ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

めでたく仲間入りです

2009/09/15 11:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

クチコミ投稿数:130件 モンキーのオーナーモンキーの満足度5

この度めでたくモンキーオーナーになりました。皆さんよろしくお願いします。

あの愛くるしいデザインに惚れての衝動買いな為ノーマルデザインを崩さず乗っていきたいと思います。
今は武川のZスタイルマフラーの排気音を楽しんでいます。

生活必需品じゃないので万が一乗らなくなっても多分手放すこともないでしょう。永く付き合っていけそう。

しかし、FIは高いっすね〜。

書込番号:10156535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Honda’s new V4 website “Feel V4”

2009/08/26 22:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

“New V4 Motorcycle” の公式発表が、近付いているのでしょうか。

Feel V4
http://www.feelv4.com/en_GB/pages/mainpage

約1か月前に、“Feel V4” に、デザインに関するビデオが、アップロードされていましたが、
ついに、ニュー V4 モーターサイクルのシルエットが現れました。

今秋の東京モーターショーの会場に、V4 のニューモデルが展示され、
新種 (“new breed”) のV4マシンが、国内でも販売されることを願っています。

Happy dream: V4 の ADV が登場し、アフリカツインのように限定販売されたら…。 G

書込番号:10054459

ナイスクチコミ!1


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/26 23:08(1年以上前)

Larusさん、こんばんは。
海外の情報を丹念にチェックしていらっしゃるようで、いつも参考にしております。m(_ _)m
聞くに、2010年春に国内発売の可能性が高いとのことですが、市販予定か参考出品か、いずれ
にせよ今秋の東京モーターショーに出てくることはほぼ間違いないようです。
ただ、(ホンダ唯一の国内二輪生産拠点である)熊本製作所で作るという話を全く聞きません。
ゴールドウイング同様、米国生産車を本田技研工業自らが日本国内にデリバリーする方式では
ないかと推測しています。
となると、問題は価格ですね。

書込番号:10054835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 19:01(1年以上前)

RIU3さん、ホンダは米国での2輪生産今年で終了のニュースが以前されてました。

ですから、米国工場で生産というのは考えにくいと思います。

書込番号:10058355

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/08/27 19:39(1年以上前)

RIU3さん、こんばんは。
TMSのHondaブースに、“New V4 Motorcycle” が展示されるといいですね。

モーターサイクルのマザーファクトリーである 「熊本製作所」 で、
セル生産方式を応用した生産ラインで、V4 マシンが生産されているかは知りません。

録画大王さんも言われていますが、米国での二輪車生産については、
「7月初旬までに終了した。」 とメディアで報道されていたと思うのですが…。

“You Tube” に、“New V4” らしきサウンドが流れているビデオが、アップロードされています。
キーワード(タイトル): 2010 Honda V4 Motorcycle - Feel V4

ティーザー広告ではなく、市販車が映し出された映像を見たいものです。 G

書込番号:10058523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/08/27 20:48(1年以上前)

オハイオ工場 30年の歴史に幕ですか(涙)
しかし 二輪統括責任者は やり手らしいので ニューモデルに期待したいですね
葵の歴史にも幕を引き 新しい時代にマッチした生産体制を早く確立してほしいと思います

書込番号:10058816

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/28 00:40(1年以上前)

録画大王さん、Larusさん、ごく一般的なお父さんでしょうかさん。
検索してみたところ、ご指摘のとおり、日経などで「米国での二輪車生産は先月上旬で終了」
との報道がありました。ってことは、熊本なんでしょうねえ。まさかイタリアってことは??

書込番号:10060479

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/09/11 19:39(1年以上前)

“Feel V4” に、エンジンに関するビデオが、アップロードされています。

The Engine/ The v4 story/ Built to exhilarate
キーワード:UNICAM, Phase-pin crankshaft, Throttle by wire (=TBW)

I 氏 (Senior Manager) は、エンジンが 「コンパクト」 に作れたメリットを強調しています。

ユニカムバルブトレイン機構を備え、エンジンの軽量化を実現したようです。
スロットルバイワイヤーが採用され、スロットルも電子制御化されるそうです。

書込番号:10136287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

お巡りさん

2009/09/04 19:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:16件

白リードに乗ってます。最近、自分と同じ白リードにお巡りさんが乗っているのを良く見ます。この前、信号待ちでじーっと見られちゃいました。

書込番号:10099415

ナイスクチコミ!1


返信する
大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/04 19:33(1年以上前)

私はアドレスV125に乗ってます。
埼玉県の南部に住んでるのですが、この辺のお巡りさんは、アドレスに乗ってますね〜。

たま〜に、信号で並ぶと、スレ主さんと同じようにじろじろ見られます。



書込番号:10099539

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/05 16:58(1年以上前)

私の近くでは、アクシスが多いですよ。なぜ最近、原付2種に乗っているのか聞いたら、50ccでの二人乗りや引ったくり犯を、追いかけるのに黒単(CD90)やカブ90では逃げられるからだと、聞いた巡査さんは言っていましたよ。

書込番号:10104600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/09/05 18:29(1年以上前)

アクシスですかぁ〜
どちらの県ですかぁ?ちなみに、私は神奈川です

書込番号:10104982

ナイスクチコミ!1


ashio-67さん
クチコミ投稿数:29件

2009/09/06 00:49(1年以上前)

仕事先の最寄り駅とその隣駅の交番にPOLICEと書かれたリアボックスを載せた
白リードが少し前から配備されてました。自分も神奈川県です。

アドレスに対して大きくて遅いリードじゃ追跡には無理そうですね。

書込番号:10107234

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/06 12:53(1年以上前)

ヒロプロフィアさん、大阪です。府警には通称、青バイと呼ばれるスカイブルー隊もあります。こちらはホーネットとCB400SFを使い、夜間もパトロールをしています。

書込番号:10109116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/06 19:18(1年以上前)

テレビで見たことあるような気がします。夜に覆面バイクに着かれた、らひとたまりもないですよね!

書込番号:10110602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/07 20:12(1年以上前)

うちの近所は未だにグラアクだ

白煙撒き散らしてやがる

書込番号:10116141

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

見てきました

2009/09/06 15:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 norikuroさん
クチコミ投稿数:55件

試乗はしていませんが、実車を見てきました。
最近のビックスクーターの過剰装備で高価になるのを見てうんざりしていましたが、シンプルで価格を抑えたFAZEは好感をもてました。
デザインも尖ってなく新幹線0系みたいで良いですね。

書込番号:10109783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

契約しちゃいました

2009/09/02 22:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件

本日スペ100契約してきました(仕事の合間に)笑

125以下で選択に迷いました〜
と言っても20万の予算では限られましたが…

先週まではフォルツァでしたが、通勤には大きすぎるので買い替えを考えていた所……

廃車にしてしまい…ガーン

急遽購入となりました


購入に際して、予算20万のネックもありましたが〜80キロくらいスピードが出れば良いので

リード110
ジョグ100
スペ100
全部不人気車.笑

で悩んでましたが


リードは予算オーバーと書き込みを見てみるとリミッターが付いているらしいので却下

ジョグは輸入車扱いでメーカー保証なしと言う事で却下

残るはスペ100
予算内でメーカー保証2年付き
燃費もよく
大柄で乗り心地も良いという書き込みが多いのでこれに決定

ちなみにコミコミ19万でした

125以下ではアドが人気ですが、私的には原付チックな乗り味が……気に入りませんでした
とは言えアドを買う予算はなかったんですけどね〜笑


今週土曜日に納車です


やはり新車なので楽しみだな〜〜

ワクワクです

書込番号:10090290

ナイスクチコミ!0


返信する
nainnainさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 23:56(1年以上前)

スペ100オーナーいらっしゃいませ〜♪
通勤メインで使用でかれこれ3年
乗り出し17万円、オプションのリアBOXサービス
細かい事を指摘すればキリが無いですが
価格からして十分満足していますね
原付では物足りない、だけど125cc買う予算が無いなんて方にはピッタリ!!
取り合えず二人乗りも出来るし、燃費良いし、静かだし(モリワキ入れて論外)・・・
スタイルは古臭いですが通勤通学やチョイ乗りにはお勧めですよ!!

書込番号:10090811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/03 05:49(1年以上前)

二年以上経ちますが、優秀なスクーターだと思います。
距離は、約1万3千qで、燃費はどんな走り方をしても、38〜41q/Lの範囲内です。
静かで、なおかつ経済的♪
乗り心地も原付50ccよりもひとクラス上。
欠点もありますが、それを補う要素がたくさんありますね。

しかし、いまだに新車?が残っているなんて。。。

中古も探せばありますが、距離が少ないものはもっと安いので、コミューターとしておすすめですね♪ 

ただ、ツーリング等は250cc以上のギア車かビッグ・スクーターの方が良いでしょう。(^_^メ)

書込番号:10091679

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/03 10:39(1年以上前)

nainnainさん

主に通勤に使いますので不満はでないと思います

以前にリード90に乗ってました
スペ100に試乗していないので分かりませんが、リードのような乗り味なら満足だな〜って思ってる所です

書込番号:10092306

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーケさん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/03 11:13(1年以上前)

ソロ・スターさん


まだ新車はあるみたいですね〜
たしかにこのスタイルでは売れ残るのかな……笑
私的にはこのモッサリ感がたまりませんが〜


さて実際の燃費がどれくらいなのか楽しみでもあります
通勤で往復50キロを毎日楽しんでいる身分…
軽いツーリングみたいなもんです

過去通勤燃費は
リード90 20キロ
フォルツァ 25キロ
ライフ 車 13キロ

のような感じ

リッター35キロを超えてくれたなら泣いて喜んでしまいそうですね〜


書込番号:10092426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

cb223s乗り

2009/07/28 14:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB223S

クチコミ投稿数:2件

私はつい最近、cb223sを買いました。
買った後でほかのライダーからの評価などを、ネットで見て悲しくなりました。
ネットで安いのを探していた時に、展示車だったからという理由で新車が29万で売りに出されていたので
即購入しました。
教習所ではよくつかわれているCB400で練習していたので、CB223sに初めて乗った時は
正直、何これ?原チャ?っていう感覚でかなりファーストインパクト悪かったです。
試乗しておけば良かったともおもいました。
でも、実際に乗り続けていると、非常に乗りやすいなぁと思いました。
なんていうか、初心者には安心して乗れるって言う感じです。
マフラーはどう考えてもノーマルではダサイので、メガホンかキャブトンで悩んだ末に
今はキャブトンを付けています。
バイクに乗れるようになると、パワーが欲しくなったりもっとゴツくて
かっこいいバイクに乗りたくなったりしますが
安全第一で、事故らないように楽しむ事を心がけています。
何はともあれ、初めてのバイクがcb223sで良かったと思っています。

書込番号:9919537

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/28 18:16(1年以上前)

あおやん223さん こんにちわ。最近250CC以下の、軽ニ輪の書き込みが少ないので、
寂しく思っていました。ヤマハSRV250に乗っています。CB223を試乗会で試乗してみて、
時速60Km/hぐらいで田舎道をまったり走れば、面白そうに感じました。短気筒特有の
とことこ感を楽しめそうです。車重が軽いので、スピードを出さなければ、林道も
走れそうです。オフ車はご存知のようにシートが硬く、長距離では苦痛になりますが、これなら
距離を稼げそう。このクラスのバイクは、車検が不要なため維持費が安く、気軽に出かけられる
のが良いですね。400や750だと、車庫から出すだけで気合がいります。
 長距離を移動となると、やはり大排気量車が楽なので、買い足したくなりますが。
大型を乗っている方は、250も所有している方が多いですよ。

書込番号:9920333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 21:22(1年以上前)

コメントありがとうございます、電動サイクリストさん。

SRV250ですかwいいですね。

そうですね。町中でコトコトと走るのがベストな感じですね。

まぁ、無理して遠出とかもするとは思いますが…。

250ccのバイクをもっとメーカーが気合い入れてほしい感じもしますが

まぁ、こういうご時世だからしかたないのかなぁ…とw

cb223sを買って間もないのに、ほかのバイクが気になったりw

よその畑はよく見えるってヤツですかね。

昔の2気筒のcb250セニアとか

全くタイプの違うYBR250とかかなり気になってますw

本当はエストレヤを買おうとかおもっていたんですが、実際にバイク屋で見てみると

なんかそこまで魅力を感じなかったという…。

次に、ホンダのクラブマンの後期型に目をむけたんですが

「初めてのバイクだったら新車の方が…」とか店員さんに言われて…

さぁ…どうする…とw

そこでたまたま友達に教えてもらったHONDAのドリームへ行って、またがらせてもらったら

それがなかなか良くて。

パンフレットを眺めるうちに欲しくなってしまったという訳ですw

今はもっとカスタムパーツを沢山出してほしいなぁとか思いながら

ネットで「cb223s」って検索したりしてますw

個人的にはやはりモノサスではなく2本サスが良かったので

そこらへんが簡単に取り付けられるパーツとか出てくれると凄くうれしいんですけどね。

書込番号:9921167

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/02 19:06(1年以上前)

 ずいぶん間のあいたレスになってしまいましたが。

 どのような評価を見たのかはわかりませんが、CB223Sの評価が低い一番の理由は「内容のわりに“高い”」からです。新車を29万で買われたとのこと。元からその価格ならば誰も文句は言わないと思いますよ。

 それからクラブマンですが、中古云々とは別に買われなくて良かったと思います。私は同時期発売のVTZ250に乗っていますが「メーカーがパーツの生産を終了しました」。恐らくクラブマンも同様だと思います。まあクラブマンはかなり人気のあったバイクで社外品のパーツも結構あるとは思いますが、それでも修理に不安のあるバイクはよほど気に入っているのでない限りやめておいたほうが良いでしょう。

 またクラブマンはいわゆる「単気筒」とはイメージが全く異なります。私はクラブマンの前身のCBX250RSに乗っていたこともありますがこのバイク、はっきり言って「アクセル全開でがんがん走る」バイクです。250cc 単気筒でありながら30psの馬力自体立派なものですが、いっぽう低回転域がスカスカです。6000rpm以下はかなり頼りないですがそこを越えるといきなりトルクが盛り上がって10000rpmまで一気にふけきると言う、まるで2サイクルエンジンのような特性です。だから6速ミッションをフルに使ってパワーバンドをキープしつつアクセル全開で走るとかなりきびきび走れるし楽しいのですが、そう言うイメージではありませんね。

書込番号:10088817

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング