ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

おねしょじみ(T_T)

2010/06/07 12:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

みなさん、はじめまして。

往復80Kmの通勤用に購入し、2,000Km走行しました。
ならし中から、常に49Km/L台の燃費と、やわ〜ゆわKmでの
安定性には大変満足しています。

気になるのが、雨の後のシートからの水漏れ?です。
タンデムシート(バックレスト)の隙間から結構な量の水が滲み出てきて、
おねしょ染みが出来てしまいます。

タオルを挟んだり、シートを傾けて排水を試みたりしますが、効果ありません。
丸一日経つと乾燥するのですが、雨の翌日は晴れていてもカッパが必要です。
(通勤用途としては、かなりのマイナス点です)

これからの梅雨の季節が憂鬱ですが、皆さんのPCXは如何ですか?

書込番号:11463771

ナイスクチコミ!0


返信する
OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/07 15:53(1年以上前)

ひとまずバックレストの取り付け状態を確認しましょう
シート裏から10mmナット二個で締結されています
適切に締まっていれば、部品・部材の弾力で染み込み・染み出しが無くなる程度には密閉が
確保できる構造になってます。
個体差不良の可能性もあるので絶対とは言い切れませんが。

書込番号:11464219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/06/07 23:06(1年以上前)

こんばんは、お返事ありがとうございます。

ナットは相当強く締めこんであります。
シートのクッションから染み出すというよりも、どこかにたまっている水が
体重をかけると流れてくるといったイメージです。

私の乗っている車(某アメ車)は、屋根から雨漏りすることが多いのですが、
皆、そんなものだと諦めています。
文句を言うと、細かいことを気にするなと怒られます。(^_^;)

PCXも、タイの人に言わせたら「お尻のおねしょじみなど、乾くまで我慢しろ」
となりそうですね(^^)v

安さに負けて、片道80Kmも離れた店で買ったので、こんな時は不便ですね。
近所のHONDAに相談しようかな…

書込番号:11466255

ナイスクチコミ!1


OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/07 23:49(1年以上前)

適性締め付け突き出し量

バックレスト裏面

締結トルク以前に
穴とボルトが合ってるか
と言う要素もありますよ、バックレストのスタッドボルトには穴と咬み合う段がありますから
それに加えて水はけのためにシート本体側の皮を下に押す突起がバックレスト裏面に存在します
水平位置駐車をセンタースタンド立てで行っていれば必ず溜まらずに流れ落ちますから
それでも駄目なら対症療法として、ボックスレンチ類常時積んでおいて脱着して拭き取るぐらいでしょう。

もしかするとオプションのメッシュシートカバーの装着が良いかもしれません
あれは繊維自体の吸水性は皆無なのに水分を生地全面に浸透、拡散させる性質が非常に強いので
条件整えば非常に早く乾燥します。

書込番号:11466520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/06/08 07:38(1年以上前)

OOSSさん、おはようございます。

取り付け位置のずれはないと思います。他の掲示板を探しても、
同様の声を見ないので、私のPCX固有の症状かもしれませんね。
今日から天気が下り坂なので、原因究明してみようと思います。

1ヶ月半程度使用しましたが、シート下の収納がいまいちなので、
キタコキャリア+GIVIの30Lをつけました。なかなかいい具合です。
キャリアの取り付けは、販売店にお願いしましたが、穴あけも
きれいにやってもらいました。

バイクが暖まるまで、なぜかリアサス付近からギコギコと結構な
音がするのが、その他の気になる点ですが、実用バイクとして
総じて満足しています。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11467396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/06/08 21:46(1年以上前)

やっぱり富士がすきさん こんにちは。

自分も、屋外駐車なので「おねしょじみ」の被害?にあってます。
雨の翌日は、タオルをすき間に挟んで、バックレストから離れた
ポジションで運転しますよ。

対策ですが、ネジを長くしてスペーサーをシートとの間に挟んで、
少し浮かすことが出来ないかと思ってます。

書込番号:11470192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/06/09 08:06(1年以上前)

りょうぱ4649 さん、こんにちは。
「おねしょ仲間」に会えてうれしいです。(^.^)

私は、タオルを挟んでもしみてくるので、カッパのパンツを履いています。
晴れた日に、派手なオレンジのパンツをはいていると、
そーゆうセンスのオヤジなのかと見られているようで恥ずかしいです。

昼は職場・夜は自宅と24時間屋外放置なので、最近は、
雨の降り方でおねしょじみ程度が分かるレベルに到達しました。

構造的なものであれば、世界戦略車とのことなので、
そのうち対策がとられるかもしれませんね。
私は、乗車ポジションが今一なので、今後の社外品にも期待しています。

書込番号:11471968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 PCXの満足度5

2010/06/09 22:11(1年以上前)

自分も同じです。
出てくる水の量は少ないのでハンドタオルを挟むことで
対処できるのでまぁいいかなと思ってます。
初めて体験した時はGパンが染みてきたので驚きました(^^;)

書込番号:11474723

ナイスクチコミ!0


OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/10 17:09(1年以上前)

「溜まっている」だけであれば、バックレストの裏面形状見れば判るように
バックレスト前側中央と接するシート本体部分を押せばほぼ全量流れ出ます
それで流れ出さないならば、バックレストのクッション材、もしくは表皮との隙間で吸水してる事になります
それなら座って荷重掛かると染み出してくるのも道理
真実は染み出してくる状態でバックレスト外してみる以外では断定できないでしょう
もし吸水してるのであれば、ブチルテープやコーキング材などで、タッカー針打ち部分や
ベース部材と表皮の合わせ目を防水加工してやることで解決です。

私はオプションのメッシュシートカバーを付けた状態で
一度軒下駐車で一昼夜暴風雨に晒されてずぶ濡れになった事がありますが
タオル押し当てて吸水させただけで、全体が「座るとちょっと湿気る」程度まで乾き、おねしょ染みにはなりませんでした。

書込番号:11477606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/06/11 07:51(1年以上前)

おねしょじみに十分な量の雨が降らず、はっきりとは解らないのですが、
取り付け部分のシート穴が大きいこと(3,4cm)、バックレスト圧着部の
形成が今一で、平面ではなく歪んでいる事から染み込みを疑い始めました。

防水テープとゴムパッキンで効果があるかも知れませんね。
週末に挑戦してみます。

書込番号:11480102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/14 22:02(1年以上前)

私も同じです。おねしょじみ出ます。バックレストの小まんじゅうを、ぎゅっと体重をかけて押すと、じゅるじゅるじゅると雨水が染み出してきます。本日(6/14)ホンダにスロットルフォルダのガタつきの件と合わせて、対処品を出せないかも含めて、HondaFeedbackへ問い合わせをしてみました。返事がどのように帰ってくるか・・・待ってみます。たくさん同じようなクレームがHondaに寄せられれば、なにか対応が出てくるように思います。同じおねしょ経験をもってらっしゃるみなさんも、問い合わせてみてはいかがでしょうか?ずっとHonda車(二輪四輪)愛好者なので、ぜひ良い方向に向かってほしいです。

書込番号:11496702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

大特価?!27万3千円〜♪

2010/05/16 10:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 URA_NIUMさん
クチコミ投稿数:11件

PCXの白が、昨日納車されました。
カタログの価格は299250円ですが、皆さんはいくらで買われてるのか気になって書き込みしました。
ちなみに、私は相模原市内の行きつけのバイク屋さんで、
自賠責保険5年と盗難保険を付けて、27万3千円ジャストでした。
お店のお兄さんには、「もうこの値段では出せないから、お店の名前は出さないで」とのことでしたので、店名は伏せさせていただきます。
これから買う人の参考になればと思いますので、買われたお店や価格を載せて頂けたらと幸いです。

書込番号:11366889

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/16 11:52(1年以上前)

安く買ったよ自慢かいな〜w
誰のためになるスレなん?w

罪滅ぼしにカスタマイズパーツのインプレして下さい
ノーマルで「燃費50Km/lでました〜♪ 皆さんはいくらで走ってるのか気になって書き込みしました。」はいらんでw

書込番号:11367107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/16 12:49(1年以上前)

URA_NIUMさん、PCXの白 購入おめでどうございます(^^)/
自賠責保険5年と盗難保険を付けて、27万3千円は値引きの良いバイク屋ですね〜。
値引きしてくれた分、リアキャリア・ボックス、スクリーンにナックルガード・・・^^
沢山、オプションを付けられますね〜(笑)/

書込番号:11367298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2010/05/16 16:31(1年以上前)

少なくても値引き交渉の材料になるのでは?♪

書込番号:11368045

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/16 17:26(1年以上前)

たまに安く買った自慢する人いるよね・・。

書込番号:11368261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2010/05/16 23:21(1年以上前)

こんにちは。相模原で安く販売すると言えば、梅○モータースでは?? 
ただ、バイクはアフターフォローが大事なので、安ければ良いと言うものでは無いと思います。その辺は大丈夫なの? 
ps 伏字はいけないのかな。先に謝っておくね。

書込番号:11369964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/17 10:09(1年以上前)

栃木にはあまりないので羨ましい限りです^^;

次は値引き交渉が話題になりそうですね

書込番号:11371117

ナイスクチコミ!0


スレ主 URA_NIUMさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/17 11:18(1年以上前)

こちらは、インプレや価格を載せるサイトですよね?安く買えたことを載せて、これから購入する方が値引きの材料にできればと思います。現に、ビデオカメラを購入した時に、こちらのサイトを材料に、店頭価格より断然安く買えましたから。

ちなみに、梅田モータースでは無いです。個人店で自転車も扱ってます。アフターフォローもしっかりしてるので、私の父親もずっと利用させて頂いてるお店です。
カスタムのインプレも書きたいのですが、我が家の財務省(旧大蔵省)が・・・。
頑張ってカスタム費用をつくりますね。

書込番号:11371253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/05/21 03:00(1年以上前)

>こちらは、インプレや価格を載せるサイトですよね?

その通りです、価格comは本来「幾らで買えたか」を報告しあうサイトです
だからあなたが正しいです、だいたいサイトの名前が「価格」なんだから
叩く方が間違ってると気づくべきなんですがねえ

昔、価格comが発祥した時はテキストだけで、価格報告もHPの主が自分でアキバ等を
歩き回って値段を調べ報告し、それに対して皆が「こっちが安かったよ」とか
「俺は幾らで買えたよ」とかの情報交換の場でした

いつから価格報告したら叩かれるようなサイトになったんでしょうねえ・・・・

書込番号:11387245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/21 07:54(1年以上前)

言い方の問題だろ。

価格報告したから叩かれたわけではない。

書込番号:11387526

ナイスクチコミ!2


スレ主 URA_NIUMさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/09 00:50(1年以上前)

>はらへったにょーさん
返信ありがとうございます。このサイトの目的に反していないのであれば、これからも価格・レビューの投稿をしようと思います。

書込番号:11471360

ナイスクチコミ!0


スレ主 URA_NIUMさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/09 01:31(1年以上前)

>ライコネンさん
『言い方の問題』との事ですが、貴方の言い方に不快感を覚えるのは私だけではないのでは?と思います。そもそも、商品に対するコメントではなく、他者を非難する様なコメントが多いですね。何故でしょう?
あえて皮肉を言わせて頂きますが、自分が買えない、又は安く買えない事に不満があるからですか?正直、それは貴方の問題ですから、他人を非難しても何も解決されませんよ!それなら他者のスレをご覧にならなければよいのでは?

>みなさまへ
本文を見て気分を害された方、本当にごめんなさい。スレ汚しは承知の上、自分の立てたスレでしたので、あえて言わせていただきました。

これからも価格・レビューの書き込みをお待ちしていますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11471511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/06/09 01:58(1年以上前)

何で主に噛みつくのか? 理解できない 何で???

元々価格のサイトなのに 価格に関する情報が少な過ぎだと思っています
安さ自慢 値引き自慢 良いですよね〜

唯一問題だというならば 店の名前が無い ところかな?

書込番号:11471571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/09 07:06(1年以上前)

>URA_NIUMさん
2週間以上前のことをいまさらそうやって蒸し返さなくても・・

>あえて皮肉を言わせて頂きますが、自分が買えない、又は安く買えない事に不満があるからですか?正直、それは貴方の問題ですから、他人を非難しても何も解決されませんよ!それなら他者のスレをご覧にならなければよいのでは?

なんでそうやってまた自慢するのでしょうか・・
PCXはいい原2スクだと思うけど、現時点でスクーターは買う気はないのであしからず。

書込番号:11471872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/06/10 10:39(1年以上前)

こんにちは

私はつくば市内のショップにオーダーしていますが、リンク先のお店が結構激安で儲けは1万円位と申しておりました。もっとも今は在庫が無く納車待ちとのことですが・・・さすが「番長」価格ですね。
http://www.shino819.com/

書込番号:11476573

ナイスクチコミ!0


スレ主 URA_NIUMさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/10 21:37(1年以上前)

>湯〜迷人さん

リンク先は志野サイクルですよね?
過去にグランドマジェスティを購入した際に、他店よりかなり格安だったのを覚えています。この価格を、馴染みのバイク屋さんに話したら、お知り合いとかで、同じ価格で売ってもらいました。バイク屋さん曰く、バイク車体の販売ではほとんど儲けにならないとか。かと言って、車体で儲けようと高い金額をつけても売れないので、逆効果みたいです。
買ったお客さんが、修理(オイルや消耗品の交換)やカスタムなどで持ち込んでくれて、長い付き合いの中で、少しずつ儲けがでるみたいです。
しかし、サービスが悪いわけでもなく、工賃もナップスなどのチェーン店より安いです。まぁ、従業員が自分一人だからだとも言っていましたけどね。

書込番号:11478472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

契約しちゃいました(^^;

2010/05/03 22:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

クチコミ投稿数:1337件

↓のスレでは色々お世話になりました。

安い買い物ではないので色々悩みましたが、とうとう購入契約しました。
ホンダバイクの事なら一番信頼のおけそうなドリーム店で購入を考えていましたが、
予算がぎりぎりと言うことで価格com登録店で契約にいたりました。(隣町なので後々
のメンテなどもそれほど苦にはならないと思いましたので)
購入後も色々教えていただきたい事が出てくると思いますが、その節はよろしくお願い
します(^^

早速質問なんですが、スキッドパッドの装着はトリコロールカラーの場合、穴あけ位置が
どの色の場所になるのでしょうか。白い場所かなと想像しているのですが、確信が持てま
せん。これによってスキッドパッドの色を決めようと思っています。お分かりになる方
よろしくお願いします。

書込番号:11314307

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/03 23:30(1年以上前)

とらうとばむさん、こんばんわ。

購入契約おめでとうございます。
本日、パーツショップに行ったらCBR1000RRの白が止まっていました。
カッコ良くて見とれていましたよ。

これからバイクには一番良い季節になってきます。納車されたあかつきには、バンバン走ってあげてください。
安全運転でね。

スキッドパッドを付けられるとの事、先日私もこれのお世話になりました。
完全無傷とは言いませんが、ブレーキレバーとリアカウルによく見れば分かる程度の傷が入った程度で済みました。勿論スキッドパッドは2/3程度磨り減ってましたが。

このバイクのオーナーではありませんが、モリワキから出ている説明書では「白色」の部分になるかと思います。

http://www.moriwaki.co.jp/product/pdf/skidpad/05030-111E2-00.pdf

良いバイクライフを。

書込番号:11314630

ナイスクチコミ!1


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/04 18:52(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
いろいろ検討されて購入なので納車が楽しみでしょうね!
自分は06年式ですが、SSなのに燃費が19km/L位走るんで航続距離も300Km位あり
ツーリングに行くのも安心です。

スキッドパッドは格好良いと思う人とかレースをやる人でなければ不要では?
そもそもサーキットで転倒時に滑らせてコースの外に出すものですから
立ちゴケ時にカウルを守るもんじゃないし、転倒して減速しないから
被害が大きくなる場合も大きいですよ!

