ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:83件

シートをカッターでけずり、やすりで仕上げました。前方の盛り上がりは残します。

シート前方の急所(?)には、スポンジを当てました。

ニトリで購入999円のクッションから低反発スポンジを移植します。

気分転換の意味もあり、シート地はヤフオクで購入しました。

原付二種の中でも大きめの作りで、タンデム時にも快適なリードのシートですが、
個人的にややその固さと、ポジションの安定性が気になり始めました。

具体的には前方にタンクの無いスクーター全般に言える事だとは思うのですが、
ステップに足を揃えて踏ん張りを利かせ、お尻の位置をタンデム側の段差に密着させないと
コーナー前のブレーキングで、やや腰が前に移動してしまって安定しません。
また、やや固めのシートな為、長時間の使用ではお尻が痛くなる事も有りました。

そこでシートの改造を思い立ち、実践した所とても快適になったので報告します。

1.シートのウレタンを切り取り、着座位置の安定性を増すようにする。
2.切り取ったウレタンの前方にスポンジを当て、腰が前にずれないように膨らみを作る。
3.お尻が収まる位置に低反発スポンジを貼り、すわり心地を改善する。

参考にしたのはゲルザブと言う商品ですが、ニトリの999円のクッションをばらし、
中から低反発スポンジを取り出して代用しました。

結果、シートを張り上げた状態では、形状はノーマルと全く区別出来ませんが、
腰を下ろすとシートが適度に沈み込み、長時間の使用にも耐えられるようになりました。

書込番号:13449362

ナイスクチコミ!7


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/02 17:22(1年以上前)

着座してで骨盤の骨の位置より前方に凹みを作りました。

Densuke_143さん  こんにちは。  情報 ありがとうございます。
添付写真は自転車/ロードレーサーの「急所」軽減策です。
 黒いスポンジはDIY店で3cm厚の硬質スポンジから切り取って貼り付けた自作品です。

カバーはこれからテーブルクロスなど物色します。
 作って2年経ちました。仮にポリ袋を被せて使ってます。硬質スポンジのままでは滑らないので。

書込番号:13449782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2011/09/02 18:34(1年以上前)

スポンジを張る為に使用した「養生用粘着テープ」

シートを被せる前にこんな風に止めました

ダイソーの工作用ホッチキス

対角線上にシート地を伸ばしながら止めました

BRDさん、こん**は。

ロードレーサーの事は良く分かりませんが、バイクのシート地は裏側をタッカーで止めます。
最初、ユザワヤで1,500円のタッカーを購入して使いましたが、針が上手く入りませんでした。
試しにダイソーで310円の「工作用ホッチキス」なる物を買って使ったところ、失敗がへって上手く出来ました。

又、移植したスポンジがシート地の中で動かないように、両面テープで仮止めした後、
金物屋で買った建築用の「養生用粘着テープ」を使用しました。これは薄くて張り直しも簡単です。
結果、アンコを抜いた所とスポンジの段差が目立たなくなり、綺麗に仕上がりました。

書込番号:13450017

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/02 20:15(1年以上前)

Densuke_143さん  こんばんは。  頭が柔らかいですねー
臨機応変、適材適所!

私もDIY店やダイソー全品巡回見回りしている口です。
2万km超えたYAMAHAジョグも乗っています。
 シートはまだ大丈夫だけど、よそで良く破れにガムテープ貼っただけを見かけるのでもしもの時は真似させて頂きます。

ダイソーのダイアモンドヤスリは値打ち物です。
ペンチの刃が削れるし、包丁、ハサミにカッタ−ナイフの刃も切れるようになりました。

 ( 55年前の初恋に逢う自転車一人旅
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html )

書込番号:13450384

ナイスクチコミ!3


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/09/02 21:42(1年以上前)

お見事な工夫と作業ですね。
シート地の張替えとか、非常に参考になります。

書込番号:13450725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2011/09/03 09:17(1年以上前)

ニトリの座布団999円なり

手のひらを乗せても沈み込みます

手形が残ってるのが見えますか?

横から見るとこんな形、座りが良さそうでしょ?

RS-71さん、お褒め頂き恐縮です。(*^_^*)

初めてのスレ立ての為に勝手が解らなかったり、写真が多くてご迷惑かとも思いましたが、
「百聞は一見に如かず」の言葉も有り、写真が有ればより伝え易いと思い載せました。
リードにはとても愛着があるので、今後も少しずつ紹介させて頂きたいと思ってます。

他スレでの「この掲示板リードオーナーほとんどいない」の発言を見て、
ちょっと残念に思ったのがスレ立てさせて頂いたきっかけでもあります。

リードオーナーの方に加え、それ以外の方にも参考になれば嬉しく思います。

書込番号:13452308

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/03 13:19(1年以上前)

Densuke_143さん こんにちは。  「細工は隆々」!

台風が通り過ぎたら、西友のニトリコーナー(無印良品?)など見に行ってきます。

自転車専門店には、パッド入りのレーサーパンツや凹ませたサドルも色々在庫してます。
 でも、自作が楽しいし、他人に文句言わなくて済みます。

書込番号:13453238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/04 10:26(1年以上前)

 Densuke_143さんの改造技術に脱帽です。流石ですね!
 ところで、シート生地について興味がありますので、お聞きしたいのですが、生地の質感や耐久性、そして、購入店、価格情報について、差し支えなければ教えていただけますでしょうか?

書込番号:13457101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2011/09/05 12:11(1年以上前)

「画像は100ですが同パターンです。」と注釈があります。

シート地6色、パイプはさらにシルバー、ゴールドもあるようです。

blue sea&skyさん、こん**は!

