗り変えた理由の1つに、シートが長くて分厚く、長距離の2ケツもOKという点がありますので、Fがこのままのデザインで販売されるのでしたら、残念ながらパスです。せめて、オプションでロングシートとグラブバーが出れば良いのですが。

書込番号:6820300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/01 23:54(1年以上前)

いつの間にやら新色が発表されていました。
噂になっていたCBX1000カラーですね。
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070928-cb750.html

この新色ラッシュはなんだろうかなぁ、と思います。
ホンダは当初、このCB750を終売にするつもり(そういう噂を聞いている)だったけれど、地道に販売が伸びていることに気がついて反省し、継続することになったのなかぁ、とか。

販売が好調だとしても(検証していない)、K社のゼファーシリーズが終売になった代替需要とか、教習所の駆け込み需要とかも考えられるんですけど・・・・

私としては、本当に純粋に、この機種の美点が再評価されているのだと思いたいです。
CB雄スペンサーさんのユーザーレビューにあるように、豪華さや大きさ、カタログスペックなどを求める方々には向かない機種だと、私も思います。
あるいはアドレナリンの大量放出を求める方とか。

この機種は、私のように大型免許を取得して、大きな排気量と車体、ハイパワーの機種(私にとってはVTR1000F FireStorm)を経験し、それが自分に合わない、求めていたものでないことを自覚した時に、その美点が見つけられるのだと思います。
ハイパワー、ハイスペックのマシンも好きですが、それらばっかりでは疲れます。
別のところで私は「多様性を失うと衰退する」という内容のことを書いたことがあります。

今回、この「ショーモデルだけど CB1100F/R」を立ち上げたのは、そうした危惧や不安があって、CB1100F/Rが現行CB750の素性を引き継いでくれればとの期待を含めて立ち上げました。
けれどやはりCB750はCB750であり、CB1100F/Rは違うものなのかもしれません。

私はCB750(RC42)の穏やかさと逞しさがもたらす安心感、そしてもてあまさない高性能が大好きです。

書込番号:6821603

ナイスクチコミ!0


HEROKUNさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/08 22:49(1年以上前)

 私もCB1100Fに期待している1人です。CB750の購入を考えていましたが、CB1100Fがもし市販されるのであれば、それまで待とうかと思っています。昔の「ヨンフォア」のイメージそのもののデザインですが、強いていえば、どこか中途半端な感じもしてしまいます。
 デザインの美しさという点では「ヨンフォア」を越えていないと思います。ここまで似せるのであれば、いっその事まんまのデザインにして欲しかったような……。私的には、タンクの形も色も?サイドカバーも四角い方が良かったし、シートも今のままのデザインでは、タンデムきつそうですね。厚めのロングシートで、いっそのこと鋲打ちにしちゃえばいいのにと思いますが、それにしても市販されるのかなぁ?もしされるとしたら、このまんまの状態なのか気になります。

書込番号:6846720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/09 00:39(1年以上前)

HEROKUNさん、
書き込みをありがとうございます。
これまでの書き込みを拝見すると、K社ゼファー750に乗っておられていますね。

> 強いていえば、どこか中途半端な感じもしてしまいます。

ん〜〜、これはしょうがないんじゃないでしょうかねぇ。
当時のままでのスタイルはデザイナーもプライドもあるし、排気量は倍以上もあるしで、ちょぉっとむずかしいでしょう。


さてさて、今回のCB1100F/Rで注目すべきは、そのサイズではないでしょうか。
外寸はC750より小さいようですし、この点でCB1300SF/SBという大ヒット(最近では)とは違う市場を狙っているようです。
この『コンパクトな大排気量車』というコンセプトは、現在の市場を見ると正攻法だと思えます。

本当は750ccで十分ですが、「ギアチェンジは楽がしたい」「ナナハンより大きいバイクに乗りたい」などの方々にはセンヒャクは良いでしょう。
さらにはそれがナナハンよりコンパクトとなれば、私でも魅力的です。

ワタクシ、身長168cm、体重64kg、きわめて短足です。

書込番号:6847316

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2007/10/09 19:19(1年以上前)

>CB400FOUR >1974年
>CB1100R  >1980年(秋のケルンショーで発表)
>'70代中期から'80年代中期のちょうど10年間。

>私は1961年生まれですから、13歳から24歳にあたり
>ちょうどオートバイや車(4車)に関心を持つ世代にあたります。
>これが消費者ターゲットであるとすると
>これは当時憧れていたけれど買えなかった(所有できなかった)世代と
>買えたけれど何らかの事情(家庭の事情?)で離脱した世代?
>そしてこうした世代が今ではCB1300SF/SBや、K社ゼファー・シリーズ
>あるいはY社XJR1300などを支持している…。



>本当は750ccで十分ですが、「ギアチェンジは楽がしたい」
>「ナナハンより大きいバイクに乗りたい」などの方々には
>センヒャクは良いでしょう。
>さらにはそれがナナハンよりコンパクトとなれば
>私でも魅力的です。

>この『コンパクトな大排気量車』というコンセプトは
>現在の市場を見ると正攻法だと思えます。




酔夢亭E−1さんって鋭い!
おっしゃる通りだと思います。
一つ年下の私も、全く同感です。

書込番号:6849533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/10/09 23:30(1年以上前)

SH vs Tさん、
ありがとうございます。

モーターショーが楽しみですね。

書込番号:6850757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

’08モデルはビッグマイナー?

2007/10/09 21:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

東京モーターショーを前に、バイク雑誌で’08モデルの情報が
ボチボチ流れている様です。
結局SC54は、’08モデルはビッグマイナーチェンジで継続販売が
確定の見通しみたいですね。

完全オートチョークになるとか、シートの段差が少なくなるとか、
重量配分を見直すとか、エンジンがガンメタ塗装?になるとか、
メーターパネルの意匠変更があるとか、マフラーが新規制に対応し
大きく変わるとか、色々情報があるようです。

モーターショーで現物がお目見えなのかも知れませんが、詳細が
早く知りたいところです。

フルパワー化が出来なくなるのでは?、と言う話しもありました。
詳しい情報をお持ちの方は、是非ともレスをお願いします。

書込番号:6850103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 鷹刺さん
クチコミ投稿数:1件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

初めて書き込みさせていただきます。

CB400SBに乗って早1年半、少し前にカウルのビビリ音がひどくなりました。初めは4500回転くらいで、ビリビリ・・・
日に日にビビリ音が大きくなり、さらには4000回転くらいから鳴り出し、一体どうしたものかと考えながらも放置w

これが失敗しました。
ある日会社に通勤していたとき、段差を2つ乗り越えたときにミラーがめちゃくちゃぶれる!!後ろなんか全然見えない・・あれ?どうしたんだろうと思っていると今度はカウルが上下にブルブルブル!!おぉぉぉぉぉぉぉぉ
整備士経験があるので、すぐにヤバイと思いカウルを左手で押さえ恐る恐る会社に直行!(決して止まりません、現実をみたくありません)
ついてビックリ!上から見るとメーターの下にカウルのまっすぐなステーが出ているのですが、その固定の(M8×30くらい)二本の通しボルトのうち、一本が無いじゃないですか!!もう一本はかなり緩くなってました。

SB乗ってる方は気をつけてください。M8のボルトは頭が12mmです、
車載工具にもありますので、たまに増し締めしてあげてください。
最近ビビリ音が煩くなったな〜とか言う方は特にチェックしてみてください。ちなみに他の場所の緩みは全然無かったです。

整備もさることながら、自分の考え方も見直させられる事件でした。猛省

書込番号:6835382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2007/10/06 23:33(1年以上前)

鷹刺 さん

初めましてこんにちは、
貴重な体験談をありがとうございます。
私もCB400SBを乗り始めてから一年になるところです。
早速、カウルを固定しているボルトを確認しました。
幸いにもまだ、緩みはありませんでした。

しかし、最近スクリーンが少々ビビリだしています。
今後、注意して乗っていきたいと思います。

また、いろいろな情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6838648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

追加カラーの噂

2007/09/07 18:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:18件

都内のHONDA専門店で今日聞いた話。

RC42は新しい仏壇カラーがなくなって
シルバーとブラックの2色が来月追加になるらしい。
赤/白、青/白は残り、計4カラー。
価格は全体に2〜3万円アップ。
まだ写真は見てないから配色などは不明とのこと。

オレはを今月ZEPHYR750+ドレミ4本マフラー
買っちゃったから手も足も出ないんだけど、
しばらく生産継続ならいい話だと思うな。

CB750はK4とFBを持っているが、このCBX750のエンジンもなかなかいい。フロント16インチがいやでCBX750は買わなかった。ホライゾンはシャフトドライブだったし…。
RC42は雨の日の峠の下りではCB1300Fより限界がつかみやすくて
安心感があると思った。華はないが良いバイクだと思う。

INTEGRAみたいなフレームマウントのハーフカウル+いわゆるCBXカラー(白に青ライン)で出たら借金してでも買うんだけどなあ…。
今回は追加色と値上げだけみたいだ。

それにしてもスペンサーカラーのファイナルって噂はなんだったんだろう。
販売店も「最後と思ってたくさん在庫買っちゃったよ」と
ちょっと怒っていた。



書込番号:6727045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/07 23:26(1年以上前)

仏壇カラーってもしかしてグラファイトブラックですか?

赤白は好きでないし、青白は好きだけど兄のCB400SBとダブル為NGで
グラファイトブラックが私的に、一番好きなカラーなんで無くなるなら残念です。(検討中なんで)

書込番号:6728330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/08 01:39(1年以上前)

>シンプルってうつくしいさん

RC42新色追加って聞いた時にはオレも信じられなかったですよ。
いまだ半信半疑なんですが、明日もう一度別のにいちゃんに確認してみますわ。

で、「仏壇カラー→グラファイトブラック」ですよ。

「えー、この色短かったね〜」って叫んじゃったくらいです。
スポーティな感じはありませんでしたが、
落ち着きがあり重厚な中にもお洒落な感じがして、
RC42の造形には合っていたと思うんですけどね。

OHCの最終モデルCB750FourK7が豪華なゴールドラインのブラックだったので、オヤジ世代のオレにも懐かしいカラーだったし。

FCカラーとかCBX400F系配色を普通に見て育ったオレとしては、赤/白・青/白は、RC42では複雑な気持ちです。
超地味な存在だった750がFCカラーの追加で注目を浴びて良かったとも言えるし、確かに若々しくはなったんだけど。
タンクを上から見るとエッジがジャガイモみたいで
強引にあの2トーンをかましてるみたいなのがちょっとなあと。
でも真横から見るとけっこうスポーティなルックスなんですよね…
デザインは好みだからねえ。

ショップの店員さんは間違いなくブラックとシルバーの2色追加と
言ってました。
スペンサーカラーがシルバーだったのになぜまたシルバーか…。
既存の2トーンカラーも値上げって言っていたが、
なにか追加装備でもあったのかな?。これも確認してみますわ。

外装はメーカー欠品以外パーツを注文すればどうにでもなるし、
RC42は車体が手に入るだけまだいいのかもしれませんよ。
XR250の2007年モデル(カラーの変更のみだけど)はなんと
発表から半年しないで生産終了になってしまい
「ホンダからの通達が急で新車が確保できなかった」って
販売店が騒いでました。
最近のHONDAの動きは有力販売店でも先が読めないんだとか。
実はオレ80年代、某バイク雑誌の創刊スタッフだったので、
今回消えていく250〜750ccの空冷キャブ車のラインナップには
ちょっと眩暈がしています。淋しいなあ。

仏壇カラーならまだ在庫あるのでは?
好きなら絶対購入したほうがいいと思いますよ。
このカラーはおそらく指名買いだろうし、中古市場にもあまり出なそうだし。

書込番号:6728900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/08 09:15(1年以上前)

追加カラー情報一部訂正

追加色は初代CBX1000(6発)と同じ配色らしい。
シルバーと赤の2色でアクセントラインは黒。
これらは限定で現在の価格より4万円ほど高いそう。

標準の赤/白・青/白はシートの材質が変更で2万円ほどアップ。

だそうですわ。
うーん、1978年頃のCBX1000のカラーっていうのがフェイント。
でもタンクの形状から考えるとFCカラーより合っているかも?
CBX1000もタンクが丸みを帯びてデカかったものね。

とするとサイドカバーは黒かな?

書込番号:6729614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/10 12:57(1年以上前)

お店の方からCB750生産終わっちゃったよとメールが入ったので
噂のカラーが出るんじゃなかったっけ?と思い今日、聞きに行きました。(親父のX4のハンドルのバー取替えの用もあったのでついでに…)
そしたら、今取り寄せできるのが教習仕様だけだったので勘違いだったようです。
お店の方に調べてもらったところ、噂の追加カラーはスペシャルエディションで第一次受付が今日までだったのでついつい予約してしまいました。

カラーはシルバーです。(黒&シルバー)

もう一方の赤?橙?も(黒&赤?・黒&橙?)よかったのですが、かなりこってりした感じで…
ですからあっさりしたシルバーにしました。

書込番号:6738134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/10 16:08(1年以上前)

>シンプルってうつくしいさん

おお!注文されましたか!!
うちの方の販売店にはまだ写真が来ていないそうです。
発売日の3日くらい前にならんとカタログはこないとか。
まだHONDAのサイトのニュースにも出てないみたいだし、
発売は10月みたいですね。

カラーはシルバーですかあ。ジェントルですねえ。
やっぱりタンク上部に太い縦帯がブラックで入るのかな。

グラファイトブラックにはしなかったんですか?
シルバーの方が良かった?

どっちにしても楽しみですね〜。

書込番号:6738596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/10 21:42(1年以上前)

店長に聞いたら写真あるそうです。
第一次締め切りは仰る通り締め切ったんですね。
しかし新しい限定カラーの存在はRC42関係を追いかけている人くらいにしか伝わっていないみたいですね。
HONDAもまだ大きく広告は打っていないし。

ZEPHYR750にも2006年末にひっそりと販売されたメタリックダークグリーンが200台ありましたが、不思議な売り方してるなあ。その後すぐファイナルカラーの発表だったし。

CB750は10月10日前後が第三次締め切りって言ってましたので、まだ大丈夫みたいですよ。

限定車はサイドカバーは黒、リアカウルは上部がメインカラーで下部がブラック。ホイルはシルバー。
通常モデルは足回りはやはりゴールドみたいですね。
前の在庫もまだあるみたいだし、見たら欲しくなりそうです。

それにしてもこんな短期間に新色追加って、あのHY戦争の時みたいな目まぐるしさです。
今回が最後のファイナルエディションになるんでしょうかねえ。CB750FourのK0タンク出てきちゃったりして。

書込番号:6739707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/11 10:48(1年以上前)

>>グラファイトブラックにはしなかったんですか?
シルバーの方が良かった?

残念ながらグラファイトブラックは(他赤白・青白は)もう
メーカーの方で在庫が無くなってました。

今買うなら、教習用のやつしか在庫が無いみたいで…

書込番号:6741682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/12 13:26(1年以上前)

仏壇カラーって言うんですか。2(日)に都内の販売店にて、メーカー在庫最後の一台を購入しました。ほんとは青白が欲しかったのですが・・・店員さんも07モデルにしか、この色は有りませんよと言われ購入を決めました。追加カラーの話も聞きましたが、大事に乗って行こうと思ってます。また仏壇カラーに興味の有る方へ、都内なら捜せば店頭在庫で有ると思いますよ。

書込番号:6746181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/12 18:42(1年以上前)

こんにちは。初めまして!
追加カラーのCB750非常に気になってるんですが、公に
発売のアナウンスがまだ無いのに第一次受付ってのがあって
もう締め切ったってことなんでしょうか??

スペンサーカラーと追加カラーを見比べてどっちか購入したい
んですがどのようなカラーなのか参考になるようなページ無い
ですかね?近くの夢店にはまだ写真とかなかったもので。。

リンクでも張っていただけたら有難いです。

書込番号:6747071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/12 19:55(1年以上前)

追加カラーのシルバーですが
私のアルバムにUPしときました。

書込番号:6747357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/12 23:59(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん早速有難うございました!

拝見させていただき、とても参考になりました。

落ち着いた感じでかなり渋そうですね。スペンサーカラー
モデルも新車だと残り僅かっぽいし、とても迷います。
やっぱり実際に見て比べたいですね〜

でも購入前のあれこれ迷ってる状態って貴重な楽しい時間
ですけどね。

書込番号:6748586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/13 05:17(1年以上前)

>>やっぱり実際に見て比べたいですね〜

正式な発表は9月28日頃ってお店では聞いたので
実物を見るまでは行かないですが、カタログなどで詳細を見るなら
9月28日以降にでるかも…(その頃には受付後半ですが)

書込番号:6749114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/14 20:42(1年以上前)

>シンプルってうつくしいさん

シルバーの写真有難う御座います!
オイラも赤が見たくて詳しく調べてきました!

CB750:2007年10月1日発売 787,500円
CB750・Special:2007年10月15日発売 819,000円

発表は9月28日でSPL第二次予約受付が9/28〜10/10、第三次予約受付が10/11〜11/12。第三次予約の配車は年末〜来年1月まで。おそらくカタログとWebは9/28〜。

リアサススプリングがレッド、シートはパイピング付2表皮パターンシートに変更。Fフォークトップボルトがゴールドカラー。

Specialも基本は同じだが、リアサスのリザーバータンクがグレイアルマイトになり、タンクのウイングマークとリアのロゴが軟質立体エンブレムに、ハンドルウエイトがクロムメッキとなる。
カラーは「キャンディーブレイジングレッド」と「デジタルシルバーメタリック」の2色で横、上から見るとかなりCBX1000に近いイメージとなっている。タンク上部のブラックのラインがボテーッとしたこのタンクをかなり引き締めてます。斜め後ろから見たスタイルはかなりスポーティで最初からこれで出してたらもう少しRC42のイメージも変わっていたかもしれません。

2色とも写真あるのですが、アップできないのが残念。
初代CB1100RとCBXは造形も含めて憧れだったし、かなりCBXにクリソツなので赤色買っちゃおうかな〜。

赤白/青白の現行モデルは都内のショップではまだ在庫あるそうです。
赤白/青白狙いなら価格も安い前の方がいいかもしれません。

書込番号:6754556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/29 12:57(1年以上前)

ついに、発表されましたね。今度のスペシャルエディションも、なかなかいいんじゃないですか?
ただ、年間販売計画が、昨年の800台から、(8月末までしか製造できないにもかかわらず)1,500台と大幅に増えているというのに、ノーマルモデルも含めて、ほんのわずかの変更で2万円の値上げはいかがなものかとおもいますが・・・。

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb750/photo/index.html

書込番号:6811560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:25件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/09/29 13:07(1年以上前)

すみません。昨年の800台から→今年の800台から の間違いです。また、SEの300台は、含まれてないのかもしれません。

書込番号:6811596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スペイシー100購入しました

2007/09/22 15:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スレ主 tomossさん
クチコミ投稿数:3件

中古ですがスペイシー100を購入しました
自分自身の慣らし運転が終わり次第、
早速いろいろといじってみようと思います。

みなさんの改造箇所・参考になるホームページ等
教えてください 参考にしたいです

書込番号:6784874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/22 23:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪


ようこそ&いらっしゃいませ。♪
我輩はあまりイジらないタイプの標準・純正ライダーですが、
いろいろと加工を加えたバイクを見るのは好きですよ。♪
本々、メカは好きだったんですが、何せ進んだのが文系だったもんで・・・(^^ゞ



さっき、暇つぶしでちょっとググってたら、
こんなのが出ましたけど、
もの好きな方々もいらっしゃいますねぇ〜。^_^;



↓のサイトでもどうぞ、ご参照ください。
我輩は見ていて飽きなかったですよ。
おなじスペ100仲間たちですもの・・・
もうご存知であれば失礼つかまつりました。(^_^;)





http://touking.web.fc2.com/


書込番号:6786488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング