ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103014件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

VFR1200F First Ride

2009/10/18 12:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

下記のWPに、カナダでのVFR1200Fの試乗記事が掲載されています。

☆ Exclusive Road Test: 2010 Honda VFR1200  National Post
http://www.nationalpost.com/cars/story.html?id=2112132

VFR1200FとK1300Sとの比較を、クローズアップしています。

☆ 2010 Honda VFR1200F - First ride!  CMG Online
http://cmgonline.com/content/view/1831/254/

VFR1200Fはコンパクトな作りで、ライディングポジションは、ST1300よりスポーティーだそうです。
VFR1200Fのエンジンは、非常にトルキーでパワフルであり、スロットルに瞬時に反応するが、操作しやすいそうです。

書込番号:10328442

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/19 07:21(1年以上前)

RIU3さん、おはようございます。
こちらは、カナダでの “VFR1200F First Ride” に関するスレッドです。
気になさらないでください。

欧米のサイトで先行発表され、カナダで試乗が行われ、そして、2日後の10月21日には、
いよいよ、TMSの会場で、日本初となるVFR1200Fの登場となりますが、楽しみですね。 G

書込番号:10333037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/19 16:42(1年以上前)

Larus様

色々な情報のアップ、いつも楽しみにしています。
カナダでの試乗記を読むと、かなり期待できそうですね。
来月のDCTの試乗記が楽しみです。

現在はZZR1400なのですが、次車候補としてVFR1200が有力です。
特にパニアケースがそれほど幅広でないのが気に入っています。
写真などで確認すると、パニアでの横幅は、ミラーの横幅と同じぐらいで、渋滞時のすり抜けもOKのような気がします。

今週の東京モーターショーでは朝一番で見に行きたいと思っています。

書込番号:10334623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件 VFRのオーナーVFRの満足度4

2009/10/19 19:06(1年以上前)

たしかに… 現行の情報が少し見ずらいかもですが…

とりあえず置いといて

VFR1200Fのパニア装着車 の写真をみると少々疑問? 不思議?に思うことが…

たしかVFR1200Fとエンジン、フレーム等を共有する STX1300の後継を 準備してるとの情報がありますが…VFR1200Fにパニア装着モデル(純正オプション?)がでるとなると…、個人的にSTXの後継?の存在価値が見いだせない…?。
もちろんツアラーコンセプトなんで STXのような装備がつきそうですが…。

書込番号:10335245

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/19 22:00(1年以上前)

ダイアリスト2さん、こんばんは。 どういたしまして。

先行発表された海外のサイトにも、DCT搭載のモデルは、まだ掲載されていませんね。
VFR1200F (DCT) の市販予定車に限っては、TMSの会場で、世界初公開になりそうです。
Non-DCT とDCTのモデルを比較した、更に詳しいVFR1200Fの試乗記事を期待しています。

ZZRのフォーラムなどで、K純正パニアケース装着を要望する記事を見たことがあります。
ケースが標準装備されたモデルでしたら、今回、フルモデルチェンジされ、更に進化した
ハイテクマシンになったGTRも、とても魅力あるモデルだと思います。

VFR1200Fのケース装着時の車幅を明らかにし、それを装着した試乗リポートも読みたいものです。

ホールショットを狙われているのですね。 先行されそうです。 G

書込番号:10336283

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/19 22:07(1年以上前)

SS450さん、こんばんは。
VFR1200 (grand-touring) のモデルのことを言われていると思うのですが、
それはいわゆる 「うわさ」 レベルで、Hからは正式に何も発表されていません。

海外のサイトで、K1300SとK1300GTのモデルを連想している記事を見たことがあります。

書込番号:10336352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/20 00:29(1年以上前)

CB1300にもサイドバッグが付いたSTなるモデルが出そうですし
ツアラーモデルの新型がやたら増えそうですね
ホンダはBMWの路線を狙ってるような気がギュンギュンします

書込番号:10337581

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/20 07:17(1年以上前)

はらへったにょーさん、おはよう。 そうですね。
パニアケースが装着しやすい、ツアラー志向の高いモデルが増えているようです。

VFR1200Fは、K1300Sを意識した作りになっていると思います。

書込番号:10338299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/20 19:38(1年以上前)

Larus様

http://www.honda-access.com/268/en/Images/99158.jpg
この写真の左と右が仮に等倍率であるとすると、
パニアケースでの横幅はミラーでの横幅と同じで80cmぐらいに
なると予想され、すり抜けにも支障が無さそうです。

私の場合は学生時代及び現在のリターンバイクを含め、
ホンダ→カワサキ→ホンダ→カワサキと乗り換えています。
優等生のホンダに乗っていると、野性味・スリルのあるカワサキが恋しくなり、カワサキに乗っていると、ホンダのスムーズネス&完成度の高さが恋しくなります。

カナダでの試乗記を読むと、今度のVFRのV4は低速領域でウルトラスムーズのようで、私の要望に合致します。またツーリング時の負担軽減という観点でDCTにも非常に興味があります。

どちらにせよ、あと数日で実物を見ることができるので、
大変楽しみにしています。

書込番号:10340767

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/20 21:00(1年以上前)

ダイアリスト2さん、こんばんは。

ダイアリスト2さんの予想通り、約80cmでしたら、選択の余地があります。
私の場合、非常時以外、走行中のすり抜けはほとんどしませんが、
交差点での信号待ちの時は、危険回避のため、できるだけ先頭に立つようにしています。

学生時代から、国産4メーカーすべてにわたり乗ってきましたが、H・Kに対する印象、何となくわかるような気がします。

「スペック競争から脱した、日常スピードレンジの中で、快適な乗り物にする」というコンセプトに基づいて作られた
スポーツツアラーなので、低中速域でも、快適に操作できるマシンに開発されていることが予想されます。

これまでのビデオの中で、一番気に入っているのは、このビデオです。

New Dual Clutch Transmission  HMC
http://world.honda.com/news/2009/2090908Dual-Clutch-Transmission/video/

世界初公開となるVFR1200F(DCT搭載)の姿を目にする日が、待ち遠しいです。 G

書込番号:10341267

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/20 23:50(1年以上前)

欧米の公式サイトで、VFR1200F関連の情報が発表されてから、ウェブ上で、価格についての話題が増えています。

下記の価格は、米国でのInterceptorとST1300のMSRPです。

2009 Interceptor (ABS): $12,999
2009 ST1300 (ABS): $17,199

これら2台の価格の間で、為替レートの動向を考察し、K1300S (Base) の
$15,500を意識した、価格設定になるのではと考えていますが、推測の域を出ません。

なお、HMCの2009年度通期の想定為替レートは、以下の通りです。
2009年7月29日発表:1米ドル=91円、1ユーロ=127円

明日は、いよいよ、TMSの報道関係者招待日となりますが、メディアから発信される情報に注目しています。

書込番号:10342602

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/21 00:52(1年以上前)

Larusさん、こんばんは。
TMS2009のオフィシャルガイドが17日に一般発売されましたが、
VFRには一言も触れられていません。
電動カブはしっかり載っているのに(^^;)。
幕張に来い! ということなのでしょう。

書込番号:10343014

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/21 07:15(1年以上前)

RIU3さん、おはようございます。
そうなんですか。Hも、そのあたりは徹底していますね。

東京モーターショーティーザーサイトで、10月16日に、
コンテンツが追加予定されていましたが、結局、追加されずに今日に至っています。
今日こそは、追加されると思うのですが、「ティーザーサイト」という性質上、どうなるかわかりません。 G

書込番号:10343597

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/21 07:30(1年以上前)

近日中に、SUGOでVFR1200Fに試乗する予定があるそうです。

VFR1200F first ride blog: in Japan, the day before the Tokyo Motor Show  MCN
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/First-rides--tests/2009/October/oct1909-VFR1200F-first-ride-blog-off-to-Japan/

近いうちに、VFR1200Fの Non-DCT と DCT を比較した、試乗リポートが読めそうです。
国内のプレス関係者も招待されているはずですから、日本語での記事も読めると思います。

私もスペリングを間違えることがありますが、“Toyko” ではなく、“Tokyo” なんですけどね。
国内のMC関連雑誌に、“DCT” を “DTC” と掲載されていたのを思い出しました。 G

書込番号:10343638

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/21 23:21(1年以上前)

Larusさん
報道関係者招待日になってようやく姿を現わしましたね、VFR。
待たせてじらして少しずつというのがティーザーサイトですから、
慣れてます(^^;)。

書込番号:10347365

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/21 23:28(1年以上前)

報道関係者からの非公式な情報ですが、2010年3月、国内販売開始
の線が強いようです。
また、話題のDCT搭載車ですが、これまでの雑誌等の記事では
「通常MT車先行発売、DCT車は後から追加」と言われていますが、
同時発売の可能性もない訳ではないらしいです。

書込番号:10347411

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/22 07:37(1年以上前)

RIU3さん、おはようございます。
グランドオープンされても、インタビューとムービーは、まだ公開されていません。
モーターショーも開幕されたのだから、「もういいでしょう。」という感じです。 G

来春、VFR1200Fが発売されるだけでも、ありがたいことだと思っていますが、
もし、3月初旬頃に発売されたら、私にとっては、最も好都合な発売時期です。

両方のバージョンが、同時に発売された場合、DCT搭載の重量差、価格差、
価値、試乗インプレッションなどを考察し、選択することになると思います。

書込番号:10348526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 01:04(1年以上前)

VFR1200Fの話だけで別枠スレ」を立てれば?

いい加減にして欲しい ここはVFR800のカテゴリーでしょう!

他に行ってくれ!!!

書込番号:10374222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件 VFRのオーナーVFRの満足度4

2009/10/27 01:33(1年以上前)

確かにその方がよさそうですね…

現行型の情報が見たい方には迷惑?? かもですし

VFRの名を受け継ぐ 後継機 ですが …

もはや別物ですからね…(個人的に)


スレ主さんどうでしょう?

書込番号:10374341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/09 20:09(1年以上前)

ども丼さんへの回答です。

ニューモデル発表やモーターショー開催の時期は、スレッドの書き込み者に対して、言いがかりをつけたり、理不尽な要求をしたりして、中傷や煽りを書き込み、そのスレッドを荒らす輩が出没したり、しつこく徘徊したりします。ある者はグループになって、ある者は一人複数の役になって、他者を誹謗中傷するような書き込みをする場合もあります。

そのような時期に、批判的な書き込みをしている者が、どのような意図で、そのような書き込みをしているのかを判断するのは難しいです。そのような場合、しばらく様子を見てから返事をする方が無難なので、詳しく説明することはしないで、放置していました。

最近は、そのような類の書き込みも少なくなり、掲示板の方も落ち着いてきたようなので、ども丼さんの書き込みの中にある質問に回答します。

(1) >ただこれだけ連続して単発スレッドを出すと、過去ログが遥か先に流されていく。
A:通時的にタイトルが配置されている場合、新規書き込みがあれば、それに伴い、過去のスレッドが下がっていくのは当然のことです。

(2) >今現在VFRに乗っていて何らかの情報を得たいと思った人がいた場合、15スレッドくらい先まで遡らないと新型VFR以外の情報までたどり着けない。
A:こちらでは、そのような利用者のために、情報を探すための「クチコミ掲示板検索」が用意されています。もし、利用方法などわからない場合は、下記のウェブページに、その説明が掲載されています。

クチコミ掲示板 ご利用案内
http://kakaku.com/help/bbs_read.htm

(3) >長くなってもいいから新型VFRの情報は一つのスレッドにしたほうが皆のためだと思うのだが、
A:新型VFR関連の情報も少なくありません。今後、更に増えていくことが予想されます。現行VFRと同様に、タイトル別に書き込んだ方が、利用者にとってわかりやすく、情報を探しやすいと思います。

(4) >でも有益な情報を持ったスレッドがLarusさんの通時的に書いたスレッドで追いやられている事も忘れないで欲しい。
A:前述した通り、通時的にタイトルが配置されている場合、新規書き込みがあれば、それに伴い、過去のスレッドが下がっていくのは当然のことです。なお、私が書き込んだスレッドも同様に下がっていきます。

私も、ども丼さんに対して、要望があります。

自分の望んでいるような返事が得られないからといって、感情的になり、相手を不快にさせるような発言は慎んだ方がいいです。また、掲示板は、お互いの顔が見えない書き込みの中でのコミュニケーションなので、言葉遣いや表現方法に注意した方がいいです。特に、スレッドの中で、初めての相手に対して質問する場合は、「だ・である調」(常体)ではなく、「です・ます調」(敬体)で丁寧に質問したほうがいいです。 

以上、ども丼さんへの回答と要望です。 さようなら。


今回、一連の出来事を見て「ちっちゃいなぁ。」と感じました。

世界的金融危機の影響を受け、厳しい経済情勢下においても、世界中で環境問題が取り上げられ、自動車をはじめとして、二輪車など環境に対応したビークルが研究開発されています。環境対応型のビークルの開発を迫られ、化石燃料を使用する内燃機関の存続が図られる中、バイクに興味を持っている人の興が冷めるような発言を見て、そう感じました。

バイクに興味を持っている人同士で、それに関する話題を通じて、コミュニケーションしている掲示板だと思っていますので、和やかな雰囲気の中で、楽しくコミュニケーションを図ってほしいものです。

書込番号:10448646

ナイスクチコミ!4


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/10 20:33(1年以上前)

一連の件に関して言いたい事は山ほどあるが、自分も含めて似た内容の書き込みが軒並み削除される現状を観るに、カカクコム的には容認らしいのでこれ以上自分が言う事は無い。

ただ今回の書き込みではっきりしたのが「スレッドのタイトル別の立て方」についての相違かな。
Larusさんは「一連のスレッドは全く違う内容なので別に立てた」と言われるが、
自分から見れば「新型VFR情報で一つのスレッドに収まる範囲の内容」でしかない。
だから無意味なスレの乱立はやめろと言ったのだが、この点でお互いを納得させるのは無理みたいだ。


そして自分への要望についての返答だが、自分が丁寧語を使わないのは価格.comではそういうキャラ設定にしてるから。
言葉遣いや表現方法は十分に考えた上でのスタイルなので、その要望に応える事はできない。


あと以下の文に対して自分の意見を書いておく。

>バイクに興味を持っている人同士で、それに関する話題を通じて、コミュニケーションしている掲示板だと思っていますので、和やかな雰囲気の中で、楽しくコミュニケーションを図ってほしいものです。

自分も全く同意見であるのだが、だったら何故このスレで返答をしてあげないのか理解できない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110054/#10387117
Larusさんが立てたスレの中で同じ人が同じ質問をした時には答えているので、回答できない内容ではなかったのだと思う。
件の質問スレが立った後でも御自分のスレには返答をしているので気付かなかったというのも考えにくい。

「いや、全然気付かなかった」というのなら仕方のない事なので、その場合にはこの件は流してもらいたい。

書込番号:10454216

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

欲しい! だけど・・・

2005/02/22 12:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > @125

クチコミ投稿数:50件

並行輸入車でしか購入できないのが残念ですね。
デザインが良くて手頃な国産スクーターないですかね?

ホンダさん正規輸入して欲しいなぁ。

書込番号:3971071

ナイスクチコミ!2


返信する
絞り優先.さん

2005/02/25 01:12(1年以上前)

いいですね。@125。
わたしも欲しかったけど、高くてリード100で我慢しました。
4ストの方が好みですので、正規で入ってきたら即買いします!!

本田さん!ぜひ〜

書込番号:3983432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/08/30 00:14(1年以上前)

書き込みないけど、取扱店が近所のユーザーは少ないながらもいるんでしょうけどね。うちのような田舎は居ないだろうけど・・・僕も実車を見たことがないですが、この車体はデザイン的にも好みですし、剛性も見るからに良さそうですよね。国産ビクスクは大きく重いので一人乗りオンリーの私は購入意欲が沸きませんがイタリア・ホンダ製のこのシリーズはどれも魅力的ですよね!是非正規輸入もしくは日本でこさえて欲しいです。125cc/170ccくらいと共通車体で是非!!

書込番号:6694400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 屋根コマ 

2009/11/07 21:33(1年以上前)

PCX出ましたね。
日本国内販売も決定でしゅ。

書込番号:10438489

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Sマチックでるかも

2009/10/14 21:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

クチコミ投稿数:36件 フェイズの満足度5

日曜にABSを契約してきました
契約前に店の人に「Sマチック付き、typeSが出ますよ」
と言われました
Sマチックに興味が無かったのでABS契約してきました
(SマチよりパッシングSWが欲しい。w)
Sマチックが出るとしたら11月中旬ではないか、とのことです

書込番号:10310138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/14 22:15(1年以上前)

フォルツァのを移植でしょうかね。
それとも、最近発表のあった二輪車用ダブルクラッチ+変速スイッチ?

書込番号:10310588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2009/10/14 23:08(1年以上前)

フォルツァでなくフェイズを選んだのはどこに魅力を感じたからですか?
(別にケチをつけている訳ではありません。 購入者の意見を聞きたいだけです。) 

書込番号:10310965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 フェイズの満足度5

2009/10/15 20:13(1年以上前)

そねっと21さん
変速機構はたぶんフォルツァと同じではないでしょうか

ささいちさん
>フォルツァでなくフェイズを選んだのはどこに魅力を感じたからですか?
フォルツァは初めから頭に無くて、同じクラスだとマジェスティと
比較していました。

スタイルでマジェとフェイズを見て廻ったのですが、両車を
試乗したときに、低速で「チョン」と開けたときのエンジンのツキの良さが
フェイズのほうが良い印象だったので、フェイズにしました。
(タンデムで低速走行したとき、バランスが取り易い感じがしたのです。)

あとはお付き合いのあるドリーム店さんの「背中の押し方」が上手だった、
というのが理由の一つかもです。

フェイズ買ってから、フォルツァのラジオは長距離ツーリングしたときに、
情報も取れるし一人旅の寂しさもまぎれるかなあ、とは思いました。

参考になりましたでしょうか

書込番号:10314486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 20:11(1年以上前)

この件、きょう見積をもらいに行った時聞いたら、今月末に発売されるそうです。
ボーナス商戦のセールに期待したほうがいいのでしょうか?
(ただしSマチック付く分、Forzaの実勢価格と変わらないような気がします。)

書込番号:10416783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

サービスキャンペーン

2009/10/01 15:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/10/01 19:47(1年以上前)

Dynabook一筋さん

情報ありがとうございます。
私の110も対象ですね・・・今のところアイドリング不調はないですが
某掲示板でもたしかそんな症状の書き込みがあった気がします。
初物ですから、またなんかあるかもですねw

書込番号:10242587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2009/10/17 21:06(1年以上前)

今日HONDAから「サービスキャンペーン」実施のご案内(無償修理)が、郵便できました。
明日にでも、バイク屋の親父に連絡しようかな。

書込番号:10324857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2009/11/02 23:40(1年以上前)

その後です。

親父に会いにバイク屋(元YSP)に行ったら、親父「サービスキャンペーンなんて知らない。ホンダに電話してみる」、長電話になってる。

親父「部品を送ってもらって部品の交換は可能だけど、その後の処理に専用機器が必要になるらしい、だから、ホンダは部品のみの供給はしない、4.5日車体を預からせてくれと言ってる」とのこと。

スーパーカブ110は、仕事でも使用しているので、4・5日の修理期間は、ちょっと長い。

ということで、今日、近くのホンダドリーム店で、持ち込み修理をうけてきました。作業時間は、1時間10分程でした。

巷で噂(?)の、排気音が大きくなる・カチカチと音がするは、今のところ、感じられません。

書込番号:10412321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/11/03 18:37(1年以上前)

Dynabook一筋さん

私の110も本日サービスキャンペーンの修理?を受けてきました。
2日間ほどバイク屋預かりでした。
戻ってきて乗ってみて違いはよくわかりませんw
排気音が大きくなった印象も無いですね。

書込番号:10416206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サイドカー仕様

2009/11/03 00:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:3227件

今日、近所でスーパーカブのサイドカーを見てしまいました。

カッコ良いとか悪いと言うよりも不思議な感じでした。サイドカーは黒色でした。
とっさの事なので写真が撮れず残念です。

書込番号:10412556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2009/06/30 22:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:51件

いつもみなさんの情報、参考にしています。
また、以前に質問させて頂いたときも適切な回答をいただき、
大変感謝しております。
SPEC3のSBですが、色々いじっているうちに大型に乗りたく
なってしまい、この度乗り換えることにしました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。

CBは、本当に良くできたバイクだと思います。
どこも欠点が見つからず、長年乗るべきバイクと思っていましたが、
大型へのあこがれの様なもので、馬鹿な奴だと思ってください。

ノーマルに戻す前に記念にHPを作ってみました。
色々カスタムしていましたので、もしご興味があれば見てください。

http://www.geocities.jp/nikkor17_55/index.htm

ありがとうございました。

書込番号:9783412

ナイスクチコミ!2


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/06/30 23:38(1年以上前)

げんきぃさん、こんばんは。
HP拝見させていただきました。デジタルシルバーメタリック(Revoにはない色なんですよねぇ)、
カストマイズしながら大切に乗っていらっしゃることもよくわかりました。
大型にステップアップなさるとのことですが、拍手喝采、喜んでお見送りしますよ。
何にお乗りになるかわかりませんが、安全で楽しいバイクライフをお祈りします。

書込番号:9783846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/06/30 23:43(1年以上前)

げんきぃさん
カッコイイマフラーですね。

「大型へのあこがれ・・・・」
慣れてくると「刺激」が欲しくなるんですよね。
「CB400」は優等生なので、物足りなくなったのかも?

私のバイクも CB400 → CB750 → R1 と、
だんだん大きくなってしまいました。

ところで、げんきぃさんは、どんなバイクを買う予定ですか o(^_^)o

書込番号:9783893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CB400 スーパーボルドールの満足度5 価格団.com 

2009/07/01 10:53(1年以上前)

げんきぃさん
大型おめでとうございます。

アンダーカウルが羨ましい・・・
センタースタンド付けると付けれないで苦悶したもんです^^;

私も長く乗るならCB400SBが最高だと今でも思っていますが
サーキット走行会とか行き出すと・・・思わず大型行っちゃいましたし
その人のスタイルですから楽しんだ勝ちです(笑)
私はTZR250(1KT)>CB400SB>CBR1000RRです。

書込番号:9785517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/07/01 22:00(1年以上前)

みなさん、コメントして頂きありがとうございます。
励みになります。

現在、大型二輪免許教習を修了し、今週末に検定です。
検定に受かったら即、ZRX1200DAEGを注文に行く予定です。



書込番号:9788130

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/07/01 22:11(1年以上前)

おぉ、ダエグですか。
これはまたシブい選択ですね。\(^_^)/
週末の検定、がんばってください。

・・・大型免許かぁ、いいなぁ。。。(苦笑)

書込番号:9788212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/07/01 22:18(1年以上前)

RIU3さん
いつもレポート見てます。

>週末の検定、がんばってください。

はい、がんばります。ありごとうございます!

書込番号:9788268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 TETSU日記U 

2009/07/03 22:32(1年以上前)

げんきぃさん、こんばんは。同じボルドール(SPV)乗りのTETSU GTRです。HP拝見しました。びっくりしました。カラーは違いますが、アンダーカウル、ホイールステッカーなど自分のバイク作りのコンセプトに非常に近いのでびっくりしました。本当に美しいバイクに仕上がっていますね。自分も大型に乗りたいと思ったこともありましたが、体が小さい(170cm)ので大型に跨った時の姿が不格好であることや、馬力のあるバイクを使いこなせないことが主たる理由で、ずっとSB400に乗っています。本当に羨ましいです。ZRXいいですね。自分の友人も持っていますが、圧巻です。ただ、坂道での切り替えしで、少し傾いたと思ったら、そのままグラグラと転倒したのを見たとき、「自分では、絶対扱えないな。」と思いました。新しいバイクのアップを見る日を楽しみにしています!では、また。

書込番号:9798414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/07/04 00:07(1年以上前)

TETSU GTRさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

最初は、CB1300SBも考えたのですが、大きさ重さに圧倒されました。
HPにも掲載しています自作の車庫(小屋)への出し入れを考えると無理と思って
いたときに、20kgくらい軽いDAEGが発売され決心しました。

でも、買うだけで精一杯なので、当分はカスタムは我慢してノーマルで乗ろうと
思っています。

CBはカスタムパーツが多く本当に良いバイクだと思います。
末永くかわいがってあげてください。

書込番号:9799045

ナイスクチコミ!1


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 21:38(1年以上前)

DAEGは低速からパワーが出ます。
楽しそうですが、気を付けて乗ってくださいね。

書込番号:10405919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング