ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ステップのゴムが千切れる

2013/06/27 16:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:2939件

一つ前の丸目モデルを2010年に新車で購入してほぼ毎日通勤(往復7kmほど)に使用しています。

今までに2回、気が付けばステップゴム(正式名称分かりません)が千切れて脱落寸前になりました。

ショップを通じてホンダにクレーム入れましたが対応ナシです…。

ショップの提案で旧型カブのものを流用することにしましたが、取付部のゴムの厚みが全然異なりかなりしっかりした作りです。

ステップのゴムの破損に不安のある方は旧型カブのものオススメします。
値段もほとんど変わらず、耐久性アップします。

写真がなくてスミマセン。

書込番号:16301432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/27 19:25(1年以上前)

ゴムがそんなに弱い話は聞いたことありませんが
旧カブのステップは千切れないけど減りますよ。

書込番号:16301917

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/28 15:04(1年以上前)

中空だから耐久性が悪いのですかね。。

書込番号:16304662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2013/06/29 14:06(1年以上前)

ははは、中空とは笑いました^^

コストや振動対策といえば聞こえは良いですね


精度やら硬さやら、ずれやすいとかあるんでしょね^^;


隙間程度の中空スリットならともかく、穴でかすぎません?

なんか、納得しました

書込番号:16308189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2013/07/01 11:13(1年以上前)

JFEさん

サンキューです!(笑)
その下側の細いスリットの部分が千切れてしまうんです。
旧型のゴムはもっと肉厚で頼もしいですよ。

書込番号:16315543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/07/01 11:35(1年以上前)

>その下側の細いスリットの部分が千切れてしまうんです。

なるほど。。。

回り止めだから‥ 接着剤で動かなくすれば 少しは違うかな??

足を載せる位置を内側に置くようにすれば 少し違うかな??

千切れてもワイヤーリングし我慢して使うとか ^ ^;

書込番号:16315603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2013/07/05 12:37(1年以上前)

今の他車流用のステップの耐久性を確認する意味でも、今までと同じように使ってみます。

書込番号:16331840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2014/08/07 12:43(1年以上前)

右側

左側

旧カブのステップゴムに交換して約1年。

数ヵ月前ですが、気がつけば右側のステップ無くなっていました(笑)

いつ抜けたのか全く分からず。
左側はしっかりとついています。

環境的にイタズラはほぼないので、きっと走行中に抜けて転がっていったのでしょう…

ほんとに謎。

書込番号:17810517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

洗車しました!

2014/07/21 21:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 CB1100の満足度5

今日は天気も良く、東北地方も梅雨明け間近ですかね・・・。
秋田へのツーリングで雨に当たったので洗車しました。
水洗いは買ってから3回目です。
プレクサスで仕上げました。

書込番号:17756597

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2014/07/21 23:01(1年以上前)

こんばんは。

綺麗ですね〜。
piro2007さんの写真を見てたら、プレクサスが欲しくなりました。

プレクサスは、ムラも出ずに仕上がります?

書込番号:17757088

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 CB1100の満足度5

2014/07/21 23:11(1年以上前)

タン塩天レンズ さん
こんばんは
私の場合は、マイクロファイバークロスを水道水で濡らして軽く絞り、そこにプレクサスをひと吹きして、拭き上げています。
このやり方がムラが出ない方法かと思います。
バイクの場合は、面積が小さく直接吹きかけると無駄になりますので、クロスに付けて伸ばすのが良いとも思い使っています。

書込番号:17757128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2014/07/21 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。
プレクサスを購入してみます。

書込番号:17757191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2014/08/06 14:18(1年以上前)

piro2007さん、こんにちは。

教えていただいたプレクサスを、いろいろな物に使っています。
ヘルメットとシールドがツルツルになったので、ツーリング時の虫の付着が少なくなりそうですね。

携帯電話もピカピカです。
ツルツル効果で手から滑り落ちそうになりました(^o^;)

最近はピカピカに出来そうな物を探してしまう毎日です。( ̄+ー ̄)

書込番号:17807423

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 CB1100の満足度5

2014/08/06 19:28(1年以上前)

タン塩天レンズ さん
こんばんは
ヘルメットには効果大ですね!
たとえ虫が付いても、こびりつきません。
シールドの中も濡らして固く絞ったマイクロファイバークロスにつけて拭いていますが、曇りにくいですよ。
デジカメ、レンズも筐体はプレクサスで拭きます。
汚れが付きにくくなります。

書込番号:17808216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

契約

2014/07/25 20:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:16件

本日、契約しました。 車体価格 ¥306,600 自賠責5年 ¥28,060 任意保険1年 ¥25,450
 スクリーン ¥16,520 リアBOX ¥24,780 マフラーガーニッシュ ¥2,520
 登録費用 ¥11,880 納車費用 ¥12,960 防犯登録 ¥1,080 重量税 ¥4,900
 ボディカバー サービス  総計434,750
高いか安いかわからなですが、満足しています。金額は満足ですが、カラーはシルバーが希望でしたが、10月頃になりますと、言われて今日入荷の白にしました。カラーは希望と違いますが、価格では満足でした。
1年ぶりのバイクライフが楽しみです。

書込番号:17769648

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/25 21:23(1年以上前)

契約しましたか、PCX150楽しみですね。

楽しみの前では諭吉も紙切れに見えるから不思議です。

これからのバイクライフを満喫してください。

書込番号:17769879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/07/25 22:04(1年以上前)

ありがとう

書込番号:17770067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信14

お気に入りに追加

標準

そんなに燃費がいいのですか?

2011/04/15 00:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 )さん
クチコミ投稿数:55件

私のアドレスV125は平均燃費31km/リットルです。
カタログ上の60km/h定速走行値が52km/リットルだから約カタログ値の6割といったところで、こんなもんでしょうか。
でもPCXは60km/h定速走行値が53km/リットルでアドレスV125とほとんど差はないのに実燃費は概ね40〜50km/リットルと大きく差があるようですね。
アドレスX125の実燃費は40km/リットル以下の方が多いようです。
JCO08モードならともかく、60km/h定速走行テスト燃費の約8割以上の実燃費なんて常識では考えられませんよね。
自分のプリウスでさえ、JCO08モードの6割の燃費でしか走りませんから。
思うにアドレスV125のユーザは飛ばす人が多く。対してPCXのユーザは省エネ運転に心がけているのでしょうか。なんて思ってしまいます。
皆さんいかがですか。

書込番号:12897356

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2011/04/15 04:55(1年以上前)

おはようございます。

去年4月からPCXを一年乗りましたが…確かに燃費イイですね。

40km/Lを下回ることはほとんどないと言って良いかと思います。

厳冬期に非常に条件の悪い乗り方(ちょい乗り&急加減速)をすると…
30km/L代後半になる程度です。

年間アベレージで30km/L代になるオーナーの方はほとんどいないと思います。

信じられないかも知れませんが…ホントの話。(^。^;)

更に…アイドリングストップを使用すると…より燃費がアップします。

書込番号:12897647

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/15 05:59(1年以上前)

ツーリングだと40を下回ることはないですね。
通勤1キロだと29〜33ぐらい。
1回に走る距離が短いと燃費悪いです。
あと都会は加速が相当すごいという印象でした。
246を渋谷から松田まで走ったことがあるけど、赤信号で止まっているとバイクがうじゃうじゃと先頭に集まって青になったとたんフルスロットルという感じでスタートしていきますね。
自分は置いてきぼり。
ついていくにはフルスロットルが必要みたいな感じでした。
こりゃあ燃費いいわけないわと思いました。
田舎いくとそうでもなくなる。
もちろんどこにだってすっとんでいくバイクはいますが。
都内だとハイテンションになっちまうのでしょうか。
自分は普通に加速する車よりは早い加速をしていますがけっしてフル加速ではないですねぇ。
PCXは燃費いいみたいですね。
床がフラットなら良かったのに(^^ゞ

書込番号:12897696

ナイスクチコミ!10


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/15 06:26(1年以上前)

スレ主さん おはようございます。

>JCO08モードならともかく、60km/h定速走行テスト燃費の約8割以上の実燃費なんて常識では考えられませんよね。

 私はこの手のバイクには、ほとんど乗ったことがありませんが、私の400ccのバイク(キャブ式)では、定置走行のカタログ値が40km/Lで、エコ走行すると32km/L以上走るので、8割は確保しています。
 市街地走行でのこまめなアイドリングストップと急発進などを控えると、4〜5kmくらい燃費が伸びると思いますよ。
 私の場合、郊外の走行ではしませんが、市街地の走行で信号のかわりばなに停車したときは、出来るだけアイドリングストップしています。エンジンやセルモーター、バッテリーに負担も有りますが、壊れたときは壊れたときで考えます。

書込番号:12897723

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/15 08:25(1年以上前)

おはようございます

私のK7アドレスも30km/L前後ですよ
もっとも、近距離・市街地ばかりですからね、仕方無いと思ってます
長距離を走れば、40km/L後半まで延びます
最高燃費は48.9km/L 【富士山から道志道を通っての帰路】

同じアドレスでも、より新しいモデルの方が燃費は良いみたいです
【当然といえば当然でしょう】
アドレスが軽量ボディで低燃費に貢献しているのに対して、PCXは最新のエコエンジンとアイドリングストップで完全武装して低燃費を出していますからね

書込番号:12897921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 PCXの満足度3

2011/04/15 12:09(1年以上前)

話ではPCXの燃料制御が優れているそうですよ。
新型のアドレスやシグナスは分からないけど、以前のはPCXに比べれば荒削り。
乗り方変らないのに燃費が良いとなれば制御の違いじゃないかと思います。

書込番号:12898415

ナイスクチコミ!4


kanalsanさん
クチコミ投稿数:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/15 12:21(1年以上前)

日本仕様乗ってますが、燃費は良いですねー。
私の場合は通勤が片道30Kオーバーで燃費の出やすい方かとは思いますが
スタート時のアクセルは、常に全開です(笑)
それでもリッター40はキープしますね。

書込番号:12898447

ナイスクチコミ!5


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/04/15 14:02(1年以上前)

)さん

燃費に関しては本当にビックリするくらい良いです。

私は去年の8月に購入したのですが、最初の給油時で53.2km/Lを記録しました。
このときは慣らしも兼ねて150km程走ったのですが、峠道も走りました。
普段は毎日片道35kmの通勤で使用していますが、9月頃までは50km/Lを下回る
ことは無かったと記憶しています。
最も燃費が悪かったのは1月〜2月で最低で42km/L位でした。尤も、この時期は
グリップヒータを使用する都合でアイドルストップOFFでの燃費です。
アイドルストップの有り無しで比較したこともありますが、概ね5%くらいの差になりました。

乗り方は特に意識していませんが、スロットル全開は滅多にしません。
通勤でのトップスピードは2車線国道でメーター読み75km/hくらいまで、
周囲の4輪車の流れと同じです。

ちなみに、過去最高は一日で400km以上走ったときに記録した56km/Lでした。

正直、PCXの燃費は期待以上です。

書込番号:12898686

ナイスクチコミ!7


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/15 15:01(1年以上前)

以前アドレス K5 今はシグナスX5期でPCX追加。
3種類とも所持しましたが、一番燃費いいのはPCXで次アドレス(軽からでしょう、しかしタイヤが小さい)、シグナス(4バルブだから無理も無いかも)の順番でした。

書込番号:12898795

ナイスクチコミ!0


++PCX++さん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/15 17:10(1年以上前)

去年春に購入したアドレス125は 28km/Lぐらいでした
その後事故で全損(まだ示談終わってないw)

PCXに乗り換えて37km/Lまで伸びてビックリしました。

アドレスとほぼ同じ運転で、10km/Lの差が出たのには感激です。

書込番号:12899084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/15 22:24(1年以上前)

僕はバンバン飛ばしています。
慣し運転もそこそこにいつもアクセル全開ですね。
それで燃費が39km/l 以上は行きます。
もう最高ですね。
でもDトラッカー(06年型250cc)でも26km/l は行くから
排気量半分なのに燃費倍にはならないんですね。
そういう意味では同じ走り方をしている今のPCXの結果にはガッカリかな。
(贅沢な悩みかも知れませんが)

書込番号:12900203

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件

2011/04/16 03:10(1年以上前)

アドレスV125G(K7)乗りですが、いくら荒い運転の仕方をしても
31まで下がった事はないです。
今年のかなり寒かった冬でも最低37.5でした。
通勤片道14キロ、常に全開加速させてる訳ではありませんが、行きも帰りも
どこかで必ず何回かシグナルダッシュになるし、特に帰りは大通りを走って帰るので
アクセル全開・最高速度出します。
それでも一昨日に給油した時は40行きましたよ。
最近までずっと38、39ぐらいでしたが、暖かくなってきたので燃費も
更に良くなってきました。
しかもウェイトローラーを純正の16.8gから16gに落としたにも関わらずです。
軽くしても最高速ぬわわキロ、加速・燃費も文句なしです。
中古で買いましたが、当たりエンジンかな(^^)

PCXは軽く40はいくと思いますし、燃費は余裕でV125より上だと思いますよ。
PCXは加速・最高速・燃費のバランスがイイですね。

書込番号:12901110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/04/18 14:09(1年以上前)

最近の燃費でも投稿しましたが、
片道20km(市街地3割郊外7割)の毎日通勤が中心です。
昨年7月〜今年3月(約7500km走行)の平均燃費47km/lです。
最高月平均は8月の51km/l最低は1月の43km/lです。
因みに前車のリード110は2年間平均で42km/lでした。

書込番号:12909931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2014/07/21 00:09(1年以上前)

スレ主さん
このespエンジンは、カタログ値の燃費をクリアしますよ。
私は、同じエンジン搭載のLEAD125ですが、普段片道10キロ
の通勤で50km/L前後、少し距離を走れば60km/Lぐらい
延びますね。
PCXは、車両重量が少し重たいですが、カタログ値は、LEAD
とほぼ同じですので、カタログ値越えは可能ではないでしょうか。

書込番号:17753777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/07/23 09:23(1年以上前)

燃費eですね。
平地40〜50kmh定速で55km/Lくらい、55km/hで57くらい、60km/hで57.5くらいです。
ただし夜間の田舎道で信号は全部点滅になっているような道路の場合です。
平地で最高57.5km/Lになったあと登り坂になり56.8まで落ちました。
その後下り坂になり、そして平地をしばらく巡航していると57.5km/Lに戻りました。
昨日300kmほど走りましたが平均燃費55km/Lでした。

書込番号:17761425

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

タイホンダ製には驚きました・・・

2014/07/19 19:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:69件

先日仕事で1時間ほど高速に乗る機会があったので慣らし運転を兼ねて気分良く乗っていたのですが、1時間くらいでお尻が痛くなってきたのでシートの表皮を捲ってゲルザブとやらを入れてみようかと思いシートを分解してみる事にしました。まず、運転席のバックレストを外す事からと思い、シートをオープンにしてシートの裏側に6個あるナットを外すだけでOK!と思ってラチェットで緩めてみたら、6個あるすべてのナットにテンションが掛かっておらず力を入れなくても全てのナットがスルスルっと廻ってしまいました(>_<)
調子も良く、重心も低くて気分よく毎日乗っていたのですが、こんなに品質と言うか精度が低いのを知って残念な気持ちがいっぱいでした。フォルツァSiをお乗りのオーナーの方はご自身のバイクを今一度確認してみてください。
ナットが外れても機能的には問題無くても気分が悪いと思いませんか?

書込番号:17749275

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/07/19 19:34(1年以上前)

それはタイホンダの完検もよくないと思いますが、最終的に確認するべきなのは販売店だと思いますけどね。

書込番号:17749314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/19 20:06(1年以上前)

販売店のミスですね。
バイクは完全な完成状態でお店に来るのではなく、運送時のために仮止めのところがあったりしますし、
お店に到着後、
各所グリスアップ、締め直し、点検して、
こういうところもちゃんと締めた状態に仕上げとし、納車をするものです。

書込番号:17749423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/07/19 20:42(1年以上前)

自分の買った店も色々納車前に点検してくれてました。
お店的にタンデムステップのガタが気になって
調整しようとしたけど構造上無理だったと言ってました。
「PCXもだけど結構いい加減な作りだよ」って言ってましたね^^;
「でもこれで充分だよ」とも言ってました。
自分写真のバックレストの中にタッカーの針が混入してて
そこが盛り上がっててバックレスト交換になりました。

書込番号:17749537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/19 21:27(1年以上前)

バックレストのネジは体格にあわせて個々に調整するからわざと緩めにしていたのかな?

私の初期型PCXもタイHONDA製ですが、バックミラーとスパークプラグが異常に強く締め付けられていました。
プラグキャップの電極が錆びて点火不良なんてトラブルも・・・

国内生産と同等の品質を望むのは無理なのかもしれませんね。

書込番号:17749731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

29PSのストリートファイター?

2014/07/16 20:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250F

CBR250Rのカウルなしバージョンが
ホンダの新型ストリートファイター(風?)だそうです。
エンジンの型番は違いますが、スペックシートはCBR250Rとほぼ同一。
名車VTRとの価格差が10万程度で超びみょうー。

同じくらいの値段でいいので、日本規制をクリアする15PSの国産マニュアル125を作ってほしい。。。

書込番号:17739187

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/16 20:22(1年以上前)

ハンドルが実用的な位置になったのがいいですね。
125Rも250Rも微妙な位置すぎて…。下げるならもっと下げろと。上げるならツアラーみたいにしろと。

125のほうも同じようなデザインで出すんですかね?
125Rは全然売れてないみたいだけど…

書込番号:17739232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/17 17:58(1年以上前)

そもそもこれ国産じゃないけどね。

国内メーカーでということであれば、ヤマハのMT-125は15馬力です。
値段も40万円代だと思います。

YZF-R125と同じく、正規販売しないと思いますが、日本でも購入可能です。

MT-125 PV
https://www.youtube.com/watch?v=T2Dtk-8msxU
MT-125 0-120km/h
https://www.youtube.com/watch?v=OWQ2nZhg658

書込番号:17742402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2014/07/17 18:46(1年以上前)

YZF-R125やMT125はヨーロッパヤマハ製で輸入車としては日本で販売できるけど、
国内でつくると規制をクリアできないんですよね。
その辺、技術のホンダが何とかしてくれないかと、、、

ちなみにYZF-R125やMT-125は今のレートだと60万円はくだりませんよ。

書込番号:17742523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/18 04:54(1年以上前)

50万円以下でR125を販売してる店もあります。
60万円以上で販売してる店もありません。

コストダウンのホンダに期待するだけ無駄だと思います…

書込番号:17744025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2014/07/18 19:56(1年以上前)

そうですね〜。今より円高だったころのYZF-R125はまだそのくらいの価格で販売されていますが、
2014新型やMT-125はいつまでたっても日本では販売されない状況です。

イギリスではYZF-R125が4200ポンド、MT-125が4000ポンドといったとこらしいです。
日本で125ccが60万円以上では、ほとんど売れないですよね。

書込番号:17745783

ナイスクチコミ!1


pmg-manさん
クチコミ投稿数:15件

2014/07/19 10:24(1年以上前)

乗り出しが45万で買えたら通勤車に欲しいです。
PCXと差額10万以内であれば、多少の不便は許容範囲です。
最近車もそうですが、ホンダってコスパの良い庶民メーカーって
イメージで、プレミアム感がどんどん無くなってますね。
薄利多売は庶民には有難いですが、メーカーの立ち位置的に
ちょっと心配ですね。

書込番号:17747703

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング