ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

新型の感想

2007/12/22 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 YZR-R1さん
クチコミ投稿数:35件

新型 見ましたが25日まで登録できないので試乗はできませんでした。外見はそう悪くはないと思いますが乗っていないので評価はできません。 
試乗された方の感想を待ってます。

書込番号:7147534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/12/26 04:05(1年以上前)

私も見てきました。
残念ながら試乗はできませんでしたが、カタログを貰ってきました。
新車購入で新型か旧型(MF08)の新車を比べているのですが、試乗待ちしています。
早く乗ってみたいですねえ

書込番号:7163929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/26 11:31(1年以上前)

MF-10昨日納車になりました。

まだ、50kmしか乗っていませんが・・一応感想を

06からの乗換えなのでそれを踏まえて読んでください。

1、CCリンクが効いているのか、低速の振動が殆んど抑えられています
2、剛性も上がっているし、タイヤのインチアップもあって70km位でのコーナリング(まだ慣らしなんで・・・)が非常にあんていしてます。
3、1と2の効果で乗り心地がとても良いです。

08もバイク屋さんで試乗させていただきましたが、インテリアの質感や使い勝手も総じて良かったです。

エンジンなど動力性能は、5000回転までしか回していないので慣らしが終わったらまた、レポします。

いや〜寒かった・・・

書込番号:7164609

ナイスクチコミ!1


スレ主 YZR-R1さん
クチコミ投稿数:35件

2007/12/26 16:27(1年以上前)

MF-10走行の感想ありがとうございます。
慣らしが終わりましたらMF-08との違いをお聞きいしたいです。

書込番号:7165360

ナイスクチコミ!0


ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2007/12/30 12:35(1年以上前)

MF-10のABS グラファイトブラック、先日納車になりました。

自分は08後期のABSからの乗り換えです。

ATですけど・・なにか?さん のおっしゃるとおり、発進、低速時の振動は格段によくなっています。

自分が一番思ったことは、音が静かです。
MF08のときも静かと思ったのですが、MF10はそれよりもさらに静かです。

走行は、自分も慣らしが終わってませんので50キロほどしか出してません。
走行回転数がMF08より、若干高めになっていると感じました。
50キロで4000回転ほど。
ただ、ここでAモードに切り替えたら5速なので、7速に入れたらもっと下がると思います。

ユーティリティーに関しましては、08からの乗り換えのため、シートやボックスのスイッチやオープン方法をたびたび間違えます。
慣れたら使いやすいのだろうか。。。

また、慣らしが終わったら書き込みたいと思います。

今日は雪で走れない。。。

書込番号:7181652

ナイスクチコミ!0


tyuu88さん
クチコミ投稿数:16件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2008/01/19 20:36(1年以上前)

今晩は〜 
今日MF10試乗して来ました。年末にMF08試乗しましたが、エンジンの滑らかさとシート(お尻)の落着き感覚が違います、振動の少なさとブレーキ制動力は中型のロードクラスと同等と感じられました。
反面走行フィーリングでDモードとAモードに期待した程の差は感じれませんでした(個人差でしょうが)
自分は銀色Zで25日納車予定なので、お天気次第ですが再インプレしたいと思います。
追伸 社外マフラー装着相談には多数の意見頂きまして有難うございました、マフラーは無期限保留にしタンデムバー装着となりました。

書込番号:7267282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2008/01/12 04:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR100 モタード

クチコミ投稿数:18件

XR100Motardがマイチェン入るようです。
発売は1月20日〜25日前後。
キャブ仕様でカラーは2色。
XR400Motardの白を貴重としたカラーでシートが赤黒2トーン(ロスホワイト)と、
前色の赤黒のカラーでタンクがシルバー、シートが銀黒の2トーン(エクストリームレッド)。
共にフレームとスイングアーム、フロントフォークアウターが黒塗装でホイルはゴールド。
価格は1万円ほどアップしています。
性能など諸元に変更はなさそうです。
カラーリングの印象ですが、以前のような赤や黒という強い統一感が薄れ、配色に落ち着きがなく、若干玩具っぽくなっているように感じました。

書込番号:7235141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GIVI ケース取り付け

2008/01/03 09:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

明けましておめでとうございます。
年末寒波の襲来で寒い毎日が続いていますね。
フォルツァのシート下の収納BOXは容量もあり有難いのですが、フルフェイスでもサイズがXLともなりますとシートを閉めるのにヘルメットに当たり恐々やっていました。
これじゃいかんと思い立ちヘルメット収納用にGIVIのEASY-BOX E20Nを購入。
このタイプのはキャリア取り付け用ですのでキャリアを探しましたが近場のショップには置いてませんでした。
キャリも元々リアシートの背もたれの取り付け穴に付けるのであれば直接付かないものかと試行錯誤しながら何とか取り付けれましたので、ボックス取り付けを検討しておられる方の参考になればと報告します。

用意する物
六角穴付ボルト(M6×40mm)2本
六角穴付ボルト(M6×50mm)2本

取り付け手順
1.リアスポイラーの前側の穴にM6×40mmでケース付属のベースを取り付け
2.後ろ側の穴はM6×50mmで取り付けますが、前側とは段差があり約15ミリ程後ろが低いです。なのでボックス付属の波型プレートをW向きにベースとスポイラーの間にかませます。
注)あまり強く締め付けますとベースが変形してケースが取り付けれなくなりますのでガタツキの無い程度にします。

以上で取り付け完了です。
尚、若干後ろに傾斜するのとキャリアでの取り付けに比べて少し前に付くので同乗者には若干窮屈な状態になるかもしれません。
私はタンデムしないのでこれで問題無いと思っています。

書込番号:7196644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新型でましたね

2007/11/24 23:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > FTR

スレ主 tc_yoshiさん
クチコミ投稿数:7件 FTRのオーナーFTRの満足度5

FTR排ガス規制版発表されましたね。
馬力は16psとちとさびしい。
もともと頑張って120kmがやっとのバイクでしたので
今度のは110kmくらいしかでないのかな?
せめて6速ミッションにしてほしかったですね。
軽二輪のミッション車は貴重ですから
残っただけでも良しとしないといかんのかな?
ちなみに値段も40万からとあがりました。

書込番号:7025388

ナイスクチコミ!1


返信する
YAMABANDさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/03 01:07(1年以上前)

そうですねーー、16psはあんまりですよね。
100キロがいいとこでしょうかね。16psといえばちょっと前の
125ccですらそんなものでした。
250ccのときは27psもあったし、223ccになっても19psはあったはづ。
吸気系と排気系をいじれば3psくらいはどうにでもなる?のかなぁ・・・・。デザイン等は好きですけどもね。
加速感なども気になるところですね。

書込番号:7195977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

雨上がりに

2007/03/19 23:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:32件

父が4速ギヤのセル付モデルに乗っています。
雨ざらしで保管するのも悪いのですが
雨が上がりエンジンをセルでかけようとすると、とにかくかかりにくいです。
セルモーター回しっぱなしスロットル回したり戻したりチョークレバー上げたり下げたりとにかく大変です。
キックだと何回かでかかりますが、足の悪い父は一苦労です。

バイク屋で見てもらいプラグ、バッテリーも変えましたが同じです。
シンプルなメカで熟成された名車でも弱点はあるのですね。

書込番号:6135763

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/20 16:41(1年以上前)

スロットル回したり戻したり、チョーク引いたり戻したり、ってのが一番悪いかけかたなので、狙ってかけたほうが良いですよ。
雨という点で、プラグコードやコイルなどは大丈夫ですか?

書込番号:6137950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2007/03/20 17:29(1年以上前)

雨上がり決死隊ですよ〜

戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:6138072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/03/20 17:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
スロットルを絞ったままでかなり長めに20秒位セルを回し続けてかかるときもあり、かからずに電圧を回復させるために
しばらく間をあけて今度はスロットルを少しひねってみたりする
とかかるときもあります。

チョークを引いたときはスロットルをひねりませんがそうこう
やってるうちにかかります。
私の場合は何とか電圧を維持しながらかけられるのですが
父は何度言い聞かせてもセルを晴れの日と同じように短くかけ
かからないと又すぐセルを回すという悪循環に陥ってしまい
仕方なく悪い足でキックでかける時が多いそうです。

プラグコードとかコイルは異常ないみたいです。
CD50みたいなネイキッドではなくカバーされてるカブでも
雨ざらしにしとくと電装関係には良くないのはわかります。
それともスクーターみたいにオートチョークがつけばかかるのでしょうか?

父はカブタイプのバイクばかり長年のってきて3年前購入した
これが初めてセル付です。本人はセル付は要らないと言ってましたが、私が強く勧めました。
スクーターは怖くて乗れないみたいです。

雨上がりにバイクで出かける用がある時は面倒くさがらずに
カバーをかけるように言って有ります

やはり快適に乗り続けるには日頃のメンテナンスと愛情をもった保管が大切ですね。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:6138128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/12/29 15:17(1年以上前)

最終レスかた半年以上経過してるので見て貰えるかどうか分かりませんが・・・

私もリトルカブのセル付使ってるんですけど、小欲知足さんのお父さん、エンジン
のかけ方間違ってますよ。

エンジンかける時はチョークレバーを引いてスロットルを目一杯開いてからセルを回します。
セルを回し続けるとバッテリー上がっちゃいますよ。

あとカブのセルあくまでおまけで、キックの方が始動性はいいです。

書込番号:7177783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/29 17:09(1年以上前)

雨の日に係りが悪くなる 場合点火系の場合が多いですね
高電圧の系統は絶縁被服の小さな傷や汚れ・接続不良などが原因で
晴れの日に問題が起こらなくても 湿度が高い時症状が発症する場合があります
被覆からのリークの場合 ゴムの一部に白い斑点状の模様が有る場合が多いです
又プラグ近辺の汚れからリークする場合も 考えられるので 一度清掃点検をお勧めします

書込番号:7178142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DX

2007/12/28 21:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウスラッシャー

スレ主 E-20 & E-1さん
クチコミ投稿数:189件

デラックスのタンク 最高です!

書込番号:7174744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/12/28 23:29(1年以上前)

確かに!純正であのカラーリングはやってくれますな〜。
ただ、タンクからスラッシャーの文字が消えたのは残念…。

書込番号:7175260

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング