
このページのスレッド一覧(全1665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月21日 15:13 |
![]() |
2 | 12 | 2007年9月21日 11:08 |
![]() |
15 | 10 | 2007年9月21日 01:13 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月20日 23:14 |
![]() |
4 | 11 | 2007年9月16日 16:14 |
![]() |
2 | 8 | 2007年9月6日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どなたか付けてる方いませんでしょうか?
当方はKDOというメーカーが気になっています。PIAAは高いので・・・。
安くておすすめのメーカーや、KDO製を付けている方いらっしゃいましたら情報お願いいたします。
0点

過去ログを見てみましょう。
HIDについて、色々書いてあります。
ちなみに、私は、ヤフオクで入手した、hi/low切替式6000Kのタイプで1セット(片側)¥10500の物を使ってます。
取り付けも自分でやりましたよ。
書込番号:6781185
0点



ども
ムラムラ族のほし〜の☆です
題名の商品の水抜き剤良かったですよ
使用した環境
新車購入後7ヵ月
総距離5000キロ
いつもセルフで燃料ちゅ〜にゅ〜
給油ペース250キロ走る毎に満タン
何が良くなかったか…
始動性が良くなりました
最近キュルルル ボンッ
だったのが
キュルッ ボンッ
になりました
やはり少し水が溜まっていたのかと思います
是非良かったら試してみてください
20リットルで1回分なので
フォルなら2回使えます
定価も1000円ぐらいですので
低コストかと
始動性が悪いそこのあなた!
タンクの底に水が溜まっていませんか?☆
0点

水抜き剤でしたら、他にももっと安くていい物が色々ありますよ。
も水抜きだけでなく、清浄性やガソリンを長持ちさせるなどの効果を持ったものがあります。
ものによっては、たまに入れるだけで十分です。
書込番号:6772929
0点

ども
良い情報ありがとうございますm(_ _)m
4輪では水抜き剤入れていますが
バイクには懐疑的なところがありまして
しかし意外にもこんなに効果が出るものだと感動してしまいました
良い商品あったら是非是非教えて下さい☆
書込番号:6774320
0点

アメリカのNAPRO G−Xがそこそこ安くてよかったのですが、以前はホームセンターでも置いていたのですが、近頃はさっぱり見かけません。
STPのガストリートメントはたまに安売りをしていますので、その時にGETすると大変お・ト・クです。
書込番号:6774734
0点

ありがとうございますm(_ _)m
早速調べてみます
しかしホンッと水抜き剤でも変わるのですね
歴代の乗ってきたバイク達に申し訳ないです☆
書込番号:6775048
0点

4輪車の整備手帳には1年ごとにガソリン添加剤を入れることを推奨しているものもあります。
ガソリン添加剤と言うよりはインジェクション・クリーナーですね。同じように満タン時にガソリンタンクに入れるだけです。インジェクターもガソリンの不純物で汚れてきますから。
書込番号:6775646
0点

水抜き剤についてですが、確か成分表をみるとほぼアルコールだったような?
そもそもガソリンタンクに水って溜まるもんですか?
いつ?どこで?
例えば結露で?20Lそこそこのタンクで?
だいたいタンク内の燃料ラインって底についてなくって少し底より上に付いてなかったでしたっけ?
水のほうが比重が重いからかなり水が溜まらないと悪さしないし・・・・
ガソリンタンクにガソリン以外は、入れないほうが良いと思います。
書込番号:6775955
0点

ども
そうなんですよ
ワタクシもそう思っていました
たかだか12Lぐらいで水溜まんのかよ!って
バイクショップのポイントがたまり
レジの近くにたまたまコイツがいたので
ポイントでもらって使ってみたら
本当に始動が一発なんです
セル一発始動ってこれかぁ〜みたいな
別に不具合があった訳ではないのですが
キュッ ボンッ!になりました
何かしらガソリンにも不純物があったりして
5000キロも走れば単純に200Lのガソリン消費してますからね
何かしらあるのでしょう
あまり細かい事は気にしないので
ただ未だに燃費アップとか加速性アップなんてウタッテイル添加剤とアレコレナンダイさんは信じてません☆
書込番号:6776528
1点

>そもそもガソリンタンクに水って溜まるもんですか?
溜まりますよ。特に熱伝道のいい金属タンク程。
特に、夏、冬は僅かづつとは言え毎日結露の連続ですから。
>タンク内の燃料ラインって底についてなくって少し底より上に付いてなかったでしたっけ?
水のほうが比重が重いからかなり水が溜まらないと悪さしないし・・・・
スクーターはバラした事ないんで、バイクでの話しになりますが、燃料ラインはタンク底より少し上にありますが、ある程度水が溜まると、走行による車体の揺れなどで水が撹拌されて、燃料ラインに混じる事もあります。
>ガソリンタンクにガソリン以外は、入れないほうが良いと思います。
金属タンクの場合、錆の心配もありますので、水抜きした方がいいです。
書込番号:6776684
1点

訂正
× 燃料ラインはタンク底より少し上にありますが
○ 燃料取り入れ口は燃料タンク底より僅か上にありますが
書込番号:6776770
0点

ども
仮面ライダー2号さんご指摘有難うございます。
錆の事ですがそもそも燃料タンク内に結露した時点で錆びるものは
錆びるのではないですか?(例えば1ヶ月くらいなら世の中平気で
乗らない人もいますし)
ましてや燃料タンクは、確かガソリンが温まって体積膨張したとき
のために総量に対して5%〜15%位満タンにしても隙間を開けて
いたんだと思いますが?
夏冬など水滴だらけの燃料タンクの隙間に錆ができないのは・・・
(冬は、絶対的な気温が低いので錆などの化学反応が起こりにくいので主に夏ですが)
それにアルコールやメタノールは、水などと混ざると金属に対する
腐食の攻撃性が増しますよ。
昔の(とわ言っても、25年位前の単車ですが)燃料タンクは、タ
ンク内のメッキ加工が良くなかったので自分も先輩の単車がタンク
錆び錆びなんて言うのを見ましたが。
少なくとも自分が乗っていたZX-11(10年所有)やユーノスロード
スター(平成5年式14年所有)には、1回も水抜き剤を入れませ
んでしたがタンク内の水で不具合を起こしたことは、有りませんで
した(なるべく半分以下になったら満タンにする位の事は、しまし
たが)
自分は、ガソリンタンク内にガソリンいがいは、入れないほうが良
いと思います(ハイオク入れれば清浄剤も添加されてますし)
書込番号:6779819
0点

ども
水抜き目的だけではなくて
ガソリンの不純物を取り除くためにも入れた方が良いんじゃないでしょうか
例えば電気ポットでお湯を何回も沸かしてるうちに
内側に不純物(カルキ等)が蓄積されているのを見たことありませんか?
その為に電気ポットクリーナーなど市販されていますよね
錆びについてはタンク内にメーカーが防錆び加工をしていますので
そう簡単に錆びつく事はないでしょうが
経年劣化を考えれば
何もイオン化しにいくい(化学反応しにくい)24金メッキ加工をしている訳ではありませんし
水抜きも必要では
確かにアルコールによる害も一説にはありますし
ただS2000に水抜き剤を使用して3年乗っておりますが
不具合はありません
バイクに関してはセル一発始動になりまして効果は実感できました☆
書込番号:6780641
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
ここでアドバイス頂いたお陰で購入に向け本腰を入れることにしました。
先日レッドバロンへ出向き初回見積りから更に値引要求!結果あっさりNG!それでも粘って交渉、すると店長に相談するとの事。
期待して待っていると、今日中に契約なら初回見積り額でOKだが明日以降なら6万円アップするとのこと。「値引きどころか値上げ!!」まさかの展開にア然!!
見積りって最低1ヶ月は有効じゃないのと思いつつ、人の足元を見て商売する様なレッドバロンから購入する気もすっかり失せてしまい。他店での購入を伝えて退散。これ以来すっかり意気消沈で店探しにも気合が入らず現在に至っています。
見積りには有効期日はなく口頭でもありませんでした。なのに、2週間ほどで見積り額を変えるなんて納得できません。皆さんの中でこう言う体験された方はいますか?
今後値段ばかりに囚われずに長く付き合っていけるショップを見つけて購入しようと真剣に思っています。オススメのショップがありましたら紹介宜しくお願いします。当方大阪です。
長々愚痴ぽくなりましたが実現に向けがんばります。有難うございました。
2点

こんばんは。
CB1300購入で色々ご苦労されているようですね。
初回のお店訪問から初回見積もり〜現在の経過がよくわからないのと初回に値引きがあったのか、あったのならいくらあったのかわからないので何とも言えませんが、まあ気分よくはないでしょうが、全くありえない商談パターンでもないと思います。
赤男爵は色々と賛否両論で各種掲示板に書かれていますし、書くとまた議論を呼ぶので避けますが、私も20年以上バイクに乗ってきて思うのは、「お店選び」ってとても大切だな、と言うことです。
最初私は「バイクなんて新車だったら今のバイクはそう簡単には壊れないし、壊れても全国共通の保証があるんだから、遠くても安いところで買うのが一番さ」と思っていました。実際それで数百キロ離れたお店から買ったこともあります。
まああまりそれでも大きなトラブルに見舞われなかったのですが、今の住所に移ってあるお店と付き合いだして、お店に対する考え方が大きく変わりました。
今付き合っているお店は、例えばツーリング先でトラブったりコケたりしても救援に来てくれます。バイクが動かなかったら代車を積んできて「これでツーリング続ける?」とも言ってくれるぐらいです。もちろんお店側からは何も言いませんが、高速道路代ぐらいは後でキチンと払います。事故をしても店本位に考えるのではなく、修理代や工賃が安くなるよう、つまりはこちら側の立場で保険会社と交渉してくれます。
こちらも買う際には隠し事などせず、「あそこの店ではいくらだったんだが、同じぐらいの値段になる?」と正直に聞いたり、また条件が合わずに他店で買うことになった時も正直にそのことを話して、突然その店で買っていないバイクで乗りつけるようなことはしないようにしていました。
そうしていつしかお互いに信頼関係ができると、いつしか仕切り価格をざっくばらんに教えてくれたり、長期在庫車やワケあり車は破格値で売ってくれたりするようになりました(まあ仕切りを教えるなんて、普通はそんなお店の方が珍しいのですけど)。
つまりは信頼関係を築いて、お客の立場に立って親身になってくれるいいお店を早く見つけることが、いいバイクライフを送るコツだと思います。ヘンな店だと、バイクライフそのものが面白くなくなり、やがて降りてしまうと思うんです。
話がそれましたが、そういうお店ってその店の社長さんなり店長さんなりの裁量が大きく持っている・あるいは委譲されていなければ成立しないので、赤男爵のような大きな会社(企業)では少々難しいでしょう。
けど、私もこれまで色々な赤男爵で7〜8台は買っていますが、ある程度信頼関係ができると、赤男爵でもここでは書けないような値引きをしてもらったこともありますし、まあお店・店長の人柄でお店ごとにずいぶんと違うのかもしれません。
商談された赤男爵はあまりいいお店には見受けられませんので、とっとと違ういいお店を見つけ、いいバイクライフを送られることを祈念します。
尚、当方は生まれも育ちも大阪ですが、現在は首都圏在住ですので、大阪のいいお店はそく存じ上げません(笑)。
書込番号:6612978
0点

ラヴヴォクさん
どもです、新車でお考えでしょうか・・?
今回のRBの対応は感心しませんが、価格は相場や他店舗と比べて高かったのでしょうか?
もし相場や他店舗の値段をリサーチされてないなら、交渉の材料が少ないでしょうね・・
RBは独自のルートで仕入れているらしく、もしかしたら相場より安いかもしれませんよ!
参考までに・・・
http://autos.goo.ne.jp/bikeused/bikelist.html?type=maker&maker_id=1&genre_id=&price_l=&price_h=&sw=&oneowner=&normal=&hosyou=&seibi=&gyakuyunyuu=&tuuhan=&new_bike=&haiki=&syasyu_id0=1010023&syasyu_id1=&syasyu_id2=&syasyu_id3=&syasyu_id4=&syasyu_id5=&syasyu_id6=&syasyu_id7=&syasyu_id8=&syasyu_id9=&prev_page=area®ion5=1&pref26=1&pref27=1&pref28=1&pref29=1&pref30=1
年式替わりなどはかなり安くなることもあります。
ワタクシは4月登録で1300SB購入しましたが、RBも含めて3店舗で見積もりを出してもらいました。その時はRBが一番安かったですよ!ちなみに2月の時点では06の在庫処分価格で出ていてらしく、かなり安かったです(ワタクシは3月に行ったので06は売り切れていました・・涙)
結果的にはホンダD店で決めました。
保障やアフターサービスわ考えての結論です。
ちなみにバイクのカバー、イリジウムプラグ一部の取り付け工賃をサービスしてもらいました。
その辺も加味して交渉してみてはいかがでしょうか・・?
最終的に差し引き額で一番お得と思える店舗を選んだらいいと思います。
書込番号:6613370
2点

>今日中に契約なら初回見積り額でOKだが明日以降なら6万円アップするとのこと。「値引きどころか値上げ!!」まさかの展開にア然!!
この文面から推察すると多分、あなたは店長判断で追っ払われたのではないでしょうか?
店側が販売意欲を損ねるレベルまでの値引きを要求するとその様な手段に出ることがあります。
書込番号:6614136
6点

今回のラヴヴォクさんが商談されたRBの対応は悪いと思いますね。
自分が別車種ですが、RBで新車を購入しました。
その時は何件か商談したうえで諸費用やサービス関係を含めて検討をした結果、最もその店が良いと判断しました。
在庫などの関係もあるでしょうから、タイミングも重要だと思います。
色々な店を回ってはいかがでしょうか?
掘り出し物を見つけられるかも知れませんよ。
書込番号:6614174
1点

皆さんご意見、アドバイス有難うございます。
商談車はCB1300SB ABS(新車)です。初回見積り額は114万円です。私が察するには、展示車を売るつもりが、メーカー取り寄せを希望したからだと思います。急に態度が変わりましたから。訳有り車を早く処分したかったのでは・・・。
>この文面から推察すると多分、あなたは店長判断で追っ払われたのではないでしょうか?
店側が販売意欲を損ねるレベルまでの値引きを要求するとその様な手段に出ることがあります。
そんな無茶な値引き要求はしていないつもりですが、もしそうなら肝っ玉の小さい店長ですよね。なおさら買わなくて良かったです。
皆さんのご意見、アドバイスを参考に良いお店探しをしたいと思います。まずはお盆休みに近隣のお店をあたってみます。
有難うございました。
書込番号:6615879
0点

ラヴヴォクさん
RBではグループ内の在庫の基準価格みたいなのがあって、その価格からは殆んど変化はないと思います。恐らくメーカーからの取り寄せを希望されたということは、仕入れの値段が上がってしまうのでその差額が6万なんだと思います。
RB以外の他店に行っても114万では出せないと思います。
もし07ABSの新車でRBより安く買えるところがあったら、ラッキーと思った方がいいかも・・
値段云々の問題ではないのなら、ホンダDに行くのをお勧めします♪
書込番号:6616411
0点

もしかしたら、店員さんが当初の見積金額を間違ったのかも知れませんね。(グループ在庫とメーカー取り寄せ)
それを店長に指摘され、ありゃ困った、どうしよう・・・・それで無茶を承知で本日契約を条件にしたのかも知れません。(相手が断るのを期待・・・いづれにしてもアンフェアな対応です)
書込番号:6617591
1点

もしかしたら店員が見積を間違っていたとか(グループ在庫とメーカー取り寄せの違い)
ありゃ、間違った・どうしよう・・・この価格のまま売っても困るので無茶を言って断念させようとしたとか?
書込番号:6617600
1点

私も3日にRBでSBのABS新車の乗り出し価格を聞いたら114万でしたので、見積もり金額を間違えたと言う事は無いと思います。
その店にはSBが置いてなかったので、展示車両を売りつけると言うのもどうかと。
また、新車の場合はグループ内の基準価格があるので値引きは難しいとも仰ってました。
むしろ基準価格が上がった可能性もあるのでは?
書込番号:6619337
2点

一見で 114万ならいいほうだと思いますよ
正直付き合い次第でドリームでも108マンぐらいで
かえると思うけど 実際買ってるし 何台も買ってるお得意様じゃないと難しいかな?
最高でホンダなら何でも20パーセント引きが限界かな?
あと初回交渉まして一見だと 本当に買うか解らないし
いっぱい値引きした見積もり こういうところに書かれても困るから
何度も足運び 買う客だと思わせないとダメかもね
書込番号:6779820
0点



月間オートバイ最新号を立ち読みしてたら、CB750生産終了で
新設計空冷ビッグバイク(インジェクション)が出るらしいってこと
ですがほんとうでしょうか?メーカー関係者の方等で知ってる方は
いませんか?100万円以下なら欲しいなあ!
0点

なにぶんにもオートバイの記事ですからね〜
可能性はないこともないだろうけど、売れにくい750クラスで完全新設計ってのはどうだろう。
>メーカー関係者の方等で知ってる方はいませんか?
毎度のことだけど、関係者なら情報漏らさないでしょ。
書込番号:6726952
0点

当該号を購入してきました。
一読して、「これは無いなぁ」というのが正直な感想。
同誌が「独自に掴んだ情報」とは、
・空冷エンジン
・前面新設計のユニット(エンジン)
・燃料供給方式はFI
・クラシックなスタイリング
という4点。
CG画像は例によってアチコチから寄せ集めたフォトショ作品だが、今回は少し雑な印象。
排気量が1100ccというのは同誌の推測。
まぁ、いつもながらの事として、笑って読み流せばいいのでしょうけど・・・・
とは言え、あのCG画像のままでなくとも元気な新設計エンジンを造って、SSでもツアラーでもないスタイリングでまとめたバイクが出たら楽しいのは本当。
でもそれはXJR1300になるのかな?
書込番号:6727947
0点

訂正です。
誤:・前面新設計のユニット(エンジン)
正:・全面新設計のユニット(エンジン)
書込番号:6731022
0点

私も読みました。
確かに750では売れないから排気量は1100あたりには戦略的にするかもしれません。
現在の排ガスを考えるとキャブはもうありえないでしょう。
空冷1100なら新設計が濃厚ですが、そうすると価格が高くなりますねぇ・・・
CB750は教習車としての需要もありますから、何らかの代替車は出してくる可能性があります。
でも結論的には正直、何とも言えませんねぇ・・・
メーカーの人の書き込みはまずないと思います・・・(そんなことしたらクビになる・・・)
書込番号:6731566
0点

ああ、タイトルに1000,1100ってあったのね。失敬。
旧CB750(FCとかね)が900ベースだったことを思えば、900とかいいんじゃない?
750のサイズで900のエンジンってのが排ガス規制でパワーダウンする分を補えるんじゃないかと思います。
個人的にはCB750FC系のスタイルで復活して欲しいかな?
80馬力くらいで、車重が190kgくらい。
バリエーションで
1.ベーシックなネイキッド系・・・CB750FCスタイル
2.ツアラー系・・・インテグラ?
3.SS系・・・・CB1100Rスタイル
4.クラシック系・・・・CB400SSスタイル
同じエンジンでこれくらいのバリエーションはできるんじゃないかな〜?80年代はバリエーション車いっぱいあったし。
書込番号:6737683
0点

東京モーターショーで出品されるようですが、早く発売になるといいですね。
空冷のリッターバイクは新設計なら楽しみです。
Zep1100も欲しかったのですが、車重があと30kgは軽かったらと。
1100Rも楽しそうです。
書込番号:6777324
0点

画像が出てますね。
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070920.html
CB1100FはヨンフォアとYAMAHAのSRXを足したようなイメージ。
CB1100RはCB1300SUPER FOUR SBを丸目二灯でレプリカにしたような感じ。最近の傾向でテールカウルが尖がっています。
ワールドプレミアモデルって表記されてますが、エンジンは新設計で発売するんでしょうかね。
書込番号:6779137
0点

う〜ん・・・
Rの方はともかく、Fの方は個人的にはなんか・・・ですね・・・
いずれにしても<参考出品車・試作車>ですので、市販するかどうかは市場の反応を見てからになるのではないでしょうか。
ずいぶん前のシングルスポーツの二の舞にならねばいいのですが・・・
書込番号:6779177
0点



ども
あなたの隣の挨拶もしない住人ほし〜の☆です
10日ぐらい前に納車されまして
慣らしとたこ焼きを食べに
東京〜大阪間を下道で往復してみました
総移動距離約1300キロ
時間にして37時間の旅でした
感想は良いです!
大きな車体の割りにスムーズな加速
足回りも不安感は特に感じません
これぞツアラーという走りをしてくれます
何度か雨に降られましたが
スクリーンやワイパーもありますし
カウルのおかげであまり足元は濡れません
また音楽好きなワタクシには
NO MUSIC NO LIFEなんですが
37時間好きな音楽とともに(ブンブンサテライツが好きっ)
退屈せず走りを楽しめました
やはり注目はされますね
アライヤ~ヌェ(・ω・;)(;・ω・) ドコノコカシラ
てな感じに?
昨日フォルツァで事故にあいましたが
カウルって安心感がありますね
フォルツァにはサイドバイザーをつけているのですが
右車線からウィンカーもださず急に車線変更してきた車と接触し
最初に接触したバイザーのおかげで大事には至らず
左にハンドリング&急制動をかけました
幸いタイヤもロックせずバイザーの割れのみで救われました
このように事故においてもカウル カバーのあるバイクは事故など突発的な事象に対しての体の反応に有効だと思います
金翼も同じくです
それにエンジン音は迫力があります
フォルツァはノーマルのマフラーで
接触してきたドライバーいわく気付かなかったそうです
こちらが決して死角に入っていた訳ではありません
そのような走りはしないよう心がけています
最近ミラーで確認しないでウィンカーもださず車線変更などするドライバーが多い気がするのはワタクシだけでしょうか
その点金翼は存在感十分ではないでしょうか
安全性においても非常に高い乗り物だと思います
金翼は成金主義とかあれはバイクじゃないと言われがちですが
すごい良く出来ていると思います
男の5年ローンで買った甲斐がありました!
以上長くなりましたが
ワタクシの感想です
慣らしも終わりいつでも発進オッケーです
ぜひぜひ早く初価格.comツーリングに参加したいものです☆
2点

>総移動距離約1300キロ 時間にして37時間の旅でした
たこ焼き食べに…クールですね 次は九州?北海道? いやいや価格.com ツーでお会いしましょう
書込番号:6755880
0点

>東京〜大阪間を下道で往復してみました
なかなか、やりますね。(ちなみに私は、埼玉〜長崎を下道往復)
>ぜひぜひ早く初価格.comツーリングに参加したいものです☆
是非、参加して下さい。
書込番号:6755905
0点

591さんレスありがとうございますm(_ _)m
銀翼と金翼で一緒に走りたいものです
591さんの一般的じゃないと言う噂もこの目で確認したいです
HNから優しい良いお父さん像を勝手に想像してましたから(°д°;;)ガクガクブルブル
北海道がかまさんならワタクシは沖縄ですかね
でもそんな休みはとれませんf^_^;☆
書込番号:6755907
1点

仮面ライダー2号さん
レスありがとうございますm(_ _)m
たまたま連休がとれたので思いきってみました
埼玉〜長崎まで(°д°;;)ガクガクブルブル
ナビで調べて往復で慣らし完了で行ける場所を調べたら大阪だったんですよね
本当にたこ焼きだけ食べて(大阪に滞在時間15分ぐらい?)帰ってきました☆
書込番号:6755920
1点

>HNから優しい良いお父さん像を勝手に想像してましたから
想像通りですよ 今度帰ったら一緒に走りましょう 平日OKですから
書込番号:6756100
0点

優しいお父さんは間違いないとは思いますが、
一般的かどうかは・・・(爆)
是非一緒に走ってご自分で体験?(笑)してみてください♪
フォル君災難でしたね・・・体の方は何とも無さそうで何よりでした
先日ワタクシも単独ですがやってしまい、バイクと身体の右半身を怪我しました
ワタクシの未熟さが招いた事故なので、バイクに申し訳なくて・・(涙)
書込番号:6756366
0点

>接触してきたドライバーいわく気付かなかったそうです
・・・ちょっと、事故ネタのこの部分に反応していまいました。
最近だけでなく、昔からバイクと接触事故を起こす車のドライバーが必ずと言っていい程言う台詞ですね?
バイク側からすれば「単に安全確認が不十分だったくせに、言い訳がましい」としか言いようのない台詞ですが。
そこで、又々昔の話ですが、車とバイク両方に乗る者同士の雑談で良い表現を言った人がいたので、ご紹介して置きます。
『バイクは、”非常に早い自転車だ”という認識で車を運転していれば、そのような接触事故を起こす事は無い』
どうですか?私は、これを聞いた時、思わず「ウマイ!」と思いました。
それと、ついでと言うか、「車のリアワイパー」についてなんですが、私は車種や形状に拘わらず必要だと思うんですが、どう思います?
前に、「そんなの必要ない。その分安い方が良い」と言い張った人がいたんですが、その人の運転する車に乗せて貰って、運転を観察していると、運転してる最中、前ばかり見て、殆どバックミラーで後方の確認をしていない感じでした。
バックする時も、ドアを少し開けて後方を確認しながらバックするのが癖のようでした。
確かに、こういう人なら「必要ない」と言うのも、うなずける気がしたのですが、あまりにも危ない運転ですよね?
こんなとこからも普段、どんな運転してるのか分かるので後方の安全確認をしていない人が、如何に多いかと驚かされます。
気を付けましょうね。
書込番号:6758133
0点

ffさんレスいつもありがとうございますm(_ _)m
かまさんといいカンバックさんといいffさんといい最近多いですね
お祓いツーでも行きますか
相も変わらず平日しかワタクシさんか出来ませんが
その時は591さん是非お願いしますm(_ _)m
仮面ライダー2号さんがアブノーマル板で2号さんと同一と先程気付きました
かまさん2号? 鼠ライダーさん2号?と思っていました
申し訳ありませんm(_ _)m☆
書込番号:6760587
0点

>仮面ライダー2号さんがアブノーマル板で2号さんと同一と先程気付きました
>かまさん2号? 鼠ライダーさん2号?と思っていました
>申し訳ありませんm(_ _)m☆
これはこれは、紛らわしくて混乱させてしまった様で。(笑)
書込番号:6760886
0点

ほし〜の☆さん
金翼ご購入おめでとうございまーす。失礼ですが、最初はご冗談だと思っていたので仰天しました(笑)
機会があれば是非ツーリングでご一緒したいと願ってますが、うちのメンバーだと金翼を鑑賞する会になってしまうかも?(爆)
我らが正義のヒーロー?の仮面ライダー2号さんはお1人だけですのでどうかご安心下さい。
二人は要りませんって!(怖)
書込番号:6761585
0点

カンバックさんいつもレスありがとうございます
CBR600RRに乗るために大型一発で受けたのですが
気付けば排気量3倍の金翼になりましたσ(^◇^;)。。。
まさに衝動買いってヤツです
良かったら観賞だけではなく
試乗もしてみて下さい
所有するにはちょっと…と思う方がほとんどだと思いますが
以外と乗りやすいんです
コンビニにも最近金翼で行ってます☆
書込番号:6761732
0点



最近購入してまだ乗り出しはまだなのですが…2ちゃん等で大批判されていてすっごいショックでした。そんな変なバイクなのでしょうか、自慢できると思って買ったのですが……(T-T)
0点

バイク自体はおかしいとは思いませんが、書き込みはおかしなものばかりだと思います。
今後に期待します。
書込番号:6711290
0点

何だか意味不明なレスが付いていますが・・・(^^;)
「変」ではないと思います。
・アメリカンスタイルに拘りもしくは憧れがある。
・アメリカンが好きだが諸事情により軽量、コンパクトなのが欲しい。
・スピードは出なくて良い。(因って、パワー不足でも構わない。)
・(絶対的な)車輌価格や維持費を低く抑えたい。
・免許が無いので原付しか乗れない。
・・・等の理由がお有りなら、ベストチョイスと言えます。
反面・・・
・内容の割に高価。
・(道交法の縛りもあり)スピードが出せない。
・「虚栄心(失礼)」を満足出来ない。
・・・等の問題は無視出来ないので、
それらを不満に思われるなら多少気張って250マグナでしょうね。
どちらにせよ、悪く言う手合いはどんなマシンでもクソミソですから、
ご自身が気に入っているなら耳を貸さない事です。
書込番号:6711390
1点

納車おめでとう御座います!
確かに何故か批判の多いバイクですが、私は大好きですよ。
現在マグナ50とエリミネーター250Vを所有してますが、メインはマグナです。
確かに2ストや他の原付に比べると非力な部類ですが、言われてる程遅くもないですし、乗りやすいわ燃費も良いし、スタイルも良いしで大のお気に入りです。
確かに価格は高いとは思いますが、長く乗れる一台だと思うし、そんなに悲観する事はないですよ。
何故あれだけ批判されるのかが、私には理解できないです。
良くマグナの批判で耳にするのが、原付だから。速度が遅い。値段が高い。50の癖にアメリカンだから格好悪い等、こんな感じが多いですよね。でも良く読んでみると、何故か比較対象が中型大型なってる場合が多いです。
確かに中型や大型のバイクに比べると、動力性能、作り込み等見劣りしますが、そもそも原付なのですから、比べるのは酷なのでは?と思います。まあ他の原付に比べても確かに遅いとは思いますが、坂もちゃんと上りますし、遅いと言ってもスタート位で、スピードが乗ればさほど差はないですよ。
どんなバイクも、メリット、デメリットはありますしね。
自分がそのバイクを好きなら、それで良いのではないでしょうか。
好きなバイクに乗るのが一番ですからね。
私の知る限りでも、現在も沢山の方がマグナに乗ってらっしゃいますし、言われる程本当にダメなバイクなら、こんなに沢山の方が乗り続けてはいないですよw
私自身もこれからも乗り続けて行こうと思ってます。
批判はあくまでも意見として留めて、これからのバイクライフの糧にしましょう。
納車されたら、是非感想等聞かせてくださいね。
書込番号:6711517
0点

原付・国産・アメリカンとなれば選択肢はこのモデルのみですから、
ある意味希少な「面白いマシン」とは言えますね。
私自身、初めは普通自動車免許からで自動二輪の免許を持って居らず、
初めて乗ったマシンはホンダ/CRM50と言うオフロードタイプの原付でした。
車体も小さく、普通並の体格の成人男性が乗るとさながらキッズクロスの様で、
125や250のフルサイズマシンに乗っている人を見ると羨ましくも思いましたが、
あれはあれで軽快で楽しいマシンでした。
今でも持っていたら、直してでもまた乗ってみたいです。
なのでスレ主さんのお気持ちは何と無く理解出来るものですね。
ついでに今乗っているVT250/ゼルビスも2ちゃん等では割と悪く言われて居る様ですが、
私は非常に気に入っているので絶対に手放しません。
書込番号:6711849
0点

ども
チキン南蛮の大好きなほし〜の☆です
ボクなんて
先週ゴールドウィング契約してきたら
周りから
デカイ 高い あれはバイクじゃない
って言われてます
でもね 誰がなんと言おうとそのデザインに惚れたんです
人の批判をする人はたくさん居るけど
気にしないよ
東大に入れないのに
東大なんか行ったってしょうがないじゃんって言ってる人と同じだもん
本人が体験して感じる事がなんでも大事だと思います
マグナはボクのファーストバイクでした
大事に乗ってみて下さい
体験してみて自分にしかわからない喜びがあると思います
それを感じれるだけ生きることが少し豊かになります☆
書込番号:6711855
1点

今日納車しました、、、やばいです。楽しすぎます!♪♪よく聞くスタートも(カスタムだったせいか)エイプなんかと全然変わらないし、上り坂以外はなんのストレスも感じませんでした(≧∀≦*)セルだからキックの気まずさもなく後ろのカウルが上がっててノーマルよりでかく見えて…やっぱバイクは自己満ですね(笑)結果。最高のバイクでした、、、
書込番号:6720565
0点

ご納車おめでとうございます(*^-^*)
楽しく乗ってる様子がうかがえて、こちらも明るくなります。
これからも楽しまれてください(^^)
書込番号:6721091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





