ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCX175

2024/02/17 23:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX e:HEV

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

https://www.youtube.com/watch?v=fbw5RCuib4c
1:59あたりにe:HEVのエンブレムが出ています

書込番号:25626647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/18 09:24(1年以上前)

>sakura8さん
最終的250が出そうですよねwww

書込番号:25626977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/18 12:26(1年以上前)

ちまちま行かないで、一気に250まで行けば良いと思うけどな?

書込番号:25627229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

CL250購入してみました

2024/02/15 11:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CL250

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件 CL250のオーナーCL250の満足度3

MF13 FORZA乗ってましたが、CL250に乗り換えることにしました

使用用途は街乗りとツーリング用途でvスト250SXと迷いました。

定価自体はvストSX安いのですが、在庫無く納期未定。さらに思っていたより足つきよくなく候補から外しました。

CLは売れてないのか納期3週間程度で値引きが結構大きく乗り出し54万でした。(定価62万)

バイクきたら社外パーツなども含めてレビューしていきたいと思います。

書込番号:25623293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/02/15 17:55(1年以上前)

どこでも走れるボルティ

>kumakeiさん

これはイイですね!
恥ずかしながらこのモデルは知りませんでした・・・(^^ゞ

お洒落だしどこにでも乗っていけそうです。
取り回しもいいでしょうし、燃費も良さそう。言うことありませんね。
私のボルティと交換しませんか?(ウソです)

書込番号:25623691

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件 CL250のオーナーCL250の満足度3

2024/02/16 08:54(1年以上前)

>これはイイですね!

自分も外観が結構好みなんですがエキパイの太さと取り回しだけが野暮ったい感じで好きじゃありません。
sp忠雄あたりでいい感じのエキパイ作ってくれたら交換したいとこです。

シートレール以外のメインフレームやスイングアーム、灯火類など結構レブル流用で結構いい感じにまとまってる気がするのですが、レブルより人気がないのが悲しいです。

やはり足つきの良さや太いタイヤありきのデザインのほうが多くの人に刺さるんでしょうか…謎です


>私のボルティと交換しませんか?(ウソです)
ボルティもお気軽お散歩用にはいいバイクですよね。

書込番号:25624446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

一体型ETC(JRM-12)移設にチャレンジ!

2010/06/08 16:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

移設@

移設A

一時期のETCブームがすぎて、大分おちついてきましたが、
やはりバイクにETCは便利です。面倒な料金支払いがないだけでもとてもメリットを感じます。

が、しかし…バイク用ETCはまだまだ非常に高価です。
値下げも期待できないので、安いほうの一体型ETC(JRM−12)を
購入したのですが…やはりハンドルにつけると非常に邪魔でした^^;
フェイズのハンドルの幅が意外と狭いため、とりつけるとハンドル周りが
ごちゃごちゃしてしまい、あまりにひどかったので移設を決行しました。

移設場所はハンドル下の鍵のかかる小物入れです(詳細は写真をみてください)
中で一体型ETCが暴れないようにETCと小物入れの中にマジックテープ
をくっつけて固定と出し入れを両立させてます。

電源は小物入れのヒンジのすきまからとってます。
一応引っかからないし、しっかりしまるので、そのままつかってますが、
見た目がよくないので小物入れに穴あけてそこから配線を付け直す予定です

で、一番問題なのは、移設してもETCのゲートがあくのかどうか?というとこですが…
今まで数十回ゲートを通りましたがあかなかったことは一度もありませんでした。

結果としては大成功ということになりました。


※真似されるかたは自己責任でおねがいします※
※実験するときはスマートインターチェンジのようなとこで試すのがよろしいかと思います※

書込番号:11468791

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/08 16:42(1年以上前)

小物入れに入れても作動するのは参考になりました。
意外と受信感度は良いんですね。

余談ですが、ドリンクホルダー 「太さ調整タイプ」が同じ。あと取り付けてる場所も(笑

書込番号:11468903

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/08 16:54(1年以上前)

マジ困ってますさん、こんにちわです。

受信感度は意外と良好です。
小物入れに対して斜めに設置したり垂直に設置してもETCゲートは反応するみたいなんで、実はドコに設置してもうごくんじゃないかとおもってます^^;

このドリンクホルダーは意外と便利ですね
ツーリング先で紙パックの500mlや1リットルの飲み物買うのですが、
置き場にこまってたときに、たまたまよったラフロに売ってたので即購入してしまいました。

ちなみにまだまだ実験中だったんですが、マジ困ってますさんが
「フロントボックスにETCを搭載出来たらなーって妄想中」
と書き込みしてたのでご参考になればと思ってレポート書いてみました(笑)

書込番号:11468939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/08 17:05(1年以上前)

>「フロントボックスにETCを搭載出来たらなーって妄想中」
と書き込みしてたのでご参考になればと思ってレポート書いてみました(笑)

ありがとう。
フロントボックスに入れたまま一体型が使えるなんて想像もしてなかった。・・・

スマートに取り付けたいので、アンテナ分離型を使ってETC本体をフロントボックスに・・・
アンテナをどう処理するかが課題だったんですが、アンテナ一体型がフロントボックスに入れたまま作動するのは大収穫。これでETCの選択幅が広がりました。

書込番号:11468978

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/08 17:25(1年以上前)

分離型でもカウルの中にアンテナ設置している人のブログを何個か見たことあるので、アンテナの設置はさほど敏感にならなくてもいいような気がしますね。

でも一体型のほうが電源だけ確保すればOKなので設置は格段に楽です。

一体型ETCを購入した時はあまりの邪魔っぷりに後悔しましたが、
今は逆に一体型でよかったと思えてます。

大した問題じゃないですが、ETCカードをいれるときは本体を必ず小物入れから
ださなくてはいけないのが、ほんの少し面倒です。

最近出たミツバサンコーワの一体型ETCだとカードの挿入がスロットインタイプ
なのでこっちのほうが扱いやすそうですね。
http://www.mskw.co.jp/html/product_015.html

書込番号:11469045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/08 19:50(1年以上前)

いまは一体型のバイクETCがあるんですね。

私は数年前に分離型のを買いました。めっちゃ高かったです〜


分離型だと、ミラーステーにアンテナを載せられるのでスッキリしますが、
もし一体型だとハンドル周りには置きたくないですね。


私のETC(本体)も小物入れに入れています。指を突っ込んでなんとかカードを差しています。

書込番号:11469598

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/06/08 22:30(1年以上前)

〉いまは一体型のバイクETCがあるんですね。

料金所でもたつくことがないので、ETCは便利ですね。
標題のJRM-12は、2008年11月にJRC日本無線から発売。
結構見ますよ。

書込番号:11470502

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/10 09:55(1年以上前)

>分離型だと、ミラーステーにアンテナを載せられるのでスッキリしますが、
もし一体型だとハンドル周りには置きたくないですね。

お金があって分離型を買えればこんなことしなくてもいいんですが^^;
一体型と分離型で値段の差が1万円程度+工賃の差が5000〜円程度あるので、
導入コストは大体15000円の差になります

同じサービスをうけるのに15000円の差…と考えて貧乏根性で一体型をチョイスしてしまいました。

書込番号:11476444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/21 14:44(1年以上前)

JRM-12

kumakeiさんのまねをしETC「JRM-12」を設置してみました。
ゲートも問題なく通過。情報ありがとうでした。
ミツバサンコーワ MSC-BE21を探したのですが無かったです。
購入価格は19,950円+セットアップ料金「3,000円」合計22,950円でした。
取り付けは指定業者で行うのですが普通ですが、2輪ETC取り付け講習を受けた人、立会いの下で行ったので問題なしみたいです。

電源はkumakeiさんのアドバイスにしたがって、ヒューズボックス内のACCからとりました。
※トランク内にシガーソケット電源とナビ用の配線も同時に引きました。

書込番号:11525181

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/25 00:00(1年以上前)

>kumakeiさんのまねをしETC「JRM-12」を設置してみました
>トランク内にシガーソケット電源とナビ用の配線も同時に引きました

ナビと電源の導入は無事できたみたいでよかったです。

でもETCの設置が2輪ETC取り付け講習を受けた人を立会いさせてできるとはおどろきでした。
自分は無駄に工賃1万円といらないステーを3000円くらいで買う羽目になりました^^;

あと全然関係ないんですが、FAZEのフロントのカウルの内側に少しですが収納に使えそうな空間をみつけました。
フロントウィンカーの付け根のちょっと奥あたり?に左右に大きな空間があります。
自分はそこにワイヤーロックや荷物くくりつけ用のネット、カッパなど普段あまり使う機会の少ないものをつっこんでます。
このおかげでメットインから邪魔なものがなくなりすっきりしました。

もし収納でおこまりの方がいらっしゃいましたら試してみてください(自己責任でおねがいします)


書込番号:11540619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/25 21:23(1年以上前)

コードをインシュロックで固定。

底面の凹凸を5ミリのゴムで平らに・・・

>でもETCの設置が2輪ETC取り付け講習を受けた人を立会いさせてできるとはおどろきでした。

少しでも取り付け費用を抑えたくて自分で取り付け出来ない物か、何軒か電話で問い合わせたのですが、原則、取り付けは二輪ETC取り付け講習を受けたものに限るってな答え。

原則?って事は例外もあるって事ですよねって食い下がったら・・・
取り付け状態を確認「二輪ETC取り付け講習を受けた人」して問題が無ければ良いとの答え。
※このお店の独自の判断かも?

在庫(JRM-12)を確認して、ある程度の配線を済ませ、ギボシ端子と圧着工具持参でお店にGO

作業時間にして15〜20分。配線と設置状態を確認してもらうと・・OKとの事。
晴れて二輪ETCオーナーになれました。

予想外ってか取り付けで一番困ったのは、JRM-12の底面。
ステーで固定するのが前提になってるのでネジ山とか位置決めのピンがあって、底面が凸凹(困 これじゃベルクロテープ「マジックテープ」で固定できない・・・

仕方ないので、5ミリ厚のゴムを買って凹凸に合わせてカット。平面にしてからベルクロテープを貼りました。

外からはETC本体はまったく見えないですし、ベルクロテープで固定しているので簡単に外せます。ある意味盗難に対しては最強かも?

>もし収納でおこまりの方がいらっしゃいましたら試してみてください(自己責任でおねがいします)
またまた情報ありがとうです。ほんと助かります。

書込番号:11543804

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/06/25 22:16(1年以上前)

>予想外ってか取り付けで一番困ったのは、JRM-12の底面。
自分も困りましたが、結局ニッパーで出っ張りを撤去しちゃいました^^;

削除してしまえばあとは楽々マジックテープで装着可能でした。

書込番号:11544096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/03/17 19:31(1年以上前)

ETC本体

アンテナ

インジケーター

分離型のETCは、
本体:シート下の書類入れ部分に付属のゴムで固定
          (シート側にスポンジテープを貼ってます)
アンテナ:フロンとカウル下に貼り付け
インジケーター:左マスターシリンダー横に貼り付け

本体からのコードは、シートのダンパー部分から外に出して
フレームに沿ってフロントカウル内に・・・

純正グリップヒーター用のハーネスを購入すれば、
・グリップヒーター・ETC・ナビ用の3つの電源カプラーが付いています。
専用カプラーを切断すれば、3つの電装品の電源確保ができます。

書込番号:12790137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2023/05/07 21:05(1年以上前)

ぜひ書き込みたかったので書きました。

オークションでバイク用2.0購入しました。JRM11いずれ使えなくなるので売りましたが差額は11000円ほどです。
セットアップ必要なので自分で外して入れ替えてにりんかんに持ち込みセットアップ料金のみで可能。

実はメーター下にセンサー付けてますが向きが反対で指摘されました。
説明書見ても真反対です。色々調べると出てきますがJRM11も不細工なんで私が勝手に反対にしてセンサー付けてましたがゲートは確実にに開きます。
ステー購入してバイクに付けるのは無駄でダサいです。

メーターあたり見えないように張り付けても全然問題なく作動しますよ。
ゴールデンウィークもバッチリ作動。入れ替えだけなら以前高値で取りつけた回路そのまま使えます。

書込番号:25251662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/08 12:46(1年以上前)

>んc36改さん
JRM-11は2030年までてかえるんじゃないんですか?

書込番号:25252282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2023/05/08 14:15(1年以上前)

そうですよ あと7年でしょう。

4輪はそのまま使ってますよ。
4輪は企画が変わる可能性もありますもんね。

仮に2.1出ても二輪 じゃ ほとんど メリットないでしょ?今でも2輪はメリットないんですけどね。

セットアップ料金込みで プラス11000円だったんで 取り替えました。
ギリギリまで使ったって売ることできないし 売るなら今のうちと 思って交換しました。

実際 微妙なんですけどね
私年齢 62才なので乗れるかどうかわかんないんですけども 気持ちだけは若く 乗る予定に組み込みました。(笑)
まあ 若い人だと3年位でやめて車に乗り換えるのかな?
思ってたより だいぶ 高く売れますよ。
旧式売るなら今のうちですよ。






書込番号:25252348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小輔さん
クチコミ投稿数:53件

2024/01/27 08:34(1年以上前)

「一体型ETC」「バイク」「メットイン」で調べていたらここにたどり着きました。
なるほどフロントボックス内問題ないのですね。
自分はヤフオクで自主運用ETCのUSB電源タイプを購入してやってみる夢を見ることにします。
あくまでも夢を見るだけです。
違法・違反かどうか云々はもちろん理解しています。

書込番号:25599332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

ホンダの販売戦略の真意は…

2019/08/23 12:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR400R

クチコミ投稿数:50件

福井県在住でCBR400Rを買おうとしても、ホンダドリーム店が県内にないという現実に直面しました…。
サポートに問い合わせたら、こうした事態は重く受けとめているとのこと、また、さしあたり近県の店舗を紹介されました。とはいえ、外車を買うんじゃないんだから…。

近くで買えなければアフターも受けられないし、保証がついていてもあまり意味はないし、リコールが出たら手間だし…。

カワサキも店舗の絞り込みを打ち出していますが、結局、どのような方向に持っていきたいのか理解に苦しみます。
販売網を絞り込んで顧客単価を引き上げ、あるいは、高収益な店舗を目指すというのは話としては分かります。しかし、都合のいい想定にしか思えませんし、むしろこの国のモータリゼーションを衰退させるように思えます。

ちょっとカテゴリーが違いますが、「ナショナルミニマム」的なものが崩れていくプロセスを見ているようです。
日本もシンガポールのような国のかたちに、例えば、東京しか残らない国になるのかも知れません。

書込番号:22874369

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/23 12:51(1年以上前)

そのうち「バイク欲しいから上京した」なんてことになったりして。
正直言ってメーカーはもう国内ではバイクは売りたくないんじゃないかなぁ。

福井県ってドリームが一軒もないんですか。

書込番号:22874428

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/08/23 14:52(1年以上前)

こんにちは。

以前クチコミでも話題になっていましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21639273/

いろんな事情があるんでしょうけど、欲しいけど買えない、
買えるけどめちゃ遠い、は困りますね。
「嫌ならよそのメーカーのバイクをどーぞ」と言われてるみたいで、
気分もあまり良くないです。

近隣にドリームがない人には切実ですね・・・

書込番号:22874595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/23 17:11(1年以上前)

まずは行きつけまたは最寄りの販売店に相談しては?直接その店で販売はやってないのかもしれませんが、販売店同士のつながりで販売もアフターも可能だったりするかも?

私はヤマハのトレーサーに乗ってるんですが、元々はカワサキユーザーでその店に相談したら、同じ経営者のグループ内にヤマハの取扱店もあるということで普通にそのカワサキの正規代理店で購入出来ました。

同じ店で複数のメーカーを取り扱うことも珍しくは無いので相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:22874770

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/23 17:47(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

最寄りのお店の系列店にドリームがないと買えないんじゃないでしょうか。
調べたら、石川県、富山県、福井県、岐阜県にはドリームはないようです。
おそらく最寄りのドリームが京都府内。
そのドリームと経営が同じか提携してるかのバイク屋が近くにないと買えないでしょう。

そもそも提携程度でバイクをまわしてもらえるのか。

書込番号:22874819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/23 18:06(1年以上前)

ホンダは福井県のビッグバイク需要は捨てたんだな、ホンダやめて他社にしたらどうだ?

書込番号:22874841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2019/08/23 18:20(1年以上前)

みなさま

レスをありがとうございます。そう、北陸三県(富山、石川、福井)にはドリーム店が無いんです。
金沢にあればまだしも…(それでも気軽にという感じではないですが)。

行きつけのバイク屋も、最近は何かに付けメーカーから足下を見られると嘆いていました。サービスはいつも忙しそうだし、バイク人口が極端に少ないわけでは無さそうですけどね。400ccでこんなことをされると、本当、売る気がないんだなと思います。

今は、業販で流すのもダメらしいし、あとは新古車が中古市場に流れてくるのを待つくらいですね。

書込番号:22874865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/23 18:20(1年以上前)

もとのウィング店やプロス店あたりだと(今はCommuter店かな)
ツテでドリーム店から業販みたいな形で引いてくれるんじゃないですか?


>結局、どのような方向に持っていきたいのか理解に苦しみます。
>販売網を絞り込んで顧客単価を引き上げ、あるいは、高収益な店舗を
>目指すというのは話としては分かります。


今の国内バイク市場と人口推計を考えれば見えてくると思いますよ

治療可能な段階はとっくにすぎて終末期
なにをどうやったところで30年後には趣味としてのバイク屋はなくなる
(郵政バイクとか地域密着の輪店みたいのは残るかも)
残っても各地方に1店くらい?

すべての取扱店を救うことなんて不可能

そこまでどうやってソフトランディングさせるか
それしかないんじゃないかなあ

書込番号:22874866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/23 19:14(1年以上前)

バイク自体がオワコンだからある意味仕方ないですね。
「2017年度二輪車市場動向調査 pdf」
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2017Motorcycle.pdf

あと10年も経てば多くのリターンライダーがバイクから降りる事になりますからね。
そこからが本当の正念場。ほんと寂しいですね。


書込番号:22874948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/23 19:32(1年以上前)

>あと10年も経てば多くのリターンライダーがバイクから降りる事になりますからね。

リターンライダーは知りませんが、私の地元で昔から乗ってるライダーは80代で現役ライダーだった爺さんを知ってるのでまだまだ乗るでしょう(笑)
もうお亡くなりになってますけど、私が高校生くらいのときにすでに70代以上だったはずです。メグロのサイドカーでほぼ毎日走られてました。

私も乗れる限りは乗るつもりです。まぁ新車買うとかはもうあまり無いでしょうけどね。

書込番号:22874978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/23 20:37(1年以上前)

ごく少数の国内年寄り向けに販売維持するより、
それらを切り捨て、まだ需要の伸びしろのある
アジア・アフリカに注力したいのでしょう。

結局、いくら騒いでも、販売台数が全てを物語っていますから。
(ハーレーでさえ、インド仕様を出してきましたから)

書込番号:22875119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/08/23 20:40(1年以上前)

うひゃ〜!
北陸三県より、人工が少なさそうな島根に有るのに。
北陸見捨てられたのカナ(・・;)

書込番号:22875124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/08/23 22:39(1年以上前)

メーカーが怖いのは
倒産です
小さな店に高級品を売りたく無い

サラリーマンは責任を取りたく無い

”俺が責任をとる”
と言える漢がいなくなった、、、

誇りをなくす教育の成果か?

宗一郎が泣いている

書込番号:22875419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/08/24 13:12(1年以上前)

>とろるるさん
>結局、どのような方向に持っていきたいのか理解に苦しみます。

何度も書いたことですが、
ホンダが製造する251cc以上のバイクの内、日本で売れる割合は1%以下です。
だからドリーム店でも251cc以上のバイクはほとんど売れない。
非ドリーム店が250tまでになっても売り上げに影響はない

これが国外だったら普通は撤退しますね。
日本からも撤退したいのが本音でしょう。
さすがに本国から撤退出来ないだろうけど、1台も売れなくなったら喜んで撤退するんじゃない。

書込番号:22876533

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/08/24 17:40(1年以上前)

251cc以上のバイクの販売ルートを限定するというのは、メーカーにとって
どういうメリットがあるんですかね?
輸送コスト低減とか?
バイク本体とパーツの。

他にどういうメリットがあるんでしょうか?

書込番号:22877009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/24 22:06(1年以上前)

縮小し高齢化した市場にあわせた
再ブランディングと販売店の統廃合&有力店の囲い込みのため

今の中大型二輪のニーズに合わせた
上質志向で用品から情報発信・交流まで一体的に
提供する大規模「専売店」=ドリーム店を整備したい
(たぶん人口100万人に一店くらいの想定かと)

基準が非常に高いだけに設備投資も経営コストも大きく
それにあった見返りがなければ専売店なんてできない

なので他メーカー併売店(専売店じゃなく取扱店)との差別化のため
251cc以上は専売店のみの取り扱いとした、という事かと思いますよ

逆に言えば
中途半端な規模の店は早晩行き詰まる=フォロー不要
という考えのような気がします

書込番号:22877558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2019/08/27 22:22(1年以上前)

宗一郎亡き後・・ホンダは金の亡者になった

独り占めしたいんですよ

書込番号:22883543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 CBR400RのオーナーCBR400Rの満足度5

2021/08/30 11:07(1年以上前)

本田宗一郎と藤沢武男との二本一で、日本全国の自転車屋に熱烈な手紙を自筆で書いて、やっとバイクを売ってきた精神を捨てた。

ドリーム専売は、藤沢も宗一郎も創業の精神を捨てられて墓場で泣いているだろう。

書込番号:24314884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/26 02:43(1年以上前)

>とろるるさん
最後の書き込みから2年経つけど、富山、石川、福井の3県ともドリーム店出来てるじゃないですか^_^

書込番号:25560494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/12/26 06:48(1年以上前)

>8両編成さん
私も以前書き込みましたが
県内にドリームが出来た時には私の買ったバイクは
生産の販売期間が短いかったので間に合いませんでした

客相にもお願いしましたし
ここの影響もあるかも?
ですね?

書込番号:25560552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

★★モンキー125(JB03) カスタム情報★★

2023/11/26 17:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:8件

★シャトルビーム★キタコ

★防水ON/OFFスイッチ★汎用

★フットペグ★ジータ

9月に納車されたモンキー125(2024モデル)ブラック
まだまだ走行距離は走っていないのですが、
11月26日に初回点検として馴染のバイク店へ。
この時期夕方5時以降〜の暗さに備えて
左右にLEDフォグランプでも最良のカスタムなのでが
キタコから販売されているシャトルビーム(左側)を
取り付けました。
また汎用の防水スイッチも付けて昼夜の切替も良き笑
あと足まわりにジータのフットペグ。
これも安定した足付きとデザイン性もカッコいい
アイテムとしてモンキーに取り入れました。
また皆さんのオススメなカスタムが
あれば教えてほしいです。

書込番号:25521957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/11/26 18:45(1年以上前)

>ヒロノ四文さん
おめでとうございます。良いですねぇ、羨ましい。

カスタムじゃないですが、早めにメッキングなされることをお勧めします。
最近の海外生産のは昔の国産に比べるとメッキの質が超悪いらしく、私の知人の2018年式もメッキが…
こいつの場合は是非きれいな状態を保って下さいませ。

書込番号:25522049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

標準

リアキャリアの破断に注意

2023/11/12 15:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

破断前の姿です。

反対側は破断面が錆びていたので以前から危険だった様です。

内側チャンネル鋼の、溶接部下側が辛うじて繋がっていました。

JA45を、2019年新車からリアボックスを着けて乗っています。16000km程走っています。
 先日、ボックスが傾いているなあと思って見てみたら、リアキャリアが破断していました。
 ボックスのベースは、破断した箇所よりも後ろで、純正キャリアを板ナットで挟み込む形の物でした。
 新品のリアキャリアを手配しましたが、次は別の方法でボックスの取付けを検討したいと思います。
 老婆心ですが、似たような取付けをされている方は、ご注意下さい。

書込番号:25502615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/12 15:24(1年以上前)

最初期型はリアキャリアベースの強度不足が発生。即リコールでした。

まぁ、ほとんどの人がメーカーの言う最大積載量を超えてつかってるからね〜壊れてもしょうがないでしょう。


なにしろメーカーでさえ材質の不良で世界中でトップケースを吹っ飛ばすという珍事を発生させたところもありますから、、、
ええ、そうです。それはカワサキです。大昔の話ではありません。21世紀(2008年モデル)の話です。
しかも発売からわずか2年でFMCしたくらい不具合の多いバイクでした。


メーカーでもミスしますから、個人なら尚更でしょう。道路に荷物ぶちまけないように気を付けてください。

書込番号:25502629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/11/12 16:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

コメントありがとうございます。
再取付け後もたまに注意して見るようにします。

書込番号:25502723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/11/12 17:37(1年以上前)

純正でその位置に取り付けなんですか?
出っ張りすぎで
モーメントが掛かるので
その大きさのボックスに満載の重さだと
相当の強度が必要と思われます
純正だとしたら根本的に設計ミスでは?

書込番号:25502808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/11/12 18:43(1年以上前)

>ktasksさん

コメントありがとうございます。
ボックスは純正ですが、取付けは社外品のキャリアベースで、純正のリアキャリアに付け足す形の物です。最大積載15kgで、当時私が探した中では最強度でした。

書込番号:25502892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/11/12 19:05(1年以上前)

その後付けベースからのはみ出し距離

純正BOXを想定しているのでしょうか?
また
純正キャリア自体はオーバーハングを想定してないでしょうから
壊れるのは致し方なく
社外品の最大積載も社外品自体の強度では無いですか?
その上
どんな社外品を付けたかがわからないと
老婆心は発揮できないかと?

書込番号:25502917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/11/12 19:20(1年以上前)

今晩は。
多分、純正キャリアの後端に、純正キャリアの後ろの方のバーを用いただけの取付なんでしょうね。純正のキャリアの折れた部分も溶接などが有り、曲げ強度には弱かったのでしょう。多分、延長キャリアを作ったメーカーは、走行時の振動による曲げ荷重、元の荷台溶接部の耐荷重検証までは行っていないでしょうね。
後付けキャリアで15kgの耐荷重を謳うのであれば、取り付ける相手の純正キャリアの事も考えると、前側から通しのメンバーが無いと持たないですよ。

とにかく、純正キャリアから後方に延長するキャリアで、他のメーカーより過大な積載荷重を謳っている商品は要注意です。

書込番号:25502933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2023/11/12 19:57(1年以上前)

メーカー取り付け位置

メーカーの取り付け要領はセカンドシートの位置だと思います、取り付け位置が元の設計と違うので破損は当然の結果と言えるのでは?

書込番号:25502978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2023/11/12 20:44(1年以上前)

>ktasksさん
>暁のスツーカさん
>ごく一般的なお父さんでしょうかさん

コメントありがとうございます。

皆さんご指摘の通り自業自得に依る破損です。
R-SPACEというメーカーの、純正キャリアの後ろ部分に取付けるタイプのものですが、指定のボックスではないので、自己責任での取付けです。
ですので、メーカーや部品を批判したいのではなく、こういう事が有りましたという注意喚起のつもりで投稿させていただきました。

書込番号:25503032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/11/12 21:33(1年以上前)

>お腹の脂肪が気になるさん

その製品は黒い部分ですよね?
銀色の部分はよりはみ出てますよね?
これ
法規的にも大丈夫なんですか?
確か30cmを超えたらダメかと?

タンデムシートを使わないないなら
純正キャリア上部に大きくはみ出ず乗せれば大丈夫だと思うし
>暁のスツーカさん
の言うようにオーバーハングして付けるならもっと
>前側から通しのメンバーがあるものを選んだ方がいいですね

書込番号:25503100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/11/13 02:39(1年以上前)

>ktasksさん

はみ出し量は、左右後方30cm以内にはしていました。
取付け方法については、おっしゃる通りだと思います。考えが甘かったと反省しております。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25503330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/11/13 04:02(1年以上前)

補足しておきます。
30cm以内というのは、仮にR-SPACEのベースが積載装置と認められなかった場合でも、純正キャリアからボックスのはみ出し量が超えない様にしていました。

書込番号:25503352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/11/13 06:20(1年以上前)

>お腹の脂肪が気になるさん
https://car.motor-fan.jp/article/10011849
荷台からですよ?

書込番号:25503373

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/11/13 07:31(1年以上前)

後付けベースを認めると再現なく伸ばせますから
ダメでしょうね?
荷台の代わりにタンデムシートになってますから
出てる部分は
荷台でなくグリップ?

ボックス本体は30cm以上ありますよね?

グレーな感じですね、、、

書込番号:25503410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/11/13 07:33(1年以上前)

>ktasksさん

ボルト固定していたので、延長キャリアも荷台でOKかと思っていたのですが、そうでなかった場合に、ボックスも荷物になると思い、はみ出し量は純正キャリアの寸法からで見ていました。

書込番号:25503413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/11/13 08:56(1年以上前)

>ktasksさん

純正キャリア後ろ側の、台形部分は荷台ではないと言われるとアウトですね。

書込番号:25503478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/11/13 11:51(1年以上前)

>kumakeiさん

コメントありがとうございます。
ボックス購入当時は、納車前で妄想しながらパーツを集めていたのですが、純正キャリアを交換するという考えが無く、単純に謳っている強度と取付けの手軽さから選択したと記憶しています。
kumakeiさんのコメントを見て、純正キャリアを使用する必要もないかなと気付かせていただきました。
純正キャリアは手配しましたが、キャンセルをかけてもらったので、もう暫く検討することにしました。冬の間に決めたいと思います。

書込番号:25503650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2023/11/13 11:52(1年以上前)

>お腹の脂肪が気になるさん

参考になります(クロスカブ検討中)。

>kumakeiさん

エンデュランスの記事、参考になります。ビジネス車ベースだけに純正もしっかりしたキャリアだと思っていましたが、軽い(=肉厚が薄い)感じですね。オーバーハングに継ぎ足すキャリアは、その辺のことが考えられていないのかも。

書込番号:25503653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/13 12:43(1年以上前)

へーエンデュランスさんはバイク自体の販売は譲渡したけど、パーツは作ってたんですね〜。

まぁもうタイカブ用は無いようですが、、、
うちのタイカブ125も来年の春には復活させるかな?



キャリアって結構振動があるんですよね〜。バイクにサスペンションついてますから、上下にブンブン動いてます。
大型バイクに取り付けているトップケースなんか後ろからみるとブンブン動いてますよ。良く落ちないなって毎度感心します。

なので、自分でとりつけているトップケースには走行中は軽いものしか入れてません。レインウエアとか着替えの類ですかね。
もっぱら停車中にヘルメット保管用です。

重い荷物を積むなら同じキャリアでも車体からはみ出さない部分に載せたがいいですよ。クロスカブの場合は、タンデムシートにあたる部分ですね。そこからはみ出る位置だとよほど頑丈なフレームじゃないと破断しますよ。もっとも破断しないほど頑丈なものだと今度は走行バランスが悪くなるでしょうけどね。つまり重い荷物は出来るだけ重心に近い位置が良いです。つまりエンジンやライダーの近くですね。

どうしてもタンデムシートを使いたいのであればパッセンジャーに荷物を背負ってもらったほうが安全です。
一人乗りなら、今のキャリアの位置は軽くてかさばるようなもの(テントマットなど)に限定すべきでしょう。
荷物を増やしたいならサイドバッグなどを利用したほうがまだ安全です。

私も大型バイクで大事な荷物(カメラなど)はサイドパニアに入れてます。振動は少な目ですからね。

書込番号:25503724

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2023/11/13 13:22(1年以上前)

>お腹の脂肪が気になるさん
>kumakeiさんのコメントを見て、純正キャリアを使用する必要もないかなと気付かせていただきました。

参考になったようでよかったです。

自分はクロスカブじゃないですがCB250Rとグロムにエンデュランス製キャリアつけた経験からコメントさせて頂きました。(グロムは現在も使用中)

自分の場合最大積載量はほとんど無視した運用しかしておらず、ボックスの中に荷物入るだけいれてボックスの上にさらに荷物くくりつけるような酷い運用しかしていません(汗)

当然おすすめはしませんが過積載気味の人こそちょっと高いですがエンデュランスキャリアの剛性感を体感していただきたいです。

※エンデュランスのまわし者っぽいですが、全く無関係です(笑)

あとスレと関係ないですがアップマフラー化いい感じですね。CT125の流用?ぽいですが、色含めてなかなかマッチしていいですね。


>コピスタスフグさん
>軽い(=肉厚が薄い)感じですね。オーバーハングに継ぎ足すキャリアは、その辺のことが考えられていないのかも。

自分も純正キャリアが少し軽いんじゃないかとおもいました。純正キャリアの形状的に真上からの加重に耐えられる強度を確保のしつつ軽量化してる感じでしょうか。
継ぎたしキャリアにはあまり向かないような感じですね。

書込番号:25503770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/11/13 14:21(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>KIMONOSTEREOさん
>kumakeiさん

コメントありがとうございます。
破断に気付いたことで、動転して視野が狭まっていたかもしれません。皆さんのコメント本当に助かりました。
自分の使い方も含めて、もう一度冷静に見直そうと思います。ありがとうございました。

CT125マフラーは、小キズだらけの中古が手に入ったので、スプレー缶で塗装して無理矢理着けてみました。クロスカブの認証マフラーではないので、皆までは聞かないで下さい。音はちょっと太くなったかな位に感じてます。

書込番号:25503836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング