
このページのスレッド一覧(全1665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年9月6日 07:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月4日 10:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月3日 14:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月1日 08:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月27日 23:26 |
![]() |
2 | 18 | 2006年8月13日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、ついに買ってしまいました。いろいろなビックスクーターを雑誌で見て、その評価を読みまた店に行き実際見てみて候補になったのはマジェスティのCとフォーサイトでした。どちらも世に出てから時間が経っていますが、コンパクトな車体で重量が軽いことでそれが候補になった大きな理由でした。最終的には収納のスペースの多さでマジェスティになりました。マジェスティの方が約10万弱値段が高かったですけれど、私の乗っているアドレスV125Gは走行1900qは15万で下取りでした。実際に納車となるのは私の仕事に都合もあり今月の22日ですが。これまでここの「中型免許初心者」「やっぱりアドレス」とネームで書き込みをさせて貰い皆様からいろいろなご意見を頂きましたが。ついに買ってしまいました。長く乗るつもりです。アドレスとお別れなのは寂しいですが、2台置く場所がないことで下取りに出したました。250ccのビクスクを買ったのは遠乗りがしたかったからです。高速を走って遠乗りをしようと思ったからです。フォーサイトにもう少し収納スペースがあったらいいのにと最後まで思っていました。以上、今後はマジェスティCの項で口コミをさせていただきます。皆様今までいろいろとアドバイスありがとうございました。ちなみに私は当年とって45歳のおっさんです、すまいは横浜医港南区上永谷です。マジェスティCは色がクロです。マジェスティCを購入後はネームを変えなければならないですね。
0点

ついに買いましたか。笑
友達も同じ黒に乗ってますが綺麗なバイクですね。
最近ブレーキパッドを前後社外品に交換してあげる途中に
キャリパーを外装の上に落としてしまい
そっと振り返ると鬼の形相をした友がいました。
傷が目立つバイクです・・・。笑
書込番号:5234177
0点

収納スペースで決まりましたか?
マジェスティの収納スペースは分かりませんが
確かにフォーサイトの収納スペースは大きいとは
言えません。というわけで私はハンドルと給油口
スペース間にバッグをぶら下げられるようにしました。
これでツーリングでの荷物が少し助かりました。
書込番号:5234416
0点

こんばんわ。
>最近ブレーキパッドを前後社外品に交換してあげる途中に
キャリパーを外装の上に落としてしまい
そっと振り返ると鬼の形相をした友がいました。
私の場合は知り合いにサイドカウルステーが曲がっているから直してあげると言われ、お願いしたら見事にステーが折れて取れてしまいました。
形あるものは壊れるし、わざとやったのではないから笑って許してあげました。^^
書込番号:5235220
0点

45歳でマジェスティC・・・・
ちょっとすぐに飽きてしまうのでは・・・
前のアドレス時よりも買い替えが早いかも・・・
フォーサイトEXのカッコ悪いバイクのほうが・・・
ちょっと辛口ですが、思った事を述べさせていただきました
書込番号:5251633
0点

すいません、質問です。
私は、三十台前半です。
そこで、思うんですが、
> フォーサイトEXのカッコ悪いバイクのほうが・・・
> ちょっと辛口ですが、思った事を述べさせていただきました
私、こっちの方がカッコイイと思うんですが・・
かっこ悪いんですかね!?
これ!?
今、AT限定の普通二輪、一発を目指してますが
日本車では Silver Wing と フォーサイトしか興味ありませんが・・・・
(一番はスカラベオです)
あんま人気ないんですかね!?
私的にはめちゃいいバイクだと思ってるんですが
書込番号:5301041
0点

どっちがカッコ良いか悪いかは感覚の問題です。
でも、世間一般では、フォーサイトはカッコ悪いスクーターですね。原付をそのまま大きくしたようなデザインが原因と思われます。
マジェCのように、ハンドルは別体でバーハン。スクリーンはショートが見た目は良いです。私はスクーターの中では、マジェCのデザインが一番良いと思っています。
でも、フォーサイトは乗りやすいし、スクリーンが実用的です。中年になったらフォーサイトをおすすめします。
いたずらや盗難の心配が少ないし(笑)
書込番号:5372344
0点

でも、このスレヌシは年配者のわりにあっちこっちで燃費、燃費って騒いでいるから
マジェは、不似合いと思います
やっぱしアドレスでよかったのでしょうね
書込番号:5373003
0点

> どっちがカッコ良いか悪いかは感覚の問題です。
なるほど・・・
かっこよさは人それぞれですね!!(^^♪
私は、マジェや若者向けのビクスクには引いてしまいますので・・・
アドレスからの乗換えなら迷わずフォーサイトを選びたいです。
でも、私は安全運転&ゆっくり主義 + デザイン重視なので
スカラベオいきます!!(^^♪
書込番号:5411618
0点



こんにちは。以前フォーサイトSEに乗ってましたが売却。
今回またフォーサイトEXかスズキスカイウエーブ250ccか400ccの購入で悩んでます。この3機種のうちどれか?
フォーサイトは以前乗ってただけに小さくて取り回しが楽なのはわかるんですが・・出足とハンドルが・・・(街乗り用にはスズキバーディー90ccがありますので・・・) 新型スカイウエーブ(400cc)は車検と予算がネック・・トホホ。 貧乏人には堪えます。
あ。スクーターは長距離とタンデム専用です。普段は上記バーディー90に乗ってます。(都内は専らバーディーです)
「好きなの買ったらいいじゃん」などとおっしゃらずになにかアドバイスをお願いします。
0点

新型スカイウエーブに付いては こちらが参考になるのでは?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5307107
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5356419
書込番号:5404169
0点

ツーリングとタンデムのみの使用なら、迷う事も無いと思いますけど。スカブーの400しか無いのでは?
確かに400は車検もあるのでお金はかかりますが、250を買って不満を持ちながら乗り続けるよりは良いと思います。
250でタンデムツーリングは、ちとキツイですね。
書込番号:5406161
0点



今日フォルツァZを取りに行ってきました。
慣らしもかねて30kmほど乗り回してきました。
なかなか快適に走りますね。
渋滞時など極端な低速時は少々ふらつきました。
こちらは運転するほうの慣れもあるのでしょうか。
長年4輪にしか乗っていなかったせいもあるのか、バイクの運転は非常に気疲れしました。
安全に楽しみたいと思います。
オプションでH.I.D.を取り付けたのですが信号待ちのとき前の車に載っていた女の子が青い光が面白いのか、後ろ向いてずっとヘッドライトを見ていたのが印象的でした。
0点

はじめまして、納車おめでとうございます。自分もスクーターに乗っていますが、スクーターの場合ニーグリィップが使えないため、低速は不得意でふらつきやすいです。しかしながら、前後に足とお尻で突っ張ってやるといい感じで乗れますよ!これからのバイクライフ御安全にお過ごしください。お互い楽しみましょう。
書込番号:5403449
0点



ほとんどあきらめかけていたバイク通学でしたが、偶然マンションのバイク駐輪場に空きが出て(通常ほとんど空きが出ることがない)1ヶ月ほどなやみになやんで一昨日契約しました。やっと1時間半強の公共交通での通学から解放されます。費用は自賠責3年付で58.9+雨具一式サービス付でした。いろいろ価格をきいてまわって少し高めでしたがやはり家からいちばん近くにあったドリームで決めてしまいました。納車はまだですが雨にも風にもまけず長く乗りたいとおもいます。
0点

マンションなどではバイクの車庫は少ないですよね。
世帯数並とはいきませんが自転車やクルマより明らかに少ないと感じます。
私のトコもクルマのガレージ脇に停めてます。ここ何年もバイク駐車場の空きが全然ないので。
庭付き一軒家なら申し分ないですw
書込番号:5396509
0点



今日、フォルツァZ契約してきました。
納車は次の週末になるとのことです。
オプションは被視認性が少しでも高まればと思ってH.I.D.にしました。
そのほかは全くのノーマルです。
来週末、天気がよければいいなぁ。
0点

こんにちは。
契約おめでとうございます。
何色に決めたのでしょうか。
又、オプション等はどんなものを付けたのでしょうか。値引きはどのくらいだったのでしょうか。
宜しければお願いいたします。
書込番号:5381782
0点



バイク(本体) > ホンダ > XR250 モタード
フォルツァからの乗り換えで、
この5月からXR250Mに乗ってます。
全体的にはまったり乗れて良いバイクだと思うのですが、
シフトペダルが上すぎませんか?こんなものなんですかね?
今までに乗ったことのあるセローやTLMでは
そんなこと感じたこともなかったのですが。。。
0点

えっ?できるんですか?
慣れるまで我慢するか、
とっかえるしかないかなと思ってました。
一度見てみます。ありがとうございます。
書込番号:5063451
0点

シフトペダルの裏側にクランクケースから出ている棒と直角に連結されたシャフト(棒)があるはずです。そのシャフト両側にあるナットを緩めてから、シャフトを回すと、ペダルが上がったり、下がったりするはずです。
ただ、現物を見て書いている訳ではないので、あくまでも一般的なバイクの例です。
書込番号:5064106
0点

その悩みよく分かります。
乗りなれていない時は本気でつま先をよっこいしょと
持ち上げる感覚でした。
私は既にこの車種から降りてしまった上、バイク屋で愚痴った
結果「そんなら調整してやる」と勢いで調整してもらった
程度の話なので、詳しい説明は出来ませんが、
結論としては調整可能、但し、大幅に下げることは
不可能という説明を受けました。
何かに干渉してしまうというのがその原因であったような。
ほんの気持ちだけでしたら下げることが出来ると思いますので
お試し下さい。意外と変わります。
詳しい内容が無く申し訳ございませんが、
一応こんな感じと受け取っていただければ幸いです。
書込番号:5071121
0点

ありがとうございます。
ほんの少しでも下がればかなり助かると思いますので、
とりあえず調整してみます。
あと左靴に付けるカバー(傷除け)を併用すればOKかなと。。
書込番号:5071309
0点

さるえもんさん へ
頑張って下さい。結果報告待ってます。
書込番号:5071605
0点

うーん。。。
チャレンジしたんですが、ステップが干渉して。。。
ほんの5mmほどなら下げれそうなんですが。。。
やはり交換しかない???
皆さんありがとうございました。
書込番号:5080930
0点

今、モタードの写真見たんですが、
>>ステップが干渉して。。。
って言うのは、「エンジンガードとシフトペダルが干渉してしまう」って事でいいですか?
書込番号:5081019
0点

いや。。なんというか。。。
ステップの土台?の張り出しがありまして、
普通の状態だと、見た目下げれそうなんですが、
1速に入れるのにキックダウンすると、
ギリギリその土台に当たりそうになるんですよ。
だから下げれても5mmくらいかな。。。と。(汗
書込番号:5081068
0点

その張出しを「削っちゃう」って言うのは無理ですか?(^^;)
書込番号:5081120
0点

わはは。そりゃちょっとヤバそうですねぇ(笑
ステップ折れたらキツイですね。乗れなくなっちゃう。
書込番号:5081128
0点

ステップの張出しとシフトペダルの両方を少しづつ「削る」ってのはどうですか?
それか、シフトペダルを曲げて、張出しに干渉しない様には出来ませんか?
書込番号:5081335
0点

それはかなり熟練の技が必要ですね(汗
とりあえず慣れるまで我慢しようかなと考えてます。
で、今回色々ステップ周りを観察していて気付いたことが。
(そんなにたいしたことじゃないですが)
左右でステップの付き方が違うんですねぇ、このバイク。
左はフレームに直接溶接してるんですが、
右はボルトで後付けしてるんですね。
だから左右のステップのフレームからの距離が
かなり違ってます(右はかなり離れてます)。。。
なにか意味あってのことなのか、なんなんだか。。。
どっちもボルト止めなら、ペダルの件もなんとかなった
かもしんないのに。。。(笑
書込番号:5083079
0点

現物を見て来ました(400ですが)
結論から言うと出来ます。が、それなりの工具(バーナーなども)必要です。素人ではチト難しいなと、言うのが感想です。
ただ、私の知り合いの板金屋さんに頼めばあっと言う間にやってくれます。しかも格安(もしかしたらタダかも)
さるえもんさん はどの辺にお住まいですか?
こんど、ここの掲示板の関東近辺の住民でツーリングに行く事になってます。「奥多摩方面へツーリング」の掲示板を見て下さい。
ここの掲示板は個人情報が載せられないので、ツーリに来られる様なら、情報交換いたしましょう。
書込番号:5083902
0点

ありがとうございます。
しかし残念ながら当方関西在住です(泣
こちらでやってくれそうな板金屋さんを探してみます。
本当にありがとうございました。m(_ _)mペコリ
書込番号:5084247
0点

お役に立てず残念です。
しかし、ペダルがシャフトに直付けとは思いませんでしたよ(^^;)
バイク屋さんの話によると、あまり、ペダルを下にすると、障害物を乗り越えるとき、ペダルが引っ掛かるので、下げられない様になってるそうです。他社のバイクも見比べましたが、XR程ひどくはないですが、でも、それなり以下には下がらない構造でした。
書込番号:5084382
0点

同じく、オフロードバイクはチェンジペダルは、
基本的には上ぎみです。
慣れるまでは、左のステップにつま先を置いて、
ギアーチェンジが必要な時だけ、つま先を前進させます。
足首がきついからとチェンジペダルの下の方に、
つま先を置いたまま(ローギアチェンジポジション)にしている人を見かけますが、あれは非常に危険です。
教習所で習ったことがあると思いますが、
基本位置の「Z」(逆)が正しいポジションですが、
あれは、結構、長時間乗車していると、
つま先が攣ってしまいますので、左側だけステップ立ちですね。
書込番号:5342263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





