
このページのスレッド一覧(全1667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年1月1日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2015年12月27日 22:09 |
![]() |
1 | 0 | 2015年12月2日 06:40 |
![]() |
47 | 28 | 2015年12月1日 00:25 |
![]() |
6 | 1 | 2015年11月29日 09:02 |
![]() |
4 | 2 | 2015年11月27日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前に投稿しましたように、ヘッドライトをサインハウスのLED RIBBON H4バルブに交換しました。その後トラブルも無く、明るくて快適に使えています。
今冬にはHeatechの電熱ウエア(3.5Aタイプ)を使うに当たって、ナンバー灯とブレーキランプもLEDに交換しました。微々たる省電力化かもしれませんが、電熱ウエアとグリップヒーター、フォグランプを使っているときの安心感が増します。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0067HL4TQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_0zHHwb0WZK972
http://www.amazon.co.jp/dp/B014178AAY/ref=cm_sw_r_tw_dp_EyHHwb06HN6TM
今日は初日の出を拝みに早朝に出発したのですが、電熱ウエアのために快適でした(温度設定は中か弱しか使いません)。初日の出を待つ間にも、Heatechの電熱ウエアに12Vモバイルバッテリーを繋いで待っていたので、これまた快適でした。
ちなみに動作を確認した(温度設定中以下で使用)モバイルバッテリーは次の3つです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DE5HNGW/ref=cm_sw_r_tw_dp_ABHHwb056K6E1
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L2QRP0E/ref=cm_sw_r_tw_dp_5BHHwb16NAXMV
http://www.amazon.co.jp/dp/B011BA1I94/ref=cm_sw_r_tw_dp_NFHHwb1PPG3T7
0点



2009年9月購入55000キロ超えの車両です。
エンジンを切る為にキーを左にひねると、本来なら燃料計の針って一瞬でEまで下がりますよね。
しかし、数日前から我が車両の燃料計の針は、エンジンを切る為にキーを左にひねっても燃料の残量を示しているその位置から動かないままエンジンが止まるようになってしまいました。
我が車両には純正のイモビアラームが装着されているのですが、夜中に誤作動等で鳴って近所に迷惑を掛けたくないので、通常はイモビアラームがセットされないように、エンジンを停止する際にキーを左・右・左とやるのですが、1度目の左の操作では、燃料計の針は動かず、その後右にひねると針は一瞬Fまで上がった後Eまで下がってから燃料の残量の位置まで動き、2度目の左の操作でEまで下がります。
ですので、エンジンを停止する際にキーを左に1度ひねっただけで停止すると、燃料計の針は燃料の残量の位置のまま動かずにエンジンが止まります。
走行距離が距離だけに心配です。
同じ様な症状の方いらっしゃいませんか?
0点

スレ主です。
最初のうちはエンジンを切る度に、毎回燃料系の動きを確認していたのですが、そのうち無意識にそういう物だと思うようになってしまったようで、気が付いたら正常な動きに戻っておりました。
異常な動きをしていたのは最初に気付いてから3週間位でしょうか?
今のところは正常な動きをしておりますが、いつまた変な動きになる事やら・・・・・・。
書込番号:19371861
0点

イモビを付けている人しか理解出来ない説明ですが・・・
ネット上でホンダ車のメーターの誤作動の原因は、バッテリー劣化(寿命)が多い様に感じます。
走行距離も多いようですから先ずそこ辺りから疑い、次はメインキーの接触不良ではないでしょうか?
説明から想像するとイモビの誤動作的な感じはしますけどf^^;
書込番号:19434052
0点

yopariderさん、ありがとうございます。
確かにイモビが原因と言う事も十分に考えられますね。気が付かなかった・・・
バッテリーは先日換えたばかりなので原因とは思えないのですが、メインキーの接触不良というのもありそうですね。
来月24ヶ月点検に出す予定なのでその際にメインキー周辺とイモビ周辺の接触不良を見てもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19439629
0点





ホンダから発表がありました
http://www.honda.co.jp/news/2015/2151022.html?from=copy
ヘッドライト、テールランプ、スクリーン、マフラー、収納、前後サス、DCTモード追加と結構な変更点のようです。個人的にはサスペンションの変更は結構大きい感じがします。
最近はMTシリーズに押され気味だったのでまたNCシリーズの人気がもどってくるかどうか楽しみです。
書込番号:19250269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メータ周りの写真も撮ったのですが、家で見たらブレブレでした。
価格はアップだそうです。どのくらい?って聞いたら「装備の分だけ」だって。
2〜3万?って聞いたら渋い顔してました。
個人的には【アフリカツイン】が良いのですが何せ、短足チビのため諦めています。
書込番号:19273708
0点

>価格はアップだそうです。どのくらい?って聞いたら「装備の分だけ」だって。
>2〜3万?って聞いたら渋い顔してました。
そのまま価格に転嫁されるんですね。
コストアップ分、クオリティーも現行モデル以上に上がっていれば、いいのですが。
ABS付だと、ついに80万超えちゃうんですかね。
通勤で使うだけあり、燃費もよいこのバイクは魅力的なので、価格UPだけのクオリティに期待です。
書込番号:19279055
0点

現行の¥772,200.-の是非はともかくですが
外装 +2万
サス +1万
メーター +0.2万
マフラー +0
DCT +0.5万
スクリーン +0.1万
ラゲッジ +0
計3.8万
くらいは払ってもいいかな?と個人的には感じます。
しょんべん臭い小学生が、色気漂う女子大生になったインパクトを感じました。
(注:現行NC750Xがしょんべん臭い小学生という意味ではありません。)
書込番号:19280775
0点

あっ、あと色ですね。
説明員は4色って言ってました。
展示車の「赤」
どっかのサイトで見た「青(濃い水色?)」
あとは、何でしょうかね〜。
黒、シルバー あたりですかね?
個人的には「黄色」を熱望します。
書込番号:19280794
2点

海外より、新型の写真です。
現行でいうソードシルバーメタリック系の色ですね。
ホイールがシルバーになったのと相まってかっこよくなってますね。
4色なら、後は白か黒かな?
書込番号:19282876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カッコいいですね。
正直シルバーは候補から外れていましたが一気に上位になりました。
でもひとつひとつを見ると、そんなに変わったように見えないんだけど、
かなりカッコよくなった気がします。何でだろう〜?
書込番号:19283975
0点

カメ虫さん
NC700Xからの価格と比べると、NC750でも7万ほど上がっているので、ABS付で、80万前半ほどで出るといいですね。
これ以上上がると、低走行の中古車のリッタバイクも手が届きそうです。
現行モデルは、ホワイトのみ艶消しなので、各カラーの表面の仕上がりも気になりますね。
理樹さん
展示車の赤も、CBを思わせるカラーでかっこいいですが、シルバーも現在の濃いめのものより、こちらのほうがかっこよく見えますね。
発売が楽しみです。
書込番号:19285207
0点

赤が良いなあ
収益が増えたのを試したかったなあ
フルフェイスのLサイズが余裕ができたかなあ?
今のだとギリギリだったもので。
書込番号:19295317
1点

NCシリーズは、つや消し多いですね。
インテグラの白が、つや有りだったら半年前に買ってたかも。
今回のNC750X見ちゃったからインテグラから方針変更です。
でもNC750Sもインテグラもモデルチェンジするんですよね?
悩ましい〜。
書込番号:19296384
1点

jaranさん
>赤が良いなあ
>収益が増えたのを試したかったなあ
>フルフェイスのLサイズが余裕ができたかなあ?
>今のだとギリギリだったもので。
個人的には1L増量と言わず、ヘルメット+α(携帯、ペットボトル、カッパ)程度収納あればいいですね。
メットインとしての利用もいいのですが、トップケースやリュックなどに入れずともすぐに出せるといい品物(カメラ、ペットボトル、小物、貴重品入れ)として利用するとかなり使い勝手がいいので、バイクから離れる際、ヘルメット収納のため、いちいち中のものを取り出すのが面倒ですね。
本末転倒ですが、ヘルメットを脱ぐのは、バイクから離れるときだけなので、トップケースをつけてそこに入れるようにしたほうがいいです。
カメ虫さん
>NCシリーズは、つや消し多いですね。
>インテグラの白が、つや有りだったら半年前に買ってたかも。
>今回のNC750X見ちゃったからインテグラから方針変更です。
>でもNC750Sもインテグラもモデルチェンジするんですよね?
>悩ましい〜。
モデルチェンジに関しては、今のところNC750Xだけのようですが、カウルなしのNC750Sは、NC750Xと共用の部品(マフラー、メーターなど)も多そうなので、モデルチェンジがあってもおかしくないですね。
インテグラは、シガーソケットが標準装備で、スマホやカメラの充電などいざというときは、移動途中に充電できるだけあり、便利よさそうです。
書込番号:19300367
1点

ミラノショーで
インテグラとNC750Sは発表だそうです。
まあ見てからだけどカラーによってはNC750Sでも良いかもしれない。
書込番号:19302974
0点

http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151109_729661.html
やはりncシリーズ全部リニュアールなんですね
DCTの完成度がさらに向上するのを期待したいです
書込番号:19304779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インテグラはどうやら今モデルで販売中止みたいな感じですね。
モデルチェンジ後は好調な欧州での販売になりそうです。
書込番号:19304786
1点

jaranさん
インテグラとNC750Sもモデルチェンジされるんですね。
フレーム自体は3台とも同じなので、各所のパーツも似たようなものになるんでしょうね。
スレ主 kumakeiさん
DCT車希望の方にとっては朗報ですね。
CTX700とNC750XのDCTは試乗で乗りましたが、選択モードが増えることはいいことですね。
ヤマ22さん
NCとインテグラは、ベースが同じこともあり、同じような車両が複数あるよりは、ある程度選択肢が絞られているほうが、選びやすいので、まあいいかなと思います。
インテグラが好きな方にとっては残念ですが。
新モデルの発売が楽しみです。
書込番号:19306191
1点

プレスリリース見る限り、サス変更はXだけ?
インテグラなくなっちゃうの淋しいな〜。
書込番号:19308285
0点


カメ虫さん
サス変更は、Xだけなんですね。
インテグラは、唯一標準でシガーソケットがついているなど、いい部分もあったのですが、一本化して販売台数を上げるというのも、流れとしては仕方ないのかもしれませんね、
NC750Xにも標準で、シガーソケットがあると、カメラや携帯などの充電ができ便利ですね。
理樹さん
計5色になるようですね。
個人的には、ホワイトとシルバーがいいですね。
見た感じ光沢仕様のようですね。
書込番号:19340388
0点


style-Aさん
実機の動画初めて見ました。
メーターは、やはりブラック基調となり、現行機よりも格段に見栄えが良くなっています。
イグニッションON時の表示は、MT-07のメーターを思わせます。
上のバーはタコメーターの回転に合わせ色が変わるのだと思いますが、走っていての面白さも上がるんでしょうね。
実車の発売が楽しみです。
書込番号:19354142
1点

MT-07の派生バイク(MT-07トレーサー?TDM-07?TERENE-07??)狙ってますが
価格UPが3万円前後なら、NC750Xに心が動くかも
・一新した外装・・・5千円(ホイールやエンジンはブラックのままが良かった)
・LEDヘッドライト・・・1万円
・スクリーン大型化・・・2千円
・マフラー形状変更・・・2千円
・収納スペース1L拡大・・・1千円
・前後サスを刷新・・・1万円
給油をBMみたいにRシート外さず出来るようになれば、ツーリングバイクとして理想的なんだけどね!
書込番号:19366052
1点



NC750Xがほしくて、新型情報をお願いしている、ホンダドリームの従業員の方から、今日連絡がありました。新型は1月下旬発表、発売だそうです。価格は、少し上がるようですが、価格の詳細はわからないそうです。
楽しみです。
6点

>yonmoさん
わたくしも、ニューモデルのNC750X待ちなのですが、1月下旬に発売されるんですね。
現行モデルも1月だったので、そのぐらいかとは思っていましたが。
燃費もいいし、大型なのに実用性も兼ねているので、通勤や10km程度の近距離移動でも、普通に使用できるところがいいですね。
早く実車が見てみたいです。
書込番号:19360682
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
国土交通省が発表しました。排気量125CC超の二輪自動車はABSの装備を義務付ける。新型車は平成30年10月1日以降の生産分から、継続生産車は平成33年10月1日以降の生産分から。まだだいぶん先の話です。
書込番号:18614504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これでまたなくなるバイク出てくるでしょうね。
書込番号:18622627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この案を出した国の役人は何を考えているのでしょうかね〜
単車乗ったことないのかな〜
書込番号:19356242
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





