ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

悩ましいポジション

2017/09/30 19:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 kodamasさん
クチコミ投稿数:37件 CB750のオーナーCB750の満足度5

シートを30mm盛った後、最初はよかったのですが何となくハンドルの高さが気になり始め、死蔵していはハンドルアップスペーサー25mmをつけてみました。
目線の高さとハンドル位置がオフ車のようになって、狭い道を流すにはアップ後の方が軽快。が、背中が伸びるためか直線は腰痛になりそう……
ステップがもう少し後ろだとハンドル低くてもよさそうなんですが、なんだかもやもやしています。
ポジション出しって難しいですね。

書込番号:21241324

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/10/01 19:02(1年以上前)

kodamasさん

機会があったら、GSX-S1000F ABSか、GSX-S750 ABSに、試乗してみて下さい。
違うバイクに乗ると、自分が今乗っているバイクの、何が問題なのかが見えてきます。

メーカーに問い合わせると、試乗車が置いてある店を紹介してくれますよ。
レンタル・バイクを利用して、1日出掛けるのも良いと思います。

私も過去に、CB750Fから、ヤマハのR1に乗り換えましたが、新しい発見が色々ありました。

書込番号:21244028

ナイスクチコミ!1


スレ主 kodamasさん
クチコミ投稿数:37件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2017/10/01 22:42(1年以上前)

>自然科学さん
コメントありがとうございます。違うバイクに乗るといろいろ見えてくるかもですね。20年くらい前にZX-10に乗っていたので、遠くて低いポジションに慣れていたのですが、CB750はリラックスポジションでまた違う魅力があります。

書込番号:21244620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/10/01 23:53(1年以上前)

kodamasさん

ブラケットを緩めて、ハンドルを少し立てたり、寝かしたりしてみてください。
数センチ動くだけで、あんがい好みのポジションに近づくかも知れません。

あまり身体が直立すると、アクセルを開ける毎に、身体が前後にあおられるので、
疲労の原因になるかもしれません。

書込番号:21244811

ナイスクチコミ!1


スレ主 kodamasさん
クチコミ投稿数:37件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2017/10/22 18:23(1年以上前)

週末なかなか乗れず、ようやくツーリングに行けると思ったら台風でしたが、接近前に500kmほど走ってきました。前半はまだ違和感残りましたが、最期はようやく馴染んできました。もう少しハンドルアップのままで試してみようと思います。みなさまありがとうございました!

書込番号:21299243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信6

お気に入りに追加

標準

新型出るのは、嬉しいが・・・

2017/10/16 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 月斎さん
クチコミ投稿数:2件

新型110は、形も往年のカブの形に近くなり非常に興味が出てきたところですが、

以前の110のように、ギア抜けや急なエンジンストップ、異音など不具合がまた出るかも知れないので1年ぐらい様子見ですね。

各部の耐久性向上となっていますが、大丈夫なんでしょうか・・?


書込番号:21284070

ナイスクチコミ!19


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/10/17 08:50(1年以上前)

中華カブは、プロな方々から発売当初より不満が出てましたね。
最近では、郵便カブのエンジン丸ごと載せ替えもありました。
JA07乗ってますが、不具合は、新車時にセルモーターのギアが始動時に抜けきれなくてウィーンと音を立てて抜けていたのでセルモーター交換で直りました。それだけですね。
このあとに出る郵政とタッグを組むEVカブに期待します。

書込番号:21284670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/10/19 16:44(1年以上前)

丸目110所有していた者として、新型のスタイリング、内容にガッカリ。
国内生産は嬉しいけど、正直つまらないモデルチェンジ。
もう少し「おっ!」と言うような進化欲しかった。
本当にガッカリ。

書込番号:21290597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/10/20 23:57(1年以上前)

また前にもどった感じのモデルチェンジですね。日本製の安心感があると逆に海外でも売りやすいのでしょうけど。

どうせなら、リアショックをプロリンクにして、リアタイヤを小さく太くして、昔のカブラみたいに左右にフルカバーをつけ、
半キャップ2個を収納できるようにして、後ろに跳ね上げ式リアシートをつけてあげると下に荷台のキャリアがあり、
ハンドルはパイプ式にしてフロントフォークを長くし、タイヤフェンダーを大きく下まで伸ばし、
アメリカン・モペット的にしてくれると収納も荷台もあって便利なファニーバイクになっていいなと思います。
昔の2stスズキ・バンバン的存在で(^^;

でも、あくまでビジネスバイクならもっとレッグシールドを大きく横に広げて、足に風が当たらないようになればいいなと思います…

書込番号:21294289

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/21 09:09(1年以上前)

新型は、オイルフィルターになりましたが、やはりあったほうがよいのでしょうか?

小生的には、メンテ代が追加されるのでショッキングなんですが 笑

書込番号:21294833

ナイスクチコミ!12


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/10/21 12:02(1年以上前)

無いよりあった方がいいですね。
特に、何万kmも走る方や、郵政のハード使用もありますし。
距離に関係なく、年2回のオイル交換は必ずしています。
そこに、交換のエレメント代が入ってくると大きいですけど。

書込番号:21295305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/21 13:12(1年以上前)

レスありがとうございます。

りょうかいです、やはり無いよりはあったほうがいいんですね、小生は千キロごとにオイル交換をしているので。 笑

それからドライブチェーンの耐久性アップらしいですね。 まあメイドインジャパンに戻ったのでよかったですね。

書込番号:21295475

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

東京モーターショーにて

2017/10/03 08:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:63件

18年モデルが発表されるみたいですね。

http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/
https://news.webike.net/2017/09/14/114119/

新排ガス規制に対応したモデルだとか。

書込番号:21247897

ナイスクチコミ!3


返信する
riorioUさん
クチコミ投稿数:41件

2017/10/19 21:11(1年以上前)

ソードシルバー、格好いい色ですね。

書込番号:21291220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/10/20 10:58(1年以上前)

18年モデル出ました。
http://www.honda.co.jp/CB1300/

チタニウムグレーとブラックがなくなっちゃいました。
マフラーがSFと共通でLEDウィンカー。
Eパケが標準装備で値段も150万オーバー。

書込番号:21292443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

Vベルトがとうとう・・・

2010/09/13 22:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:5件 リードのオーナーリードの満足度5

先日、出勤途中の走行中にVベルトが切れました・・・
走行距離18500km位でした。

仕方なく、一番近くにある駅の駐輪場で預かってもらい
購入したバイク屋に電話して引き取りに行ってもらい
修理してもらいました。

朝の7時半頃に他の人が悠々とバイクで走り去って行くのを横目に
バイクを押しながら歩いている自分にトホホ(汗)

バイクに詳しい方なら、色々な部品の交換時期などもわかるでしょうが
あまり詳しくない方はお気をつけ下さい。
自分のようにならないように・・・

買ったバイク屋で
バイクの引き取り〜修理までお願いしたら
全部で21000円位掛かりました。
(内、引き取り代が8000円)

ベルトが切れる前に自分で持って行けば
8000円分安くなったのかと思うと以後気をつけようと
心に誓ったこの頃でした。



書込番号:11905850

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/09/13 23:18(1年以上前)

kdynsさん

一般的に、Vベルト交換は、¥10000くらいでできます。
部品代は、¥5000しなかったと思います。
引き取りも、買ったお店なら、もう少し安いでしょうね。

リードの事は知りませんが、シグナスやアドレスのVベルトは、
2万キロ毎に交換するように、指示が出ていたと思います。

書込番号:11906106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/13 23:38(1年以上前)

書き込み見ててあたいらは恵まれてるな・・と感じること、お店(いつもの店なら府下、高速使わなかったらタダです。息子のトリッカー通学中にパンク1回、事故引取り2回片道1時間弱ですが買った客からは金取らないです。

リードは2ストの型ならそんなもん、4ストだとチョイ早い

2ストはトルク変動が大きいため駆動系の寿命は短くなります。
急加速急発進ばかりしたり、坂道多くてもなります。

出だしが遅い、再加速しにくい、最高速が落ちた
など症状が出た時は駆動系あけて消耗度を点検してもらいましょう。
いつもの店ならその程度の点検なら常連さんから金取らないです。部品交換があって初めて修理代発生しますね。

書込番号:11906277

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/09/14 09:36(1年以上前)

それは通勤途上で大変でしたね。
わたくしもアドレスを買った際にお店の人より2万キロくらいでVベルトの交換が
必要と言われています。
確かに1.85万キロで切れるとすると少し早いですが、加速や最高速が落ちていた
など、切れる兆候は感じられたのですか?

書込番号:11907683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/14 11:17(1年以上前)

Vベルトが切れましたか〜
バイクに乗っていて、エンジン音の異変は無かったのでしょうか?
いきなりVベルトが切れて、バイク屋に電話して引き取りに来てもらったのは良かったですね〜^^
定期点検はしてたのでしょうか?
Vベルトの交換は2年なんですね〜(^^)

書込番号:11908002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 12:51(1年以上前)

おじゃまします。

こんにちは〜。

私はリード90:2ストに乗ってましたけど、ベルトは4万2千キロで変えました。

新車から交換なしです。

坂道を登っていると、パタパタパタパタと音がするのが気になり、交換しましたが、まだ保ちそうな感じでした。

ビクスクには、ベルトの交換時期を、お知らせする機能が付いていると聞いた事がありますが、あてにならないと言ってたような…。


そんな機能がついてたら、少しは突然切れる事が防げるかな〜?。

書込番号:11908314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/09/14 17:09(1年以上前)

いえ、2年で切れるとは限らないと思います。
わたくしのは距離は1.2万キロですが、5年越えてます。

書込番号:11909107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/15 10:48(1年以上前)

あ、2年ではなく2万キロで交換でした(^^;>カンバックさん
やはり、パタパタパタパタと音がしたらVベルト交換した方がいいですね。
私はアドレスですが、1年で3500キロなので、まだまだVベルトの交換は先です^^

書込番号:11912644

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/15 12:25(1年以上前)

kdynsさん、大変でしたね。
私は、Vベルトが切れるまでに諸事情で乗り換えることが殆どなので、切れたことがありません。

JAFには入っていなかったのでしょうか?高速の二人乗りが解禁になってから、2輪もサービスを受けれるようになっています。
購入店でも、引き取り料を取るのですね。私の行ってる店では府内なら高速代のみです。近隣の府県でも+ガソリン代だけです。

書込番号:11913017

ナイスクチコミ!1


おぶおさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2010/09/26 17:45(1年以上前)

リードのVベルトの持ちは悪い方です。材質の問題かもしれません。
通常痩せていくものですが、削れて剥がれるような感じで消耗していきます。

かなり削れカスが出るので、スターターモーター・ピニオンへの影響(ベルトの繊維が絡む)もあり、セルの音が変化しますので、気が付くと思いますよ!

自分は18,000km位で異音に気付き、ケースカバーを開けてみたら外周が剥がれまくってました(・_・;)

書込番号:11973057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/11/30 21:56(1年以上前)

今年、還暦を迎えたリードEX乗りのオヤジです。
今年の4月頭までリード100・2st(99年式)に乗っていましたが、通院が終わり200m先のスーパーで買い物をし、セルを押しましたがカチカチと言うだけでセルが回らず、義弟(車とバイクの修理・販売)に取りに来てもらい、現場では直らず持ち帰ってもらいました。結果、セルモーターの故障で廃車にしました(修理に2〜2.5万円かかるため)。
確認したところVベルトはまだまだ使えるものでした。10年4ヶ月で18000km強でした。
何かと世話になっているので、廃車と登録は自分でしました(役所まで私のほうが近い)。

7月初旬にEXを購入しましたが、まだ200km強で慣らし中です。

書込番号:12301445

ナイスクチコミ!3


taka9100さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 22:51(1年以上前)

自分は、原付2種を購入検討していましたが、結局旧車好きがアダとなり、懐かしの「リード125(JF1)」を

衝動買い。

ところが、自分の住む町には、まともなホンダ店が無し!隣町の大きな町の「ウィング店」さんが「ガレナビ」で部品

持込み可になっていたので、電話すると「え!昔のリード125??」と言われ、「純正部品はこちらで探しますので」と

言って、「タイヤ」「ブレーキシュー前後」「ドライブベルト」の3点の交換を予約しました。走行6500kmなのです

が、「農家の納屋で眠っていた」という、今時無い話の車体。材質が変質していてもおかしくない。今日、左右の

サイドカバーを開けたら、たぶん畑の往復に使っていたのか、猛烈な土だらけ。「これは…」と絶句。とりあえず上記

3点を替えれば、まともに走る程度なので、懐かしの2スト生活の復活です。明日はライトの玉交換とマフラー塗装。

純正部品もネットで買ったので、エアクリエレメント含め、明日に来ます。ちなみに、ドライブベルト交換はタイヤや

シューと一緒なので6000円でやってくれるそうです。

書込番号:16387036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/10/14 01:22(1年以上前)

リード125のタイミングベル交換後12000KM で切れました。
品質の問題なのか、ホンダは駆動系が本当に弱いです。
もう次はホンダ以外のバイク購入予定です

書込番号:21276252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

三又のサビ対応

2017/10/07 21:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:31件

サビが出ている部分(清掃しても、これです)

対応後

レブルオーナー、又契約済みで現在納車待ちの方へ不具合情報です。

レブルのフロントフォーク、三又の下側。
この部分に必ずサビが出ます。

自分を含め、250,500問わず5台のレブルを見ましたが100%この不具合が出ます。

他所で、この不具合は初期生産分だけで、今から納車される分は対策済みという情報が出回っていますが、残念ながら誤情報です。

現時点でメーカーから対策は出ておらず、現状としては、購入したドリーム店にこの件を問い合わせ、サビを取り除いた上で錆止め塗装をしてもらうという対応になります。

正式な不具合として認識されていない為、ドリーム店によって対応はまちまちですが、そろそろ情報共有もされてると思いますので、同じ不具合が出ている方はお店に問い合わせて下さい。

ドリーム外で購入された方は、メーカー保証外となる為、対応してもらえない可能性はありますが、レッドバロンだと、錆止め塗装ぐらいはしてもらえたという例もあるようですので、相談してみて下さい。

特に納車前だと、対応もしやすいので、納車待ちの方は、この件必ず対応依頼される事をお勧めします。

私の場合は、三又の上下1cmぐらいのサビの帯のような物が現れ、フロント周り全てバラした上で、サビ取り、錆止め塗装してもらいました。

書込番号:21259583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/10/08 20:36(1年以上前)

私のEN125はフォークチューブにシリコンスプレーを吹いています。 塗装でもいいのですが、塗装だと稼働部分には
使えないのと稼働部分以外でも小さく塗装が剥がれたところで小さな錆びが出てしまう場合があるからです。
ただ、錆止めスプレーの場合も拭き掃除で落ちてしまうので落ちたらまた塗らないとならないのですが

書込番号:21262573

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2017/10/09 08:33(1年以上前)

>四級二輪自動車 整備士さん

フロントフォークにシリコンスプレー参考になりました。

私も、このサビを見て、こんなすぐにフォークのメッキからサビが出るのかな?と思ったのですが、

ドリームで確認してもらった所、三又の塗装面と切断面の境目からサビが出ていたようです。

なので、その部分にさび止め塗装をしてもらいました。

おっしゃる通り、またサビか出る可能性はあるのですが、ここまで対応頂いてたので、今後はまめに清掃して、教えて頂いてたシリコンスプレーも試してみます。

ありがとうございますm(*_ _)m

書込番号:21263696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

デイトナ 40Bハンドル

2017/10/03 16:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

デイトナのレブル用40Bハンドルですが
表記では ABS付きは取り付け不可とありますが デイトナに問い合わせたところ
ABS付きでも取り付けできますよ あれは表記の間違いです と言われました

ハンドルが遠いレブルですが これでABS付きに乗ってる人もポジションが楽になりますね。

書込番号:21248713

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/04 08:19(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
手足が短い人にとって朗報ですね。
レブル専用ってどういうこと?って思ったら、
スイッチボックスの穴が最初から純正と同じようなところにあいてるんですね。

しかしこのレブルってどんな走りなのか気になるなぁ。
単気筒でショートストローク、DOHC4バルブ。
昔カワサキからエリミネーター250っていうクルーザーが出てましたよね。
ああいう使い勝手なのかなと勝手に想像してます。
機会があったら試乗してみよっと。

ちなみにエリミ250ってドラッグスター400より馬力あるんですよね…

書込番号:21250331

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング