
このページのスレッド一覧(全1667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 17 | 2014年11月11日 19:43 |
![]() |
14 | 3 | 2014年11月8日 01:37 |
![]() |
12 | 6 | 2014年11月3日 22:05 |
![]() |
13 | 3 | 2014年11月1日 22:07 |
![]() |
10 | 6 | 2014年10月31日 01:48 |
![]() |
5 | 0 | 2014年10月31日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホンダが公表燃費を間違えていたそうです。
http://www.honda.co.jp/oshirase/20141106/?from=copy
新PCXの皆さん、たった0.2q/Lと思いますか?
最近のホンダが心配です
フィット、N-WGN、VEZELの度重なるリコールなど
信用を失うことは間違いないでしょうね。
0点

0.2って書いてあるのですか?
書込番号:18155593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホント最近の本田はまたかと思える位どうしたんでしょうね?
それもこんな沢山の車種で・・・
書込番号:18155605
0点

0コンマ幾つの表記ミスってワザワザ修正しなくても…って思うけど、偽装って程でも?な気が…
一割二割違うならナンだけど、車なんてJC08燃費なんて普段乗りで出ないし、定置走行でやっと越える場合もあるかな?って感じだし。
私のクロスカブは60キロ定置走行だとカタログ燃費越えるけど、燃費表記なんて目安の1つで、昔からカタログ燃費は宛てにはしていないですけどね。
書込番号:18155733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

湯〜迷人 さん
計算手順に誤りがあったそうです。
私の記憶では一流企業が
このような失態を犯した事は
なかったと思います。
たった0.2q/Lが
10000q÷50q/L=40L
40L×140円=5600円
1万キロで5600円
2万キロで11200円
3万キロで16800円
4万キロで22400円
心が大きい人もいるんですね!
書込番号:18155777
0点

揚げ足取ってぎゃぁぎゃぁ煩い人対策でしょ?
あんなもん単なるセールストークのネタなんで端からアテにしてないです。
因みに「定置走行」じゃなくて「定地走行」ですね。
「定置」したら走ってない。
そもそも「定地」が造語なので変換出来ないだけですけど。
…おや、これも揚げ足取り?(^_^;)
書込番号:18155790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、表記ミスでした(笑)
リッター50キロでコンマ2なら、0.4%程度…5600円使って22.4円差…
でも冬場は二割位平気で燃費落ちますしね。
書込番号:18155820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たった0.2q/Lが
>10000q÷50q/L=40L
>40L×140円=5600円
えっ?
その計算、合ってます?
50.8km/Lで1万キロ走った場合、196.85L消費します。
50.6km/Lで1万キロ走った場合、197.63L消費します。
その差はたったの0.78Lですよ?
0.78×140円として110円ですね。(^^;)
書込番号:18155825
6点

ごめんなさいまたまたミスでした、4%でしたね。
乗り方や季節の燃費変動やガソリン価格変動の方が大きいです。
書込番号:18155829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん?
50kmに対して0.2kmですから、0.4%であってますよ。
1万円使えば40円の差、ということでOKですね。
さすがに4%も違うと問題ですね〜
...と思ってたら、CB1100なんか18.9km/Lから18.2km/Lへの訂正ですから、3.8%もの誤差!
車種によっては大きいですねぇ...(^^;)
書込番号:18155943
0点

こんにちは
燃費の計算ミスなのか、単純な記載ミスなのかは判りませんが、カタログ表記の間違いって、たまに見ますよ
カタログの諸元表の一部に正しい表記のシールが貼ってあったりもします
一流かどうかは別にして、いちおう日本を代表する自動車メーカーです
リコールも、今はホンダが目立っていますね〜
目立たない所で、他のメーカーも矢継ぎ早ですけどね〜
HVに関してはまだ時期尚早だった感が否めないけど、むかし見て見ぬふりをしたあのメーカーよりは、だいぶ前向きだと思いますよ
個人的には、カタログの燃費なんて、あくまでも参考程度の目安位にしかみていません
まして、真剣にエコランをしたりもしないですしね〜σ^_^;
それよりも、山道をアレだけのペースで走ったのに、燃費がコレだけ走った〜 って方が、ワタシ的には現実的でより気になりますね〜σ^_^;
書込番号:18156034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら工業製品のリコールは、どのメーカーでもありますね。
問題は、メーカーが間違っていた事を公表したら、それを否定する人がいる事です。
その結果、リコールを隠そうとする企業が出てくるのです。
今回の燃費問題のような、黙っていても誰にもバレない内容を、ちゃんと公表しただけ良かったと思います。
それと、表記燃費が下方修正されたと言っても、皆さんのバイクの燃費が今日から悪化する訳ではありません。(当たり前ですが)
私は、所有しているCB1300の表記燃費が実燃費に少し近づいたので、むしろ納得な感じです。
書込番号:18156044
2点

ダンニャバード さん
>たった0.2q/Lが
>10000q÷50q/L=40L
>40L×140円=5600円
えっ?
その計算、合ってます?
50.8km/Lで1万キロ走った場合、196.85L消費します。
50.6km/Lで1万キロ走った場合、197.63L消費します。
その差はたったの0.78Lですよ?
0.78×140円として110円ですね。(^^;)
ご指摘ありがとうございます
お恥ずかしい間違っていますね
このスレじゃないですが
この度の計算間違いを
お詫びいたします(>_<)
ところで
1万キロで110円ぽっち
隠蔽せずに正直に開示したので
皆さん大きな心で許してあげましょう!!
書込番号:18156068
0点

皆様の前向きな考え方に
私の幼稚な考え
恥ずかしいかぎりです
わざわざお答えいただきまして
ありがとうございました。
メーカーは正直に素早く
誠意をもって対応すれば
信用を失うことはないと
思います。
書込番号:18156122
0点

偽装ではなく、数値の訂正でしょうね。
そんな大袈裟な話ではありませんし、
ユーザーもさほど気にしません。
ただ、お役人に対して申請書類の訂正を
しなければいけないのでしょうね。
書込番号:18156160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この程度の間違いで文句言う位なら自分の足で歩くか自転車漕ぐ方がいいのでは?
もともとバイクなんて車に比べて燃費は良いし、乗り方次第で燃費なんてずいぶん変わるよ。
この訂正されてた数値じゃなかったら買わなかったなんて人がそもそもいるのかね?
確かに最近の本田の駄目さは目につくところも多いが今回の件はめくじら立てるほどのことでもないと思うが。
書込番号:18156495
4点

ちなみにWMTC値は同じ車種でも国によって違いが結構あったりします。
ホンダの今回の訂正値より大きい車種もまああります。
私はいまいち計算方式がよく分からないのですが
僅かに気温や湿度等が違っても変動する代物なのであくまで参考程度に考えた方が良いですよ。
WMTC値はあくまで実践的な想定での計算で
60km定地燃費は規定の条件で実際に走って出しています。
書込番号:18156575
0点




CRF250Lを購入してから丸一年が経ちました。
走行距離は3,800Kmで、ツーリングがメインです。
私のCRF250Lは車体番号からすると初回ロットのようです。
購入当初はタイランド製と云うことで、ちょっと不安も
ありましたが、一年間、問題なく走り回ることができました。
高速道路を使って、岩手方面や山形方面の長距離ツーリングに
行きましたが、常にセル一発始動、車体や電装にも初期不良などは
発生していません。
一時停止などで、2速から1速へ落とした瞬間にエンストする
症状は忘れた頃に時折発生しますが、クラッチを切って、
アクセルを少し開け、セルスイッチを押せば、一発で再始動します。
ただ、FIと言えども寒い朝に、コールドスタートから直ぐに
走り出すと、アクセルを戻した瞬間にエンストします。
大きく重そうなマフラーですが、排気音が静かなので
住宅地での暖気運転はあまり気を使わずにすみ助かります。
保管は屋根つきの車庫に、カバーを被せているので、
直接雨を被ることがないこともあり、サビはほとんど
発生していませんが、メーターの黒いステー部分に、
ごく小さな赤サビが発生して来ました。
ブラシでちょっと擦って、黒ペンキを塗ってやれば
すんでしまう程度です。
先日のGWにはオフ車仲間と二泊三日の日程で、中津川林道、
相木川上線、広域基幹林道茂来線、茂来山林道と走り回り
ました。
相木川上線は、あちこちの斜面が崩れ、拳大の落石が
路面に散乱していましたが、大過なく走り切れました。
しかし、中津川林道では立ちゴケ(恥ずかしい)してしまい、
マフラーカバー(白)を割ってしまいました。(写真1)
倒したところが角ばった石の上だったせいなのか、
キズだけでは済まず、4箇所に割れ目が・・・。
また立ちゴケするかもしれないので、交換はせずに
接着剤で補修し、カッティングシートを上に貼って
補強しました。(写真2)
この一年、高速を使った東北方面のツーリングや
ダート林道のツーリングに何度も行きましたが、
私の腕と歳相応の走り方のためか、燃費(35Km/L前後)や
シート、走行性能等に不満な点はありませんでした。
燃料タンクの容量が7.7Lで少ないと云う人もいますが、
ツーリングの前にネットでGSをチェックしておき、
林道に入る前に給油すれば十分です。
ビックタンク化で重く不安定になるよりは事前に給油地点を
把握しておく方が、はるかに効果的だと思います。
車体のあちこちにキズが付き始めましたが、それも体に
馴染んできた証と思っています。
これからも未走破の林道を求めて(ゆっくりと)走り続けて
行きます。
8点

私もCRF250L初期ロットを丸1年5500km乗りました。
私のもクラッチを切った時のエンストがありましたが、ドリーム店にクレームしてECU交換後は皆無になりました。
その時の顛末は、私のブログに書いてあります。
書込番号:16161675
3点

hslit123さん、ECU交換による効果は、はっきり出る
のですね。
私の場合は、まだ頻度が少ないので、現状維持です。
できれば、初回ロットのままの状態で、経年変化を
見てゆき、レポートしたいと思っています。
書込番号:16164150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今さらかもしれませんが、NGKのプラグ交換されてはどうでしょうか?
こちらは、マフラー交換してからは低速のエンストは無くなりました。
プラグは、NGKのパワープラグの場合、プラグの長さが短くなるために、ハイオク仕様で使うとトルクが上がった気がしますね。(思い込みかもしれませんが…)
元値が安いので、その分少しイージーチューンされてはどうでしょうか?
書込番号:18142591
0点




輸送に為替、色々あるでしょうが、保証がないが一番大きいのでは?
書込番号:18113498
2点

ベトナムからの並行輸入車はメーカー保証が無いですし不良も販売店や輸入業者の対応で
ホンダが国内販売してる車両にはメーカー保証も有るし、リコールもきちんと受けれますよ
それにブレーキとか違う装備の部分は販売店に取り寄せてもらわないと
ホンダから部品が出ない可能性もありますね
書込番号:18113572
4点

保証がないから、欠陥があっても自腹。
リコールがあってもリコールするのも自腹。
走行中トラブルで止まって最寄りのバイク屋に持って行っても、国内仕様でないことから拒否される可能性あり。
書込番号:18114016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

京都単車さんヤマハ乗りさんミカサアッカーマンさんありがとうございます。
そういう事なんですね
シグナス台湾仕様から乗り換えを考えています
リード125ベトナム仕様かアドレス125を考えているのですが腰が悪いのでシートの優しさのをと思っています、リード125ベトナム仕様とアドレス125は、サスペンションも含めシートのクション性は
どちらがいいでしょうか?お分かりなら教えて頂ければ有り難いです。
シグナスは硬いですね。
書込番号:18117236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リード125のシートは
跳び箱の1段目みたいな硬さです。
乗り心地はリード100,110,125の
3台の中では1番硬いです。
4ヶ月間乗ってPCXに
乗り換えました。
書込番号:18119545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たろう@JF56さんありがとうございます
やはり硬いのですね125は。
書込番号:18127592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CRF250M、L にとても評判のよろしいSP忠男PowerBox
装着したら”おぉ〜こりゃいい!”
欲が出て、こちらも評判のいいFMFのQ4購入。
PowerBoxとヨシムラサイレンサーとの相性が抜群なのはネットで見て知っていたが
単体どうしで評判がいいのをドッキングしたほうが〜と貯金を散財・・・
商品が届き装着しようとしたら
両方の口径が同じでつきません(泣)
そっかそっか・・・どうりでネットに情報がないわけだ・・・。
いいんだ 俺 人柱だもん・・・。
いいんだ・・ いいんだぁ・・・
7点

着こうが着くまいが、SP忠男とヨシムラは儲かった。 商売上手だな SP忠男 ヨシムラ
書込番号:18117401
2点

自動車用品店で、さびたマフラーの太鼓の穴をふさぐ、銀色のテープ売ってるっしょ。
それで繋げばいいんじゃないかな(適当
http://www.autobacs.com/shop/g/g4978955007046/
書込番号:18118933
3点

天声陳語様 返信ありがとうございます、僕の勉強不足なんですけどね・・・^^;
Customer-ID:u1nje3ra様 返信ありがとうございます! がんばってみようかなぁ、長い目でやってみて上手くいったら結果を報告しますね^^
書込番号:18118978
1点



バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング F6B
本日、F6Bパールシャイニングイエローを契約してきました。
納期に2ヶ月程度かかるとのことですが、以前からこのバガータイプがほしかったのとこの機会を逃したらもうしばらく買えない気がしたので思い切って契約しました。
金額は、諸費用込192万円でした。納車まで楽しみです!
2点

すごいのを購入されましたね。
おめでとうございます、うらやましいです。(^^)
GL1800は一度乗ってみたいなぁ、と思いますが、大きさ重さと価格面的にもなかなか...(T_T)
バックギアが付いているので広いガレージさえあれば取り回しは工夫次第でしょうか。
納車されましたら是非ご自慢の写真をアップしてください。
ちなみにリード125は通勤用でしょうか?
1800と125を使い分けできる環境ってのも贅沢で良いですね。
書込番号:16933983
1点

おめでとうございます。私も気になっていました。是非、レビューお願いします
書込番号:16934147
3点

すみません、F6Bはバックギアは装備されていなかったそうですね。
失礼しました。(^^;)
車両重量385kgの取り回しは...かなり体力に自信がないと所有できませんね。
路上でのUターンは身動きできなくなりそう...
またそれが硬派で格好いいですね〜
憧れます。(^^)
書込番号:16934458
1点

返信ありがとうございます。
取回しの件ですが、試乗会にいってきましたが当方身長181cm 体重もF6B の 1/3弱(0.11t)あるので意外と楽でしたw全国のどこかでイエローのF6Bに巨大な人がのってたら是非話しかけてください。
納車後あらためてインプレいたします。
書込番号:16935299
2点

本日無事に納車できました!
第一印象はでかい!+なにこのトルク感です!
まだ10キロ程度しか走行していないので週末のツーリング後改めてインプレをしたいと思います。
書込番号:17204409
0点



バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング F6B
色々と悩みましたがホンダドリームで契約しました。
納車引取りは11月末ぐらいですが凄く楽しみにしております。
新型はまもなく出ますがバックギアとオートクルーズが標準装備
しかし価格もあがるそうです。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





