
このページのスレッド一覧(全1668スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年4月19日 22:15 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月19日 20:33 |
![]() |
12 | 9 | 2011年4月16日 01:16 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年4月15日 04:53 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月12日 23:12 |
![]() |
11 | 8 | 2011年4月6日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.youtube.com/watch?v=83sz-63Nhqs&feature=related
羨ましいです。現地の人は安くパーツを買えて・・・
私はいつの間にか30万のPCXに10万近くパーツを買ってしまった。当分、こずかい無しでパチスロを我慢です。
1点

まったく同感です(^_^;)うちもパーツは月に1つって決めてるつもりが、オークションで同梱してもらったら送料安くなるやん!って考えたら次々とポチってしまいがちです。。 パチスロはもう5円スロットか1円パチンコしかできません(>_<。) パーツ代は計算しない方が精神的にいいと思いますよ。
書込番号:12900224
0点

こんばんわ、サクラメガワンダーさんの方にも1円、2円パチンコあるんですね(驚
実は私はPCXだけはフルノーマルで行こうと決めていましたが、楽天やヤフオクを見ていたら病気が出てしまい、不要な物まで購入してしまいました。
納車前なのに結構購入しました(笑
書込番号:12900303
0点

nisiiryouさま
スクーターのドレスアップは日本文化だと思ったら、すっかり諸外国に浸透してますね。
車輌本体30万しないのにオプション工賃込み40万かけて周りからバカにされてます…見た目地味なままで「どこに金かけたの?」…目立ちません(笑
書込番号:12900745
0点

ViveLaBibendumさん おはようございます。
台湾やタイって結構ミニバイクの需要があるのは分かっていますが、まさかカスタムがここまで進んでいるなんて思いもしませんでした。
書込番号:12901360
0点

nisiiryouさん>
現地に出張や知り合いがいると、本当に安く手に入るみたいですね。
羨ましい所はありますが、送料が安くなればもっと買いやすくなるでしょうね。
動画見ましたが、トレッドを太くしたタイヤを入れるとPCXは格好が良いですねぇ〜。
その後に出てくるノーマルを見ると、ショボって感じてしまいます。
書込番号:12913350
0点

TOKYOPARTSさん こんにちわ
確かに私のPCXは白で遠くから前を見るとタイヤが黒線ですね(笑
シグナスX、アドレスは台湾
PCXはタイ
タイ、台湾共に羨ましいですね。確かに送料がネックです。
台湾のスクーターのパーツは日本より充実しているかも・・・
書込番号:12913483
0点

PCXを買ったバイク屋さんが台湾に行った時に普通のおばちゃんがHIDのヘッドライトで原チャリ乗ってたそうです。向こうはLED、HIDは当たり前状態らしいです(^_^;) 幅広のホイール欲しいんですが海外製は信用できるメーカーなのか解らないので思い切れないですね。ちょっとした段差でリムが曲がってしまうモノもあったそうです。
書込番号:12913656
0点

サクラメガワンダーさん
私も幅広ホイール欲しいです。リアは12か13インチがいいですね。
書込番号:12915054
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
皆さんこんにちは。
ついに買ってしまいました。
2009年、14000キロ、ABSで、乗り出し価格60万円です。スカイウエイブを
購入した時は興奮して小キズを沢山見逃しましたが、結構きれいでヘタった
感じもしませんでした(^^)
CBR250Rの新車も考えましたが、実写を見てピンとくるものが無か
ったので止めました。CBR250Rについてバイク屋さんは思ったよりも
動かない(売れない)と言っていましたよ。
二輪で目的もなく一日ブラブラとする事が多いので、ある程度疲れない車
種を探してニンジャ400、グラディウス(ABS)も比較しましたが、結局
一番無難な車種を選びました。
ホンダはCBX400F以来です。あの当時も今回も性能の半分も使わな
いと思いますが、トルクがある方が疲れないと思うので、250は候補から
外しました。
愛着のあったスカイウエイブは息子が免許を取ったので譲りました。貧乏
なのに2台持ちになってしまいました(-_-;)
納車されたらシートバッグを買おうと思います。
1点

自己レスをお赦しください。
本日朝納車されました。久しぶりのマニュアル車にちょびっと緊張しましたが、
やっぱりバイクとビッグスクーターは全く別の乗り物でした。
ABS付き2009年式、距離15000キロでメンテナンス会員価格込みで60万円
は相場では特別安くも高くもない印象です。(タイヤは新品でした)
この車体はバイク屋さんがレンタルバイクに使用していたもので、整備と保存
状態は信頼出来る状態でした。
一応ワンオーナーですが、不特定多数の男に乗られたと言うわけです。うーん、
江戸時代なら「吉原の…」って感じですね。(^_^;)
ナビに電源を供給するために、ヒューズから電源を取りましたが、バイク屋さん
が「最近のFIは神経質だから素人が電源を取ってはダメ」と言われたので、初めて
リレーを買いました。多分これで、一部の電圧が極端に下がることは無いと思いま
す。
スカイウエイブが優れている点は、荷物の積載量と渋滞で楽なオートマチックで
すが、CB400SBは街乗りで楽しいし、取り回しも圧倒的に楽でした。
グラディウスにツーリング仕様があったら、そっちにしたと思いますが、シート
の柔らかさでこちらを選びました。中年(中型限定)おじさんには他に選択肢が無
かったです。
この2週間は二輪無しでしたが、なんか魔法が切れた(翼が無くなった)状態で
した。これから休みはCBでブラブラしまくります!!
書込番号:12907556
1点

エコちゃんさん、こんばんは。
私も1年前まで乗っていましたが、Bold’or NC42、いいバイクですよ。
街乗りもいけますが、遠乗りはもっと楽しいです。
タイヤが新品というのはgoodですね。(画像から推測するとBSのBT-50かな?)
書込番号:12908005
1点

RIU3さんレスありがとうございます。
タイヤは写真のものでは無く、付け替えたタイヤにはダンロップって書いてありました。
今週末は雨らしいので、ちょっと我慢です。
昨日走った印象では、ブレーキの効きが良いのと、サスペンションが絶妙でした。シッ
トリしていながら必要な時にはカチッとしていて嬉しくなりました。ここ数年乗っていた
バイクとは全く違います。
バイクは最盛期の10分の1しか売れていないそうですが、もっと多くの人がこの楽し
みに気づいてもらいたいですね〜。
書込番号:12911262
0点

タイヤはダンロップですか。
イニシャル(新車時)で使用されているのと同じならD204でしょうか。
グリップは普通ですが、保ちはいいですよ。
街乗り主体でも7000kmくらい、ツーリング主体なら1万kmはゆうに保ちます。
まったり走りの私は12000kmまで引っ張って(台形減りのため)交換しましたが、
両サイドをもっと上手く使えていればあと2000〜3000kmは行けたと思います。
書込番号:12911559
1点

新しいタイヤは滑りやすいそうなので気を付けます。
ドライブレコーダーを付ける場所をどうしようかと思ってまし
たが、ミラーをハンドルに付けて、その根本に固定しようかと
思ってます。
今のミラーは外すつもりですが、格好が悪いでしょうか…
書込番号:12914547
0点



土曜日にリアタイヤを交換しようと、リア周りをバラシ始めたのですが、
スイングアームがどうやっても外れず、2時間近く悪戦苦闘。
これ以上は無理と思い、販売店にTEL。乗ってこれますか?とのことでしたので、
翌日販売店へ。ですが、販売店でも2時間弱悪戦苦闘。
結果外れず、その販売店でも初めてのケースらしく、月曜にホンダのサービスに確認するとの
ことで、お預かりになりました。
日曜夜に販売店から連絡があり、やっと外れましたとのこと。ベアリングとシャフトがサビで
固着していたのが原因と判明。
通常、サビが出る部分ではないとのことなので、ホンダに事象を報告し保証修理ができるか
確認しますとのことでした。
購入してから8ヶ月、10,000km突破し、ここまでトラブルらしいトラブルと言えば
フューエルリッドくらいでしたが、、、(笑)
オイルシールがダメで水が入った?位しか考えられませんが、そんなに早くダメになるか?
もしかしたらシャフト径が規格外の寸法でシールできない等、サビの原因が何か気になる
ところではありますが、販売店からの連絡を待ちます。
PCXオーナーの方で、同様の事象に遭遇した方いらっしゃいますか?
0点

sc160さま
災難ですね…ベアリンググリスアップしないでシャフト挿れてしまったんでしょうか。ダストシールも内側にグリスがたっぷりないと水入るの想像に難くないですね。単品不具合ってことでないとリコール必至でしょう。走行中にベアリングが割れたら凄い音がするんじゃないかと…。
週末までに部品交換間に合いそうですか?
代車でお越しになるのが難しければ、湘南新宿ライン〜中央線で深谷〜八王子2時間、駅までお迎えに上がりますが…。
書込番号:12884554
1点

この間スピードセンサーのメッキカバーつける時にスイングアーム外しましたがリヤタイヤめっちゃ固かったです。小型のインパクトで緩まず中型のインパクトで緩みましたが… 次外す時あれば僕のもそうなる可能性ありますね。保証期間内にリヤタイヤ交換できたらいいんですけど(^_^;)
書込番号:12884583
1点

ViveLaBibendumさん
早速のレス有難うございます。
ある意味、製造工程でのポカミスであることを祈ります。
ホンダの部品は在庫があれば、関東圏はほぼ翌日に入りますので、修理自体は部品があれば
問題なさそうです。
ただ、保証修理絡みだと待たされる可能性もあります。
代車もPCXを借りたので、最悪は代車で行きます。お気遣い有難うございます。
書込番号:12884592
2点

サクラメガワンダーさん
センターロックナットはセンスタ掛けて、子供に乗ってブレーキを握ってもらった状態で
巨大メガネで何とか緩みました。
私の不具合が固体不良であればいいのですが、、、
ちなみに乗り方にもよりますが、リアタイヤは約8,000〜10,000kmくらい
持ちそうです。
書込番号:12884606
1点

先程販売店から連絡があり、保証修理になりました。
修理内容は以下の通りです。
・スイングアームASSY交換
・ファイナルギヤ交換
・ファイナルギヤベアリング関係一式交換
ホンダの対応は、「全部交換して下さい」的なお話だったようです。
他にもあったのか、走行系の不具合だからなのかは解りませんが、あまりにもサクッと
交換保証となりましたのでちょっと拍子抜け?です。
取り合えず週末には修理出来そうです。
書込番号:12884709
4点

sc160さま
なんだか凄い話に膨らんで来ましたね。
錆びていたのはスウィングアームピボットのベアリング?なのにオイルで潤滑されているファイナルギアベアリングまで交換とは…走行中に後輪がロックして転倒する恐れの有る不具合でも見つかったのでしょうか…ファイナルギアオイルが乳化してギアボックス内も錆びていたとか…
書込番号:12884793
0点

ViveLaBibendumさん
いや、多分、外すときファイナルギヤのシャフト部分や、スイングアームをかなり叩きましたので
本来受けるはずの無い衝撃が加わった為、安全策での交換だと思います。
販売店の方もその辺りを含めて、ホンダのサービスに話をしてくれたみたいです。
修理引取りの際、詳しいことは確認しておきます。
書込番号:12884934
2点

修理が完了しましたので、昨日引き取りに行ってきました。
不具合品を確認しましたが、メインシャフトはスイングアーム側ベアリングの内輪部分のみが
真っ黒に変色していました。
メインシャフトを見る限り、水が浸入したような形跡は無く、スイングアーム側も水浸入の
痕跡は確認できませんでした。
まるで黒いテープでも巻いたかのようにベアリング内輪の幅分が、きれいに?黒くなっていました。
原因はわかりませんが、ベアリングの内輪に何か腐食性の物質が付着していたのでは?
と考えるしかなさそうです。
(腐食物の成分分析とかをやれば、大体のことは分かるのですが)
部品の交換経緯について、ホンダ側からは初めは腐食したシャフトとベアリングだけと
言われたようですが、スイングアームも相当叩いたので変形している旨を画像で送付し
ASSY交換となったようです。
何か腐食性の物質が付着していたとなると、1台では済みそうに無いですが、、、、
余談ですが、改めてHIDの明るさに感動しました。代車で借りたPCXはノーマルの
ハロゲンだったのですが、こんなに暗かったっけ?と思うくらい差があります。
私のは片目だけHIDですが、ノーマル2灯よりも断然明るいです。
書込番号:12898346
0点

sc160さま
推察の域を出ませんが、グリスアップしていないベアリングを組むとベアリングが過熱して真っ赤に焼けて、その熱でシャフトが熱変性を来たして黒変するかも知れませんね。
単品不具合なら良いですが、既に他にもリアアクスルベアリング交換になった方がいらっしゃいましたから、サービスキャンペーン位にはなるかも知れません。
小生の個体は他の皆さまが仰るほど燃費が良くありませんので、若しかしたら…明日の試乗会が済んだらリアアクスルシャフト抜いてみようかしらん…。
早く部品が来て良かったですね。マフラーの音が聴けずに残念ですが(笑
書込番号:12900918
1点



CBR250Rの精密部品の一部に東北でのみ作られている部分があるようです。
そのため、現在タイにある在庫(精密部品)が無くなり次第納車が大幅に遅れるため、今予約した方が良いとドリームにて言われたのですが本当でしょうか?
情報お持ちの方お願いします。
それと、レッドバロン川崎本店(246沿いの梶が谷交差点そば)にタイ仕様の在庫がありました。
先日商談中の札が付いていたと思ったのですが、今日行ってみたら外されていました。
色はレッドでした。
気になる方は行ってみてはいかがですか?
ホンダの国内モデルは月一の船で入ってきて、だいたい月に700台入ってきているという話もドリームで言っていました。
0点

ドリームが嘘をいうとは思えないけどね・・。
タイ仕様はカラー以外メリットを感じないし、メーカー保証つかないからやめたほうがいいですよ。
書込番号:12896765
2点

自作推奨さん、こんばんは。
>> CBR250Rの精密部品の一部に東北でのみ作られている部分があるようです。
たぶん、インジェクター(電子制御燃料噴射装置)絡みでしょう。
ホンダ系の機能部品メーカー(株)ケーヒン、主力工場は角田と丸森、みんな宮城県。
>>ホンダの国内モデルは月一の船で入ってきて、だいたい月に700台入ってきている
ほぼ同様の話を行きつけのドリーム店から聞いています。
ただ、年間計画販売台数7000台で先月発売ですから、まだ入り始めたばかりです。
GW以降のことは口を濁していましたね(^^;)。
同時に、タイから輸入したバイクはそのまま国内市場に出るわけではなく、九州か関西で
検品して合格したものだけが販売店に卸されます。
最近の例で言えばPCXが同じルートで輸入されましたが、2割くらいが国内での一次チェックで
引っかかり、部品の交換や再調整を施してから販売されたらしいです。
タイホンダの名誉のために付け加えておくと、一次チェック△が2割というのは決して悪い
数字ではなく、中国から輸入する原付車だともっと多くが△になってしまうらしいです。
書込番号:12897232
4点

お早いレスありがとうございます。
元々はタイ仕様がちょっと気になっていたのですが、やはりいろいろ考えた結果、国内仕様の購入を考えています。
早めに予約した方が良さそうですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:12897646
1点



これまで原チャで通勤していましたが、エンジン不調により買い替えを検討していました。
みなさんの口コミを参考にして、デザイン等が気に入り購入して来週いよいよ納車です。
無事に二輪の免許も取れ、殆どカスタムはしませんが大事に乗っていきたいと思います。
馴染みのバイク屋に白が二台在庫としてあり、そのうちの一台を買いました。
あまり目立たないのか?殆ど売れないと店主が嘆いていました。
すぐに欲しいという方は是非、検討されてみてはいかがですか?
(ちなみにさいたま市にお店があります)
1点

おめでとうございます。
一番わくわくする時期ですね^^。
今まで乗られていた原付が、2ストか4ストかによっても違いますが、加速の余裕やハンドルからの振動等、しばらくは乗るのが楽しみで仕方なくなると思います^^。
お互い無事故で大事に乗りましょう^^。
書込番号:12869009
0点

ご購入おめでとうございます。
>あまり目立たないのか?殆ど売れないと店主が嘆いていました。
発売後丁度1年が経過しましたのでバックオーダーも少なくなってきているんではないでしょうか。来週納車とのことですが、ガソリン代が高騰していますので燃費の良さを懐で体感出来ますよ。大切に乗ってあげて下さい。
書込番号:12869042
1点

赤好きんちゃんさん
今までは4ストのDioに乗っていました。今から乗るのが楽しみです。
大事に乗っていきたいと思います。
湯〜迷人さん
たしかにガソリンが高騰しているご時世、燃費という部分にはかなり
神経質にはなりますが、メカに優しく大切に乗りたいと思います。
書込番号:12869904
0点

私もやっと購入し、先週納車しました。
去年の9月頃から購入しようかずっと迷っていたのですが、通勤用のグランドアクシスが壊れてしまったので購入しました。リードとシグナスとで迷いましたが、PCXを購入して満足しています。ちょっと収納スペースが小さいですけど。
まだ慣らし運転中で全開運転はしていないですが、なかなか燃費がよさそうですね。次の給油が楽しみです。
白を買うつもりでバイク屋に行ったのですが、並べて展示しているのを見て黒の方が艶があってよかったので黒にしました。メッキパーツも引き立つと思ったので。
まだポジションとナンバー球をLEDに変えただけですがこれからドレスアップしていこうと思っています。
書込番号:12889282
0点

4stのDioなら無難に乗りこなせますよ。
先日、カールの交換でメンテに出していた時、年代物のDioを代車に出してくれたのはいいのですが、2stと教えてくれなかったから出だしに久しぶりビックリ感。
これからのシーズンはバイクは快適ですが、私の会社では特別な理由がない限り公共機関での通勤しか通勤費は出ないので週末ライダーなのですが、この間は若葉の自動車が停止線を越えて頭を出してきたからヒヤリしました。
通勤でも若葉は増えているんだろうから、通勤では気を付けて運転して下さいな。
書込番号:12889874
0点



5月に新型が出るそうです。新大洲本田製だそうです。
あくまでも、噂ですがこれのことかも?
http://www.honda-motorcycle.com.cn/domestic/scooter/sundiro_sdh125t-28.html
1点

うーん?なんか、いい感じですね。ぜひ、日本での発売してほしいですね。
書込番号:12677627
3点

え?という事は125クラスにPCX、リードEX、と新型、と3台体制になるって
事ですか?なんかホンダ凄いなあ
ちなみにそのモジェットはなんかリードとキャラ被りそう
並行輸入で来てるの見ると値段も大きさもリードにかなり近い
書込番号:12680843
1点

エムワイさん、はらへったにょーさん、どうもです。
私は3年周期で乗り換えているので、そろそろ乗換えでショップの人とお話をしていたら
その話になりました。空冷、PGM-FIで価格は20万を切るそうです。
もう並行輸入されているのですか、知りませんでした。
書込番号:12683345
1点

並行輸入ではすでに20万前後で販売されていますよ。
ただキャブ車のようなので現状では国内仕様として
販売されることは難しいかもしれませんね。
しかし何かしらの新型が出ると言う噂が本当なら嬉しいです。
書込番号:12684356
1点

主さんへ、goobike見ると並行物が既に20万円ぐらいで売られてるのですが
キックが付いてるんですよね、並行物はキャブなのかなあ?と思ってたので
情報のFIってのはちょっと嬉しいかも、FIだとたぶん燃費良いだろうし
(でもバッテリー上がり時キックで始動できないのは嫌なんですが)
20万円とは定価ですか?でしたら多少値引きはあるのかな?
リードが安い店だと既に20万切ってるので、18万か17万ぐらいにはなってほしい
差が1万ぐらいなら断然リードの方が良い
このMOJETで嫌なのがリヤキャリアがPCXみたいに別売りに見えるとこと、
前籠が不可なとこですねえ、メトインもスペ100ぐらいの
狭さに見えますし、実用性はリードより大分悪そうなとこが残念です
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/10/honda/mojet125/125.htm
書込番号:12684526
1点

何年か前に国内で発売する車種は全て、PGM-FIを搭載すると発表したので並行物と同じとは考えにくいですね。
メットインも狭いようですね。スペ100を125にして若者向きのデザインにしただけですかね。少し残念です。
そろそろ乗換えを検討しているのですが、このMOJETなら私的には対象外になります。国内メーカーならシグか同じリードになりそうですが、前者は個人的にウザイ奴が乗っているので対象外です。
他には、キムコのレーシング位ですかね。
書込番号:12697234
1点

主さんへ、5月の新型がもしこのMOJETなら私も対象外ですw
スクタってメトインや前籠やリヤ箱や平床で実用性が高く無いと
スクタの意味無いじゃない、と思いますので・・・
実用性が無くていいならスポーツバイクの方が絶対いいです
トリッカーやFTR223にリヤ箱付けて乗ります
ですからPCXみたいな凸床なスクタ買うなら、
燃費王のカブ110でも買う方が遥かにいいじゃない、と思います
リードはかなり理想に近いスクタなのですが、リミッターとキック無しが
玉に瑕で、次点トリートですがこれはキャリアが貧弱、部品が糞高いので
後が怖くて買えません(何かあったら修理費がとんでもない事になりそう)
残るはKYMCOのキャプチャーDXかアジリティシティ(16インチが魅力)ですねえ
書込番号:12707693
1点

ディオ110のことだったようですね。
中国生産の世界戦略車で夏ごろ発売。
予想価格は20万円だとか。
書込番号:12866364
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