お問い合わせの件ですが、私が購入したのは「【オーダー6色対応】リード110カスタムシートカバーJF19」です。
シート地は6色で前部や後部を色違いに張り分ける事も出来るそうです。パイピングは8色から選べます。
ヤフオクで \3,600-にて「wild72006」さんにより出品されており、落札後一週間程で納品されました。

シンプルってうつくしいさんの過去スレで「DXシートカバー」の写真を拝見、茶色のシートも良いなと思ってましたが、
ちょっとだけこだわってパイピングの色をボディカラーに合わせ、シルバーにして発注いたしました。

シートの質感は純正の物より柔らかい印象で、引っ張ればしわにならずピンと張れるので、その作業はとても楽でした。
柔らかいと言っても特に耐久性には難は無いようで、特に滑りやすい訳でも無く、座り心地も良くなった印象です。

書込番号:13461764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 09:23(1年以上前)

Densuke143さん 毎回、ご丁寧なご返信をいただきありがとうございます。今後のシート改造の参考にいたしたいと思います。また何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13465341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 amanenさん
クチコミ投稿数:55件

以前にシートのコブに水が貯まると質問しましたが、我慢して本日まで乗ってきました。

先ほど、ホンダドリームから「以前に問い合わせがあったシートのけんですが、メーカーから対策品がでましたので、交換にきてもらえませんか!」と電話がありました、シートごと交換みたいな話をしていました。
まだ、交換シートが来ていないので、詳しいことはわからなみたいです。

当方の場合は無償交換と言われましたので、ラッキーです。
何度もシートの交換を考えましたが、交換しなくて良かったです。


詳しい内容が分かりましたら、また、記載します。

書込番号:13429848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hareruさん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/28 23:21(1年以上前)

ほんまですか!?私のPCXは2011年8月26日納車なんですが対応されてるのかな。。。

続報お待ちしています。

書込番号:13431120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2011/08/29 02:08(1年以上前)

自分も交換してほしいな。

その後の経過報告、お願いします。

書込番号:13431730

ナイスクチコミ!1


スレ主 amanenさん
クチコミ投稿数:55件

2011/08/29 06:58(1年以上前)

りょうぱ4649さん

当方の場合は寒い時期から、ホンダドリームに何度も「夜露がたまって!ズボンが濡れるので、何かないの?」て言い続けたので、直ぐに担当の方から連絡があったのではないかなと思います。

シートを交換してから情報を記載します。
今週末にも交換に行けると思いますので。

書込番号:13431966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/08/29 21:06(1年以上前)

こんにちは
この話は恐らく個別対応だと思います。
12月納車でシートに纏わる別の不具合で販売店に
相談しましたらメーカーからシートを送られて交換して
試してみてくださいとの事、その際に販売店側にシート裏に
何やら水対策(たしかコブを止めるネジのとこにシリコン)
を施してから交換を・・と指示があったそうです。
以前のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11516713/
ここの最後にもあります。
多分、手を上げないと交換してくれないと思います。

書込番号:13434323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

グリップヒータ取り付けその他諸々

2010/11/29 00:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 sc160さん
クチコミ投稿数:216件 PCXの満足度4

皆様、こんばんは。購入から4ヶ月が経ち、走行も5,000kmを超えました。

いよいよ寒さが厳しくなってきましたので、先週グリップヒータを取り付けました。
ついでに、以前から考えていたライポジの変更と、夏場はグリップヒータを外すつもり
のため、ハンドルとその他諸々も一緒に交換しました。

グリップヒータを一週間使用してみた感想ですが、あまり厚手のグローブをしてしまうと、
MAXでも思ったほどに温かく感じません。かと言って、グローブを薄いものにすると
他が寒くなるので微妙ですね。でも無いよりは全然マシです。

ライポジに関しては、安さに釣られて一番低いタイプのハンドルにしたので、上半身の
窮屈さは大分改善しました。
ただ、事前に良く確認もせずにハンドルを購入したため、左のブラケットがスクリーンに
干渉したり、スロットルケーブルとカウルのクリアランスが1mmちょっとしかないなど、
取り付けに若干手間取りました。

ハンドルスイッチも、純正が使いづらくダサいので、左にYZF−R6用、右にVFR1200F 
DCT用を強引につけました。
個人的に、YZF−R6用のハンドルスイッチは過去に触ったハンドルスイッチの中で
最高の操作感でお気に入りです。
パッシングとハザードは自作配線してあるのですが、ハザードが機能しなかったため、
ハザードは配線を外してあります。インジケータがLEDになった為、バルブ仕様の配線
では動作しないようです。これはちょっと今後の課題です。
右のD−NとAT/MTはもちろんダミーです(笑)

書込番号:12292881

ナイスクチコミ!2


返信する
miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/29 18:42(1年以上前)

こんばんわ〜。
ハンドルを変えるとは思い切ったことをしましたね。
写真でみると、ひきしまって別のビッグスクーターにみえます♪

VFR1200F 
DCT用がいい感じにあっていると思います。
ハンドルの交換により、ミラーの位置が変わるので、そこらへんが気になりますが、
安定感はありそうです。
ハザード見たときは驚きましたが、残念、動作しないのですね。
あったら凄く便利なんですけどね。

よいものを見させて頂き、堪能しました。

書込番号:12295574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/29 19:44(1年以上前)

>以前から考えていたライポジの変更・・・

私もたんこぶバックレストを外してシートカバーとの間にウレタンを挟み込んで自分に合うライポジに変更していますけど、直立不動から解放されて快適です。

書込番号:12295857

ナイスクチコミ!0


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/29 22:50(1年以上前)

ハンドルスイッチ本格的ですね!カッコいいです。

自分も少し前にハザードをつけました。
バルブ用とは仕様が違うんでしょうかね?
こちらはICウィンカーリレー+ハザードの物を買って
配線した状態です。スイッチは予算がなくて、、
キルスイッチ用のものを代用しました。
(ブッシュスイッチで押してONが固定されるタイプ)

動作した動画を撮ってみましたので宜しければ見てやって下さいm(

http://www.youtube.com/watch?v=xNEyglog-tY

書込番号:12297103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 PCXの満足度3

2010/11/29 23:56(1年以上前)

sc160さん>
そのコンチタイプだと前かがみになり過ぎないかな?
体格差の違いはあるけど乗車姿勢見せてほしい。
一時期乗っていたからちょっと気になりましたね。
まだ早い段階だけど、ホイール交換はなくともタイヤサイズ変えた人いないかなぁ〜。
自分はとにかく足回りの細さと上物のバランスが気に食わなくて、こりゃ自分好みにするには相当弄らないと駄目だって思って、買取が高いうちに手放した口なので・・。

書込番号:12297644

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc160さん
クチコミ投稿数:216件 PCXの満足度4

2010/11/30 10:15(1年以上前)

みなさん、お早うございます。レスありがとうございます。

>miro7jpさん

ミラー位置は純正位置に対して大体100mm程下がっていると思いますが、私の場合は
あまり影響ありませんでした。
但し、右側はVFRのハンドルSWの背面がかなり出っ張っていて、マスタシリンダと
思いっきり干渉してしまったため、マスタシリンダとハンドルスイッチケースの両方を
ヤスリでかなり削りました。それでも本来の位置より車体中心へ向かって10mm位は
内側に入っています。ですが、ほんの僅か右腕の映りこみが増した程度で済みました。

ハザードは何とか動作するよう画策中です。もう一台のリッターバイクは同じ回路で全く
問題なく作動しているので、、、何とかなるかな?←希望的観測(笑)


>湯〜迷人さん

ノーマルだと肘が曲がりすぎ状態だったのですが、大分良くなりました。


>kuronekoAさん

動画見させていただきました。バッチリですね。私もバッチリだと思ったのですが、、、(泣)
もう一台のリッターバイクの方は、同じ回路で問題なく動作しているので、違いがあるとすれば
インジケータのLEDくらいしか思いつかないのですが、、、
もうちょっとジタバタしてみます。


>TOKYOPARTSさん

私は身長が182cmある為、殆ど前傾にはならないです。純正では曲がりすぎていた肘が
程よく伸びた感じで、個人的にはしっくりきています。
小柄な人だと、多少前傾ぎみになるかもしれませんね。

タイヤの件、以前みんカラでDトラッカー用のチューブタイヤを履かせた人がいました。
サイズはF100、R120だったと思います。




書込番号:12298864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 12:39(1年以上前)

過去トピックを掘り返して申し訳ありません。

早速ですが、YZF-R6のスイッチボックスへ交換するにあたって少々質問があります。
このスイッチボックスにはPCXでいうところのディマスイッチの黒/赤(HL)の配線がないのですが、配線加工はどの様に行ったでしょうか?
やっぱり半田でHL線を増設されたのでしょうか?
ただ、半田で増設するにしてもスペースがないような。。。

宜しければ加工方法をご教授下さい。

書込番号:13400497

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc160さん
クチコミ投稿数:216件 PCXの満足度4

2011/08/22 09:55(1年以上前)

柴犬わんわんさん

お早うございます。
ディマスイッチの件ですが、R6のディマに接続されている赤/黄がHLに相当します。
ですので、PCXの赤/黒をこの場所に接続して下さい。

それぞれの回路構成は下記の通りとなっています。

【R6】
HL・・・赤/黄
Hi・・・黄
Lo・・・接続無し

【PCX】
HL・・・赤/黒
Hi・・・青
Lo・・・白


R6はLo回路が接続されていませんが、接続端子自体は付いています。(配線がされていないだけ)
ですので、R6の黄色線のところにPCXの青線、R6の配線が接続されていない空き端子に
PCXの白線をそれぞれ接続して下さい。

また、R6にはパッシングもありますが、これを生かすには配線の増設が必要です。赤/黒と
青を分岐させパッシングに接続すればOKです。

書込番号:13404212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/22 19:34(1年以上前)

>SC160さん

過去スレにもかかわらず、ご返答ありがとうございますm(_ _)m
早速試してみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

ただ、白線を空いている場所に接続するって事はPCXのLOビームは通電していない様な気が(・・?)
頭の中がこんがらがってしまって変な質問をしてしまっているかもしれない事をお許しください(;´Д`A

書込番号:13405868

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc160さん
クチコミ投稿数:216件 PCXの満足度4

2011/08/22 23:01(1年以上前)

柴犬わんわんさん

どちらの機種も電源ライン(R6は赤/黄、PCXは赤/黒)をそれぞれHiとLoに
振り分けているので問題ないですよ。ただ、R6は別回路でLoを点灯させているため
ディマスイッチに配線が無いだけです。

一般的にディマスイッチは、電源をHi側とLo側で排他的に利用しています。
(切り替えの途中で一時的に両方へ電源が供給されますが)

なお、R6のディマスイッチは内部にキチンとLo回路も組まれているので、空いている
端子へ白を接続すれば赤/黒からの電源が供給されるようになります。

書込番号:13406971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/23 00:07(1年以上前)

なるほど!!
説明が凄く分かりやすくて納得出来ました( ´ ▽ ` )ノ

ただ、カプラをPCXと同じ9Pカプラに加工してしまったんですけど、それでもLOに電源供給されるかが心配です(;´Д`A

書込番号:13407308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

保険について

2011/08/19 21:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:84件

現在北海道在住で、近くCBを中古で買う予定です。

質問ですが、雪国に住んでる方は保険はどうしてますか?
冬期間は解約してるのか、等級を下げるため解約していないのか。

参考までに教えてください。

書込番号:13393729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/08/19 21:39(1年以上前)

雪国に住んではいませんが、任意保険は年間通して継続して於いた方が結果的にお得です。
途中で解約しても、大した金額は戻って来ませんよ。

書込番号:13393859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/08/19 21:44(1年以上前)

やっぱり継続した方がいいですかね。

以前は関東に住んでいて、年中乗れたので気にしてなかったのですが、約半年ぐらいしか乗れない雪国だと無駄な感じがしました。

書込番号:13393887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/08/20 01:05(1年以上前)

そのぶん夏にたくさん乗って、北海道の大自然を満喫したほうがいいと思います。
羨ましいですね。

書込番号:13394860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/20 18:13(1年以上前)

こんにちは。

バイクに乗らない冬期間は、保険の代理店にもなっているバイク店で保険の内容を変更してもらって(補償金額を下げてもらって)います。すると、月々の支払いが180円ぐらいにしてもらえたと思いますが、ボリック軍曹さんのところでもできるかどうか、代理店にお問い合わせください。

これって、公然とやっていいことなのか、バイク店が顧客の囲い込みのために便宜を図ってくれているのか分かりませんが、保険料が安くなって助かってますよ。

書込番号:13397229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/08/21 14:02(1年以上前)

今年からバイク乗りになりました(^^;山形です。
保険ですが、月払いにして冬の乗らない期間だけ解約できるとバイク屋さんから言われました。
乗らない分払うこともないので良さそうです。

書込番号:13400801

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/08/21 16:50(1年以上前)

こんにちは

月払いにして、新規加入して短期での解約も『アリ』だと思いますよ

デメリットは、保険の加入と解約の手間暇と、保険料の割引が受けられない事・・・・・・

書込番号:13401408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/08/21 17:47(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

冬季は契約内容を見直して継続してみようと思います。

書込番号:13401616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ198

返信200

お気に入りに追加

標準

風になりたいU

2008/10/24 15:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

またまたバイクに帰ってまいりました。

2年前スペイシー100購入時に悩みまくり
皆さんに背中を押していただき、念願達成と思いきや、
昨年9月に移動になり、岐阜に単身赴任して1年という環境下に・・・

それまでにツーリング仲間も出来、自動車専用道路にも乗る機会も有りまして
たまたま・・後輩の不要車のバンディット250Vを所有しました。

一般道でお金が掛からず、爽快に走れるスペイシーと
高速道路でもワインディングでも、ワタシのテクでは必要十分以上のバンディットで
ハッピーなバイクライフを送っていましたが、
アナログ放送の翌年に還暦を迎える歳なので、
「これでいいのかな?」「このままじゃ事故死!」と歳を考えるようになりました

また、趣味と言うほどのモノではないですが、カメラの積載も考え、
スペイシーとバンディットを処分して、フォーサイト1台にしようかと・・思案中ですが、
未練がいっぱいで踏み切れない現状です。

もたもたしていると新車が買えなくなりそうで、焦っています!
フォーサイトは他のBSと比べ20万円ほど安くて、50kg近くも軽く、装備も十分で
ワタシにはぴったりと思っています。

ただ最高速度が120km/hほどと聞きますので、高速道路では辛そうです?

視界をさえぎるトラック、やかましいだけの暴走族は置いて行きたい性格なのと
月2回奈良と岐阜を高速道路を使って往復、大排気量のバイクとたまにツーリング
そんな使用でフォーサイトでは欲求不満にならないかなと?

馬鹿馬鹿しいとの思いでしょうが、御助言お願いします。

書込番号:8545440

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/11/29 21:56(1年以上前)

こんばんは

ネオテッチャンさん

>ただ今帰りました。 また明日朝から仕事。貧乏暇なしですわ、、
 失礼ながら・・・同感します
 汗をかかないモンほど稼ぎが多いって、矛盾する世の中です

>革繋ぎを着ていたことがありますが、あれ寒いですよね。
 寒いというより冷たいでしょうね?
 保温性の高いインナーを履くと暖かいと思います
 カッパをじかに履いてるのと一緒かと?

>暴風パンツ+パッチ(ももひき)最高です。
 来たことないですが、キルティングのアンダーツナギは暖かいらしいです?

>電気屋さんへ寄ったのですが、店内は暑かった
 バイクの服装だと屋内は暑いですよ、
 と言って、脱ぐのも邪魔くさいです

この週末フォーサイトを引き取りに行こうと思っています。
26,000円痛いなぁ〜

書込番号:12296716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/12/04 23:14(1年以上前)

こんばんは

愛車が帰ってきました。
夜と言うこともあり、新車に見えるぐらいきれいになって!
やはりプロですね〜シールドの透明感は感動ものです…

交換部品も見せてもらいましたが、ベルトはまだまだ使えたようです。
メーカーの20000kmは、かなり余裕を見てる感じでした。
エアエレメントは真っ黒で意外だったのと、
フロントのベアリングはゴリゴリになっていまして、ちょっとビックリ!

プロの点検は必要ですね。

書込番号:12321105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2010/12/05 10:29(1年以上前)

大和Q人さんおはようございます!

レポートありがとうございます。ベアリングが痛んでましたか。。そのまま乗ってもベアリングが破壊され、タイヤがロック状態になって危険なんてことはないんでしょうけど、気になりますね。私も夏のボーナスが入ったら点検してもらおうかな。。

車の「チョーク警告灯」がつきっぱなしになったのでこの前ディーラーに見せたところ、「混合機センサー」と「排ガスCO2検出センサー」が壊れてアイドリングが高め(1000RPMまで上がってしまう)そうで、修理代8万5千円だそうです。
春には妻の軽と2台分の車検が控えているし、厳しいです。

書込番号:12322926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/12/07 22:26(1年以上前)

こんばんは

バイクに厳しい季節になりました。
北はもう行けないかな〜

ネオテッチャンさん

>そのまま乗ってもベアリングが破壊され、タイヤがロック状態になって危険なんてことはないんでしょうけど、気になりますね。
 グリスアップでも大丈夫と言っていましたが、部品代は高くないので換えました。

>私も夏のボーナスが入ったら点検してもらおうかな。。
 自分でやるのも手ですが、道具が揃わないのと、もし壊した場合を考えたら
 プロに任した方が良いかなと思いまして・・・

>春には妻の軽と2台分の車検が控えているし、厳しいです
 ワタシんちも来年2台車検なんです(涙)

参考までにフォーサイトの明細を記載します
12か月点検料金:9450円(エンジンオイル、ブレーキオイル交換込み)
ベアリング   : 1320円
ダストシール  : 262円
メーターシール : 451円
     工賃 :1470円
リヤショックラバーブッシュ : 236円
     工賃 : 735円
ドライブベルト :8295円
エアエレメント :2782円
点火プラグ   : 472円
     工賃 :点検項目なので無料

バッテリー補充電をサービスだそうです。
因みに引き取り納車をやってもらいました。

書込番号:12335127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2010/12/27 18:18(1年以上前)

大和Q人さんこんばんは。返信遅くなりましてすみません。

実は上司から
モニター真っ暗な壊れたノートパソコンを直してほしい
と依頼を受けるわ、毎年恒例の両親の年賀状を作ったりと大忙しでした。

上司のノートパソコンはジャンクを探し、パーツを交換することで何とか復旧のメドがたちました。

バイクの点検、修理金額一覧ありがとうございます。非常に参考になり助かります。

土曜日強風の中、娘の参考書を買うため名古屋までソロツーしましたがさすがにこたえました。
やはり5℃以下+強風の中、高速を飛ばすには防風ジーンズのみではきつい!
カッパ着装で対応しましたよ。

ビグスクカウルてんこ盛り仕様であのレベルですと、ネイキッドは死にますね(笑)
γ時代は真冬は冬眠してましたのでよく知らないんです。

書込番号:12426485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2011/02/28 23:14(1年以上前)

こんばんは

昨日、奈良からフォーサイトをやっと連れて帰りました。
ドライブベルトを交換してから初乗りで、馴らしと思いましたが、
流れが速く100km/h前後のクルージングを余儀なくされました。

最初は若干の振動がありましたが、1時間ほどでスムーズな走りになり、
ベルト交換前より軽く回っている感じです?

サスもブッシュが変わったせいか安定しています

昨夜は気温も二桁だったので気持ちよく走れましたが、御在所SAを過ぎた所から雨!
防風ジーパンも雨には勝てませんでした・・・

書込番号:12722343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2011/03/06 09:09(1年以上前)

大和Q人さんおはようございます。

新車から13年経ったノアの調子が悪く、エンジン回転が常にエアコンを付けた状態位まで上がり、チョークの異常ランプがついてましたが、ヤフオクでメインコンピューターを千円で落札し、自分で交換したところ、見事治りました!

O2センサーやISCVを交換してもらったのですが治らなかったので、原因を特定できました。

私も今日これからベルト交換に出かけます。

書込番号:12747610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2011/03/07 19:42(1年以上前)

こんばんは

やっとバイクを見かけるようになりました。

>新車から13年経ったノアの調子が悪く、
 大事に乗られてるんですね
 
>エンジン回転が常にエアコンを付けた状態位まで上がり、
 13年前インテグラで3,000rpm位まで上がり、減速出来なくなった事がありました。
 原因が解らず買い換えましたが、恐かったですよ
 
>自分で交換したところ、見事治りました!
 ディーラーで修理すれば、当分お小遣いなしかも?

>O2センサーやISCVを交換してもらったのですが治らなかったので、
 これって「金返せ!」と言いたくなりませんか?
 あれやこれや交換してちっとも治らず「次は・・・」なんて言うもんだから
 「もうエエわ!買い換える!」って言ってしまった(爆)

>私も今日これからベルト交換に出かけます
 ワタシはベルト交換はやめました
 ボンネットはハゲてるし、マフラーもヤバく排気が室内に入るし
 スピーカーも×、空調のレバーも×、ドライブシャフトのダストブーツもソロソロ・・・

てなことで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12732240/

考えると、バイクは長いですね〜
バンディットは平成8年型ですよ
周りを見ても結構年式が古いのに、元気に走っていますよね?

書込番号:12755091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2011/03/07 21:02(1年以上前)

大和Q人さんこんばんは!

まずは、フリードのご購入おめでとうございます。

すれ違いになってまた怒られそうですので、後ほどフリードスレへお邪魔します 笑

私の乗っていたフリーウエィは89年製で2009.2まで乗りましたらから、通算20年走ったことになります。
それでも距離は3万7千程度でしたので、多分整備してまた中古として売られているんだろうな。。なんて思いました。

フリーウエイを中古で購入したときが1万7千キロ程度でしたので、7年乗ってたった2万キロしか走らなかった計算になります。それは、よくエンジンがかからなくなるトラブルがあり、信用していなかったので休日通勤くらいにしか使っていなかったからです。

その分、多少こすろうが当てようがお構いなしで、コケもしましたし、堤防から落としたこともありました。
コケたのは、ドロドロのヘドロか金魚のえさのようなものを積んで走っていたトラックが、下り坂道のカーブでそれをこぼし、その後ろを走っていたため、滑ってコケたというわけです。結構な坂道でしたのでコントロールが効かずにコケましたが、幸いトロトロ走っていましたので、すり傷程度で済みました。
ナンバーを確認するいとまがなかったのが悔しいです。確認していたら、私の性格上、ねちっこく損害賠償を請求していたでしょう。

堤防から落としたというのは、花火を見に行って堤防の脇に駐輪、帰りに誤って後輪を堤防の側面に落としてしまい、支えきれなくなって手を離したということがありました。
幸い、ヤフオクで落としたリアBOXがクッションになってくれてバイクはテールランプすら割れずに無傷でした。踏ん張って耐えながら、人が下や周辺にいないのが確認できると「もう駄目」ってあきらめました(笑)
以後、止める場所にも気をつけるようになりました。

話が逸れましたが、バイクの寿命は長いですよ。スクーターの場合は電機系がいかれてくるので、そうなったら買い換えじきなのかなぁ?と。
スカブも私が60になるまで乗れると思います。退職金がもらえたら、ちょびっと小遣いもらって今度はABSつきの400にするかなぁ。なんて夢を抱いてます♪

ベルト交換してないって、四輪の話ですよね?
この前スカブのVベルトを交換してもらったところ、ケース内は結構削れカスが溜まっていたそうです。点検に出すと1ヶ月くらい乗れなくなるので、点検としては出しませんでしたが、大和Q人さんを見習って消耗品は惜しまず交換することにしました。この前は、Vベルト、ウエイトローラー、ギアオイル、ブレーキパッドを交換し、今月中にリコール品の取り替えに合わせてエアクリーナー(スカブは湿式なので)、プラグを交換予定です。

前もって別店で点検の相談をし、見積もりを頂いていたので何を交換、点検するのかよくわかりました。ラジエーター水は、四輪でも新車なら5年は大丈夫なので、減っていたら足してもらえるようお願いしてあります。

一昔前と違い、ゴムやオイルなどパーツの寿命も格段に上がっているそうなので、必要最低限にするつもりです。

書込番号:12755511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2011/03/07 22:04(1年以上前)

あらためて、こんばんは

ネオテッチャンさん

>それでも距離は3万7千程度でしたので、多分整備してまた中古として売られているんだろうな。。なんて思いました。
 100%とんでもない価格で売られているでしょうね

>7年乗ってたった2万キロしか走らなかった計算になります。
 スカブはもう7年分走ったんですね
 
>その後ろを走っていたため、滑ってコケたというわけです。
 トラックの後ろは要注意です

>スカブも私が60になるまで乗れると思います。
 250は車検が無いので、ずっと持っていられますから大丈夫でしょう!

>退職金がもらえたら、ちょびっと小遣いもらって今度はABSつきの400にするかなぁ。なんて夢を抱いてます♪
 ワタシは、大きいのにするか小さいのにするか迷っています(笑)

>ベルト交換してないって、四輪の話ですよね?
 すみません勘違いしてました。

>この前スカブのVベルトを交換してもらったところ、ケース内は結構削れカスが溜まっていたそうです。
 年数が浅いので痛みは少なかったと想像しますが?

>点検に出すと1ヶ月くらい乗れなくなるので、点検としては出しませんでしたが、
 そんなに掛かりますか? 日帰りと思いますが・・・

>消耗品は惜しまず交換することにしました。
 結構換えたんですね
 早め早めの交換は長持ちさせる鉄則です
 ケチるとワタシのライフのように、あれもこれも一気にガタが来ます。

>ラジエーター水は、四輪でも新車なら5年は大丈夫なので、減っていたら足してもらえるようお願いしてあります。
 今の冷却水いは良く出来ているようで、ディーラーでも大丈夫と言います
 が・・・ガソリンスタンドでは交換したがりますね。

書込番号:12755900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2011/03/10 22:38(1年以上前)

大和Q人さんこんばんは
携帯から失礼しますm(_ _)m

ついでにエアクリーナーとプラグも注文しましたので、来るのを楽しみに待ってます。
今回のリコールの取り付けでカウルをはずさなきゃならないので、ETCやオリジナルのナビケース、GPSレーダー探知機を外したままなんですよね。

早く来ないかなあ。

書込番号:12769885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2011/05/29 22:43(1年以上前)

久しぶりのカキコミです

今日、奈良から台風に追われるようにフォーサイトで帰って来ました。
出発時から雨で嫌〜な感じでしたが、名阪国道では霧まで出てサッパリ!

視界が悪い中、当然強風なので・・・安定性が悪い!
タイヤもスリップしてるような?

亀山では小雨になっていたものの、雨中にETCをセットしたせいか?
進入時にエラー? 真ん中通過で抜けたのですが、やはり出口でも引っ掛かりました
事務所から係員が出てきて「エラーが出た時は一般レーンでカード決済して下さい」って

当然ルートは伊勢湾岸道路は避けましたが・・・走っていたらコケてたかも?
二輪では横風が恐いですね〜

書込番号:13068818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2011/06/05 18:24(1年以上前)

大和Q人さんご無沙汰してます。
台風の中の長距離走行お疲れ様でした。
ETCは車用ですか?バイク用なら確か防水だったと思いますが、濡らさない方がいいと思います。
最近、パターンが悪く、たまの休みは雨ばかりでバイクはあまり乗ってないです(泣)
昨日も今日も仕事、家の草もむしれない日々が続いてます。
久しぶりにソロツーへ行きたいなあ。

書込番号:13095033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2011/06/06 23:04(1年以上前)

こんばんは

ネオテッチャンさん

御無沙汰ぶりです

>台風の中の長距離走行お疲れ様でした。
 意地で乗って帰りましたが、飴降りはスクーターだとかなりマシですわ!

>ETCは車用ですか?バイク用なら確か防水だったと思いますが、濡らさない方がいいと思います。
 ハイ!ライフのお古です
 バイク用を買いに行った時、「6カ月以上待ち」と言われたもので・・・仕方なく

>たまの休みは雨ばかりでバイクはあまり乗ってないです(泣)
 クルマを持っていれば、雨降りの選択肢は当然屋根付きでしょう

>久しぶりにソロツーへ行きたいなあ。
 マスツーは参加しませんか?
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5591/#menu

実は先週はフォーサイトで雨中移動でしたが、昨日も雨中のツーリングになってしまいました。
(↑)の蓼科ツーリングに関西勢として3台で参加しまして、バンディットで・・・
フォーサイトの予定が、他の2人に説得されて・・・
走り屋の、BMW&CB400に高速でつい行くにはフォーサイトではキビシイ?

しかし雨中走行はスクーターが良いなぁ〜と、つくづく思い知らされました(笑)
特に足元が顕著で、ネイキッドは床下浸水、靴は勿論、バイク用のカッパですら
ひざ下までビショビショ! おまけに襟元もしっかり締めていなかったので雨が侵入
スクーターでは考えられないことです。

防水じゃないETCも、スクーターなら完全防水のグローブボックスの中
昨日は、防水カバーを忘れたツーリングバックの中で過酷な状況?
かなり心配です・・・

書込番号:13100185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2011/06/09 20:47(1年以上前)

大和Q人さんこんばんは。
電車の中から携帯で失礼します。
マスツーですか、面白そうですね
でも速いバイクばかりでスカブではきついですね(笑)
私の場合、休みでも急遽仕事になることが多々ありますので、(泣)です。

しかし、大和Q人さんはいい趣味をお持ちなので輝いてますね。

いつまでも元気でいられる秘訣の一つだと思います。

書込番号:13111514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2011/06/09 21:42(1年以上前)

蓼科ツーリング

こんばんは

ネオテッチャンさん

>電車の中から携帯で失礼します。
 老眼のワタシは携帯では難しいですよ〜

>でも速いバイクばかりでスカブではきついですね(笑)
 アドレスが写っているでしょう?
 SSと対等以上に走るんですよ!

>私の場合、休みでも急遽仕事になることが多々ありますので、(泣)です。
 もしかして・・・刑事? 

>しかし、大和Q人さんはいい趣味をお持ちなので輝いてますね。
 最小限の投資で最大限の「よろこび」を得ようとしています
 ハイエンドは求められない貧乏人なので・・・

>いつまでも元気でいられる秘訣の一つだと思います
 まだまだ若いもんに・・・・負けます(笑)

書込番号:13111803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2011/06/09 23:37(1年以上前)

こんばんは

>アドレスが写っているでしょう?
SSと対等以上に走るんですよ!

本当ですね!大きいバイクのみなさんが普通に走って頂ければ、何とかついていけそうですね(笑)

>もしかして・・・刑事?
しがないサラリーマンです(笑)仕事をよくミスるもんですから、しょっちゅう上司から呼びつけられます。貧乏暇なしですよ(爆)

でも、型が古いとはいえ自分専用車にバイクはちびっと贅沢?ノアもスカブも私以外運転できませんから。。鬼嫁はノアより1年新しい軽四を乗り回してます。地元から出たことはありませんが。。

このツーリンググループは、2chの集まりなのですか?→リンクが2chでしたので、違ってたらすみません。いずれにしても楽しそうで羨ましいですね。 

>しかし、大和Q人さんはいい趣味をお持ちなので輝いてますね。
 最小限の投資で最大限の「よろこび」を得ようとしています
 ハイエンドは求められない貧乏人なので・・・

>いつまでも元気でいられる秘訣の一つだと思います
 まだまだ若いもんに・・・・負けます(笑)

書込番号:13112416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2011/06/09 23:39(1年以上前)

あら??寝ぼけてる

>しかし、大和Q人さんはいい趣味をお持ちなので輝いてますね。

これ以下カットです。
消し忘れすみません

書込番号:13112424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2011/08/08 19:24(1年以上前)

フロントは20,000q行けそう

リヤは12,000km

扁平タイヤ?

久しぶりのカキコミです

なんだかんだと25,000qになりましたけど、
これと言った故障も無く絶好調ですよ

リヤタイヤは2本目もそろそろ限界かな?って感じですが
フロントは意外と、まだ5分山くらい残っています
最初は同じ減りでしたが、高速の多用でしょうかリヤの真ん中が・・・

書込番号:13351154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2011/08/09 23:19(1年以上前)

大和Q人さんこんばんは。ご無沙汰しています

はや25000Kなんですね。私のスカブも21000を超えました。ちょいのりばかりですが結構乗ってますよ。

リアは私も2本目ですが、フロントはまだいけますね。

写真のリアはスリックカート状態でやばいですね。替えてやってください、、

書込番号:13356268

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

水温警告灯 その4

2011/07/25 16:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

本日はとりあえず
朝一番でアイドリングだけして観察
勿論警告灯が付くまではかなり時間がかかります。 いつものように不定期に一瞬光ります。さらにほっといてそのうちFANが回りました。感覚的に20秒以内くらい 

 カバーをあけてラジエータあたりを観察してみました。
どうもFAZEには 水温スイッチはありませんでした。

なるほど このバイクは水温センサー1つで、(複数の温度検地が出来るタイプ)2つの機能をはたすので、ECUに水温情報とFANを回す為のスイッチのようです。

となると 水温センサー、サーモスタット、クーラント交換、しましたから、
もう疑うところは無いという 結論
 もしくは、水温警告灯が不定期に光るのは このバイクの仕様で異常なしか?実際に水温が何度かなんて誰もわからないわけだし・・ まあこんな事いうとまた反論がきそうですが、
もはや打つ手無し・
 残るは、 机上の空論の話ではなく実際にFAZEを持っている人に冷却FANがどのくらい回るか?
 その時の警告灯をずっと監視してもらうしかないので だれかやってみて教えてください

 あと特殊なエア抜き方法があるのかな??


ばらしてみて気がついた事

 ラジエーターのクーリングは単車と違いかなり悪いですね、ラジエータの直ぐ後ろには燃料タンクがあり スクーターだからフルカバー 空気の抜けはすこぶる悪い感じ FANもあんなに小さいとは思わなかった。このバイクってアッパーホースがラジエータの高さの真ん中にある。

 
 

書込番号:13294407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/07/25 17:02(1年以上前)

あのさー。気になってる人は以前のスレを見るのだから、新しくスレ立てないで元の所でやってくれ!

書込番号:13294425

ナイスクチコミ!20


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/07/25 17:39(1年以上前)

さどたろうさん へ

区切りをつけたほうが見やすいと思いますけど・・ 
 別に見たくなければ見なければクリックしなければ良いことです

書込番号:13294518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/07/25 17:48(1年以上前)

区切りなんてしてないじゃん。同じスレを乱立させんな!と言いたいだけ。

スレの返信が10ちょいならまだまだ読めるでしょ。

書込番号:13294545

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/07/26 00:01(1年以上前)

kwxr250さま
興味深く拝読しておりました。
快走中は症状出ずに、炎天下の渋滞気味の道路で信号待ちでのアイドリング中ほんの短時間警告燈が点く…冷却ファンの作動時間が短い気がする…今のところ熱ダレとか実害は無い訳ですよね…

水温センサー交換なさいましたが、助言のあった水温スイッチは交換なさらず…暖機運転して観察なさいますが、特段科学的検証に及ぶ訳でなく…皆さま仰せのとおり販売店に持ち込まれては如何でしょうか?
転勤で購入店から遠くにお住まいだとのことですけれど、この件を自力で解決出来ていないということは何か別の大工事ってことになればプロに頼らざるを得ない訳ですから、こういう些細なことで懇意の店を作っておくのは後々のために良いことだと思いますが…

最近オンボードの外気温計が40℃超えることが有りますので…案外警告燈の不具合だったりしたら本当に停止放熱が必要な時に走り続けてエンヂン焼き着き、なんて不幸なことになりかねません。
探究心旺盛なのは解りますが、停車したままアイドリングで放置するのはカーボン溜り易かったりしてバイクにとっては全開で走り続けるよりも恐らくストレスかかりますから、無駄にガソリン焚いて症状誘発して下さるFAZEオーナーは現れないでしょうし…

信頼出来る店が見つかってメーカー補償で症状消失すると良いですね。

書込番号:13296067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/07/26 00:22(1年以上前)

>別に見たくなければ見なければクリックしなければ良いことです
さどたろうさんの言うとおり、区切りでも無いしレス数も少ないのに乱立させるのは
マナー違反だと思いますよ。
見なければ良いというのは子供のような反応です。


私のType-Sで確認してきましたが、目視では警告等点灯(点滅も)しなかった様に思います。
走行もしているので気に掛けて見る程度でしたが…

私も気になると追求してしまう性質なのでお気持ちは解りますが、
EngのO/Hが出来る程度の技術をお持ちなら水温計位つけてみては如何でしょうか?
ビックスクーターというジャンルの為、そこに至る人も少ないと思いますし。

因みに、車体は今月納車されたばかりの新車です。
どこかでリアサスの調整が出来ないと書いてありましたが、
プリロードアジャスト出来ますが他のは着いてないのかな?

書込番号:13296168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/07/26 06:30(1年以上前)

>プリロードアジャスト出来ますが他のは着いてないのかな?
09タイプSですが、出来ませんね。一見調整出来るように見えるのですが、実際は段差がないので出来ません。

マイナーチェンジした11モデルではできるんですね。パーツ流用で使えればありがたいですが・・・

書込番号:13296590

ナイスクチコミ!3


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/07/26 09:49(1年以上前)

さどたろうさん へ

 私もまあ スレを立てすぎたかも知れません 素直に反省します。
 
ただ

 さとだろうさんは、他の人に対して色々コメントしているみたいですが、質問に対するそのコメントが あまりにも 乱暴な野次馬的なものが多いですよ、

 誰かが困って質問をしているところは大概の人は、色々アドバイスするのに
 さとだろうさんは
 ”もっと自分で調べる努力しなよ””検索かければ1分で解る事だよ” ”改造車は結局自己責任!お金飛んでくね…”とか そんなコメントはいらないですよ。 単に人を上から見下しているみたいですよ。 そう思っていてもそんな書き込みは、するべきでは無いと思います。

書込番号:13296979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/07/26 11:52(1年以上前)

正直に書いてるだけですから(笑)

水温警告灯のコメントはビバンダムさんとかぶる「バイク屋、もしくはホンダで原因究明してもらう」なんで同じ書き込みしなくてもいいでしょ?

まともに答えられる時はきちんとコメントしてます。

書込番号:13297245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2011/07/26 19:52(1年以上前)

マジ困ってます。さん
>09タイプSですが、出来ませんね。一見調整出来るように見えるのですが、実際は段差がないので出来ません。

嘘書いちゃったかなと思って急いで確認してきました。
やはりプリロード調整可能でした。
ダウンサスは嫌だけどセッティングはしたいって方には良いですね^^
減衰が調整出来ないのであまりこだわる人には向かないかも知れないですが、本田GJ。

書込番号:13298620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/07/26 20:10(1年以上前)

ごっとばるどさん返信どうもです。
↓09のType-Sだとこんな感じ。段差はあるのですが、階段状になっていないので実質、どこの位置でも変わらないです。

http://blogs.yahoo.co.jp/mc21s_wagonr_rr/29992343.html

>嘘書いちゃったかなと思って急いで確認してきました。
やはりプリロード調整可能でした。

わざわざ確認してもらってありがとうです。
やっぱフォルツァ用を採用したのかな?

>kwxr250さん
ごめんね。スレ違い失礼しました。

書込番号:13298682

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/08/03 11:21(1年以上前)

この度はアドバイス有難うございました

書込番号:13330012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/03 11:47(1年以上前)

kwxr250さま
謝意表明は良いことですけれど…結論としてはどうなったのかが知りたいですね〜
たまに警告燈が点く位は問題なくて経過観察なのか、整備士に頼んで何かパーツ交換なさって症状治まったとか…急ぎませんので結論が出たら書き込んで下さると有り難いです…気になって夜も眠れず昼寝してしまいますので^^

書込番号:13330079

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/08/03 17:30(1年以上前)

ViveLaBibendumさんへ
 気にして頂いて有難うございます。

結論的に言えば、その症状は現在変わってません。
解った事は、昔とは違い今は電子化しすぎてしまっていると感じました。

この原因がFANを回す水温スイッチだろうみたいに言う人がいると思いますが、
それは机上の空論です。なぜなら 実際にラジエータ確認してみましたが、それ無いんですよ
それの制御方法はECUで行っているようです。日々進化してるんですね

エア抜きもラジエータキャップ意外でもサーモスタット側にもあるんでやってみましたが、もう
やるべき所は無いので、 私の症状が正常の範囲なのか、どうなのかも含めて、ホンダドリームから只今メーカサービスの方へ問い合わせてもらってます。

それから 掲示板へ書き込むのは少し控えようと思います、この件に限らず掲示板は非難を受ける対象になりかねないので疲れました。よってこの件はもうこれ以上の書き込みはしません。
有難うございました。




書込番号:13331054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/03 23:26(1年以上前)

ネガティブだなぁ、注意しただけなのに…プロにまかせたのは正解と思いますよ。

書込番号:13332601

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/04 00:04(1年以上前)

kwxr250さま
レスありがとうございます。まぁ結論を書き込むか書き込まないかは個人の自由ですので…
同じように警告燈が瞬く症状の有るFAZEユーザーはこのスレをご覧になって?!整備士に相談なさるでしょうから充分参考になると思います。面倒?な検証お疲れ様でした。治ると良いですね…
サービスキャンペーンになるかならないかは別として、いずれはマイナーチェンジされることでしょうね。エンドユーザーからクレームが上がるのはメーカーにとっても良いことで…テストライダーが気付かなかったか気付いていても問題なしとして流したかでしょうから。

書込番号:13332770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/07 18:44(1年以上前)

スレとは関係無い内容の書き込みお許し下さい。

先週、プリロードがセッティング可能と書き込みしてしまいましたが、今日道志みちへツーリングがてら設定を変えてみようとしたら、クルクル回るだけでプリロードが変わらない事に気付きました…
てっきり動く=セッティング可能と勘違いして書き込みしてしまい、期待させてしまった方には申し訳ない事をしました。本当に申し訳ありません。

スレ汚し失礼しました。m(_ _)m

書込番号:13346980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング