ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

Special Edition

2012/11/26 21:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:42件

台数限定のカラーがでるみたいです。
マットブラックのボディにゴールドホイールはかっこいいなあ。
価格は据え置きになるのかな?

書込番号:15395787

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/11/29 18:44(1年以上前)

でましたね、マットブラックとトリコっぽいのもでましたが
どっちも正直、ん〜びみょうw
まあ+7千円程なのはリーズナブルですね

でもどうせならタラニスみたいなレプソルカラーのPCX出したほうが
売れたんじゃないかなあ

書込番号:15408879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/11/29 20:38(1年以上前)

今乗ってるPCXのフロントグリルをレッドにしてたのでSEを見た瞬間「あれっ」と思いました(笑)
しかし、ゴールドのホイールはカッコイイですね。

書込番号:15409405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/11/29 20:42(1年以上前)

連続投稿ですみませんが写真を忘れてました。
パールヒマラヤズホワイト SEはこういう感じですかね。

書込番号:15409425

ナイスクチコミ!3


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/29 23:06(1年以上前)

日本でつや消しの黒を出すとは良い度胸ですね、限定とはいえ売れるんでしょうか。
ヨーロッパ車では黒とかつや消しはよく設定が有りますが、なんであんな地味な色をわざわざ設定するのか不思議でした。

実は今年ロンドンとパリに行く機会が有ったのですが、彼の地で見かけたバイクやスクーターは8割方黒かグレーで、つや消し色もちらほら見たのでヨーロッパで流行ってるから、ついでに日本でも売る気になったのでしょうね。
パリでもPCXは何台も見かけましたけど。

パリみたいな都会ではバイクを路地や歩道上でそのまま保管しているみたいなので、保護色的な意味で暗い色が選ばれてるという気がします。
日本ではあまり流行る気はしないですけど。

書込番号:15410313

ナイスクチコミ!3


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/29 23:28(1年以上前)

ホイールはいいとして、ダサすぎやろ・・・。

書込番号:15410464

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/30 16:26(1年以上前)

艶消し黒、良いと思います。
ヘルメットも被っている人、結構見ますし。
昔の映画ロボコップのパトカーも確か艶消し黒だった記憶が…
失礼しました~^^;

書込番号:15413003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

海外で発表されたCBの500シリーズ

2012/11/12 18:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

スレ主 zero927さん
クチコミ投稿数:146件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度1

NCより良いイメージしか沸かない

書込番号:15331177

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2012/11/12 19:06(1年以上前)

メットインないし普通の高回転型のエンジンなんで燃費もnc700よりは劣るのでは?

見た目は500シリーズのほうがいいですが。

書込番号:15331254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/12 22:49(1年以上前)

私はこの CBR500R は日本で販売されれば、結構売れると思います。
スペック表を見た限りでは、軽量、コンパクトだし、スポーツ車には珍しくエン
ジンのボア・ストロークがスクエアになっていますね。 
この意味はスパースポーツのCBR600RRのように高回転型ではなく、低中速でも
トルクがあり、扱いやすい設定になっていると予想しています。 

もちろん燃費もNCと同等レベルと思われます。 NC700のフルカウル版を
待ちきれない方々は、にんまりされているんじゃないでしょうか?
日本でも販売されるかが問題ですが。。。

書込番号:15332418

ナイスクチコミ!4


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/12 23:25(1年以上前)

国内はストロークを縮めた400版を出す様な気がしますけどね。
シヨートストロークになった分高回転型にして40馬力を少し超えるくらいでしょうか。
売値も期待出来そうですね。

書込番号:15332660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2012/11/12 23:53(1年以上前)

いちいち出張ってここでそういうこと言う必要あるんですかね?
このシリーズが嫌いなら嫌いでいいじゃないですか。

書込番号:15332813

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/11/13 03:06(1年以上前)

こちらを見ると米国では44万円らしいですね。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51750458.html
国内も同じレベルなら売れると思いますが・・

書込番号:15333367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/13 06:26(1年以上前)

細いスポークのホイールは格好いいなぁ

書込番号:15333509

ナイスクチコミ!1


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/13 07:44(1年以上前)

こんにちは、
確かにイメージは良いと思いましたが、免許制度の関係で日本国内では無理でしょうが、欧州の免許制度が国内でも採用されれば話は違って来ると思います。
私はF 6Bが気になりました、ハーレーかと思いました。

書込番号:15333640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/11/13 16:19(1年以上前)

シンプルなバイクで良いですね。
日本仕様は400との噂ですが、そうならNCの客と競合することなく売れそうです。
若い人の初バイクとして、安くて乗りやすいバイクが充実し、バイク人口が増えるといいな。

書込番号:15335094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/11/13 19:50(1年以上前)

メットインタンクは無いのでしょうか?、魅力半減か?。

書込番号:15335790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/11/13 20:42(1年以上前)

所謂世界戦略車じゃないかと思います。東南アジアで製造して欧米東南アジア、日本で販売という。

排気量は日本導入時には400ccになる可能性大ですが、そうなればninja400の対抗車の存在になりますね。ちょうど250ccであったように。

書込番号:15336036

ナイスクチコミ!1


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/13 21:14(1年以上前)

CB(CBR)500シリーズの3兄弟ですか。なかなかいいですね。

個人的には、NC700シリーズの燃費やメットインの利便性に惚れてるので、今のところ浮気心(悪い虫)も沸きにくいんですけどね。金欠病ってのもありますが。

ちなみにスペインのサイトですが、

http://www.honda-montesa.es/motos/CBR500R/galeria/800/10.jpg

「Plate Silver Metalizado」って書いてあるけど、この色いいなあ・・・・(煩悩退散)

書込番号:15336221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/14 21:51(1年以上前)

CB500シリーズ、できたらシングルで出てほしかったな
単気筒だと低回転でのトルクが大きい、低燃費になる、
部品が少ないから軽量化も低コスト化も低フリクション化も自然と出来る
とメリットがたくさんある

ただシングルには高回転まで回せない、振動が増える、という構造的欠点も
あるんだけど、それが技術で克服できるというのをCBR250Rが証明してみせた
(低回転で少しギクシャクするけど)NINJAやGSRと比べてもメリットは明らか

と思ったらKTMが390DUKEという化け物を出してきましたよ
125DUKEそのまま?な車体にシングルで44馬力、装備重量150kg以下という
化物が!何せエンジン以外の部品はほぼ共用だから200で49万円ですが
390で55万円とかもありえそうな、ないかなあ

書込番号:15340903

ナイスクチコミ!0


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度5

2012/11/15 20:17(1年以上前)

ベーシックなスポーツバイクで、
軽快・スマートなデザインは潔くて引かれます。
ニンジャとER6の対抗馬ですかね。
NC700は、デザインはともかく(笑)コンセプトは違う(新しい)と思います。
後悔はありません。(たぶん)

書込番号:15344765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/15 20:27(1年以上前)

排気量も違うし、コンセプトも違いますからね
選択肢が増えたと考えればユーザーとしては喜ばしい事ですね
しかし、NC700Xを選んだ理由の一つにヘルメットトランクがあるので結構揺るぎないポイントです
今スイングアーム交換でインテグラを借りて乗っているのですが、ヘルメットが入らないだけで
ものすごく不便に感じます 元々そんな物ないのが当たり前の方には分からないかも知れませんが、一度でもあのボックスの恩恵にあずかったらもうやめられません
そんなわけで、CB500Xもデザイン的には気になりますが、気になるだけで、
NCから浮気する気にはなりません

書込番号:15344806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/11/16 06:43(1年以上前)

はらへったにょーさん、確かにシングルだと軽量になっていいかもしれないですけど、排気量が500ccともなるとご指摘の振動など、どうしても快適性がかなり2気筒と比べて落ちる車両になってしまうのではないでしょうか?

そこが250ccとの大きく違うと思います。小排気量ならそう大きくない振動も500ccくらいになるとかなり、いや大きく違いますよ。エンジンもギクシャクしやすいし。

KTM390の情報ありがとうございます。これは全くカテゴリーの違う車両だと思います。確かにおもしろそうなオートバイで興味深いですけど、快適性はあんまりなさそうですね。

書込番号:15346509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/16 08:50(1年以上前)

色々なタイプが出てきて選択肢が増えてきましたね。

多分日本ではボアダウンで出るのでしょうが、免許に+10万
払ってNC700Xを買うか、CB500X(400X?)にするか本当に嬉しい悩みです・・。

書込番号:15346739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

クリック125i いいじゃないの!

2012/05/25 00:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クリック110

クチコミ投稿数:3451件

125cc版の話題ですが、板が無いので旧板で…

で本題。

PCXを購入しようとバイクやにいったら、クリック125iがありなんでも、PCXと
同じエンジンを積んでいると聞かされ、興味シンシン。

車庫内でエンジンをかけると、PCXと同じようにエンジン始動。
静かでいいのでは、ないだろうか。

アイドリングストップは積んでいないが、燃費はPCX並み。
足元の窮屈さがやや気になるが、身長177cmの私が乗車しても問題ないレベル。

安いし、買いだなとおもいつつ、ボーナス待ち。

書込番号:14601688

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:48件

2012/05/25 09:46(1年以上前)

ちょい乗り限定で、初めはディオ110を考えましたが…ディオは空冷エンジンで110CCそれに販売店の対応が横柄なのと中国組立品なので止めました。クリック125が出ましたが取り扱い店が見当たらないので、ネット購入しデポ止めで引き取りに行きました(送料15000円)。PCXとホィール径は14インチと同じですが一回り細いタイヤでチューブタイプ。ブレーキディスクも一回り小さいので不安でしたが…車重が軽いので必要にして充分だと思いました。ただコンビブレーキで無いのが残念です。ヘッドライトもハロゲン球じありませんPCXより10万円近く安いので仕方無いですね。未だ距離は135キロ位ですが少し遠出して60km/Lの抜群な燃費に驚きました。恐らく街乗りで50km/L前後でしょう。加速感はなくマッタリした感じなのはPCXも同じ…パンチを効かすより使いやすさと燃費重視にチューニングされたドライブ関係です。シート下はメット1のみですが、足元にそこそこ荷物も置けるので街乗りと割り切れば不足ないです。

書込番号:14602528

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3451件

2012/05/26 10:26(1年以上前)

>。未だ距離は135キロ位ですが少し遠出して60km/Lの抜群な燃費に驚きました。恐らく街乗りで50km/L前後でしょう。

 すばらしい実燃費ですね。

 実は自分も、Dioを検討していました。
 検討している過程で、並行輸入の「ブリーズ110」にしようか悩んでいました。
 バイクセンターで11万円後半、整備、5年保険込みで15万程度で手に入るのも
 魅力でした。
 とは言えやはり中華バイクなので、ホンダとは言え、悩んでいたところ、クリック125iを
 たまたま見つけ実物をみて、とても気に入りました。

 DigitalFunさんの情報でますます購入意欲が出てきました。
 ボーナス前に予約だけしようかと・・・

書込番号:14606442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件

2012/05/31 02:12(1年以上前)

>ただコンビブレーキで無いのが残念です。

 110では、確か装備されていたと認識していますが、コストダウンの為に省かれて
 しまったのかな?
 安全性の担保を削ってまでコスト削減はいかがなものかと思いますが、それなら
 PCXを買いなさいという、企業メッセージなのか?

 そもそもこのクラスでは、いらないかもしれませんね。(車重軽量)

書込番号:14624729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2012/05/31 02:13(1年以上前)

管理者殿

 クリック125iの板を作成頂けるとありがたいです。
 できれば、このスレも同時に引越しできれば、幸いです。

書込番号:14624732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2012/06/05 18:42(1年以上前)

私も通販で買いましたよ。

PCXとDio110で悩んでいましたが、ネットでクリック125を見て一目惚れ。
赤色の販売でしたが、店に問い合わせしたところ希望色の白が有るとの事で即ポチッしました。

燃費は街乗りで50km/L位でしょうか。
コンビブレーキではないとは知りませんでしたが、違和感も無くまったく気になりません。
ホイールが14インチなのでフロアステップ部は狭く、足を行儀良く揃えて乗る必要があります。
チューブ入りタイヤですが、チューブレスタイヤにも変更は出来るみたいです。
エンジン関係は新PCXと同じなので、部品手配は心配ないですが、樹脂パーツを交換となると手間とお金が掛かりそうです。
街でいっぱい見るPCXより10万円も安く買えて、Dio110とほぼ同価格で乗ることが出来ます。

何れにしましても、とても良いバイクだと思います。
なんでこのバイクを正規販売しないのか不思議な気がします。

書込番号:14644592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3451件

2012/06/09 21:23(1年以上前)

ワイパーくねくねさん


>ホイールが14インチなのでフロアステップ部は狭く、足を行儀良く揃えて乗る必要があります。

コンパクトな車体で、14インチを採用しているので仕方ないと思っています。
長距離走る事は、多分ないので、十分。(最大でも100km程度)

>燃費は街乗りで50km/L位でしょうか。
 
 実燃費がとてもいいですね。
 あた、掲載頂いた白もカッコよくカラーで迷うところです。

 黒、赤*黒、白、販売店により扱うカラーが異なるのは、輸入品で
 あることを感じさせます。


 タイヤは、新車についているのが、磨り減って交換時期になったら、
 チューブレスタイヤに交換しようと思っています。

 前後交換で、工賃込で16000〜20000円前後(タイヤで前後する)だそうです。

書込番号:14661108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/06/10 06:55(1年以上前)

確かにクリックは足元を絞ってますね、ナップサックを引っ掛けるくらいなら問題は無いですが‥幅広のバッグは無理かな?もう少し足元を広くしても良いです。14インチのホイール径も悪い意味で貢献していますが‥然し小生の車種決定して基準は‥@ラージホイールであること(以前に所有していたアドレス125は前輪10インチで交差点でつんりめり何度も転倒しかけた。スカラベオ250ieは前輪16インチあり安定しています) A水冷式エンジンであること(排ガス面や圧縮比を高く出来る事や静粛性にも一役!) 足元の話ですが‥新型アドレスは少し広く改正しているようです。

書込番号:14662799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3451件

2012/07/01 18:59(1年以上前)

ボーナスが出たので、早速購入しようと訪問すると、なんと、販売完了だそうで。
かなり問い合わせが多く予約が殺到した為、現在予約も締め切っているそうです。

次の入荷の見通しがかなり先になるとの事なので、他店舗で購入するか検討中。

DigitalFunさん

>アドレス125は前輪10インチで交差点でつんりめり何度も転倒しかけた。

 そうですね。
 私もこれがいやで、通勤快速アドレスは候補からはずしました(笑)

>スカラベオ250ieは前輪16インチあり安定しています

 アプリリアのベストセラーモデルで乗り易そうですね。
 250ccだと維持費が微妙にかかるのが唯一の難点です。



因みに、リヤボックスを装着しようと思っています。
候補はGIVIのE3xあたり。


書込番号:14749902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3451件

2012/08/13 01:01(1年以上前)

購入しました。

やはり燃費がいいですね。
47Kmから52kmと抜群の燃費性能です。

まだならし中なので、前回走行はしていません。

タイヤが細いので、グリップにやや不安がありますが
街中程度であれば、十分ですね。

また、50CCスクータ程度の大きさの為とても扱いやすく
通勤快速である事はなちがいない感じです。

純正のミラーもでっぱりが少なく取り替える必要性も
ないかな。

スピードは、スルスルと60Kmに達し、シグナスXと同等か
それ以上かもしれません。
(PCXよりもはやく感じる。トルクカムのせいか?)


足元はやや狭い感がありますが、慣れてしまえば胴という
事はありません。

書込番号:14928062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/24 16:16(1年以上前)

はじめまして、自分もclick125iを購入しました。

初期型の98?リード100からの乗り換えです。
納車後2週間弱ですが、なかなかいいですね。
比較対象が10年以上前の2ストのリード100なので、あれですが・・・

まず車体まわりのしっかり感がいいです(このクラスで「剛性」とか言ったらわらわれそうなので)
ポジションはリードの時はタンデムステップの位置に足を置いてくるぶしグリップしてたので、
可倒式のタンデムステップに足を置こうとおもっていましたが、後ろすぎてちょっと無理なので、
通常のステップ(ほんとうに狭い)に足を揃えてのせる感じになってます。

気になっていた14インチのナロータイヤですが、PCXのインプレで「滑る」といわれていたので、
気をつけてタイヤのヒゲがなくなるくらいまで慎重にしてるつもりですが、正直そんなに気にならないです。
1ポッドキャリパーのFブレーキも最初は「ちょっと大丈夫?」と思いましたがこれで十分ですね。

125とは言え4ストなので、出足は2ストリードには劣りますが40km/h〜の加速はいいですね。
加速感はあまりないですが、メーターの上がり具合は結構すごいです。
ヘッドライトは見た目暗いですが、球を換えるのが大変そうなので、とりあえず現状でOKとしてます。

燃費は今回1タンク分で42km/Lだったので、ちょっと幹線道路で開けてしまったかもしれません。

今のところの悩みはリードで使っていたGIVI箱の移植です。飾りっぽく見えたリアのウイング?っぽい
タンデムバーは金属製なので、うまくやればベースがつきそうですが、ちょっと面積が足りないような気がします。
キャリアの購入を考えていますが、国内では
http://wiruswin.com/click125i/sp_parts/sp_parts_click125i_box_base_tandembar.html のものしか見当たりません。
このビクスクぽいデザインはちょっと・・・

タイのページですがこんなシンプルなキャリアがいいかな〜と思ってます。
http://www.thaimotorbox.com/upload/post/IMG_10750000000.jpg

書込番号:14975519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2012/09/03 15:08(1年以上前)

私もクリック125i買いました。
別スレにも書き込みましたが
燃費が素晴らしいです。
2か月半で1700KM走行しましたが
快適です。

書込番号:15016976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件

2012/10/17 00:43(1年以上前)

カムロ#657さん

>タイのページですがこんなシンプルなキャリアがいいかな〜と思ってます。

 スポイラーをはずして装着しているようですね。
 シンプルでいいかもしれません。

 センタースタンドを書けるときに、スポイラーをもって、よいしょとして
 いますが、こちらのキャリアの強度が気になりますね。

書込番号:15214173

ナイスクチコミ!0


530ZZZさん
クチコミ投稿数:39件

2012/11/13 18:18(1年以上前)

>黒、赤*黒、白、販売店により扱うカラーが異なるのは、輸入品で
 あることを感じさせます

クリック125iをこれから購入される方は気を付けましょう 装備が異なります。
キャストホイールとコンビブレーキは黒・赤モデルと追加された
アイドリングストップモデルのみです。

見分け方は左ブレーキのロックレバー
黒色 縦にロック コンビ
銀色 横にロック スタンダード

カラーリングが気に入った方やコンビブレーキがいらない人には関係ないけど
タイホンダの正規ラインナップではありません。
お店の保証の問題など出てくるかもしれませんね


書込番号:15335431

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

え〜えっくすさん、アドバイス有難う。

2012/10/30 20:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

スレ主 masa251046さん
クチコミ投稿数:13件

そうですね、ご心配をお掛けしました。60歳を過ぎると、若い頃の運動神経と言うか、反射神経の衰えは否めません。大型の車重400sを超えるバイクの取り回しに耐えるべく、筋力トレーニングは十分にやっています。身長180p、体重70s強の、私の体力では問題は無いと考えます。近頃の60才は、一昔と比べて、意外と若いですよ。
特に、400t以下のバイクは、ライダーの技量が要求されますが、大型のツーリングバイク、このゴールドウイングは、四輪車に乗っている感じでと言うと語弊が有りますが、ライダーが乗せてもらっていると、考えられる程テクニックを必要とせずに乗る事も出来ます。また逆に、テクニックを駆使して乗るとスポーツバイクに負けない潜在能力を持つバイクでもあります。注意、注意、それとは別に、特に安全運転に必要な、危険予知能力は、若い人には負けないし、判断能力も経験でカバー出来ると考えます。ご忠告ありがたく受け止め、安全運転に心掛けて、バイクライフをエンジョイしたいと考えます。
以上、有難う御座いました。
追記、バイクに乗りカメラを持って、撮影に出かけるのが、私の目的でもあります。

書込番号:15273172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2012/10/30 22:49(1年以上前)

スレ立てないで返信で書けばいいのに。

書込番号:15273863

ナイスクチコミ!6


スレ主 masa251046さん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/30 23:47(1年以上前)

茶風呂Jr.さん、そうですね、返信をすれば良いのですね。
「大型のツーリングバイク、このゴールドウイングは、四輪車に乗っている感じでと言うと語弊が有りますが、ライダーが乗せてもらっていると、考えられる程テクニックを必要とせずに乗る事も出来ます。また逆に、テクニックを駆使して乗るとスポーツバイクに負けない潜在能力を持つバイクでもあります」と自分の感想を述べるとか、又は、ホンダゴールドウイングのコンセプトにロングツアラー長距離をより安全に快適に航続する事、も含めて総合的に最高を求めている二輪であると考えます。等以上なように、この車種に関する内容を含んでいるならそれはそれで良いと考えました。
あなたも、何かホンダゴールドウイングについてコメントを書いて頂ければよろしいのに、と思います。
茶風呂Jr.さんは、二輪車には何か、お乗りですか、四輪にはない魅力のある乗り物ですよ。
以上、ご指摘、有難う御座いました。
 追伸、タンデムライダーのためのインターコム機能は有るが、ヘッドセットの純正の販売がない為に、私は、三協特殊無線株式会社のヘッドセットにGL用の変換コードを使用して使っています。さらに、アマチュア無線の設備を追加しようと考えております、設備機器の種類や、インストール方法について等のように。と言うようなマニアックな内容の情報でも良いのでは、如何でしょう。

書込番号:15274231

ナイスクチコミ!1


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/31 07:24(1年以上前)

こんにちは、お初でしょうか。
次回からそのまま返信して下さい。
さて、アメリカからの輸入が終了して熊本での受注生産に切り替えてから、90万のプライスダウン。
熊本のHSR で試乗会が行われた時に感じたのですが、排気量のわりにパワー感がなく左ハンドルのスイッチには、こんなに必要かと首をかしげましたので、いまはGTL に乗っています。
無線機を付けられておられるのでしょうか。
空中線は給電部分が高い方がベストですね。
ナンバーに付けられていたら飛びませんし、聞こえませんから。

書込番号:15275023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa251046さん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/31 11:04(1年以上前)

価格_comのクチコミ掲示板は、初めてで不慣れなもので失礼しました。
iq 7355さんは流石ですね、良いバイクを選択されましたね。
BMW Motorrad K 1600 GTLの並列6気筒エンジンはゴールドウイングとは、別格な素晴らしいエンジンだと思います。車体の作りもさすがBMWと感心します。
でも、断念ながら私には乗りこなすテクニックも技量も持ち合わせていません、もう年ですから乗せてもらえるバイクにしました、残念です。
アマチュア無線も、リターンになります。今は局免有りません、若い頃は、初代ゴールドウイング1100アスペンケイドにラジオアンテナと同じ高さに設置していました。
iq 7355さんは九州にお住いのご様子、いい所にお住まいですね、若い頃に、一度だけツーリングでお邪魔した事があります。
以上、ご安全に。

書込番号:15275637

ナイスクチコミ!1


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/31 12:01(1年以上前)

こんにちは、
さすがに凄いですね、30年前に今と変わらない値段のゴールドウイング、しかもインターステートの豪華版アスペンケードですか。
私は小柄なのでGTL より重いので諦めました。
パワーは三段切り替えでマイルドにも出来るし、ケースが取り外し出来てさらに軽く出来るので選びました。
どちらかに立ちゴケで70万位ですのでお互いきをつけましょう。

書込番号:15275817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

GIVIスクリーンについて

2012/10/22 13:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

クチコミ投稿数:24件

この度、GIVIのスクリーンを購入しました。メーカーのサイトでは縁ゴムが付いていませんでした。しかしユーロダイレクトで注文して着いたものには縁ゴムが付いていました。結構太くて、目障りなので外すことにしました。簡単にとれると思いましたが、がっちり接着されていて途中で切れるは、カスがとれずにガタガタになるは大変なことになりました。
これから購入される方は縁ゴムは、そのままにして使うほうがよいと思います。

書込番号:15237378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/22 13:56(1年以上前)

はじめまして。
ガセでしたら申し訳ないですが、
縁って車検時に必要だったと思いますよ。


書込番号:15237386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/22 15:55(1年以上前)

早速のご意見、ありがとうございます。車検時は純正に戻して通すつもりです。ガセじゃなくて本当に太い縁ゴムなんですよ〜。視線に入って気になるし、高速になると乱流が発生しそうなくらいです。上手く綺麗に剥がせる方法はないでしょうかね。あまりにガタガタなので、今は純正を装着してあります。

書込番号:15237684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/10/22 17:01(1年以上前)

鋭角な突起物を隠すためのゴムのふち取りでしょうか、歩行者との接触で危険とみなされるのか車検は場所によって見解がまちまちですね。

書込番号:15237878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/22 17:12(1年以上前)

ごめんなさい。ガセって言うのはスレ主様の事ではなく私の情報が、と言う意味です。
お気を悪くなさらないでくださいね。

書込番号:15237909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/10/22 19:49(1年以上前)

GIVIの実物は知らないのですが、バイクや車の前面部品てポリカーボネートが多いので、ポリカとゴムってくっつきにくいので、剥がす事は考えずにこれでもかとゆー付け方をしたんですかね?
昔、カメラ板でカメラのグリップゴムが外れたのでメーカーに問い合わせをしたら、当時のミノルタの解答が、社内の作業はセメダインスーパーXブラックを使っているのでそれを使ってくださいと言われた、とのカキコミがありました。
これだと、溶剤に溶けないので、特に前処理(プライマー)されでもされてたら、まずキレイに剥がれません。
母体を痛めずに接着剤だけ溶かさないといけないのですが、出来ない、という場合も…
プラスチックに優しいレンズクリーナーなども持っているのですが、やってみなければわからないので買っても無駄になるので…
機会あれば、ちょっとやって、イケそうなら買ってやってもらう。かその場で出来ちゃえばいいんですけど…
覚えておいてください。

書込番号:15238475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/23 01:14(1年以上前)

購入先はデイトナ経由だと思いますが、写真と到着した現物が
違ったので、「剥がして使おうとしたが、うまく剥がれない。。」
とデイトナ? に素直に問い合わせされたらいいかと思います。 

普通に考えたら、写真の状態にして乗るものと考えるのが当然と
思います。 このゴムの使い道を説明する取説があったかどうか? 

が気になりますが、もし安全上外さないでください! とか書いて
いたら。 これはこれで販売取引上問題ありと思います。

書込番号:15240106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/10/23 08:56(1年以上前)

スクリーンモールは無くても縁に丸みがあれば車検通りますね
車種は違いますがR1に付けてるGIVIのスクリーンは縁ゴム無しで車検通ってますよ
でも、縁ゴムはあった方が雨粒がスクリーンの裏に回り込み難くて良いんですけどね

書込番号:15240684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/23 09:17(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。神戸みなとさん確かに縁が有ったほうが心理的に楽ですね。苺ロシアさん全然、気を悪くなんてしてないですよ。すぐに返信をくれてありがとうございます。かまさん、詳しい情報をありがとうございます。そうなんです接着剤がカチカチで剥がすより削り取るしかないと思われる状態です。バクチャンさん、そうですよね写真と実物が違うのは問題です。まず購入先に連絡してみます。ヤマハ乗りさんNCのスクリーンは簡単に交換できるので、車検時は純正で通します。皆さん色々とアドバイスをありがとうございました。

書込番号:15240737

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/10/23 11:48(1年以上前)

カチカチ? ダメだそりゃ… エポキシかなぁ 溶剤で溶けませんね…

書込番号:15241095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/23 13:11(1年以上前)

スレ主さまは、ユーロダイレクトで並行輸入品を購入されたんすよね、GIVI D1111STスクリーンと思うっすが

http://chirashisan.blog135.fc2.com/blog-entry-80.html

オーナーさまのブログからなんすが、コメント欄に注目っす。

>このGIVIのスクリーンはデイトナ扱いの国内ものですか?

このやりとりでブログ主さまは、デイトナ扱いの国内モノです とご返事していることからデイトナ扱いは

画像通りと思うっが、ユーロダイレクトの輸入品はロット・仕様から縁ゴムみたいすっね。(10月23日現在)

デイトナ扱いと並行輸入ものでは仕様に違いがあるという情報では、スレ主さまのスレは良い情報とも思うっす。

エッジ処理がキチンとされていれば車検は通るっすよ、オイラもバイク屋で車検あがりのGSX-R1000が

サードパーティのセミスモークのスクリーン装着車だったのを見ていたっすから。

オイラはSSと違ってスクリーンが立っているNC700Xだったら縁ゴムありの方が安全な感じなので良いと思うっす。

書込番号:15241408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/23 13:36(1年以上前)

かまさん返信ありがとうございます。今日は私はお休みなので、これからスクリーンの縁を紙やすりで削ってみることにします。仕上げは極細のコンパウンドを使えば、クリアに仕上がるかと。上手くいくと良いですが。シュトルムティガーさん、良い情報と言っていただきありがとうございます。今後、私のように失敗する方が、出ないようクチコミに書き込みましたので、嬉しいです。
それにしても、リンク先のブログ主さんのスクリーンは綺麗で羨ましいですねーー!

書込番号:15241488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

リヤタイヤサイズアップの感想

2011/12/12 13:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

先日、興味があったんでリヤタイヤをワンサイズアップ(110/90-10)したので、参考までにインプレします。
悪い所
@出だしが悪くなった。
ドュルルル〜と間があってからクラッチインする感じ
A軽快感が無くなり、曲がりにくくなった

良い所
@ギャップの突き上げをいなしてくれる
A直進も曲がる時も安定感(安心感)がある。
B太くて見た目がイイ
という感じです。
燃費はまだ図っていませんが、恐らく悪くなるでしょう。また、自分の場合、最高速は交換前と変わらなかったです。

書込番号:13882753

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/12 14:44(1年以上前)

トライアルアクセルさま
燃費はスロットルの開け方次第だと思います…
出だしが悪くなった分だけスロットル開け気味になされば悪くなるでしょうし〜外径の大きくなったタイヤでマッタリ走れば良くなるかも…幅が広くなれば転がり抵抗増すように思えますがそれもコンパウンド次第ですし…案外燃費も変わりませんでした〜ということになるかもです…

書込番号:13882940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 リードのオーナーリードの満足度5

2011/12/12 15:45(1年以上前)

ViveLaBibendumさま
どうもです。
自分はエコラン派ではないので、燃費は悪くなるでしょう(^^;)
ちなみに、リヤタイヤ交換前の燃費は、11月中旬までは44km/lで、それ以降は41km/lぐらいでした。
35km/l以上であれば、まあ満足です。

書込番号:13883097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/12 17:39(1年以上前)

トライアルアクセルさん、ViveLaBibendumさん、こんにちは。

私の場合、タイヤサイズのアップ後は、むしろ燃費が良くなりました。
但し、その後にやや不満に思えた出足を改善する為にWRを軽量化すると、
アクセルワークが開け気味になったようで、結果燃費が悪くなりました。

まさに ViveLaBibendumさんのご指摘の通りですね。


月平均 500km走行の私ですが、外気温の変化が燃費に大きく影響するようです。
関東圏にて活動してますが、6月=40km、7月=41km、8月=42km、9月=40kmと変わり
10月=39km、11月=36km、そして12月は今日現在で35kmと悪化しております。

書込番号:13883420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/12/12 19:28(1年以上前)

余談ですが、長距離ツーリングでの疲労軽減の為、アドレスにワンサイズ大きい、フロント100/90-10、リヤ110/90-10にして

実験した事があります。

信号の少ない田舎道を一定の速度をキープしながら走ると燃費は延びましたが、ゴー&ストップの多い市街地ではやはり燃費は悪

化しました。どっちを取るかでしょうかねぇ。

書込番号:13883803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/10/19 11:49(1年以上前)

みなさん初めまして。
最近、2011年型のシルバーを中古車にて(購入時のメーター6500Km)
購入しまして、1回目の燃費が出たので書かせて頂きます。

なんと、47.97Km/l でした!!!

皆様の記事を閲覧すると、これから暖かくなると更に燃費が伸びる
かと想像すると、恐るべき!ホンダ・リードですね(^^)

書込番号:15224449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング