ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

三又のサビ対応

2017/10/07 21:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:31件

サビが出ている部分(清掃しても、これです)

対応後

レブルオーナー、又契約済みで現在納車待ちの方へ不具合情報です。

レブルのフロントフォーク、三又の下側。
この部分に必ずサビが出ます。

自分を含め、250,500問わず5台のレブルを見ましたが100%この不具合が出ます。

他所で、この不具合は初期生産分だけで、今から納車される分は対策済みという情報が出回っていますが、残念ながら誤情報です。

現時点でメーカーから対策は出ておらず、現状としては、購入したドリーム店にこの件を問い合わせ、サビを取り除いた上で錆止め塗装をしてもらうという対応になります。

正式な不具合として認識されていない為、ドリーム店によって対応はまちまちですが、そろそろ情報共有もされてると思いますので、同じ不具合が出ている方はお店に問い合わせて下さい。

ドリーム外で購入された方は、メーカー保証外となる為、対応してもらえない可能性はありますが、レッドバロンだと、錆止め塗装ぐらいはしてもらえたという例もあるようですので、相談してみて下さい。

特に納車前だと、対応もしやすいので、納車待ちの方は、この件必ず対応依頼される事をお勧めします。

私の場合は、三又の上下1cmぐらいのサビの帯のような物が現れ、フロント周り全てバラした上で、サビ取り、錆止め塗装してもらいました。

書込番号:21259583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/10/08 20:36(1年以上前)

私のEN125はフォークチューブにシリコンスプレーを吹いています。 塗装でもいいのですが、塗装だと稼働部分には
使えないのと稼働部分以外でも小さく塗装が剥がれたところで小さな錆びが出てしまう場合があるからです。
ただ、錆止めスプレーの場合も拭き掃除で落ちてしまうので落ちたらまた塗らないとならないのですが

書込番号:21262573

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2017/10/09 08:33(1年以上前)

>四級二輪自動車 整備士さん

フロントフォークにシリコンスプレー参考になりました。

私も、このサビを見て、こんなすぐにフォークのメッキからサビが出るのかな?と思ったのですが、

ドリームで確認してもらった所、三又の塗装面と切断面の境目からサビが出ていたようです。

なので、その部分にさび止め塗装をしてもらいました。

おっしゃる通り、またサビか出る可能性はあるのですが、ここまで対応頂いてたので、今後はまめに清掃して、教えて頂いてたシリコンスプレーも試してみます。

ありがとうございますm(*_ _)m

書込番号:21263696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

デイトナ 40Bハンドル

2017/10/03 16:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

デイトナのレブル用40Bハンドルですが
表記では ABS付きは取り付け不可とありますが デイトナに問い合わせたところ
ABS付きでも取り付けできますよ あれは表記の間違いです と言われました

ハンドルが遠いレブルですが これでABS付きに乗ってる人もポジションが楽になりますね。

書込番号:21248713

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/04 08:19(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
手足が短い人にとって朗報ですね。
レブル専用ってどういうこと?って思ったら、
スイッチボックスの穴が最初から純正と同じようなところにあいてるんですね。

しかしこのレブルってどんな走りなのか気になるなぁ。
単気筒でショートストローク、DOHC4バルブ。
昔カワサキからエリミネーター250っていうクルーザーが出てましたよね。
ああいう使い勝手なのかなと勝手に想像してます。
機会があったら試乗してみよっと。

ちなみにエリミ250ってドラッグスター400より馬力あるんですよね…

書込番号:21250331

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ99

返信23

お気に入りに追加

標準

絶版車

2017/02/18 12:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

クチコミ投稿数:330件

とうとうモンキーも、今年で生産中止になりますね。

書込番号:20668590

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に3件の返信があります。


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/02/18 13:22(1年以上前)

 排気量が小さいエンジンは排ガス規制を通すのが非常に難しくコストが掛るので大変という話は
聞いたことがありますね。

 FI化されてコストもかさむし触媒もコストが掛りますから消費者にその付けをという感じになるので
ますますバイクも売れなくなってきますし。

 そういったなかでもホンダは頑張ってきたと思いますけどね。

 モンキーは50の中では断トツに高いですがそれでも儲けが無いのかもしれませんね。

書込番号:20668726

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/02/18 16:08(1年以上前)

>スクーターもヤマハからのOEMになるし

ヤマハへのOEMの間違いでは?

書込番号:20669076

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/18 16:28(1年以上前)

>マ−リンさん

ごめんなさい。
ヤマハへのOEMなんですね。
てっきりホンダがヤマハから買うんだとばっかり思ってました。
ということはホンダは50ccエンジンを作り続けるということですね。
失礼いたしました。

お詫びして訂正いたします。
『ホンダがヤマハにOEM供給する』が正しいです。
申し訳ありません。

書込番号:20669128

ナイスクチコミ!10


fuka82さん
クチコミ投稿数:6件 モンキーの満足度5 無題ドキュメント 

2017/03/24 17:08(1年以上前)

とうとう発表されてしまいました(´Д⊂ヽ
残念です・・・
http://response.jp/article/2017/03/24/292550.html

書込番号:20763581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/26 07:59(1年以上前)

欲しいバイクじゃ無いが残念
ヨンフォアみたいになるかな?

書込番号:20767689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/26 11:17(1年以上前)

とても残念ですが、正式に生産終了が決まりましたね。
主要保守部品は確保して今持っているモンキーを大切にしたいです。

書込番号:20768135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/16 23:49(1年以上前)

TODAYやカブ50はおそらくシステム変更して継続されるんでしょうね、売れ筋商品だから・・・


そのシステム利用して価格見直して再生産出来ないものかね。これだけ売れてる商品で知名度も高いし、俺思うに玄関に収納するの意外と重かったリア周りに持ち手が欲しい。もう少しハンドルコンパクトにたためませんか?車には燃料入れて寝かして収納したい。海外生産に切り替える(伝統のこのサイズで)  女性でも扱えるように遠心4速セル付きでいいんじゃない。
35万で月100台売るより20万で月1000台売ってください。  
コンパクトで盗難されやすいのは魅力が有るからで気軽に玄関に収納出来ればうちも1台欲しいです。車にも積みたい。

最近モンキーの話題出ますが同年代はほぼ同意見で欲しいが置き場所に困るでした。休日に玄関から引っ張ってモンキーと散歩なんていいやん。ほとんど維持費掛からないし    TODAYやカブじゃだめなんよねこれが買い物の足になってしまう。

書込番号:20897576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/17 00:07(1年以上前)

>んc36改さん
>35万で月100台売るより20万で月1000台売ってください。
毎度お金の下世話な話で申し訳ありません。
たぶん20万で売れるのはせいぜい200台でしょう。
それでも倍の数です。でも売値は4割も低くなりますので赤字になると思います。
下世話ですがw

書込番号:20897626

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/17 17:26(1年以上前)

50ccはもはやエンジン止めないと排ガス規制クリアできない状況(大ゲサでなく)
それでもバイク動くようにするには電動アシストでもつけないと・・・という感じ
だったら電動バイクのほうがいっそ清々しいかも
海外で作るっつっても、ほぼ日本でしか売れない50ccを海外で作るメリットない

かといって
新聞配達やオバはんの足など原付一種しか持ってない人のニーズも確実にあり
それが販売店の大切なメシのタネになってる状況も無視できない
(道楽個人と業務用、5年で販売店に落とす利益は文字通りケタ違い)

フルスロットルで30km/hしかでないけど
足で蹴らないと発進できないけど(それはないかw)
50カブやTodayくらいは出さないと販売店つぶれちゃう

ただ正直メーカーとしてはもう50ccはカンベンしてほしい
海外でも売れる125ccにシフトしたいのが本音

だから経産省に働きかけての原付二種免許の規制緩和の動き
そんな感じなんじゃないですかねえ

趣味人向けに新モンキー投入したからどうなるような局面ではないですね
「eモンキー」のほうがまだ現実的かも

書込番号:20898946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/17 20:30(1年以上前)

廃棄汚染で税金かけりゃいいのにね。
通勤でエルグランドの一人乗りのおっさんよりよっぽど環境にいいのに。

むしろ50ccは普通免許で乗れるので推進してほしいぐらい。
50cc数作れば安くなるし物は考えよう。 通勤車なんてほとんど一人乗りじゃない。

二輪メーカーもおかみに言われるがままバカじゃない、アピールしろよ。
原付の廃棄汚染がどんなけの物

書込番号:20899308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/17 20:59(1年以上前)

ヨーロッパの文化は昔のものそのまま大事に保存されてますよね。

いずれカセットテープ→CD
みたいに電動になりますよ。これは時代の流れで、嫌でもなくなる(ポルシェみたいにRRでみ生き残る例外も有るけど)


まー俺は死んでるけど50年後後世がどういう評価下すでしょうかね。こういう趣味性の高いおもちゃはまだ残ってるでしょね、それもかなり。
車はよく歴史が語られるけど原付もりっぱな文化遺産だと思う。モンキーは名車ですよ。だから残してほしい。
普通に考えて10万のバイクにインジェクション付けて35万なんて馬鹿げてる(メーカーはそれでも頑張ってるのでしょう)

書込番号:20899390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/17 21:09(1年以上前)

>んc36改さん
モンキーのことよく知らないとおっしゃってましたが、
ずいぶんモンキーのこと好きは好きなんですね。
確かにいじる楽しみもあるし、
かわいらしい見た目ですよね。

乗ったことありますか?
すごく乗りづらいですよ。
ポケバイに毛が生えた程度は言いすぎかもしれませんが、
感覚がポケバイに近いです。

ロンスイやシート、ハンドルを交換してポジションを造らないと走り自体を楽しむにはちょっと厳しい車体です。
それでも人気があるのはモンキーのブランドと簡単なカスタムからフルカスタムまでいろいろ楽しめるからだと思います。
もちろんノーマルで乗っている方もいらっしゃいますが、
正直言って走り自体は楽しめてないんじゃないかと思います。

ノーマルオーナーさんごめんなさい。
ノーマルモンキーを否定しているわけではありません。

書込番号:20899414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/17 21:16(1年以上前)


なるほどごもっとも。

しかし残念ながら利権や私欲に塗れた現実社会と
唱えられておられる理想とのギャップはいかんともしがたく。

かくなる上は貴殿のような高邁な思想を持った方々の
個人的献身に期待するしかありません

私的な文化遺産の保存事業として今のうちにご購入いただき
子々孫々まで伝えられたり、馬鹿なメーカーに成り代わって
原付一種の環境アピール運動などに邁進していただければと思います

書込番号:20899438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/17 21:26(1年以上前)

やー前に書き込みましたがあまり知らない。ただ最近ちょくちょく話題になります。乗ってた人の話も聞くし、急に新車、中古車ももうないじゃない。人気あるじゃん。いいもんは残せよ。

だから何とか残してほしい高いだけの理由で売れてないだけでしょ。まー30キロ制限だしある意味ジャストフィットじゃない50ccの排気量が時代になじまなくやめるのは仕方ないですが、排気ガスがどのこうのなんて偉いさんの考えてる事が理解できない残せるものは需要があれば残せばいい。  逆に手軽に乗れる50っちゃ残す方向で考えてほしかった。 こんなとこでごじゃごじゃしても仕方がないんですけどね。

書込番号:20899481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/17 21:56(1年以上前)

すいません。これで さよならします。

乗りにくいのは生き延びた原因かもね。
EASYだと飽きられるのも早かったかも?

それで安定良く走るためにタイヤ大きくしたりスイングアーム伸ばしたり・・・元がかわいいので何着ても似合いますね。
女性も同じか。

書込番号:20899579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/05/17 23:00(1年以上前)

てか 他の小型バイクからしたら 「ええっ〜 平成のこの時代 今まで売ってたの〜」て感じでは
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/sfeat-20091214-07/
https://www.youtube.com/watch?v=-K3r2mcy94k
https://www.youtube.com/watch?v=bZrVkzgD5PA
自分はモトコ派ですが 上の2ストポケバイクに80tモトクロッサーのエンジン積んで街中で乗ってみたい気もします。

書込番号:20899786

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2017/05/20 21:47(1年以上前)

>自由道_さん
モトクロッサーエンジン積んだら
このホイルベースだとすぐウイリーで乗れるモンジャないのでは?

書込番号:20906362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/05/20 22:10(1年以上前)

それが面白いと思いますし、リヤスプロケットの歯数を落としてローギヤード化すれば何とかなるでしょう。

書込番号:20906427

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2017/05/21 06:02(1年以上前)

確かに面白そうですねー
直管サイレンサー時代ののCR80しか乗った経験
ないですが同じエンジン特性ならウイリーバーが必要かも?

ローギア化したら尚更、危ないのじゃ、、、?

書込番号:20906946

ナイスクチコミ!0


fuka82さん
クチコミ投稿数:6件 モンキーの満足度5 無題ドキュメント 

2017/10/03 16:13(1年以上前)

東京モーターショーで125tモンキーが出品されるみたいですねぇ・・・
免許取らないと乗れないのかぁ〜、普通免許で125tまで乗れるようにならないですかねw
まぁ私は今のモンキーが壊れるまでのるつもりですけど(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
https://response.jp/article/2017/09/29/300432.html

書込番号:21248668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

SFスペンサーカラー

2017/10/03 09:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

クチコミ投稿数:63件

ちょっと心が揺れ動きました。

https://news.webike.net/2017/08/08/109158/

黒エキパイが直管ぽくていいですね!

限定だけどちと値段が高い。

書込番号:21247908

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

レプソルカラー

2017/09/25 20:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250RR

クチコミ投稿数:97件

先日、2りんかんへ買い物に行った時、
併設されているSOXをのぞくと、
新車のCBR250RRレプソルカラーがありました。
シングルシート仕様、国内ウィンカー付、
純正レバーガード付、ABS付の輸入車で
約90万で売られてました。
格好良いけど、高いですネ…
国内で販売するまでは目立つと思います。

書込番号:21228232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/09/25 20:44(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=BR_p6JqY8XE

90万円が高いか安いかは個人の主観って事になりそうですね。

書込番号:21228281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/25 21:48(1年以上前)

なかなか良さそうですね、仕様地は何処なんでしょうか?
どうせならCMでマルケスかペドロサが乗って走ればもっとインパクトが有ったのに(MVXではスペンサーの走行シーンの写真が使われてましたよね)

今乗ってたら目立ちますよね、しかし私には手が出ません。

書込番号:21228553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

結局のところ。。。

2017/04/07 23:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

クチコミ投稿数:50件

何人ものバイク屋の店員に聞きましたが、Sマチックは二回目、三回目のベルト交換のあたりで故障するリスクが高く、修理となると、やはり最低八万くらいは かかると言われました。

週末だけツーリングという乗り方なら長持ちしますが、私のように通勤で往復40キロ+週末100キロのツーリングというヘビーな乗り方ならすぐにSマチックの寿命が来ると思いました。
何より過去に現行マジェスティで一速固定の恐怖を味わっているだけに、変速機付の車両購入には慎重になります。スカイウェイブタイプMもしかり。

F点滅の恐怖に怯えながらタイプSに乗るより、ウェイトローラー式のバーグマン200の方が遥かに長持ちしそうです。ツーリング先や高速道路で一速固定したら死ぬかもしれませんし、何よりタイプSを買うだけの金がありませんでした(笑)

ノーマルフェイズを下取りに出した上に残り50万なんて金、用意できません。レッドバロンの中古車は本当に高すぎです。買い取りも詐欺に近い。2万キロちょいしか走ってなくてベルトやらタイヤやら一通り交換してあるのに、たった八万の買い取り額なんて、一気にアホらしくなりました。

とりあえずノーマルフェイズで、マジェスティ時代と同じように四万キロまでは走破したいと思います。

書込番号:20799976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2017/04/08 01:11(1年以上前)

無印フェイズの加速に不満があるならウェイトローラーを少し軽くして見てはどうでしょうか?

あと、フェイズタイプSの寿命てすが、常識的なメンテナンスを行ってるとして、エンジンは16万キロ超えてるのを見ました。駆動系もその車両なので16万キロ。
まぁ、パーツさえ交換すればいくらでも乗れる気がしますが、駆動系が電子制御なのでメンテナンス料は無印より高く付きますね。

ちなみに、バイク便のCB400が60万キロを越えてる画像を見ました。
あれを見ると走行距離に限界はないのかど思ってしまいますね。

書込番号:20800105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/08 07:28(1年以上前)

バイクはフレームが生きていれば何十万キロでももちますよ。
ただ金がかかるだけ。
ただ距離が伸びればいいというものじゃなく、
金銭的、精神的に、故障による損失がどれだけの痛手になるかですよね。

書込番号:20800367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2017/04/08 08:14(1年以上前)

中古販売は「安く買い叩いて高く売る」です。自分のアドも10年過ぎて二束三文でしょう、「オイルダダ漏れ」になるまで乗り潰そうと思ってます。まめに整備して「乗り潰す」選択が正解かと

書込番号:20800437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/08 13:53(1年以上前)

今はどうあれ、購入時は、一生懸命検討して
買われたバイクでしょうから、大切に乗って
あげましょう。

書込番号:20801162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/08 16:29(1年以上前)

なかまっちさん 往復40キロ+週末100キロのツーリングなら然程ヘビーな乗り方ではないと思います。 
週300km程度なら健康維持に丁度いい軽い運動みたいな距離です。
Sマチックもウェイトローラー式に変りありませんがプーリを押える機構が有るので そこの部品を交換するのに手間が掛かる
ので高めの工賃になるんでしょう。
機械もんである以上、部品の劣化で定期的に換えるのは必然なので、Sマチック機構のメンテがイヤなら変速機付の無いもの
のがいいでしょうね。
往復40キロ+週末100キロ程度の距離ならNMAX155のような150t程度のスクーターでも苦痛じゃないし安いのでどうですか
燃費もいいのでお奨めします。

書込番号:20801494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 フェイズの満足度4

2017/04/09 01:23(1年以上前)

>なかまっちさん
タイプS乗りです。貴方様がどうしてえらんだか?で捉えては如何ですか?
私は ビクスクらしからぬスタイル。キビキビ走れる。パワーがトップクラス。
他車に比べられない一目惚れです。
仰る通り皆様も書かれているのもうなずけますが、単なる移動手段で乗られているのならどのバイクに乗られても一緒ですよ。
嫌になったらすぐ乗り換えればいいじゃないですか。
愛着持って大事に面倒見てあげる我が子のように考えて購入されているならご質問のような面倒は感じないと思います。
大変失礼だと思いましたが一言申し上げたく投稿いたしました。

書込番号:20802889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/04/09 10:20(1年以上前)

レッドバロンは恐いとこですよ。

このまま乗り続けても価値がどんどん下がっていきますし、このタイプは後々お金がかかるので、やめておいた方が良いですよ。か、今のうちに乗り換えちゃいましょう!って営業されてしまったというところでしょうか?

そもそも売る事を考えると、ブームの過ぎたスクーターは値がつきにくいです。ですが、バイクっていくらで売れるかよりも、自分がそのマシンを好きかどうかが一番大切なのではないでしょうか?

ご自分がコイツだ!と思って手に入れたんですから、バイク屋の店員がどう言おうが関係ないですよ。Sマチックは確かに後々お金がかかるのかもしれませんが、スクーターでありながらギヤチェンジができて楽しいですよ!ツーリング時も高いギヤで燃費走行もできますしね。お金以上のものを与えてくれると思います。

フェイズ最高じゃないですか!250ccスクーターでは最速だと私は思うのですが。

書込番号:20803492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2017/09/19 20:48(1年以上前)

すみません。やはりノーマルフェイズの走りに不満が強く、なんだかんだでタイプSに買い換えました。
遠出や田舎を走るときは常にSマチック故障が気になり恐い部分もありますが、やはりAモードは楽しいです。Sモードはエンブレ利きすぎてスピードが遅くなる感じで使い方が難しいです。
Sマチックが故障したら、次はフェイズABSでも買おうかと思います。

書込番号:21211778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2017/09/19 21:28(1年以上前)

再生するS7モードで0-100km-h

製品紹介・使用例
S7モードで0-100km-h

>Sモードはエンブレ利きすぎてスピードが遅くなる感じで使い方が難しいです。

S7モードの特徴。
常に高回転を維持するセッティングで、マニュアルミショッンみたいな走りが可能。

停止状態からの全開加速時のシフトポイントはレッド手前の9000rpm。そこからシフトアップしても8200rpmをキープするのでエンジンのおいしいところを使い続ける事が可能。

上り勾配の峠で威力を発揮。

書込番号:21211922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング