
このページのスレッド一覧(全1668スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2013年5月3日 11:40 |
![]() |
58 | 17 | 2013年4月27日 22:06 |
![]() |
23 | 7 | 2013年4月22日 18:03 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月17日 05:29 |
![]() ![]() |
83 | 63 | 2013年4月15日 19:44 |
![]() |
10 | 3 | 2013年3月21日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCXを購入して3年になりますが、今まで購入店でオイル交換してもらっていました。
こちらで、オイル関連の記事を拝見したので、「PCX + オイル交換」でGoogle Searchしたところ、動画や写真で分かり易く説明しているWEBサイト多数有りました。
そして、PCXのオイル交換が容易にできました。
用意した物は・・
ウルトラE1 1L缶 1個(使用量0.8L)
1L缶用ノズル(1L缶売り場のサービス品)1個
オイル受け(浅い箱) 1個
大きめのビニール袋 3個 (重ねて使用して、穴空きに備えました)
トイレットペーパー 1個
12mmボックスレンチ(ラチェット付き) 1個
メジャーカップ(500mL、目盛りが100mL毎にある物) 1個
小さいロート 1個
デイスポグローブ 4個 (穴が空き易いので、交換用も含めて4個)
大きいスポイト 1個 (入れ過ぎたときに、オイルを抜き取る。今回は、不要でした。)
94109-12000 WASHER, DRAIN PLUG (12MM) (今回は、交換しなかったです。)
参考になったWEBサイト・・ (記述者に感謝いたします。)
ホンダ PCX オイル交換方法
http://www.motosports.co.jp/scoilpcx.htm
PCXオイル交換 : GO! GO! CB1100×2&PCX
http://rowrider2600.blog2.fc2.com/blog-entry-114.html
・・ 他 ・・
7点

自分で整備をしたら愛着倍増ですよね。
これをきっかけに自己整備、自己カスタム道へ一直線(笑
書込番号:16088846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



行き着けのバイク屋さんからの情報です
確定情報として入手したのは、PCX125tエンジン、13インチホイール、夏発売、タンク10L?、メットイン容量25L?だそうです。
VTR250FとNSX125が来月発売なので詳しい情報が来月わかるそうです。
7点

なんか嘘くさいね。
しかし、これが本当ならホンダはリードの顧客が何を求めているのか分からないようだな。
メットイン容量が現行と同じサイズならまだ良いが、縮小してしまってはリードの魅力が薄れる。
書込番号:15628003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メトインが小さくなるのは許せないなあ、13インチもいらん、床やメトインが
狭くなるのはPCXやDIO110でこりごりだ、ホンダは間違ってる、
もしこの噂が本当なら今からでも設計変更してほしい
125ccエンジン積むならたぶん値上げする?
今日FMCしたシグナスが相当よくなったので、リードも半端な事してたら
あかんと思うな
書込番号:15629243
8点

はらへったにょーさんに同感です。
シート下ラゲジ容量は温存または増強して欲しい程。
フロント&リアサスペンションの容量アップと改良で12&10インチを継承。
ESPエンジンは要らないし、アイドリングストップも不要です。
125CCは是非お願いしたいです。
出来るなら、コンビブレーキを廃止してブレーキローターとキャリパーの見直し。
そして灯油缶の様な物をフロアに置ける事。
出来るならリアブレーキディスクの導入。
何より、フロントバスケットを搭載可能な貴重性はこの車両のアイデンテティとして継承して欲しいです。
書込番号:15629633
9点

PCXと同じ手法でeSPエンジン搭載のようですね。
書込番号:15632859
2点

メットインを更に大きく、勿論フロントバスケットok!でなきゃ、リードの意味がないと思う。そこが魅力でアドVやシグナス買わんのだから 別に速さとかいらんから荷物いっぱいを安全に運べる足回り、手軽なスクーター作りをお願いしたい
書込番号:15666474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2CH情報ですが
・ESPエンジン(PCX)アイドリングストップ装備
・タイヤF12インチ R10インチ
デザイン現状と変わらず、リヤデザインのみ小変更
・価格270000円
・発売日2013/8予定
・時計付いてる
・給油口位置変更(給油口はハンドル側の下部へ変更)
みたいですね
書込番号:15668297
2点

こんばんは。
本日聞いて来たのですが、新型はエンジンがどうやらPCXとは共通でないとの事です。
12&10インチは継承。
そしてシートと給油口の開閉はボタンで解除操作。
シート下ラッゲッジスペースはどうやら現状を確保している。
給油口が横に開くそうですが、その給油口?付近の突出で
フロアがフラットでは無くなるそうです。
今から考え直してくれないですかね。ホンダさん。
書込番号:15680553
4点

私が、聞いた話では、給油口はフロント側の足元に移動、しかし、18Lのポリタンクが置けるそうです。
エンジンはPCXと共通でアイドリングストップ付き、キックは無し
理由を開発者に聞いたところ、緊急的には有効だが、低電圧の状態で乗り続けるとコンピューターが破損する可能性があるそうです。
今回から、前カゴは付けれないそうです。価格は、最近の円安から未定だが、PCXよりは安くなる予定だそうです。
125cc、足元がフラット、製造国が中国以外と、これで少しはアンチが減ると思う!
でも、アンチHONDAはHONDAと言うだけで、ケチを付けるだろう!
書込番号:15773256
4点

補足です。
日本向けはキック無しですが、他国向けは付く可能性があるそうです。
日本の気候は夏と冬の寒暖の差が大きく、他国向けよりプログラムが
複雑で電圧低下でのコンピューターが壊れる危険がますそうです。
中国製以外になるのは、製造水準の問題よりも、暴動や通関での遅れなどの
政治的問題から、チャイナリスクの回避が大きな要因だそうです。
書込番号:15773614
6点

ちょうどリードを買おうかと思ってましたら、8月にモデルチェンジの可能性があるのですね。
個人的にはキックが無いならESPはちょっと怖いなと思っているのですが、停止機能もあるかも
知れませんし、新型エンジンは燃費面も良さそうなので悩みます。
27万と言うと定価ベースで約2万円の差ですし、すぐにほしいのは山々ですが
あと半年と言うのが微妙です。
そろそろもう少し詳しい情報がほしいところですので又ちょこちょこ覗きに来ます!
書込番号:15800429
0点

確実な情報ではないので、書きませんでしたが、6月発売との話も有ります。
先月、プロトタイプの試乗会も行なわれたそうですよ。
キックは、PCX用(17850円)がエンデュランスから発売されているので
リード用も発売されるかもしれないそうです。
書込番号:15804723
1点

Dio110だって収納スペースが2stDioよりも小さく、フロントスペースが7割程度しかなくてペットボトル6本ケースも運べないっていうのに、これ以上小さくしてどうすんだってーの。唯一、LEADがいい点を削ぐのはおかしいのではないか。PCXは何も搭載できないしーー。DIO110の位置づけが最悪。メリットない。LEADは最高速レポ80km/H、燃費約42km、、Dio110は最高速90kmOVER,燃費53kmっていう利点があるが、欠点も多く、それでいてLEADまで昇天されたらHONDA買わなくなっちゃうよ。
書込番号:15871227
0点

>今回から、前カゴは付けれないそうです。
見た目は悪いですけど、とても便利なだけに残念です。
10年前に新車で購入した、最終型2ストリード100に乗ってます。
リードは実用性優先だけど、ダサくないという伝統を引き継いでついで欲しいです。
個人的にはヘッドライトを55Wハロゲンにして欲しいです。
フロントバスケットが装着出来ないのならば、今度買うバイクはアクシストリートにしようかなって考えたりします。
書込番号:15874627
2点

>今回から、前カゴは付けれないそうです。
同じく、前かごなしはスペ100で懲りてます。。。 通勤・買い物が『原二生活』じゃないですか? 積載量を稼ぐためにわざわざ高価?なリアボックス買うのは何のために原二買うのかわからんので、前かごなしがとどめ! ということで、同じく前々から購入検討中のアクシス・トリートが今のところナンバーワンです。f^^*) 数年後かな?
では他の車種は?って思ったら、ホンダ、ヤマハ、スズキしかないじゃん! あ〜、選択肢狭〜い!! あとは海外モノ? 残念! 50cc原チャリも考えてみようかな? 最近はそんなに急ぐ必要もないし。。。
書込番号:15877241
1点

前カゴは有れば便利ですよね〜
ただ、ネットなどで飛び出し防止をしないで、走行中にカゴの中の荷物が飛び出しす事案も有り、販売店は付けたがらないようですよ。
これも、輩のようなクレーマーがはびこっているからだと思います。
大阪や東京で行われるモーターサイクルショーで新型リードが参考出品されるか期待しましたが肩透かしを喰らいましたね。
書込番号:15883822
0点

ここに新型リードの詳細が載っています。
http://response.jp/article/img/2013/03/22/194213/542581.html
大型のメットインは継承されるようですよ(^^♪
書込番号:15932398
2点

走行距離15千キロ、2ストのリード90に乗ってます。
友人がホンダバイクショップを経営していて、リード90のメンテナンスを
本日してもらいながら125の話になり、7月にベトナム製で発売になると言ってました。
デザインも斬新になり、発光メーターを採用するようです。フルフェイスが2個収まる
メットインスペースも確保しているのと、販売価格もかなり抑えられたようです。
そろそろ買え買えを考えているので、125は期待しています。
書込番号:16066640
1点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

両端こんな出ても違反にならないの?
書込番号:15932902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>両端こんな出ても違反にならないの?
車体から30センチ以内であれば問題なかったはずです。
それにこれでダメならヘプコのトリプルボックスとかは論外になってしまう気がしますが。
書込番号:15932927
7点

ハンドルかミラー以内だと思ってました。
ありがとう。
書込番号:15932959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日モーターショーに行きましたが、この仕様のカブはありませんでした。
他のイベントですか(釣りイベント)
カブ系は何でも出来ますネ!
書込番号:15934179
2点

このバイク乗るなら竿の先には大量旗^^
子供たちがアイスキャンディー屋と間違えるかもしれんね。
書込番号:15935487
2点

カッコだけだな。
C90時代ならフロントサスが変わっていた、排気量も大きかったのでそれなりに認めていましたがね。
副変速機付いているなら買いだけど、其処までやらないでしょう。
並の110カブを買って、タイヤ替えただけでかなりの所までいけると思う。
それに実用として使うのに、レッグシールドが無いし・・・。
それよりも、赤色出して欲しいですよね。
書込番号:16045782
1点

今の110が売れていないテコ入れなんでしょうかね?
副変速機・・・ほとんど使うことないとは思いますがセールスポイントの一つですね。
今のCT110並みの値段なら呆れますし・・・・・。
実用派なら自分でカスタムするでしょうし・・・・・。
カブ110+オプション代くらいの値段ですかね?
書込番号:16046701
1点



Lを購入して一年弱、
モタード化するために、20万使ってしまいました。
こんなに、すぐに出るとは思わなかった!
まぁ、楽しく乗ってますけどね(^-^)/
書込番号:16023585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20うん年もバイクと戯れていると、メーカーの発売パターンも何となく予想できてしまいます。
まぁ、ハズレる事も多々ありますが、 CRF250Mはかなり高い確率で出ると予想はしていましたね。
>モタード化するために、20万使ってしまいました。まぁ、楽しく乗ってますけどね・・・
この一年弱、十分楽しまれた事でしょう。これからも大切に可愛がってあげてください。
書込番号:16023757
1点

早速の書き込み、ありがとうございます。
モタード化も、完成してないので十二分には楽しんでいないのですが、これから楽しみます(^-^)v
走りは、初心者を抜け出せない、えせ中級者ですが、アルミにして、軽くなったのを実感出来ればと、思っております。
長く付き合える一台にしたいです。
書込番号:16023920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値崩れ万歳さん おはようございます。
いよいよバイクシーズン到来でカスタムCRFで楽しまれていることでしょう。Mの販売は予想できていてもショックですね。でも、1年早く乗ることができたと思って楽しみましょう。
私は、400ccのモタードに乗っています。中古で購入して3年。2回目の車検を今月受けました。しかし、250ccと大して変わらない車格でありながら、車検を受けなければならないのは、少し面倒です。
取り敢えず、買い換えるよりは、車検を受けたほうが安上がりであり、整備もしてもらうので安心なので乗り続けています。
今年齢56となり、体力的に今しか乗れないかも知れないので、次期バイクは、大型(700ccクラス)にしようか、はたまた、体力の衰えと車検の煩わしさからの回避を考慮して、250に戻ろうか思案しているところです。
いずれにしても、今のバイクは気に入っています。お互いに自分の気に入ったバイクでバイクライフを楽しみましょう。ではご安全に!
書込番号:16025321
1点




シグタムロンさん、こんばんは。
アイドリング時に回転数表示が不安定でなければ、バルスを拾う配線を間違っているのかな?
測定器の性能にもよりますが、1400〜1800rpmのどこかで安定します。
800rpmと綺麗に半分なので、直すのには問題なさそう?
アイドルストップスクリューをいじっているってことは無いと思いますがね。
伊右衛門に黄色の前カゴをつけてお買い物仕様にしようかと想像していましたが、
いつの間にか寝ていました。止めておこうか。
書込番号:15839719
1点

Actplexさん、こんばんは。
>アイドリング時に回転数表示が不安定でなければ、バルスを拾う配線を間違っているのかな?
>測定器の性能にもよりますが、1400〜1800rpmのどこかで安定します。
本日、ホンダドリームさんがモンキーを引取りに来ました。
ボルト緩みの再点検とタコメーターの設定についての点検でドナドナしていきました・・・涙
ホンダさんからモンキー FI 50ccのアイドリング時の回転数の回答を頂きました。
1600rpmとの回答でした。
やはり800回転ではアイドリング状態にならず、エンジン停止してしまうそうです。
とりあえずサービスに持ち込んでエンジンの回転数を測定して設定し直すとのことでした。
遅くとも明後日には戻って来るんじゃないかと思います。
せっかくのドック入りなのでニュートラルギアに入り辛い件も見てもらうことにしました。
気が付いたのですが、マフラー下のところやけに水滴が着いてるのでなんですこれ?って
営業さんに尋ねたらガソリン(Hc)と酸素(O2)を燃焼させてH2OとCO2に分解している
からで、エンジン始動時に暖気できない状態だと水が出るんだとか・・・車でもそう言えば
水出てるの見たことあるなぁと。
でもこんなにフレームをびしょびしょに濡らすのはいただけませんね。
書込番号:15843656
1点

>1600rpmとの回答でした。
2012年5月発行のマニュアルでは1−11ページにアイドリング回転数
1700rpmプラスマイナス100rpmて書いてあります。
燃費向上の為に100回転アイドリング下げたのですかね。
>でもこんなにフレームをびしょびしょに濡らすのはいただけませんね。
自分もそう思います。エンジンあつくならないうちに止めると上記になります。
この水そのままにしておくと、水の流れたところが赤く錆びますよ。
いつまでもきれいなモンキーに乗りたいですね。
自分は少し遠方からモンキー購入しましたので、100Km走行時に自分で
トルクレンチを使い増し締めしました。ゆるんでいるボルトなどはなかったです。
書込番号:15844757
1点

シグタムロンさん、こんばんは。
暖機が少なく高速で走ってしまうと冷風によってエンジンが冷えちゃうからアイシング・オーバークールの症状でしょうか?
エンジンかけて、グローブしてメットかぶったりして3分もオイル循環させれば、走行暖機で十分ななように思います。
私のモンキーとか他のバイクで水滴には気がついていない!?今度、観察してみます。
もし800回転だっら、信号待ちでエンストしそう。
>営業さんに尋ねたらガソリン(Hc)と酸素(O2)を燃焼させてH2OとCO2に分解している
C7H16+11O2→7CO2+8H2Oで、このモンキーに「想い出がいっぱい」でしょうか。(沈)
ニュートラルが入れにくい件について、何か言っていたら教えて下さい。
「調整しましたが、そう変わりません」ってなるかな。ま、私の場合ですけどね。
書込番号:15845071
1点

>暖機が少なく高速で走ってしまうと冷風によってエンジンが冷えちゃうからアイシング・オーバークールの症状でしょうか?
FIモンキーは排出ガス規制の関係でマフラーに触媒(キャタライザー)が装着されています。場所はエンジンの下で
とぐろを巻いている所の太くなっている所だと思います。
キャブ車には装着されていないようですので、水は出ないと思います。
触媒の作用で上記の化学式の反応が起こり水が出ると思います。
マフラーが熱くなれば中で水が蒸発し出なくなります。
スレ主さんの揚げ足をとるつもりはありませんのでご容赦ください。
以前にバイクではありませんがメカニックしていましたので書き込みしました。
書込番号:15848966
2点

Actplexさん、GRS204さん、こんばんは。
さっくりとモンキーが戻ってまいりました。
各部のボルトナット緩み確認、アイドリング設定、ニュートラルギア確認してもらいました。
アイドリングについてはメーターの配線再確認をしてそちらは問題なしでしたが、メーターの
ソフトウェアを設定していなかった、とのことでした。
初期設定の値になっていたのですが気付かずにそのままにしちゃったみたいです。
4サイクルエンジンの場合、クランクシャフト2回転に1回の点火でパルスを拾っているはずが、設定で
半分しか拾ってなかったそうです、それで800rpmになってたそうです。
2サイクルだとクランクシャフト1回転で1点火なのでしょうけど、それなら2倍数値になりそうですね。
半分ってなんだろうなぁ・・・よくわかりませんが、再設定して1600〜1700rpmの範囲で表示されました。
1600〜1700行ったり来たりの表示が気になりますが(笑)
ニュートラルギアの入り辛さは正常範囲内です、と。新車のエンジンオイルがあまり良い物が入っていないとか
乗り出しは少し入り辛いとか・・・まあ何となくそんな説明でした。
できれば1ケ月点検までに500km位走っておいて下さいと驚愕的数値目標を言われて、ムリだわ〜それ、と
思った次第です。
いろいろとお騒がせいたしました。
書込番号:15849422
1点

Actplexさん、こんばんは。
コンビニ詣でのおかげで走行距離がやっと50kmを超えました(笑)
最近、エンジン左側面の辺りが靴のゴムが熱で焼けて黒くタール状に汚れて困っています。
こういうのはバイクの宿命なんでしょうか?
書込番号:15883760
1点

シグタムロンさん、こんばんは。
まだ10倍走らないといけませんね!って通勤とかに使っていないと無理でしょう。
ボルト、メータ、ギアの件で一度みてもらっているので、まだ点検しなくてもね。
3ヶ月か200kmぐらいで良いか相談されると良いと思います。
少なくても100kmは走って、オイル交換、チェーンの緩み等々を見てもらうのが良いかと。
ニュートラルギアの入り辛さは正常範囲内というのは想定内の回答。(笑)
ギアとチェーンが、馴染んでくれば多少は解消されるのではと思います。
Ape50も乗っていましたが、ニュートラルに関してはどっちもどっちでした。
>エンジン左側面の辺りが靴のゴムが熱で焼けて黒くタール状に汚れて困っています。
足が大きい?チェンジペダルより、前につま先が行くってことかしら。
自分のモンキーを確認してみます。
書込番号:15884122
1点

Actplexさん、こんばんは。
>3ヶ月か200kmぐらいで良いか相談されると良いと思います。
>少なくても100kmは走って、オイル交換、チェーンの緩み等々を見てもらうのが良いかと。
それがもう1ケ月点検のハガキが届きまして有効期間が車両登録日から50日ということで、超えちゃうと
有料になっちゃうそうです。トホホ
ニュートラル、最近、上手く入ってくれるようになりました!靴をブーツにしてからガツガツいれてる
感じですけど・・・壊れるかな(汗)
>足が大きい?チェンジペダルより、前につま先が行くってことかしら。
エンジンと言うよりギアボックスの方なんでしょうか、ちょうど左サイドステップに足を乗せてくるぶし辺りが
エンジン部分に触れてゴムが付着するんです。きっとズボンの裾を長くするとか皮ブーツなら問題ないんで
しょうが合皮だったものでやたら汚れてしまいます。
乗るたびに汚れるのでホルツのコンパウンドで磨いて掃除してます。そのうち穴があくかもしれません。
http://4-mini.net/column_images/6/2/2/1-2.jpg
書込番号:15884301
1点

Actplexさん、こんにちは。
先週、鎌倉方面へツーリングに行ってきました。
初めてのツーリングでしたし、交通量の多い道路も初めてでビビリまくり
でしたがなんとか無事に帰ってこれました。
やっと100km超えたので点検に出す前にお花見をかねてもう一度ツーリング
してこようと思っています。
http://youtu.be/FF9BRm5fhY0
書込番号:15910974
1点

シグタムロンさん、こんばんは。
Take Me! 真夏へと続いてる Route134〜♪ですね。
パトとチェイスする動画になるのかと期待していました。(笑)
100kmを超えたと言うことで、MT車に慣れて乗るのが楽しいかと思います。
私は週末に乗ろうとしても、用事や天候(雨、強風)が悪かったりで散々。明日はどうかな?
海に出ても、山に出ても風の匂いが変わるから、アクセル回すのが楽しみです。
ブーツを買われたということで、本格的になってきましたね。くるぶしを保護することは良いことです。
私の靴を見ましたが、溶けてない模様。どう見ても革ではありません。
写真をUpするも、靴じゃねぇ。(笑)
伊右衛門に桜って言う写真を撮ってきたいものです。
書込番号:15912265
1点

シグタムロンさん、こんにちは。
今日は晴天でしたが強風です。花粉(花粉症じゃないよ)や埃で眼が痛いでし、
花見で道は渋滞だし走りにくかったです。
用事で外に出ることになったのでカメラを持って出ましたが、まだ満開ではなく
来週が見頃かなって思いました。
また来週、走りますかね。
書込番号:15928266
1点

Actplexさん、こんばんは。
コミネのライダーブーツかっこいいですね。
私はAmazonで安いミリタリーブーツを新調致しました。
取り敢えずこれでしばらくは凌ぎたいと思います。
夏はさすがに厳しいかもしれません。
杉山清貴&オメガトライブですか、懐かしい…あの遠い夏の日が・・・(-_-)
おかげで押入れからカマサミ・コングDJスペシャルを引っ張り出して聴いてしまったじゃないですか(笑)
桜、5分咲きくらいでしょうか?もっといってるかな?来週は満開でしょうね。
今日は横浜の桜を見に行ってきました。
都内よりも開花は遅いです、横浜市内でもみなとみらい側の方が開花が早く、鎌倉寄りは遅いです。
さらに鎌倉若宮大路はもうちょっと遅い感じです。
メジャーじゃないので穴場です。
スナップを一枚、曇り空なのが残念です。
帰りに中華料理店で牛バラ煮込みご飯を食べてきました。
ヘルメット内部に小型スピーカーを付けたいと思ってモノを探していたのですが、あまり評判が良く
ないらしく検索していたらオーディオテクニカの薄型ヘッドフォンが目に止まり、バイカーでこれを
使っている人もいるようで評価も上々のようだったので注文してみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DDLMN2/ref=cm_sw_r_tw_dp_IOAtrb0XZKSTZ
音量を小さくすれば大丈夫かな?とまぁ使ってみて危険だとすぐにやめたいと思います。
書込番号:15929329
1点

シグタムロンさん、こんにちは。
>コミネのライダーブーツかっこいいですね。
私はAmazonで安いミリタリーブーツを新調致しました。
ウェアもコミネだし、コミネがお気に入りなんです。
新調されたブーツなら、ギアをガチガチしても痛くな〜いって感じ。
>夏はさすがに厳しいかもしれません。
ライダーは暑さとの我慢比べですよ。(笑)夏でも長袖、長パンツですから。
夏に半袖、短パンでスクーターで走っている人を見ると、転倒した時なんて考えてないんだなぁって。
私は、国道でトラックが工事現場に出入りしているカーブで転倒しましたよ。砂利を片付けなさいって。
>杉山清貴&オメガトライブですか、懐かしい…あの遠い夏の日が・・・(-_-)
なんか世代が近い?Never Ending SummerI〜IVとか2ndシングルのASPHALT LADYが好きだなぁ。
で、薄型ヘッドフォンで聴いちゃうという流れ。では無いでしょうが、何事も危険だと思ったら
止めた方がいいですね。私は、マフラー音を楽しんでいます。
薄型ヘッドフォンにBluetoothレシーバーでも付けるのでしょうか?
昨日の今日で桜が満開になるわけもなく今日も走って爽快に楽しみました。
書込番号:15932358
1点

Actplexさん、こんにちは。
鎌倉の桜が散りかけているとの噂を聞き、急遽鎌倉花見ツーリングをしてきました。
桜の花がひらひらと散っている中を疾走するのも楽しいですね。
>薄型ヘッドフォンにBluetoothレシーバーでも付けるのでしょうか?
イヤヘッドフォンも使用してみましたが、すごくいい感じです!交通音をまったくと
言っていいほど遮音しませんでしたので、波乗りジョニーを聴きながら材木座辺りを
疾走してきました。Bluetoothは使用せずにヘッドフォンジャックに繋げて使用しまし
たがコードの長さも丁度いい感じで運転の邪魔にならずにすみました。
>なんか世代が近い?Never Ending SummerI〜IVとか2ndシングルのASPHALT LADYが好きだなぁ
そうですね、同世代ですね。私は君のハートはマリンブルーとかサマーサスピションとか
が好きな浅い杉山オメガファンです。
>私は、国道でトラックが工事現場に出入りしているカーブで転倒しましたよ。
危ないですね、私は左折の減速が下手でアタフタします。ギアダウンしたいのだけど
あのガックン!!衝撃が来ると思うとエンジンブレーキかけられずフロントとエリアの
ブレーキだけで減速してます。
すると立ち上がりは4速からになるので減速し過ぎるとノッキングします(涙)
書込番号:15956606
1点

Actplexさん、こんばんは。
とうとう私もヨシムラ サイクロン サイドワインダーを取り付けました。
ブラウン管テレビの上の瓶に小銭を貯めていた貯金箱も空に成り果てました。
サイドワインダーすごくいい音しますね、しかもノーマルエンジンでも出だしからトルクフルで運転し易い
ことこの上ないです。
音量はカタログ値81.5dBなんですが結構な爆音でちょっと引きました(笑)
爆音小僧か魍魎か夜叉神かはたまた漠羅天かって言うくらいの爆音轟かせて走ってます。
書込番号:15997393
1点

シグタムロンさん、こんばんは。
週末は天候が悪くてネタがないなぁって思っていたら〜
ヨシムラ サイクロン サイドワインダーを買いましたか!見た目も同じ2台になりましたね。
キックしにくいでしょ〜。右足もマフラーに当たる感じだし。
以前に質問されたトルクの問題も全く気にならないでしょ!?
いい音だし、交換して満足度アップだと思います。
先週金曜日に夜桜巡りをしていて、エンプティーランプが点くまで走っておりました。
夜は余計に爆音が轟き、乗っていて楽しいかったですが、腰痛になりました。(涙)
書込番号:15997702
1点

Actplexさん、こんばんは。
ですです、とうとうサイドワインダー購入しました。
トルクもUPしてこれは本当に良い買い物をしました。
満足度UPです♫
色々とご教授ありがとうございました。
確かにキックし辛いですね(笑)
信号待ちでエンストでもしたら地獄ですね。
週末天気が良ければふらっとツーリングしてみたいです。
書込番号:16008343
2点

シグタムロンさん、こんばんは。
サイドワインダーは、「店長からのオススメの一品です」って感じですね。
ヨシムラのステッカーを貼っているのが、また良いじゃないですか。そこに貼りましたかって!?
取り敢えず、第一弾カスタムは終了でしょうか。次は前カゴでもお願いします。(笑)
今日は娘とデカバイクでツーリングしていたので、
♪ヘルメット5回ぶつければ、それはア・イ・シ・テ・ルの言葉のかわり♪
です。
メットから髪がなびくのがミラーに映るのはドキッとする光景です。なんか若返るなぁ〜。
伊右衛門は帰ってから少し乗りましたので記念撮影。
書込番号:16012561
1点

Actplexさん、こんばんは。
そうですね、店長イチオシ!
ヨシムラのステッカーは磁石ですのですぐに
取り外し可能で便利ですよ。
唯一ヒートガードしか接着しませんでした。ツーリングへ行って帰ってきても
耐久性はありませんが熱の影響も今のところありませんでした。
昨日は熱海までツーリングへ行って来ました。
風が強くて煽られて怖かったです。
熱海で天津飯食べて小田原でパン買って帰って来ました。
サイドワインダーいい音してます。
娘さんとタンデムなんていいですね。
書込番号:16020008
1点



2012年終了モデルになり新車を探していただきました。
以前から試乗してすごく素直で操作がしやすく、また足つきも良い
警察の練習用としても採用されてあるらしいバイクですからわたしのおすすめです。
山林から悪路川場と色々用途に使用で活躍してくれます
プロではないですから、入門モデルとしては間違いが無いと思います。
最後に購入出来て良かったと思います。バイクは3台所有しておりますから
オフロード・オンロードとバイクを思う存分楽しみたいと思います。
最後にバイクを愛する無皆さんは私の大切な仲間達です
ありがとうXR230
4点

ここに多く参加されてるとは思えませんが皆さんを仲間と言い切れるところが立派です(拍手)
書込番号:15814035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれ? と思って自分の写真を検索したのですが、
以前にViveLaBibendumさんとお話されている
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210710/SortID=13306650/ のスレの
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210710/SortID=13306650/ImageID=972426/ の場所って
今投稿した画像1枚目の、どこか辺(たぶん裏側)ではないですか?
もちろん、場所は画像2枚目です。
この辺にお住まいでしょうか? 都市圏からのツーリングでしょうか?
いずれにしましても、関東〜関西や能登は、価格comツーリングでも実績のある場所です。
ワタクシも価格comで行ったことがあります。
投稿画像は車なので、個人です。(価格comドライブって、なぜか無いんですよね、、、)
ご覧になっていればこれからもチャンスはあるかと思いますよ。
楽しみにしています!
書込番号:15814325
2点

能登も良いところですよね
オフでかっ飛ばしているとバイクがボロボロになりますから
アタックはほどほどにしています。
一度しかない人生をエンジョイし出来るだけ多くの仲間たちと共感し人生を楽しみたいと思います
当方は岐阜県の高山出身でございます
山ではオフロード とオンロードで重力に逆らって加速や減速を楽しんでおります。
冬はスキーを楽しんでいます。
書込番号:15920511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