格好良いと思う人もいるので本来の意味を知って使うべきパーツですね

書込番号:11317844

ナイスクチコミ!3


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/04 23:29(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

北野さん、補足ありがとうございます。
仰るようにスキッドパットを付けていて転倒した場合は、付けていない場合より確実にバイクは滑っていきます。一般道の場合、それが安全かどうかは、「?」となる場合の方が多くなると私も思います。

その辺も勘案して付ける、付けないを検討されればと思います。

書込番号:11319250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件

2010/05/05 00:36(1年以上前)

Fu〜Sanさん、北 野さん、レス有難うございます。
スキッドパッドは公道ではかえって不安全なのですか。そんな事も知らずに余計なものを付けてしまうところでした。販売店には早速スキッドパッド装着をやめるように連絡入れます。納車は月末近くになるとの事なのでまだ余裕です(^^
取り付けの工賃を値切っていたので、一寸その分損した気はしますけど(^^;

書込番号:11319596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/05/06 23:21(1年以上前)

もう連絡してしまいましたか?
立ちゴケの場合、カウルが守られるけどエンジン本体にショックが伝わるとか言われます。
また、スキッドパッド=スライダーですから「北 野」さんの言うとおりではあります。

本来の目的云々は置いておいて、総合的にはスキッドパッド付けても良いと思いますし、私も600RRですが付けており立ちゴケの際には大変お世話になっています。
そのあたりは個人の判断でしょうね。
ちなみに取り付けは私はホールソーを買ってきて自分でやりました。新車で買ったばかりなら店にお任せの方が良いでしょうが・・・。
もうちょっと自分でお調べになって、よく検討して決めた方が良いのではないかと思います。

書込番号:11328196

ナイスクチコミ!1


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/07 00:53(1年以上前)

本人が格好良いと思うのならつければいいし、

間違って 安全のため・転倒時の傷防止用位に考えているなら
勘違いしている人が多いみたいなのでエンジンガードとかと違うことは、
書き込んだほうがいいのかと思った次第です。

それにスリップダウンした時ってパッドに受ける衝撃はそんなに強くないけど
タチゴケみたいにぶつける衝撃がでかい場合は、衝撃が集中するので
パッドをつけている根元のフレームを曲げてしまう可能性もあるといいますよね、

よくご検討ください。

書込番号:11328688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2010/05/14 20:38(1年以上前)

皆さん、今晩は

この年になると日が過ぎるのがやたら早いのですが、今月に限っては30日の納車まで日が
過ぎるのが遅いです。

スキッドパッドはよくよく考えた結果(バイク屋さんの薦めもあり)やっぱり装着する事に
しました。どんびぃさんはご自身でカウルに穴を開けられたんですかぁ。勇気ありますねぇ。
私には勇気と根性は無いのでバイク屋さんに任せます(工賃は大幅に安くしてもらいました
けど)。

楽天市場で買ったバイクウェアも揃ってウキウキです(^^
庭の木の植え替えも済んで後の準備はアスファルト敷くのみです。
ところでワックスは何がお勧めでしょうか。バイクの場合、車と違っていろんな材質の部品があるので何を選んだら良いのかさっぱり分かりません。現在、車用に使っているのはフッ素系の拭き取り不要のものです。拭き残しが白くならないので良いかもって思っているのですけど?

書込番号:11360295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/05/20 22:50(1年以上前)

>とらうとばむさん 
お久しぶり?です、納車の日近づいて来ましたね〜
所でとらうとばむさん・・庭にアスファルトですか、
凄い気合ですね・・・、
ワックスの件ですが私はドラスタ2輪館などでセールしてる時に防錆剤の入った
シャンプーで洗ってからクルマ用のを適当に使ってます、
ふき取れる所は綺麗に拭き取ってエアコンプレッサーなどで細かい所の水を飛ばしますが、
まあ10分も走ると乾くのですが・・、

そうそうバイクカバーで保管でしょうか?
本当は屋根付き(シャッターも)ガレージが望ましいのですが(劣化や盗難対策)
そうも行かない場合は簡易型ガレージ?も有りますので一度調べてみては如何でしょう?
形が・・マルムシ見たいなジャバラ状のガレージなんですが・・・
結構良いようですよ。
バイク用のヨドコウ物置バイク用ってのも有るんですがアレ高いですしね・・・、
8耐見に行った時に置いてありましたが、
確か40万位したような・・ウロ覚えですが。

書込番号:11386353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/05/20 23:54(1年以上前)

からあげ1号さん、こんばんは

すんません、書き間違えました。アスファルトじゃなくてモルタルです。
長さ2200mm幅1450mmに本日敷きましたが、もうぐったりです(^^;

以前は裏庭にテント型の自転車庫を置いていたんですが、猫が屋根で昼寝するのですぐ穴が
開いてしまうんです。今月はなんだかんだと出費がかさんだので当面はボディーカバーだけ
で我慢しときます(^^

書込番号:11386729

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/21 00:18(1年以上前)

とらうとばむさん、こんばんわ。

後10日、ウキウキが伝わってきますよ。
当日が良い天気になればいいですね。

いろんな所に連れて行ってあげてください。

 

書込番号:11386852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2010/05/23 19:51(1年以上前)

Fu〜Sanさん、こんにちは
レス有難うございます。あと1週間、鱒々時間の過ぎるのが遅いです(^^

昨日職場の者とBBQに出た先で見かけた、2台お揃いのドゥカディ、ヘルメットもお揃い
でしたが、年配のご夫婦のようでした。他にもCBRお揃いのご夫婦らしき方も。ちょいと
羨ましかったりです。

それはそうと、勝手に大丈夫なんだろうって解釈してましたが(^^; スキッドパッドの
お世話になったとの事、お怪我はされませんでしたか。サーキットでのことでしょうか。

書込番号:11398274

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/24 12:28(1年以上前)

とらうとばむさん、こんにちわ。

この雨が上がればしばらくは良い天気の予報です。
30日も関西地方は今の所、晴れ気温も22℃と絶好のバイク日和になりそうです。
日に日に、アドレナリンが出てくる感覚でしょうか?楽しみですね。

>スキッドパッドのお世話になったとの事、お怪我はされませんでしたか。サーキットでのことでしょうか。

御気づかいありがとうございます。
ハイそうです。岡山国際のS字通称ホッブスでスッテンコロリンとやってしまいました。
バイクも人もコース外へ綺麗に滑って行きました。
バイクはまだ入院中ですが、人の方は元気いっぱいですよ。
サーキットは高速で走行しますので危険と思っている方がたくさん居られると思いますが、一般道路と比べると遥かに安全性は高いと思っています。
事故や転倒は100%避けることは出来ませんが、安全マージンは多くとって有ります。
ルールを守って走る、相手の事を思って走る、と言う部分では、一般道路もサーキットも同じです。
機会があれば、是非サーキットも走ってみてください。私も知らないような素晴らしい世界に、CBR1000RRは連れて行ってくれると思います。

お互い安全運転でバイクライフを楽しみましょう。


書込番号:11401309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2010/05/27 17:47(1年以上前)

Fu〜Sanさん、こんにちは
お怪我が無くて何よりでした(^^

ホンダの生産が遅れているらしくて、納車日が6月8日(大安)になっちゃいました。

遅くなる分準備期間がとれると、ポジティブに考えるとして(^^) またまた質問なん
ですが、CBRのスタート時、エンジン回転はどれくらい回したらエンストしないでスタート
できますか。これが一番の心配なんです・・まじで。
CB1100に試乗したときは最初恐くて(エンストが)ぶん回してスタートしました。試乗中に
少しなれてから、そろりとスタートすることも出来ましたが、CBRだと、エンジン特性も
ギア比もまるで違うのですご〜く心配しています(^^;

書込番号:11415338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/05/27 20:27(1年以上前)

何回転で・・と言うより、
先ずどの辺りでクラッチが繋がり始めるか・・を左手の感覚で知る事ですね、
繋がり始めたらアクセルを少し開けるだけでスルスルと普通に前に出ます、
これは慣れの問題なので・・少し練習すれば直ぐ出来ますよ、

変に煽らない方が良いですよ・・、ドエライ勢いで飛び出す可能性も有りますし。

そこで提案?なのですが、
一度400cc辺りのバイク(CB400SFとか)をレンタルで借りて乗ってみては如何でしょう?
寝屋川のホームズってホームセンターのテナントにレンタルバイク屋が有るので・・、
6時間位なら1万円もしなかったと思います(うろ覚え)、
装備は揃ったようですから・・一度それで昔の感覚を呼び戻すのも良いかも、

新車のSC59をエンジンストールで立ちゴケ・・いきなりキズが〜ってのも何ですし。

書込番号:11415949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/05/30 00:03(1年以上前)

からあげ1号さん、こんばんは

スタート時のクラッチの繋がりなんて感覚のものですよね。回転数がどうのなんて
ナンセンス。いきなりウイリーやらんように気をつけます(^^;

↓のスレでからあげ1号さんに教えてもらったバイク用品のお店は全部回りましたよ(^^
摂津のRWは店員さんも親切で良いですね。ここではメッシュパンツを買いました。
夏物はそれほど高くはないですが、秋以降は皮パンに皮ジャケいるでしょうね。
小さな節約をしないとってことで、ビールもどきのリキュールばかり飲んでます(^^;

書込番号:11426371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2010/06/08 16:51(1年以上前)

皆さん、こんにちわ(^^;

やっとやっとCBRが手に入りました。バイク屋から自宅まで、途中少し寄り道して
ワインディングロードも少しだけ走ってきました。立ちゴケ、エンスト、ウイリー無しで
自宅まで帰着できました。ガソスタではお兄さんに「今日納車ですか」とずばり当て
られました。よほど乗り方が硬かったんでしょうね。

まだまだインプレなんて書けませんが、渋滞路は地獄、ワインディングは天国ですねぇ

書込番号:11468929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/06/08 19:16(1年以上前)

今日納車だと記憶していたので覗いて見ました、
ピカピカですね(当たり前か・・)、トリコってホイールがゴールドなんですね〜良いな〜、

しかも大きな家ですね(笑)裏山鹿〜、
まあ梅雨時期なので雨も多いかと思いますがガンガン行きましょう。

そうそうタンクパッドは付けた方が良いかも・・。

書込番号:11469464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/06/09 09:19(1年以上前)

からあげ1号さん、おはようございます。

納車と同時に梅雨に入ってしまうみたいですね。昨日も朝に雨が降ってコリャ駄目だって
思いましたが、その後何とか回復してくれて助かりました。
昨日40キロほどの走行ですが、街中やワイディングで遅い車について走るときは
3速ミッション車だと思ったほうが良いのでしょうか(^^; 高いギアだとどうも気持ち
よくないんです。

書込番号:11472115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新車

2010/05/30 21:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:4件

先日、注文しました。
3年間のブランクがありちょっと不安ですが楽しみです。
以前は250でしたので初400です。
これから北海道はいい季節たくさん乗りますね。

書込番号:11430191

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2010/05/30 23:53(1年以上前)

ラムダとシグマさん、はじめまして。
北海道にお住まいですか?
先月までボルドール(NC42)に乗っていたRIU3と申します。
2年ちょっとで2万km走りました。北海道にも3回行きましたよ。
お手元に来る日が楽しみですね。

書込番号:11431155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/01 18:55(1年以上前)

RIU3さま
北海道に住んでいます。結構広いのであちこち走り回ります。

現在、以前から使っているフルフェースのヘルメットをそのまま使うつもりですが、
オープンフェースのヘルメットもちょっと気になっています。
使用している方がいましたら使用感はどんなでしょうか

書込番号:11438408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

リコール

2010/05/31 17:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

返信する
クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2010/05/31 17:11(1年以上前)

110PROは、改善対策も。
http://www.honda.co.jp/recall/100531_398.html

書込番号:11433556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/31 17:38(1年以上前)

またですか。あまり話題になりませんがオプションのサイドバスケットのステーだって一度組み立ててみれば不具合は分かるだろうに、それもせず発売したんですね。細かいとこの設計とかは丸投げなんでしょうか? まぁ不具合があってもきちんと対処してくれれば問題は無いのですが。 次は何があるやら。

書込番号:11433639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ162

返信92

お気に入りに追加

標準

初心者 試乗後の感想 ZZR1400ABSと比較して

2010/04/05 02:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

ZZR1400ABSと比較して、

VTR1200Fは、タンクがえぐれてるので小さく感じるが、実はかなり大きく直線番長系のつくりのボデー日本仕様は、エンジンが非力で中途半端 CB1300ぽい。


ZZr1400の方が官能的、ただしライポジは、VTR1200Fが楽。
ZZR1400でバーハンドルにかえるとZZR1400のほうが総合的にいいかも。
デザインは、好みでしょうね。


単位 mm
ZZR1400 VTR1200F
全長 2170 2250 -80
前幅 760 755 5
高さ 1170 1220 -50
0
ホイルベース 1460 1545 -85
整備質量 261 268 -7
シート高 800 790 10
0
最小回転半径 310 350 -40
タンク 22L 18L 4(L)
馬力 190 111 79
トルク 15 11 4

書込番号:11189844

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に72件の返信があります。


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/14 22:23(1年以上前)

鳥坂先輩さん、
中低速のパワーバンド2008年でがらっとかわったみたいですが、さらにかわるんですね。 おいらは、トータルバランスを気にしますから下手にいじることはしません。
2010年のモデルのGTRは、よさそうですね。

ZZRには、GIVIのサイドばっく、ナビもついてますよ。ツーリング使用です。
GTRまた、試乗してみますね。

書込番号:11233374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/15 00:16(1年以上前)

変わるって言っても、コンピューターチューニングだから、その場で簡単に変更可能なシステムですよ。特別何か道具がいるわけではなく、そのツールでその場で変更可能です。

その日、そのときの状況で自由に変更可能です。元に戻すのも簡単です。
特別ZZR専用とかのツールではなく、多くのリッターバイク向けで出てます。

簡単かつ効果的なチューニングで、価格も安い。言うこと無しですね〜

書込番号:11234017

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/15 00:33(1年以上前)

鳥坂先輩さん、

そこなんですよ。メーカーが相当のお金かけて、R&Dをやりそのエンジンの耐久性や能力を含めマージン持たせて万人向けにマッピングしていますよね。それを、勝手にマッピングをかえるとすべてのバランスを崩す可能性があるということです。

好みで変える方もいらっしゃるけど、僕自身は、マフラーさえも変えてません。
やはり、考えられて作られてますから。
その辺のチューニングショップが、メーカーほど多岐にわたるR&Dしていると思えませんし。


給排気、エンジンオイル、すべてメーカー推奨のまま私は、機関系は、行きます。

2008年にGTR試乗したけど、下のトルクはじめ僕はそのままで十分であるように感じました。人間慣れるともっと欲しくなるものかもしれませんね。
そのままで、十分ツアラーとして良いバイクだと思います。

VFR1200Fももう少し日本仕様にトルクというよりパワーバンドの変化というか遊びをつけてほしかったなー。フルパワーに出来るそうなんでできたやつを試乗できたらいいな。
実際改善して煮詰まるのは、新車から2,3年してからでしょうね。
せめて、150馬力はしてほしいよなー。









書込番号:11234089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/23 09:49(1年以上前)

輸出仕様(フルパワー化)への交換キットも出てきましたね。
http://www.tomizawa.com/10_vfr1200f.htm

マフラー交換代等が高いですね。

ここのブログでもフルパワー化成功の記事があります。
http://www.as-sugahara.com/blog/blog.html#/list/20100405

書込番号:11269933

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/23 10:59(1年以上前)

ダイアリスト2さん、

試乗してみたいなーフルパワー。

20万円は、高いなー。 並行輸入できないかな?

しているところあればいいなー、変な制度だね日本!

だれかが設けてる?

書込番号:11270125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/23 14:51(1年以上前)

sushikunさん

逆輸入している店はありますよ。
http://www.star-passage.com/vfr1200f/vfr1200f.html

でも値段が凄く高いです(足下を見てる??)。
上述したフルパワー仕様でも、ギア比は変更できません。
日本仕様はハイギアになっているので(たぶん騒音対策のため)、
中低速のトルク感が少し弱いのだと思います。

書込番号:11270730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/23 18:06(1年以上前)

>でも値段が凄く高いです(足下を見てる??)。

パッセージってホンダの逆輸入車の正規代理店でしょ?
本家のホンダに遠慮した価格設定にしてんじゃないの?
国内仕様と差をつけないとダメなんでしょう。

もしくは本来の価格がパッセージ価格で、国内仕様がプライスダウンされているという考え方も出来る。

まぁ、ホンダは大して売れるとは思えない国内仕様モデルを出したがるね〜。
素直に輸入車ディーラーに任せておけばいいのにね。


個人的にはフルパワーにして、差が出るのかっていう疑問があるけどね。
リンク先を見る限り、上のほうのパワーが出るだけのような気がする。
実際最高出力も最大トルクも発生回転数が上だしね。
国内仕様で上の回転をカットしているような感じみたいだから、よほどブン回さない限り、大差無い気がするね。
それよりも前に紹介したアイテムが適用される仕様なのかどうかってのが気になるね。
あのアイテムなら僅か2万円台で低中速パワー大幅アップ(元々あるのを出すだけだけど)なんだけどね。ホンダはややこしいことしてそうだから無理なのかもね。


VFR1200でフルパワーにしちゃうと燃費落ちて、タダでさえタンク小さいのに、より航続距離減るんじゃない?20.5(60km/h定地走行テスト値)ってことだから、仮に16km/Lくらいとすると300km走れないってことになるよね。ツアラーとしては結構痛い内容だね。
GTRの22Lも少ないと感じているから、余計にそう思うわ。

書込番号:11271271

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/23 22:04(1年以上前)

ダイアリスト2さん、有難うございます。
乗ってみなきゃわからないですよね。試乗車あるのかな?
TOMIZAWAさんで、フルパワーにしても、ギア比の問題あるから国内仕様じゃ望めないということですよね。そこまで、かえるなら逆輸入車がいいですよね。175万円が定価ならいくら安くなるのでしょうか。国内仕様で、150万と言っていたけど、実際は
、130万円位で神奈川の某お店で出てましたよ。

私は、とりあえずZZR1400をバーハンドルに今年夏までに一度してツーリングしてみます。なんか、乗り換えるまでもないなーと感じてます。






書込番号:11272268

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/23 22:10(1年以上前)

鳥坂先輩さん、

とりあえず理屈じゃなくて試乗してみましょうよ。で、自分の感性にあうかですよね。

GTRでいいじゃないですか? 常に後ろに乗せる方がいれば、良いバイクと思います。

次は、次期モデルのGTRにするかもです。初めての大型バイクが、CBからだから、

ZZRにしてみましたけど、おもったより乗りやすい。 

来年ZZRもGTRもフルモデルチェンジですかね?汗 

ハイブリッド バイクできたりして。官能性、FUN TO DRIVE

もとめてほしいなー。










書込番号:11272302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/24 13:21(1年以上前)

鳥坂先輩

確かにフルパワー化しても、パワー感が違うのは高回転領域だけかもしれません。
ただCB1300SBの時もそうでしたが、エアファンネルを交換すると、
体感的に気持ち良い感じになった記憶があります。

V4は低速トルクは直4に比べて少ないようですので、
2万円代の「あのアイテム」が有効のような気がします。
(車でも同じたぐいのアイテムを付けていますが、とても気に入ってまます)。

タンク容量については、燃費を考えると確かに厳しいかも・・
実燃費が知りたいものです。

書込番号:11274796

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/28 01:56(1年以上前)

ダイアリスト2さん、

#確かにフルパワー化しても、パワー感が違うのは高回転領域だけかもしれません。

TOMIZAWAさんのところにいけば、乗れるのですよね。
乗ってみたいな〜、日本仕様のフルパワー。


#ただCB1300SBの時もそうでしたが、エアファンネルを交換すると、
体感的に気持ち良い感じになった記憶があります。

初めは、おいらもそう思いました。でも、慣れって怖いですよね。

#V4は低速トルクは直4に比べて少ないようですので、
2万円代の「あのアイテム」が有効のような気がします。
(車でも同じたぐいのアイテムを付けていますが、とても気に入ってまます)。

バランスは、大丈夫ですか。あのという代名詞しかつかったらだめなのかな?
気になりますね。

#タンク容量については、燃費を考えると確かに厳しいかも・・
実燃費が知りたいものです。

外国のWEB上では、16Km/Lとありましたよ。なんか、せっかくなら、20Km/Lこえてほしいですね。CBのときは、ゆっくり乗ると20近くあったような…

★6月号のMOTO NAVIにVFR1200Fの国内仕様の700km走行あとのプロの感想がありました。結構辛口で、一言で言うと、「感じるものがない。」らしいですよ。
あの雑誌ってあんなに大きく商品のせてて酷評するんですね。汗
だから、いい雑誌かもと思いました。

書込番号:11290044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/14 16:23(1年以上前)

>大型バイク初心者か年配の人・・・

要するにそういうことなんですよ。
疲れることなく長距離を走れるバイク。
もっとも初心者でこのバイクを選ぶ人は希でしょうけどね。

長年いろいろなバイクに乗ってきて、
『数字』を卒業したアダルトが乗りたくなるバイクなんだと思います。


官能性?…

それは走った後に求めるモノですよ♪(笑)

書込番号:11359469

ナイスクチコミ!1


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/05/25 23:17(1年以上前)

拝読、きちんとしたコメをいただいた方へ感謝します。

きっと、どなたかにお役に立てたものと思ってます。

初心者でいたらない不適当なコメ対するコメに不適当なコメで返信したこと反省してます。

このままでは、当方含め不愉快なスレになり続けるので、このスレの消去をお願いしました。

では、よい天気がつずきバイク日よりの日々がしばらく続くでしょう。事故なく皆さんたのしんでくださいね。

失礼しました。

書込番号:11408456

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/25 23:23(1年以上前)

お疲れさまです。

書込番号:11408500

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/05/26 15:23(1年以上前)

全部スレ消すようにたのみましたがKakaku.comの管理人が任意にかいつまんでよくないと思ったコメを削除したみたいですね。

試乗された方からのコメは、歓迎します。テーマから逸脱したコメは、ご遠慮ください。

書込番号:11410711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 20:36(1年以上前)

で、スレ主さんはVFRを持ち上げたいのですか?それとも貶めたいのですか?
最初は否定的意見なのに、最近の書き込みは低評価を残念がる。

評価が逆転したきっかけを明示していただきたいものですな。

書込番号:11411763

ナイスクチコミ!1


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/05/27 01:18(1年以上前)

すたまんさん、

これまでの説明が至らなかったようですみません。

当方としましては、一貫した意見のつもりでしたが途中のコメでずれているように感じられたかも知れませんね。消された部分もありますので改めてまとめますね。

当方は、以前CB1300SB ABSにのっていましたで、 ZZR1400ABSに乗り換えて、さらに、ZZR1400ABSからVFR1200Fに乗りかえるか検討をいたしました、そのための自分の比較感想です。 

結論は、今のZZR1400ABSをバーハンドルにして乗ってみるということに至りました。
(まだ、やってませんが。)

当方の感じたZZR1400ABSの問題は、400km位の長距離になると結構疲れることとタンデムがちょい楽でないこと。しかし、スポーツ性も捨てがたいというある意味ないものねだりを探していたのかもしれません。CB1300SBのままでよかったのかもしれませんがね。汗 もうチョイスポーツよりにと、で、落としどころとしてVFR1200Fの発売がと思っておりました。


スポーツツアラーというカテゴリーのなかでのZZRとVFRのポジショニングの問題で、好みにわかれますが、数値、見かけからはいり、実際に試乗してみて、当方の好みの度合いをベースとした私の感想です。海外の噂や、REVIEWもNETでみてました。期待は膨らんだのですが…。 時により、人により利点は欠点とまたは、その逆と感じられるかと。

試乗は日本仕様だけです。 DCTと、逆輸入、フルパワーの日本仕様も試乗してみたいですが、マニュアルの日本仕様だけでもういいかと思いました。

当方が感じたVFR1200FとZZR1400ABS 08モデルと比較したVFR1200Fの利点、欠点です。

利点

1.最新のデザイン
2.運転者の乗車ポジション
3.作りが精巧 BMWを意識して作った。
4.小さく感じた、2、含め普通に乗りやすそう
5.直線安定性はありそう(試乗コースだけなので。)
6.エンジンがかなり静かでおとなしくスムーズに回る。


欠点

1、日本仕様のままだとパワートルク含め、ZZRと比較すると差がありすぎる。
2.日本仕様をフルパワーにしてもギヤが違う、そのフルパワー化コストが高すぎる。
3.燃費もそれほどよくなく、タンクがツアラーの割に小さい。
4、ZZR1400と比較すると曲がらない。(最小回転)
5.エンジンの官能性をV4エンジンでは感じなかった。 
  一言で、つまらないと私は感じ た。
6.ZZR1400ABSを売って、VFR1400ABSに乗り換えるための費用対効果、パッションを感じな  かった。


比較するバイクではないという意見もありましたが、当方的には、自分が乗り換えようか検討していたことも含め、同じスポーツツアラーというカテゴリーに入ると思って書き込みました。スポーティー度をどれくらい好むかによるかもしれません。 もし、CB1300SBからの乗り換えのタイミングでこれがあれば、VFR1200Fに行ったかも知れません。

以上

実際に試乗された方は、それぞののバイクとの比較含めVFR1200の特性をどう感じられるか
これからの購入者のためにも一筆どうぞ!

★あくまでVFR1200Fのバイクの口コミスレですのでよろしくお願いします。













書込番号:11413317

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/27 01:31(1年以上前)

まぁ、ご自身が一番、「乗ってみて」とおっしゃられているのですから、文章での細かい事はもういいぢゃないですか。
実際に乗られてる姿が一番です。
興味のある皆さんも、走りが見たい、と言うか当然走りが全てです。
価格comメンバーにはVFR1200もGTR1400もいます。
皆さんで走って、あぁあいつのはいい走りだなとか、疲れてそうだなとか、ちょっと乗らせて(もちろんそれなりの責任を持って)とか、いいと思いますよ。
メール送ってありますので、ご確認くださいね。

書込番号:11413351

ナイスクチコミ!1


スレ主 sushikunさん
クチコミ投稿数:121件

2010/05/27 01:52(1年以上前)

かまさん、

本当は、面倒なので書きたくなかったのですが、ここの管理人が全消去を認めなくて
ランダムに管理人の主観で消していかれました。

で、結論としてでこぼこの内容がのこってしまいしました。

このスレは、口コミスレで、書き込みに参加されてないかたも
拝見されてますので、すれ主として、責任があるとおもい再度まとめてみました。
いままで、読んでこられた方はわかっていただけると思いますけど。

ここを、なので今後のぞかれる方のためです。

ツーリングの件は了解しました。それは、それですね。



書込番号:11413399

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/27 01:54(1年以上前)

了解しました。楽しみにしています!

書込番号:11413405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング