ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

12ヶ月点検

2011/08/06 08:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 galsoekさん
クチコミ投稿数:5件

を7月末にしてきました。(正規ディーラー)
走行距離7500kmでした。
使用頻度は、毎日片道15kmの通勤と休みにたまに出かける程度。
私の体重は53kgくらい。

結果、消耗品の類はまったく交換しませんでした。
唯一エンジンオイルだけ交換しました。
タイヤも、まだ前後とも使えるそうで、店員さん曰く、10000kmくらいまでは
いけるとのことでした。(これは個人差があると思いますが)
ちなみに、タイヤの交換費用は前後とも各13000円くらいだそうです。
今回の点検費用は7000円くらいで済みました。

改めて1年載ってみての感想は、良い所悪い所あるかと思いますが、
総じて「いいバイク」だと思います。
これから買われる方は、よろしければご参考下さい。。

書込番号:13341130

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 PCXの満足度3

2011/08/07 00:15(1年以上前)

galsoekさん>
体重軽いですねぇ〜。
小排気量車には効果てき面ですから、消耗品の劣化具合もだいぶ変わってきますよね。
53キロなんて中学校?・・・ん?って感じ。

書込番号:13344319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信30

お気に入りに追加

標準

CBR250Rレッド仮契約しましたが…

2011/05/24 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:54件

閲覧ありがとうございます。現在普通自動二輪の教習を受けており、6月初旬には免許を取得できそうです。

初めてのバイクということで、足付きの良いグラストラッカーとも悩みましたが、新型で見た目もカッコ良いと感じたCBR250Rにしようと思いレッドバロンへ行きました。


レッドバロンで、「免許取れたらすぐ乗りたいので、6月中に納車出来るなら買うけど、出来ないなら要らない」と伝えたところ、「何とかするから仮契約を結んで欲しい」とのことで、署名しました。捺印はしてません。


しかし、次の日に、「納車が9月になりそうだ…ただ他のバロンに在庫があるので転送料31千円貰えればすぐ納車できる」との連絡が…



なかなか手に入らないとは分かっていましたが、ここまでとは…同じく納車が大幅に遅くなると宣告された方いらっしゃいますか?


あまりに納期が長いので、諦めて転送料を払うか、通販で安く買うか、もしくはグラストラッカーにするか、悩んでいます…

なお、私は富山県に住んでおり、県内のバイク店には、黒やトリコロールの在庫はあったのですが、赤はどこにもなく…全国チェーンのレッドバロンならば、早めに入ってくるか?と考えたのですが(汗)

書込番号:13047468

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/25 21:42(1年以上前)

 こんばんは。

 バロンの良いところは全国に店舗を持っていてバロンで購入したバイクは
何処の営業所でも面倒見てくれる点は大きいと思います。

 私がよくないと書いたのは見積もりしてもらったお店が
文面見た感じでいい加減だなと感じただけで他店舗はどうか
分かりませんが。

 リザーブに関しては良いと思いますよ。

 オイル量に対して価格が安い良いと思います。

 エルフも良いオイルですから。

 払い戻しもありますし。

 工賃は確か掛かると思いますが。

 ただ私の場合色々なオイルを試したくなるのでそういった点では
決まったオイルだけというのにメリットを余り感じませんが。

 ロードサービスも距離が無制限みたいですしほかの付帯してる
ロードサービスは制限があるのがほとんどですから。

 そういった点ではバロンはいいのではと思います。

書込番号:13051513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/05/26 21:12(1年以上前)

鬼気合様、バロンのシステムは結構良いのですね。オイル交換なんかは缶の処分も面倒だし人にやってもらうのが助かります。



さて先ほど何度かレッドバロンでバイクを買っている知り合いに相談した所、「俺は、鹿児島や青森なんかから取り寄せたことがあるけど転送料なんか取られたことないよ」と言われました(汗)

転送料金は、店によって取る取らないあるのか…それとも取りやすそうな客に請求するのか(汗)


段々と不信感が…

書込番号:13055016

ナイスクチコミ!0


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 CBR250Rの満足度4

2011/05/26 23:36(1年以上前)

名車という点でいうとNinja250Rもその一つだけど、
初バイクなら王道狙いでCB400SFという手もありますぞ。確かレッド系統の色もあったはず。(250CCと400CCでは維持費が変わってきますが。)

車種選びもそうだけどお店選びも重要ですぞ。初めてなら色々とわからないことも出てくるだろうから、アフターケアも含めてその店とお付き合いをする必要がでてきますからね。

大切なお金を払うわけですから、安心感を持って気分よく買えるお店かどうか。そこがポイントなんじゃないですかね。


書込番号:13055824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/27 10:10(1年以上前)

光炎王さま
そう来ましたかぁ…確かにCB400SFは或る意味究極のバイク…「生涯1車種で他に浮気したくないんです」なんて方が仮にいらしたら迷わずお勧めしますが、2nd用にCB400SB見積もったら100万超えましたから、ご予算的に如何でしょうかね…
バイク散々乗り継いで70歳過ぎて楽なバイクに乗りたいと思ったらその時CB400SFってのアリかと…教習車〜?って思われる方もおいでになるでしょうが、ホンとに良く出来てますよね^^

書込番号:13056907

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/05/27 12:37(1年以上前)

CB400SFは、値段や維持費を会わせると二倍近く差が出るので250と比べる人は少ないだろうね。
400乗るぐらいなら大型取った方がいい、大差ない値段で豊富な車種から選べるぞ。

書込番号:13057281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/27 16:03(1年以上前)

RGM079さま
確かに同じ距離例えば4万km走るために要する費用はCB400SFもCB1300SFも殆ど変わらないでしょう。
CB400SBの見積り取って「これなら1300買うわ」って止めた位、当世400は割高なんですよね。
若者の心が跨り系からスクーターに流れてしまう訳ですわ。

書込番号:13057799

ナイスクチコミ!1


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/27 17:37(1年以上前)

CB400SBが100万オーバー? ぼられすぎですよ。
車両本体価格(税込み)から、+−数万円の価格で乗り出せるのが一般的です。

CB400SBであれば、値引きが渋い店で80万ちょいオーバー。
それなりに値引きしてくれる店なら、80万以下で乗り出せると思います。

ネットで検索しても、その価格帯を提示されてる人が多いです。
100万オーバーを提示するショップとは、
今後のお付き合いを考え直した方がいいですよ。

本題に戻りますが、転送料は交渉次第で無料になるケースもあるようです。
そういう書き込みも結構ありました。
とりあえず、バロンの店長さんと交渉してみては?

承諾してくれれば、そのまま赤CBRを契約しても問題ないと思いますよ。
性能的にもNinjaと互角だし、自分流にカスタムしていくのも面白そうですし。
ノーマルに飽きたら、こんなド派手なCBR250Rに仕上げてみては?

www.aphonda.co.th/2010/images/4052011/big/3.jpg

初めからこのスタイルで売ってくれればいいのになぁ。

書込番号:13058060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/27 18:00(1年以上前)

狂虎さま
誤解なさいましたらお詫び致します。
PCX車輌本体価格30万しませんのにオプション全部着けたら70万円超えました。
見た目に係る色物は全くいじっていませんが制動性能とか、走ることと利便性に拘ってカスタムすると際限なくお金がかかります…

CB400SBを小生が納得出来る仕様に上げると120万円では足りませんでした。キャリア着けて箱付けて…直ぐ100万です。
CB1300SFがレッドバロンで105万円で売っていたので止めました。

この車格ならここまで機能持たせたい…ってお解かり戴けると良いのですが…

貼り付けて下さったURLのCBRはKTMカラーですね〜欧州ではオレンジがラッキーカラーなのでしょうか…でも確かにカッコイィ…これこそ車輌本体価格50万円しないのに乗り出し120万円位ですかね…

書込番号:13058127

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/27 19:11(1年以上前)

 牛首トンネルさん

 こんばんは。

 バロンもチェーン店ですがお店によって商談のやり方の違いは
あるとは思います。

 正味な話バロンではバイクを購入したことはないですが、過去に見た
書き込みですとサービスに関しては融通がきかない?(あれこれ無料では
作業はしてくれなくちょっとしたことでもお金を取る)

 まあお店としては当たり前ですが、個人でやってるお店なんかでしたら
新車で買ってくれたお客には色々工賃サービスしてくれるところもありますが。

 良い点は先にも書きましたが全国何処でもサービスを受けられる点や
大型店というブランドの安心感など色々あると思います。

 サービスの技術力は何処もそうだと思いますがレベルの良し悪しが
店舗によって多少のばらつきはあると思いますが。

 話しそれますが私はスカイウェイブ250タイMに乗ってますが
一番近くかつディーラーのスズキワールドで購入しました。

 リコールが多いバイクなのでディーラーという安心感と新車
購入なんで購入後のアフターサービスを考えての購入です。

 大昔ですが3年ほど車のサービスの経験がありディーラーで
働いてたのでディーラーという安心感は良く知っているので。
 
 HID取り付けで購入店に相談したら社外品は社内規定で取り付けできないと
断られて結局自分でフロントカウルばらして装着しましたが。(笑)

 そういったところはさすがディーラーだなと思いましたけど。

 なので正直な話本だのディーラーであるドリームが一番お勧めではありますが。

 転送料は交渉してみる価値があると思います。

 長々と失礼しました。

書込番号:13058348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/05/28 18:49(1年以上前)

みなさま色々とありがとうございます。

今日レッドバロンに行きまして、転送料金のサービスを交渉しましたが、無理とのことだったので、「他の店でニンジャ250の昨年モデルを52万の見積り貰っていて、転送料金を払うとニンジャと差がなくなるので、CBRをキャンセルします。ホントはお兄さんからバイクを買いたいんだけど本当に、すみません。」


上記文句を言ったら、「あ!じゃあニンジャの見積り出してみます!できるだけ頑張るので少し待ってて!」と言われたので時間の無駄(本体53万3千円なので、55万くらいを出してくるかなと思った)だと思いながらも待ちました。すると…


「牛首さん…これがうちの限界ですが、2011年モデルの新車を51万でいかがでしょう?免許キャンペーンの3万円とは別に、本体から3万円引いてます。オイルや盗難保険は入ってませんが、先ほど言われた他店よりも良い条件かと…」



今年のモデルなので赤色は選べませんが、値段的にも良い所にきたし、今年の紺色の実物も綺麗でカッコよく見えたので、これで決めようと思います。


納期は、2週間以内だそうです。色々問題があったけど、結果的にニンジャ250を本体価格より安く買えそうです。(ロードサービス永久無料も付いてるし…)


ただ値引をしないレッドバロンで3万円引いてくれたのは、営業の方が自腹を切るのではないかと思ってしまい、逆に申し訳ない気持ちもあります(汗)違うかな…

書込番号:13062759

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/28 20:00(1年以上前)

 こんばんは。

 契約おめでとう御座います。

 牛首トンネルさん営業マンの気持ちまで考えるとは優しいですね。

 バイクは車より利益率が低いのでがんばってくれたほう?ではと思いますが
オイルリザーブや盗難保険の分差し引けば向こうとしては損はしない金額で
販売は出来てると思います。

 結果的にニンジャになったみたいですが個人的にはいいのではと思います。

 販売されてから年数も経ちますしそういった製造的にも安定してる
車種ではあると思いますし。

 また納車されたらアップお願いしますね。

 楽しみにしています。

書込番号:13063024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/05/28 20:20(1年以上前)

鬼気合様は、一番アドバイスを書きこんで下さったかと思います。ありがとうございました。

51万円は店長さんと相談してたみたいで、相談が終わった後の営業さんの目がだいぶ潤んでたものですから、マズイ金額なのかなと感じちゃいまして(汗)

最終的には、オイルリザーブ15リットルとツーリングネットを付けて52万円くらいで契約することになるかと思います。

普通自動二輪の卒業検定が6月11日に決まりまして、合格出来れば15日に免許の交付を受ける予定です。初心者のつたない文章になるかと思いますが、納車されたら感想などをニンジャ250の口コミに書かせていただきますね(^O^)


結果的には、CBRの納車が遅くなるというのが吉と出たのかな(笑)

書込番号:13063102

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/28 20:31(1年以上前)

 向こうも商売ですから色々あるとは思います。(笑)

 私は大昔ですが車のサービスを3年ほどしてましたので営業マンの
苦労は多少なりは知ってるつもりですので。

 まあ車とバイクの違い、今と昔とでは販売されてる台数の違いは
もちろんありますが。

 このご時勢若い人の物欲がないせいか車もそうですが、特に
バイクの販売台数は激減で、単車のラインナップが本当になくなって
しまいましたからね。

 そういった意味でもお店側はがんばってくれたのではと思いますが。

 私も若い頃色々違反が多く免許取り消し2年などあり単車の免許
24歳の時に初めて取りましたが免許の交付日にあわせて納車してもらった
記憶があります。

 http://www.honda.co.jp/news/1992/2920707.html

 上記のバイクでしたが。

 確かに結果吉になったのではと私も思います。

 書きこみ楽しみにしております。

 

書込番号:13063138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/28 21:35(1年以上前)

牛首トンネルさま
ご契約おめでとうございます。
川重の蒼はとても綺麗なのでかえって良かったのではないかと…
紅がお好きなので多少不本意かも知れませんが、初めてのバイクは紅よりも蒼が良いかも知れません。
人間は目に入るもの身に着けるものの色で気分が変わるそうで、赤は興奮、青は沈静の色ということになっています。
紅のバイクに跨るとタンクで反射した赤い光が絶えず目に入りますので気分が高揚してスピードアップ〜対して蒼バイクなら落ち着いて運転出来るかと。
濃紺とかですと落ち着き過ぎて居眠りし易いというお話しもある位ですし、対向車や併進車から視認され難いので、川重のあの艶やかな蒼は色彩的心理学的にもとても良い色だと思います。

バイク本体は売っても販売店に然程利益はございませんので、その後の整備のお付き合いで少しずつ利益を生みたい、なのでオイルリザーブ制度などを目一杯活用してユーザーがこまめにピットに持ち込んでくれるように配慮している訳ですね。
折角のご縁ですので納車後も頻繁にオイル交換して、お店の方々と親しくなって色々バイクについて教えて貰うと良いでしょう。
バイクというものを学ぶなら工具を揃えてサービスマニュアル買って自分で整備、なのですが工賃を惜しみなく支払う客が良い客なのでプロから教わるなら整備はお店にお任せ、というのが早道です。

まずは何より卒検一発合格お祈り致します。

書込番号:13063480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/28 23:48(1年以上前)


牛首トンネルさんこんばんわ。この書き込みが始まってからずっと拝見させていただいてます。

店員さんも頑張ってくれましたね。
購入する際の参考になりそうです。

結局CBRからニンジャになってしまいましたが、事故・けがの無いように気をつけて楽しく大事に乗ってください。


書き込むところはニンジャ250Rの方になってしまいますが、レビュー等々是非書きこんで下さい。楽しみにしてます。


書込番号:13064124

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/05/29 10:00(1年以上前)

牛首トンネルさん、納車おめでとうございます。
レッドバロンも他店で買われる位なら、3万引いたほうが良いって判断です。
気にしなくて良いですよ。

それに二気筒のNinja250Rの方が車格が上なのに、安く買えて羨ましいです。
値段が同じなら、私も迷わずNinja250Rを買いますね。

書込番号:13065376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/05/29 13:22(1年以上前)

ViveLaBibendum様ありがとうございました。川重のブルーは綺麗ですね。カタログで見るとイマイチかなと思いましたが、実車を見ると鮮やかな青でカッコよかったです。


どろぽん様安全運転に努めてまいります。レビュー楽しみにしていてください。

RGM079様ありがとうございます。気にしなくて良いですかね。最終的にロードサービスなどもあるレッドバロンで買えたことは良かったと思います。不信感を抱いたこともありましたが、営業の方もよくやってくれましたし嬉しいです。

余談ではありますが、この話を友人(現在大型自動二輪免許取得中)にしたところ、「俺もその営業からバイク買いたい!」とのことで、紹介したところ、トントン拍子に話が進み、09年のヤマハR1のカルフォルニアモデル176ps?を先ほど契約しちゃいました(汗)143万円だそうです。


同じ21歳なのにすごい決断力と経済力だなとビックリしました。良い営業にはお客が付くのだと思いますが、納車されてからもこの人から買って良かったと思える対応をしてくれることを期待しています。


納車は、11日を予定しています。長くなりましたが、色々みなさまありがとうございました。6月中旬からは、ニンジャのスレに度々登場するかと思います。またアドバイス頂ければ有難いです。


あぁ〜納車も免許も楽しみだ(^O^)

書込番号:13066231

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/29 20:35(1年以上前)

牛首トンネルさん、こんにちわ。

ご契約おめでとうございます。

>余談ではありますが、・・・「俺もその営業からバイク買いたい!」とのことで、紹介したところ、トントン拍子に話が進み・・・を先ほど契約しちゃいました・・・。

正に「損して得取れ」。浪花の商人の商売方法ですね。
まあ、損はしていないと思いますが、営業の方も良い顧客が出来喜んで居られることでしょう。

梅雨入りが各地で発表されしばらくは思い切り乗れない日が続くかも知れませんが、その後は楽しい日々が待っています。
良き相棒と良い想い出を沢山作ってください。


 

書込番号:13068156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2011/05/30 03:02(1年以上前)

牛首トンネルさん、契約&納車おめでとうございます。
私は逆にNinja250Rから今年、CBR250Rに乗り換えました。

Ninja250Rは凄く気に入っていましたが
取り扱い店とどうも気が合わず
そろそろ買い換えでも、と考えた時にちょうど発売されましたので。
ホンダ系の店なので発注かけて貰って二日後に納車でした。

バイク乗る上ではショップ選びは凄い大事だな、と改めて実感しました。
善し悪しというよりは相性ですね。

CBR250Rと比較ですがNinja250Rの方が乗ってきた印象として

単純にデザインが格好良い(^_^;(10年式の青も綺麗ですね)
高速道路で痛感しますがフルカウルの出来が良い
上のパワーはNinjaの方が有るし、エンジン特性も扱いやすい
等々、街乗りから幅広く使える
とても良く出来たバイクだと思います。

比較してみてのCBR250Rの数少ない長所は
「頑丈なリアキャリアが取り付けられる」
等の主に実用面ですかね(^_^;私にはかなり大事な箇所だった訳ですが。

慣らしが終わるまで、満遍なく各ギアを使おうとすると
凄く市街地でのシフト操作が忙しないと思いますが
終わってあちこち自由に走り回れる様になったら
物凄く楽しいバイクですから大事になさって下さい(^^

4000回転位でヒュルヒュル走っても、1万回転以上回しても楽しめる
得難い個性だと思います>Ninja250R

凄まじいパワーも刺激的でやみつきになりますが
どこでも好きな様に使えるパワーというのも凄く楽しいですよ。

書込番号:13069620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2011/07/16 23:10(1年以上前)

赤髭でCBR250Rの商談中で色々ネットサーフィンしててコチラに辿り着きました。
レス主さんの投稿からだいぶ日も経って、今更感ありありなのですが思ったことを。

私だったら31千円の転送料を請求されたら、
「承服できません、無料で持ってきてください。納車が遅れるなら31千円を先日の見積額から値引きして下さい。」といいます。

だってスレ主さんが購入の条件を示し、
バロンが「何とかする。」って言ったから署名したんですよね。

それを後になって「やっぱり出来ません。」は許しちゃダメです。
店員がかわいそうだとか思ってはいけません(笑)
それこそ「何とかしろ。」です。

自分はまったくバイクと違う業界ですが営業マンやってます。
後だしジャンケンみたいに後から金が発生するとなった場合、
ダメ元でお客さんに追金の交渉します。
たいてい「ふざけんな。」って言われますけどね。

そう言われたら「すいません、何とか上司に相談します。」と言って引き下がります。
実際のところは上司に大した相談なんかしません。上司もその辺はわかってます。
稀に気の弱い?お客さんだと払ってくれますが、それこそラッキーです。

クルマもバイクもそうですが、個人客を相手にしているので足元見る店もあります。
負けては行けません。約束したことを守らせましょう。

バロンは賛否両論ですが、何かあったときは正論で文句いえば良いんです。
感情的になるとモンスター扱いされるので、極めて冷静に紳士的に言いましょう。
私もそういうお客さんが一番怖いし、言うことを聞きます。

だいぶ脱線しましたが結果的にスレ主さんが忍者を安く購入できて良かったですね!

書込番号:13261814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノーマルで新車購入しました

2011/07/09 22:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 gakky1961さん
クチコミ投稿数:9件

みなさんはじめまして。
今日,フェイズ(ノーマル・白)の納車でした。
新車にまたがり,気持よく帰ってきました。

購入にあたっては,このサイトをとても参考にさせていただきました。
みなさん,ありがとうございました。
オプションに純正のリアキャリアを頼んだのですが,
震災の影響があるらしく,一か月待ちとのこと。
前のバイクにつけていたGIVIのリアBOXは,しばらくつけずに走ります。

また何か質問などするかもしれませんが,よろしくお願いします。

書込番号:13234588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/10 00:05(1年以上前)

納車おめでとうございます。

書込番号:13235100

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakky1961さん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/13 12:38(1年以上前)

どんべい7さん,ご返信ありがとうございます。

納車から4日,通勤で50kmぐらい乗りましたが,なかなか快調です。
前のバイク(台湾製)より,かなり重たくなったのですが,
その分,どっしりとして安定感があります。

シート下のスペースは広いのですが,思ったより浅く,
前のバイクでは入ったエナメルバッグが入りませんでした。
一ヶ月待ちになっている「リアキャリア」が早く来てほしいです。

あと,メインスイッチをONにしたら,オイルランプがつきっぱなしになっているのは,
問題ないのでしょうか。取説をみれば済む話なのでみてみます。

書込番号:13248805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/13 19:04(1年以上前)

こんばんは

わざわざ返信ありがとうございます

私はマジェに乗っているのですみませんが
ちょっとわかりませんです
すみません。


とにかく購入おめでとうございます。

書込番号:13249730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2011/07/13 19:40(1年以上前)

>あと,メインスイッチをONにしたら,オイルランプがつきっぱなしになっているのは,
問題ないのでしょうか。取説をみれば済む話なのでみてみます。

問題なし。エンジンがかかり油圧があげれば消える。

書込番号:13249826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

実車を見てきました。

2011/07/09 13:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

近所のバイク店にすでに実車が展示されていました。

大きさはトリートとリードの中間くらいでスマートな印象でしたが
やはり14インチと言うこともあってか目立っていました。
リアから見てもなかなスタイルがよく、ほんの一瞬PCXかと思いました。

個人的に気になる足元の広さですが350ml缶のケースが置けるほどの幅しかなく
かなり窮屈な印象です。
そしてちょっと気になったのがフロントインナーラックの薄さです。
すぐに割れてしまいそうな薄さだったので耐久性が心配です。

シートの形状からタンデムには余裕があると思います。
シート下はカタログでも見て取れるようにメットひとつでいっぱいですが
XLでも収納可能のようです。
ただしシートの開閉はメインキーからの操作ではなく昔ながらのシート横に
キーを挿し開閉するタイプになります。
私はスペイシー100からの乗換えを検討していただけに
ステップの広さもシートの開閉も不便を感じるところです。

店員さんが言うにはリードより加速はマッタリしてるとのことでしたが
試乗したわけでもないようでスペックからの憶測みたいです・・・
しかし全体として価格のわりにはしっかりとした作りで
とてもコストパフォーマンスの良いスクーターだと思います。

ただ結果として今回の買い替えは見送ることにしましたが
ぜひ皆さんの印象もお聞かせ願いたいです^^

書込番号:13232698

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件

2011/07/09 16:11(1年以上前)

木漏れ日の風に吹かれ さん

はじめまして。
前質の通り購入を検討しております

メインキーでメットインを開閉出来ないのは不便ですね
また
メットイン容量も少ないのはタイヤサイズ故、仕方ないのでしょう

質感といいますか、剛性感といいますか…跨がった感じはいかがでしたか?

書込番号:13233147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/09 19:42(1年以上前)

外国ではSPACY HELM名になっていますね。動画を見る限り、ボルーム感もあり、なかなか良さそうですね。

http://www.youtube.com/watch?v=EByqeSe4l5I

書込番号:13233903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/07/09 22:36(1年以上前)

一人暮らしで家出中さん
はじめまして^^
跨っただけなのでなんとも言えませんが
ライディングポジションは良好でしたよ。
ただ足元が狭いことが私にとってマイナス要素でした。

音楽が好きおじさん
海外ではスペイシーで通っているのですね!
なぜ日本名はディオなのかますます疑問です(^_^;)

書込番号:13234650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/10 19:05(1年以上前)

メットイン容量は小さいけどフルフェイスも入るようなので、そういう意味ではリードよりいいですね。

フロントポケットはペットボトルも入るようなので、こちらもリードなどより実用的かな。

世間的にはなんでディオなのに14インチなんだよなどとも言われてますが、実売20万くらいのアクシストリートは10インチタイヤだけど売れてないってのも事実なんだよね^^;。

個人的にはスタイルはいいと思う。メーターも安い割にはアクシストリートと違って安っぽくないしね。

書込番号:13238266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/07/11 23:04(1年以上前)

ライコネン1017さん
トリートのデザインはあまりにもスタンダード過ぎたのでしょうね。
どこか古さを感じてしまいます。

それに比べるとDioはスタイルもいいですし
下記のブログによると最高速もメーター読みで95km/hらしいので
これからが楽しみな車種です。

http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/archives/1456237.html

書込番号:13243366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 国内版フルパワー化

2010/10/12 04:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

国内版からのフルパワー化の情報がありましたので、参考にしてみて下さい。

エアーファンネル4ケ交換787円×4 3148円

ダクトLエアー(国内版は左側が閉まっている為) 2153円

マフラーはヨーロッパ仕様と交換(国内版だと触媒が溶けてしまう) 99855円

コンピューターヨーロッパ仕様と交換 MT88830円 DCT107730円

イモビキー交換2ケ 2751円×2 5502円

キー加工2ケ 840円×2 1680円


部品代で…MTは201168円 DCTは220064円です。


工賃はキー加工以外含まれておりません。

部品代多少の増減はあるかもしれません。


バイク本来の力を解放されてはいかがでしょうか?

書込番号:12047320

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:26件

2010/10/13 18:57(1年以上前)

本来の力が使えるかは疑問…高い車両にさらにお金かけるの?

書込番号:12054637

ナイスクチコミ!3


スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/13 19:04(1年以上前)

自分は逆輸入車なので元からフルパワーです。

参考までに…と思ったので。

書込番号:12054658

ナイスクチコミ!4


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/13 23:35(1年以上前)

raku2010さん、こんばんは。
貴重な(?)情報をありがとうございます。
マフラー10万、コンピューター10万ですか。
考えようによっては意外に「安い」のかも。

はい、私は国内仕様で走り続けます(^ ^;)。

書込番号:12056222

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/14 00:09(1年以上前)

[12056222]を送信してから気がついたのですが、駆動系は変えない(国内仕様のまま)
ということですね。
国内仕様と欧州仕様ではギア比が異なっていたのを思い出したものですから(^^;)。

書込番号:12056453

ナイスクチコミ!1


スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/14 00:37(1年以上前)

こんばんは。RIU3さん。

その通りです。ギア比は違うそうですが…高額になってしまう為このままみたいです。

馬力とトルクは逆輸入と同じになりますって説明でした。


すみません。何か調子に乗って…変な事ばかり書き込んでしまって、申し訳ございませんでした。

これからは読むだけにさせて頂きたいと思います。

それでは失礼致します。

書込番号:12056605

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/14 01:14(1年以上前)

raku2010さん
駆動系そのままというのも一選択肢ですし、価格も一つの目安です。
価格情報自体が貴重なのですから、細かいことは気にしないで
コミュニケートしていきましょうよ。

書込番号:12056745

ナイスクチコミ!2


スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/14 01:33(1年以上前)

RIU3さん、ありがとうございます。

余計な情報を書き込んでしまったのではないかと、思ってしまいました。


都内のドリーム店で青色のVFR1200を限定?で発売するみたいですね。写真で見ると…濃い青色ですね。。。

書込番号:12056816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/14 16:23(1年以上前)

嘘やいい加減な情報で無い限り、読む方に寄っては貴重な情報だと思います。
提供された情報が有益か否かは読む側で各々が判断すれば良い事だと思います。

書込番号:12058885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2010/10/15 18:13(1年以上前)

raku2010サン、こんにちわ。

私はフルパワー化しました。
raku2010サンの書かれていた内容そのもの、価格も同一です。

おそらく同じお店では...?
千葉市中央区のオートショップTです。

ここの社長自らがVFR1200に乗っていて、フルパワー化の他にも
バーハンドルキット(50mmアップ25mm手前)の取り付けとか、
フロントのフェンダー交換とか色々試しているので、意見を聞きながら
自分に合う物を取り入れています。

フルパワー化後の感想ですが、低回転域での大きな変化は感じられません。
元々低速トルクが細く感じていたので、ちょっと期待したのですが...。

但し、5000回転位から上は、力強さが別物の様になりました。
スピードリミッターもありませんので、気が付くと”ふわわKm/h”以上に
なっていたりして。

国内仕様でも十分な(私にとって)パワーですが、怖いもの見たさと言うか、泡銭を手に
した事もあって、やってみました。

後悔はしていませんが、価格程の満足感も無いし、なんか微妙です。

書込番号:12064172

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/16 08:38(1年以上前)

Silver Arrowさん はじめまして

私も国内仕様ですのでフルパワー化には大変興味がありました。
貴重なインプレありがとうございます。
大変参考になります。

>・・・低回転域での大きな変化は感じられません。
>・・・・
>但し、5000回転位から上は、力強さが別物の様になりました。

この部分なんですよ。私が知りたかったのは・・
パワーアップ部分の違いが高回転部分への上乗せであれば私の使用範囲では
不必要な部分なので。

この数ヶ月どうしようかと考えておりましたが、暫くは現状のままで行く事
にすることにします。

でも、

フルパワー化によるデメリットが無いのであれば後悔することは無さそうですね。

書込番号:12067125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/10/16 09:26(1年以上前)

燃費は確実に悪化するでしょうね〜
目先のデメリットはその辺でしょうか・・・

書込番号:12067282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2010/10/16 10:02(1年以上前)

DCTのフルパワーなら 乗ってみたいですね価格次第で 来週価格交渉してみます(笑)

書込番号:12067403

ナイスクチコミ!2


スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/16 11:28(1年以上前)

Silver Arrowさんこんにちは。

フルパワー化されたのですかぁ!!

逆輸入も低速トルクは細い気がします。前のバイクがGSX-R1000K9でしたので、あまり気にしてないのですが…低速時は昔乗っていたCB1300STの方が良かった気がします。。。


自分は4000回転付近でONOFFがあるのか…マフラー蓋のカラカラ鳴る音が気になります。


機会があれば、乗ってみて比較してみたいですねぇ。

書込番号:12067760

ナイスクチコミ!4


RVF/RC45さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/19 00:01(1年以上前)

はじめまして
この間、国内のDCTをフルパワーにした者です。
コンピューター、マフラー(アクラポビッチ)、ファンネル、エアダクト、キーと交換しましたが、マフラーの低回転での蓋閉じがなくなったので低回転での不満は多少改善されましたが、フルパワーになったので10000rpmあたりまで引っ張れるはずですが、その前の9000rpmあたりででシフトロック状態になり、マニュアルとオートマの切り替え等はできますが、1速で引っ張ってシフトがロックした場合は2速にアップ出来ず、2速でロックした場合は1速にも3速にも出来なくなります。それで停止してメインSWをOFF−>ONしないと直りません。(しかも何回も繰り返さないと直らない場合が多い)
しかも高回転での加速もこれがフルパワー?みたいな感じです。前に乗っていたVTR1000SP1の方が全然速いです。カテゴリーが違うバイクの比較ですが馬力が130馬力ほどと170馬力ですからVFR1200の方が速くないとと思います。
お店で調べてもらってますが、情報収集中とのことで未解決状態です。
あと、普通に高速を流れにのってオートマDモードで6速100k/hで走っていて、料金所等で速度を落としていくと6速のままや5速のままで止まる寸前まで1速に戻らない現象も多発しています。
もうひとつは、国内コンピューターの時のDモードは自然な感じのシフトアップ、ダウンでしたが、海外使用にしてからのDモードは6速になるのがやたら早くなりました。
他に国内DCTをフルパワーにされた方やもともとフルパワーの方はどんな感じがお聞きしたく書き込んでしまいました。
なんとなく交換した海外コンピューターの初期不良だと思いのっております。

書込番号:12081568

ナイスクチコミ!2


スレ主 raku2010さん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/19 01:04(1年以上前)

はじめましてRVF/RC45さん。

逆輸入VFRですが、MTモード1速で10000回転は試した事が無いので、何とも言えませんが…国内版の時は問題無かったのでしょうか?

Dモードでの変速タイミングは速い気がします。峠はSモードにしないと…あれれ?6速になってる(*_*)みたいな事があります。


高回転時の加速は、前車(GSX-R1000K9)と比べると…VFR1200DCTは重量が80`くらい重いので、SSの暴力的な加速や速度は得にくいのかなぁ〜と自分自身も思います。

書込番号:12081877

ナイスクチコミ!0


RVF/RC45さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/20 00:27(1年以上前)

raku2010さん こんばんわ
国内仕様の時は全く問題ありませんでした。
バイク屋からの回答をじっくり待つことにします。
GSX-R1000K9ですかぁ、後輩が'07のR-1に乗っていて乗せてもらいレッド手前までブン回したら恐ろし加速で最近のSSはすごいなぁと思いました。
まぁそこまでは期待は当然していなかったのですが、ちょっと加速が期待したほどでは無かった感じでした。
また何か進展があれば報告させていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:12086719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2011/05/23 00:25(1年以上前)

やはりDCTの国内仕様>フルパ化は駄目なんでしょうか?

私の場合バイクに乗るのが数カ月に一度程度で 乗るたびに手が悲鳴を上げて 帰路にはとうとう筋肉が痙攣を始める始末なので DCTにちょっと引かれる所が有りましたが 買うなら逆車しか選択技が無いと言う事ですかね 190万円となると 他にも目が行ってしまうな〜

書込番号:13041122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2011/07/09 12:17(1年以上前)

>千葉市中央区のオートショップTです。

トミザワって店なら とんでもない店ですね 

違法行為を堂々と進言する とんでもない店だ まあ 田舎だからそんなものなのか

書込番号:13232420

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

正式発表!

2011/07/02 23:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:5件

ようやくDIO110が正式発表されましたね。
発売は7月18日かららしいですが、一足先にブリージー110なるネーミングで
輸入モデルが販売されています。

書込番号:13207191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/04 12:12(1年以上前)

14インチだとリトルカブと同じなので実際見ると大きく感じそうです。
フラットな砂利道程度なら走りやすいと思いますが、どうなんでしょうね。
舗装中心の林道などに使いやすいと面白そうです…

書込番号:13212989

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング