ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

EOSM+EF-M22

2015/03/16 11:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 CB1100の満足度5

当地もバイクのシーズンとなってきました。
昨日はツーリングで、巡視船とのコラボや、夕日を受けたCB1100を撮ってみました。

書込番号:18584189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/16 12:18(1年以上前)

こんにちは

これは、なかなかいいアングルと描写ですね、やはりバイクお乗りの方は、アングルをよくご存じですね。
日が長くなって、17時でもまだ写真撮れるようになりました、夕焼けのバイクもいいです。

書込番号:18584302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2015/03/16 13:39(1年以上前)

piro2007さん、雰囲気のあるお写真ありがとうございます。
個人的には3枚目の下からのアングル、好きですね〜(^^)

少し前にホンダのやってるHMSに行ったのですが、CB1100がズラーリで壮観でした。
HMSは自分のと同じバイクで練習できるのでとても楽しかったですよ。(^^)v

書込番号:18584551

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 CB1100の満足度5

2015/03/18 17:10(1年以上前)

里いもさん
こんにちは
天気もよく、露出もなんとか大丈夫でした。
EOSMを地面スレスレまで下ろして撮りましたが、バリアングル液晶が撮りやすいと思いました。

書込番号:18591965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 CB1100の満足度5

2015/03/18 17:18(1年以上前)

ダンニャバードさん
こんにちは
ローアングルを意識して撮りました。
下から撮るとボリュームが出やすいです。
ホンダモータースクール、良さそうです♪
エンジンガード付きで安心できますね(^_^)v

書込番号:18591989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

フォグランプを取り付けました。

2015/03/12 13:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-02

クチコミ投稿数:7件 NM4-02の満足度3

取付サイド

取付正面

フォグランプなし

フォグランプ有

長い時間がかかりましたが、どうしても夜間走行に不安がありましたので
フォグランプを取り付けました。
フォグランプ無しではバイクの前は全然暗くて良くわかりません。
このまま夜道を走れというのは酷だと思います。(実際に走ってみないとわからないです)
ライト不具合についてはYhoo質問箱、みんカラ、価格com、Face book等に
投稿しましたが反応は今一でした。(あきらめというか盛り上がらない)
取り付け位置を色々考えたのですが、ステップ(左右)の前方にしました。
フォグランプは超高輝度Cree 10W LED Mini Work Lampにしました。(ネットで@5,000)
取り付けは静岡市清水区にある「Flow」という小さなバイクショップで行いました。
(本体、スイッチ、取付プレート、取付費用 46,000円)
ランプと車体との距離が近いのでステップが動かないよう固定してあります。(固定解除は可能)
スイッチは薄型タイプ(防水仕様)を採用しています。
これでつづら折の夜道も大丈夫になりました。

書込番号:18570184

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

INTEGRA700 ECUバージョンアップ

2014/07/27 00:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > インテグラ (バイク)

スレ主 ripotanさん
クチコミ投稿数:4件

24ヶ月点検のときにECUプログラムがバージョンアップしていることを聞き、ホンダドリーム仙台五橋で実施しました。当方のINTEGRAは試乗車上がりですから、多分一番古いバージョンのプログラムだったのでしょう。

 プログラムが変わったら低速域でのギクシャクや加速時のドンというショックがなくなりました。安定性も増しました。またDモードとSモードの違いがよりわかるようになりました。燃費は変わりませんが、ハイオクを入れた方がエンジンの調子は明らかに良いです。以前だったらすぐに殿部に痛みがでましたが、それも無くなりました。無料ですし絶対にお勧めです。

 ホンダドリーム仙台五橋ではメカニックのボスが不慣れで、まる3日預けても作業が終了しませんでした。ホンダドリーム仙台五橋にある「エンジンプログラム書き換えマシン」がバージョンアップされていなかったのが原因と聞きました。
 また自分で交換したての新品バッテリーをつけて定期点検に出したのですが、戻ってきて1週間でバッテリーが上がってしまいました。戻ってきての走行中、勝手にマニュアルモードになるなど誤作動を起こし、おかしいと思っていたのですが、電圧低下による影響だったのです。確認したところ書き換え作業の際、外部電源を取らなかったのが原因だそうです。ここには書きませんが、まさかの連続でした。

書込番号:17774129

ナイスクチコミ!2


返信する
驢馬主さん
クチコミ投稿数:21件

2014/09/27 23:17(1年以上前)

ECUのバージョンアップで低速域でのギクシャクや加速時のドンというショックがなくなったとのことで、
自分もぜひやってみたいですね。バージョンの型番など情報があればほしいですね。

書込番号:17989337

ナイスクチコミ!0


39ebさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/27 13:32(1年以上前)

こんなトラブルはホンダでは珍しくはありませんよ。
四輪を含めてホンダのメカニックの技術力の低さは酷いものです。

書込番号:18523595

ナイスクチコミ!1


スレ主 ripotanさん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/27 16:02(1年以上前)

39ebさまのお住まいの地域がどこかわかりませんが、「トラブルはホンダでは珍しくはありません」いうより仙台市周辺では「わけわからんトラブル」が多発します。Aが付く自動車部品販売店、それも頭にsuperがつくところでは、4輪のハロゲンハイビームの交換を頼んだら、カプラーを持たずに引っ張ったもんで断線、そしてそれを認めずにごまかすとか、とにかくマサカ!が多発する地域です。

書込番号:18523890

ナイスクチコミ!1


39ebさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/27 20:01(1年以上前)

Thank you every bodyです。近畿地方に生息しています。
ホンダの製品や対応にいろいろ問題があっても次は大丈夫だろうと期待して今日まで来ましたが、
とうとう諦めました。F1とかMOTOGPとかに釣られていたのだと今は思います。
自己選択自己責任です。
ほんとうに良いものを探すには少々授業料がいるということでしょうか。

書込番号:18524534

ナイスクチコミ!0


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/09 23:45(1年以上前)

トラブルはメーカーや地域によらずにどこでも発生すると思います。

ドリームとカーズの技術レベルってスーパーなんちゃらバックスより低いんですかね。

書込番号:18562166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 リアボックスの大きさについて

2015/03/04 13:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:13件

初めまして。
PCX125ccの購入を検討しています。
リアボックスをつけるつもりですが、先日お店に見積もりしてもらった際に聞いたところ、サイズとしては37リットルまでと言われました。
理由としては、125ccクラスに大きなボックスをつけると重心が後ろにかかって危ないとのことでした。
自分としてはお店の方の意見に従おうと思っておりますが、あえて質問します。
皆様のなかに47リットルクラスのボックスをつけてる方がおりますでしょうか?
ご意見を聞かせてください。
正直、47リットルのボックスをつけたい気持ちもありますので。

書込番号:18542267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/04 13:41(1年以上前)

GIVI の E47 付けてます。
重いものは入れないので特に問題は感じてません。

ちょっと風にあおられやすい気がするかなぁ。

書込番号:18542304

ナイスクチコミ!8


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/04 15:01(1年以上前)

昔シグナスxに47リッターの箱つけてましたがさほど問題なかったですし、いま乗ってるグロムにもたまに47リッターの箱つけますが見た目以外あんまり大きな変化ないですよ

今pcx150納車待ちなんですがpcx150にも47リッターの箱をつける予定です


ただしgiviのスペシャルキャリアの注記みると37リッター以外を推奨しているようですね
見た目のバランスと推奨を守ろうとすると37リッターが無難かもしれませんね

書込番号:18542477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/03/04 17:36(1年以上前)

基本、何もつけない方が乗り物として運動性能よくて良いです

大きくなればなるほどバランスは悪くなります
カーブも曲がりにくく
急ブレーキの姿勢安定度
押し歩き、取り回し
全て悪くなりますが

慣れるのも事実です

バイク便がいい例です

書込番号:18542774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2015/03/04 19:08(1年以上前)

さっそくのご意見、感謝したします。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m

とりあえず重い物を入れなければ、大丈夫みたいですね。

そこでさらにご意見をお聞かせください。
その47リットルクラスのボックスをつけて、2人乗りをしても大丈夫でしょうか?
ちなみにスペックとしては、2人共180cm80kgで。

書込番号:18543056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


丸い男さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5 ブログ 

2015/03/04 22:11(1年以上前)

JF56 通勤仕様

JF56 釣り仕様

私は47Lサイズ全然ありだと思いますよ!

経験談から言わせて頂くと、店側はクレーム対策としてメーカー推奨の積載量しか出来ないと必ず言います。それはある意味正解ですが、ユーザー側に取っては不正解です。ほとんどの店では取付すらやってくれないはずです。道交法では、車体から高さ2m、幅15cm、長さ30cm以内まではみ出て良いとされています。

私は普段クーケースS40を装着していますが、釣りに出る時はホムセン箱の100Lサイズに差し替えます。さすがに横風には弱いですが、運動性能だとか特に違いは気になりません。優先すべきが何なのか、何を妥協するかで使い分けしています。本当はホムセン箱を付けっ放しがいいですが、タンデムが出来ないので付け替えをしています。お勧めはしませんがご参考までに…

書込番号:18543851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/04 22:44(1年以上前)

脱線してすいませんが…

丸い男さんの2枚目のつり仕様の写真は勝浦周辺の漁港だったりします?

書込番号:18544026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


丸い男さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5 ブログ 

2015/03/04 23:05(1年以上前)

よくご存知でwww
おっしゃる通り川津港です
ここ2週ほどの釣果はどなたに伺っても最悪です

kumakeiさんも釣りやるんですか?

書込番号:18544128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2015/03/04 23:35(1年以上前)

丸い男さん、写真付きで丁寧なご意見、ありがとうございます。

1枚目、カッコイイですね。
白色を検討している私としては、グッと惹かれます。
2枚目、ワイルドですね。
こういうのを見ると47リッタークラスが可愛く見えます。

何だか気持ちは大きなボックスに傾いてきました。
あとはバイク用品店で現物を見てから決めたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18544252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/05 07:45(1年以上前)

丸い男さん

やはり川津でしたか
サビキ・カゴ釣りが好きで勝浦周辺には結構いってるんでピンときました(笑)


竿やリールやクーラーボックスなど道具が結構かさばるので100リッターの箱はすごく便利そうですね。

書込番号:18544850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


丸い男さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5 ブログ 

2015/03/05 12:11(1年以上前)

スレ主さん
お気に入りの箱が見つかるとイイですね!

kumakeiさん
もし現地で見かけたらお気軽にお声掛けください!

書込番号:18545370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/05 17:06(1年以上前)

丸い男さん

現地で100リッター箱背負ったpcxみかけたら声かけさせてもらいます
自分は釣り竿背負ったpcx150(KF18白)になるんで見たら是非声かけてください。

書込番号:18546001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

pcx150買いました

2015/03/01 18:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件

サブバイクで買ったつもりのグロムがあまりに楽しく便利すぎたせいで本当のメインバイクであるNC700Sにあまりのらなくなってしまい…
タンデム&雨の日用にPCX150かマジェsがほしくなってしまい検討してました

結果、昨日pcx150を契約してきました
決め手は価格で乗り出し約32万円(車体価格は24万でした)という価格にやられました。

この値段でリッター40キロ以上&300キロ以上の航続距離、オールLED、優秀なアイドリングストップツーリングで疲れても高速で帰れる便利さ。渋滞にはまっても披露しない程度の車重…いい時代になったもんです。

書込番号:18532218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/03/01 21:05(1年以上前)

購入。おめでとうさん。
で、何色買ったのですか?
グリップヒーターとかは後付けですかね?

書込番号:18532723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件

2015/03/01 21:31(1年以上前)

マジ困ってます。さんありがとうございます

グロムが黒なんでPCXは白にしました。本当はグレーがよかったんですが、つや消しなんで傷とか目立ちそうな気がしてやめました。

グリップヒーターはNC700につけてた純正のスポーツグリップヒーターを移植予定です。
本当はグリップヒーターHGつけたいんですが、お金ないんで再利用で我慢ですね。

書込番号:18532852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/03/01 22:04(1年以上前)

白色なんですね。自分も買うなら白色ですね。
グリップヒーターは手持ちを流用で節約ですか
普通のグリップなら取り外しは簡単ですが、グリップヒーターは固いので上手く外せない自分が居ます。
どうやったら上手く外せますかね?

書込番号:18533057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件

2015/03/01 22:34(1年以上前)

グリップヒーターは何度か移植してますが、
長いマイナスドライバーとパーツクリーナーでいつもはがしてますね。
マイナスドライバーをグリップとハンドルの隙間につっこみながら隙間にパーツクリーナー噴射

マイナスドライバーつっこむのとパーツクリーナー噴射を交互にやっていけば大体うまくはずせますね

ただスポーツグリップヒーターは細めなんでこれやると壊れちゃうかもしれませんが^^;

書込番号:18533198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/03/01 22:39(1年以上前)

ありがとう。
機会があったら試してみますね。

書込番号:18533228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

カラーオーダー!?情報求む。

2015/02/12 14:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-01

クチコミ投稿数:31件

NM4の購入を真剣に考えています。
現行のブラック/ホワイト以外に、近々10種類くらいのバリエーションの中から購入者が好みの色を選べるカラーオーダー的なことをHONDAが始めるらしいという噂を耳にしました。
何かご存知の方いらっしゃったら、情報ください。

書込番号:18468037

ナイスクチコミ!0


返信する
団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/12 15:30(1年以上前)

お近くのHONDAドリームまたはHONDA扱い店にいけばPC 等で見せてくれるはすですよ
但し、情報公開日までは内容は口外禁止と言われると思いますが(^^;

書込番号:18468208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/02/12 15:54(1年以上前)

団塊jr.さん、早速の書き込みありがとうございます。
噂は本当のようですね!
情報公開っていつなんだろう…
ネット上でシミュレーションとかできたりするのかな?

やっぱり、AKIRAの金田バイク意識したREDはありますよね〜、きっと(^^)

HONDAの大きいお店に行けば教えてくれるのかな?
なかなか時間がなくて(近所にもないので)お店に行けないのが辛いです…

書込番号:18468260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 23:23(1年以上前)

レッドバロンで聞きました
2015年モデルではなく
2016年モデルでだそうです
確かユーチューブで誰かがCGでいろんなカラーで展開してましたよ
赤がメッサいい!

書込番号:18477276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/02/15 15:24(1年以上前)

チョキッコさん、ありがとうございます。
これですよね?↓
https://www.youtube.com/watch?v=Rc9Kclk_yLE

自分も、この映像観てかなり刺激を受けてます。
ただ、2016年ではなく、今年の3月2日には実際にカラーオーダーでの販売を始めるということを、HONDA wingの方から聞きました!
どうやら、一部では先行予約を受け付けていたみたいです。(もう終わっているようですが…)
今から3月が待ち遠しいです。(^^)

書込番号:18479673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 20:16(1年以上前)

今日カラーオーダーホンダドリームでパソコンで見てきました
赤が2種類ありますよ
現行のCBRの赤と
VFRの赤の二種類です
他はイエローやオレンジ ライムグリーンもありました
マッドだけどオレンジいい感じ!

書込番号:18507280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/02/23 10:56(1年以上前)

チョキッコさん、ありがとうございます。
マッドオレンジ、気になりますね〜
赤も2種類か〜。VFRの赤だとかなりAKIRAっぽくなりそうですね。
もう、今から迷います…(^-^;

書込番号:18509320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/02/27 13:52(1年以上前)

本日HONDAのホームページに発表になりましたね。
週末、ショップに行って確かめたいと思います。
http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-nm4.html

書込番号:18523636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/28 05:19(1年以上前)

迷いますねー
想定外のシルバーも意外とシックで大人の感じでいいかも!
カラーオーダーでイロイロなカラー増えて
NM4が街中よく見かけるのかな?
個人的にはあまり増えてほしくないけど
赤二色 オレンジ ライムグリーン シルバー
迷います

書込番号:18525856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング