ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2014/07/15 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

クチコミ投稿数:7件

DIO110に乗っています。バッテリー端子を外して、キックしたら絶対ダメです。電流が直流になり、ヘッドライトランプ等のバルブ、ニュートラルランプなどが切れてしまいます。Dio110ではバッテリーが上がってもキック始動出来ます。安心してください。

書込番号:17736085

ナイスクチコミ!5


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/15 21:43(1年以上前)

バッテリーはずしたら交流のラインに直流がのることなんてないとおもいますが…

ちなみにですがバッテリー端子はずしてカブ110を始動させて普通に動作してる動画もありますよ
https://www.youtube.com/watch?v=mhLHYr3oQvs

書込番号:17736297

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2014/07/15 22:30(1年以上前)

アイドリング状態では問題ありませんが、エンジン回転を上げた場合電気系がまずい状態になるでしょう。30年前にスズキ・マメタンで経験があります。やらない方が良いです。結構な出費になります。

書込番号:17736499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/07/15 22:38(1年以上前)

いや、バイクやクルマの場合ACジェネレータからレギュレートレクチファイヤまでは交流ですが、レクチファイアで交流を直流に変換してから先、バッテリーに入るところから先は全部直流でしょ。バッテリー外したところでその前にレクチファイア通っていれば直流です。

ACジェネレータの出力電圧はエンジンの回転数で変動するんだから、電装品にそのまま流せるわけないでしょーに。バッテリー外してもエンジンがかかっているのは、レギュレートレクチファイヤが余分な電力を熱として放出しているからです。

配線図ぐらい見ましょーよ。

書込番号:17736531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/07/15 22:51(1年以上前)

ちなみに、万が一レギュレートレクチファイヤを通らなかったり、故障で整流できなかった場合、ACジェネレータからの交流電源の電圧がそのまま流れたらランプがどうこうなる前にハーネスが燃え出します。

自分のバイクで経験ありますが。

書込番号:17736602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/07/15 23:04(1年以上前)

あ、ごめんなさい、デッカい間違いでした。

カブ系はACレギュレータで余分な電圧カットだけで動いてましたっけ。

お二方、大変失礼いたしました。

書込番号:17736658

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/15 23:19(1年以上前)

>30年前にスズキ・マメタンで経験があります。

いまのバイクと昔のバイクとくらべてデジタル部品がかなりふえてるので同様の現象がおこるとはかぎりませんよ。
該当車種でおきた事象ならもんだいないですが、全然違う車種の話をあてはめるのはちょっとまちがってるきがします

書込番号:17736725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2014/07/16 05:39(1年以上前)

>30年前にスズキ・マメタンで経験があります。

6V・セレン整流・レギュレーター無し
つながってる負荷で電圧調整する方式だった様な...

書込番号:17737317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/07/16 15:37(1年以上前)

電圧が上がるからバルブが切れるの・・・

直流になるなら、エジソンもびっくりしますよ


ってかなんでクロスカブのスレに書いてるんでしょ???
しかも乗ってるのDIOだし???

書込番号:17738514

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初回点検+おまけ

2014/07/14 23:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:336件

本日初回点検を済ませてきました
初バイクなので知らなかったんですが、初回点検って無料なんですね
地味に嬉しかったです(笑)
雨のせいでなかなか乗れずまだ400キロに満たなかったので、オイル交換はしませんでした
一応、いままで乗ってきたなかで、あれ?って思った点は伝えました
・カウルのカタカタ音
・エンジン始動後しばらくは30キロからの加速が鈍る
・キーシャッターが自動で閉まらないことがある
前2つは初期ロットゆえのものの可能性があるとのことで、それが本当に不具合ならリコールすることがあるかもしれないと言われました
また、キーシャッターは、治らないならそれで全然よかったんですが、潤滑油をちょっとと入れてくれたら完治しました
なんか、複雑な気分です(笑)

とまぁ、ある意味どうでもいい報告だったわけですが、ここからがおまけです
バイク乗りならおそらくみんなある程度は興味があるであろう、ヤマハ/トリシティ125
バイク屋のレビュー用に海外で発売してる個体を輸入して、乗ってるそうです
乗っていいですかと聞いたところ、敷地内ならいいけどこけて傷をつけたら買い取り(試乗車じゃないから)と言われたので、ビビって乗れませんでした(笑)
走ってる姿は、なんというか異形というか、気持ち悪いというか・・・
バイク屋の人も同じようなことを言ってました
ただ、制動力はさすがのようで、ロックさせるつもりでブレーキかけたけど普通に止まったとのことです
使い勝手の面では、まず、ステップが狭いです
一応平面なので、荷物は置けるけど足のスペースとしては窮屈です(コンビニフック標準装備)
また、ラゲッジは半ヘルがギリ1個入るかもくらいのスペースです
ただ、深さはないけど、四角く平べったいので買い物には便利かもしれません
燃費はリッター30くらいだそうです

PCX買ってまだ1ヶ月ということもあるけど、個人的にはほしいとはちょっと思えませんでした
皆さんはどうですか??

※PCXの掲示板ということはじゅうじゅう承知してます
こっちのほうが見る人多いのかな、って。。。
ご容赦ください

書込番号:17733526

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件 PCXの満足度5

2014/07/15 00:59(1年以上前)

・カウルのカタカタ音
私のPCXにも最初の方に
きしみ音がありましたが今は鳴りません。
一時的なものかも知れませんが、
今後も鳴るようなら販売店へ相談してみてください。

・加速不良
もう、これは仕様だと思います。
リード125にもあったんですけど
不満の声が上がれば対策をするかも…

・シャッター閉まらない
注油で改善できるんですが雨上がりや
洗車後には閉まらなくなります。
これはメーカーの対策待ちですね。

恐らくこの辺は他の人にも起きている
可能性が高いので多くの人が販売店へ
伝えたりメーカーへ伝えれば
少しは改善されると思います。

書込番号:17733822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/15 05:45(1年以上前)

トリシティのメットインはAraiRR5が収納できることも確認されています。
半ヘルがギリギリ一個しか入らないのなら、それってトリシティの偽物だと思いますよー。

ホンダのバイクはどんどん値上げしているのに、品質は落ちており残念ですね。
ホンダがこれまで築き上げた品質が良いイメージが、音を立てて壊れているような気がします。

書込番号:17734036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/07/15 06:31(1年以上前)

初期時の加速不良は本当にどうにかして欲しいですね。
低速コーナーで思い通りに加速せずボボ?っとなり減速して転倒しそうになり危険です。
強引にスロットル捻るとドッカンターボの様に加速してしまいます。
スイングアームの茶色い錆状の物とこの2点が不満点ですね。

書込番号:17734092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀翼400さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/15 09:03(1年以上前)

初めまして。

少しお節介下と思いますが、500qまでが慣らし運転ですので、400qでの点検は勿体無いように思います。
又、エンジンオイルを交換しなかったとの事ですので今後走りつづけて1000qでオイル交換警告灯が点灯すると
思います。リセットの仕方は取説の19ページに説明があります。

〉・カウルのカタカタ音
確かにそう思います。まるで立て付けの悪いプレハブ住宅の様でしたね。(失礼)
でもこれが、2、300qで音が消えるように予め考えられていたとすると「究極の匠の技」になりますね。
(ポジティブすぎるかな?????)

〉・エンジン始動後しばらくは30キロからの加速が鈍る
昨日気付いたのですが、一時間ほど停車したあと始動前にISスイッチをオフにして始動するとその症状が出なかったですよ。
直射日光下に停車したのでどこまでエンジンが冷えたのか判りませんけどね。
今日、もう一度試してみたいと思います。

〉・キーシャッターが自動で閉まらないことがある
私はまだ経験していませんが、潤滑油で解決するのであれば立て付けの問題ですね。

〉トリシティー
PCXとはターゲットにしているユーザー層が異なると思います。買うとしたら20代の独身女性でしょう。
私のようなオヤジには気恥ずかしいですし既に二輪に乗っている人には物足りないと感じる部分が多いと思います。
でも大島優子さんには、免許取得頑張ってほしいです。

書込番号:17734344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件

2014/07/15 12:48(1年以上前)

まとめての返信で申し訳ありません

>トリシティの偽物
逆車と国内仕様はものが違うんでしょうか?
ただ、自分のヘルメット(ジェット)で試したわけではなく、お店の人に聞いた話なので確証はありません
そんな投稿するなよ、って話でしょうが・・・

>カタカタ音、加速不良
これはもう諦めましたw
リコールが来たらラッキーと思って過ごします
ただ、ISスイッチとかISランプという単語がここの掲示板にはたまに出てきますが、それがなんなのか知りたい気持ちではあります

>ドッカンターボのように加速
まさにそのとおりですねw
慣らし中につき急加速を控えてくださいと言われてる状態でのあの加速はちょっと困ります(・_・;)

>値上げ+品質低下
これはもう日本の工業製品としてこれからは避けて通れない道でしょうね・・・
しょうがないもんだと思うしかないです

>初回点検
慣らし中はまだ行かなくてよかったんですね・・・
1ヶ月で来てくださいなどと言われたのでまに受けてしまいました・・・
6ヶ月点検もこの先控えていますが、3000キロを超えた時に行くべきか6ヶ月キッチリで行くべきか悩みます
初回点検と6ヶ月点検を受けないと保証が受けられなくなるというふうにも聞いてますし、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:17734870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2014/07/15 13:37(1年以上前)

ISとはアイドリングストップの略称でしょう

書込番号:17735009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2014/07/15 15:17(1年以上前)

そうですよね、さっき乗ってて気づきました(笑)
あとで、スイッチを切って試してみます

書込番号:17735204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀翼400さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/15 15:29(1年以上前)

〉初回点検
メンテナンスノートの最初をご覧下さい。定期点検のスケジュールが記載されていると思います。
1ヶ月、又は1000q時 (無料点検)
1年、2年、 以下1年毎

初回点検のみ距離、又は月数になっています。特別な不具合でも無ければ、無料だということもあり、
どちらか長い方でギリギリを選択したくなります。勿体無いと書いたのはその程度の意味です。
参考までに私は、旧型の時には1200q、購入後1ヶ月と20日で受けました。
今回、800q、購入後1ヶ月と4日で受けました。
購入したお店ではどちらも快く引き受けてもらえましたし、記録簿にも記載して貰えました。
尚、半年点検というのはありませんよ。

書込番号:17735229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/15 20:01(1年以上前)

遅くて燃費悪そう トリシティ

ヤマハ トリシティは本来なら 最低150ccが必要な重さだから直線は 50cc程度の加速だろうと思うよ。

書込番号:17735894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/07/15 20:36(1年以上前)

自分はアイドリングストップ切ったままなのでON/OFFに関わらずなると思います。

最初のみならず30分走った後に停車を5分ぐらいした(コンビニ寄った)経過後も走り始めはアクセル追従せずにボヘ〜っと糞詰まり状態になります。イライラしますねこの仕様は。

書込番号:17736017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2014/07/15 21:08(1年以上前)

ヤマハ トリシティ

同じような車種で先行の
ピアジオMP3に試乗したことがあります。
二輪と同じような動きをするので感動した経験が…確かにブレーキは効きますよね^^

ヤマハ トリシティの仕様を確認して、今回は旧型から新型PCXに乗り換えました。
長距離ツーリングもするので燃料タンク8リットルは魅力でした(トリシティは6,6リットル)
燃費は言わずもがな…
馬力もPCX12PSに対し11PS

来年、ヤマハも新しいエンジンにチェンジするみたいですね!
その時に考えます。
現時点ではPCXに軍配が上がるのではないでしょうか?

書込番号:17736156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 PCXの満足度5

2014/07/16 01:04(1年以上前)

PCXは仕様の割には頑張った値段とは思いますが、初期ロットならではのいろいろはありますね・・・
私の固体も軋み音&キーシャッター不良&スイングアームの錆色はあります。
スイングアームの錆色は、先日洗車後にフレーム側からの雫が同じく錆色だったので、その色が付いたのかな?と思っています。
軋みに関しては、新型は爪留め多用&隙間の狭小化によるものでは?といわれました。
他の面に関してはまだ購入店舗には伝えておりませんが、近いうちに伝えようかと思っています。

トリシティ、私も気にしてはおりましたが・・・
piaggio MP3ですが、あの車体も250ccでは非力であり(フォコ500で丁度いい)、それに加え車体が重いために駆動系が20000km前後でイカれる固体が多いと聞きました。
piaggioの世界戦略エンジン&駆動系でも、そのような感じだったそうです。
トリシティは日本車だから、そこまでではないとはおもいますが^^;

書込番号:17737113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2014/07/16 09:25(1年以上前)

またまたまとめての返信で申し訳ありません

>銀翼400さん
買った時に「初回点検と6ヶ月点検を受けないとメーカー保証を受けられなくなる」と言われたんですが・・・
でも、付属のメンテナンスノート見てもそんなことは書いてないんですよね
なんなんでしょ

>愛燦燦さん
車体、でかいですね
お店の人は、先々間違いなく250積んでくるだろ、って言ってましたw
ただ、250ほどの車体ではないので、バーグマンみたいに200くらいで落ち着くんじゃないでしょうか?
とりあえず、コケる可能性のある3輪車は個人的にはスルーしたいです

>TAIZOU0712さん
悲しいかな、最近は少しなれまして、ドッカンターボ具合も調整できるようになりました
これがプログラムによるものなら改善プログラムを配布して欲しいですけどね

>bluebellgarden2
たしかに頑張った値段設定ではありますね
少なくとも税込みで100万を超えた400SBに比べれば圧倒的に良心的な値段だと思います
つか、リッターより高い400って・・・
いつのまにバイクってこんなに値段が上がったんでしょうかね
初めてオートバイって雑誌を買った2003年ごろは1000RR(逆車)ですら120万くらいだったのに

書込番号:17737700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

リコール

2014/03/17 23:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

スレ主 jduさん
クチコミ投稿数:21件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度4

本日、ホンダより、リコールのお知らせが、郵送されて来ました。もうすぐ二年、8000キロ走りましたが、特に異常は有りませんでした。皆さんのベンリィは、如何ですか?

書込番号:17315012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/18 09:36(1年以上前)

jdu さん こんにちは

私の方にもリコール案内は届きました
今回は、燃料パイプとクラッチセット交換の2か所ですね

私も間もなく2年になりますが、まだ6000qです

2012年5月に、サイドスタンドのスプリング交換のリコールもありましたね

千葉県に住んでおりますが、まだ少し寒いですから乗り出す事は少ないのですが
4月になれば春の房総半島を走るのが楽しみです




書込番号:17316187

ナイスクチコミ!2


スレ主 jduさん
クチコミ投稿数:21件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度4

2014/03/18 11:17(1年以上前)

心はいつも旅の空様
返信有難うございます。私は群馬県前橋に住んでおりますが、仕事にちょこまか使用しており、通年運航です。クルマで動くより時間短縮になりますし、燃料費も節約できます。しかし2月中旬の記録的豪雪により、約2週間残雪の影響で運行停止状態でした。近日中に購入したバイク店に持ち込み整備して貰おうと思っていますが、オイル交換もそろそろ時期ですので一緒にお願いしようと思います。それにしても降雪はすごかったですよ、クルマのカーポート、片持ち式のタイプは軒並み潰されて、置いてあったクルマも潰れ、こちらはクルマの板金屋さんは数か月待ち、カーポートの撤去も数か月待ち。業界によっては、バブル景気だそうです。ちなみに、我が家ではクルマは露天駐車、クルマの原型が分からないほど積もりましたが無事でした。ベンリィを置いて置く自転車置き場は、雪おろしをしましたので無事でした。北関東とはいえ、あんな降雪は10数年ぶりと記憶しているほどです。
私ももう少し暖かくなったら、どこかへ、のんびりツーリングに行きたいと思っております。

書込番号:17316477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度5

2014/03/28 17:33(1年以上前)

リコール通知来ました。
もうじき1年で6000km弱です。
特に問題はありませんでしたが、先週末に交換してもらいました。
時間は3時間くらいとのことで事前に予約して、台車を用意してもらいました。
スペイシー100かな?
ベンリー110よりかなり軽快な気がしました(笑

書込番号:17354330

ナイスクチコミ!1


ぽけ☆さん
クチコミ投稿数:3件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度5

2014/07/14 18:51(1年以上前)

昨日クラッチ他のサービスキャンペーン終わりました。10000K過ぎで特に何も無し
発進が力強くなって代わりに振動が大きくなりました
でも発進が速い方がいいのでいい感じです

書込番号:17732406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

独り言

2014/06/26 20:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-02

スレ主 団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件 NM4-02のオーナーNM4-02の満足度5

ペットボトルがスッポリ♪

レビューに書けなかった細かな部分を独り言として書かせていただきます。(^^;

ヘルメットホルダー  無いに等しいです。私は社外品を付けました。

フロントカウル右   便利です。500mlのペットボトルがスッポリ♪

フロントカウル左   スマホの充電が出来ます。狭いので大きなサイズは入りません。

メーター       視認性◎です。オート時の色が替わるのは良いですね。ただし、昼間はわかりませんね(-_-;)

ミラー        座高によっては自分の手が映って見づらいかもしれません。

ライト        明るいのですが、もう少し横へ広がりが欲しいですね。

フットボート     楽ですねー(笑)
疲れたらごそごそ動かしています(^^;


また何か気付いたら書き込みます。

個人的な独り言でした。(^o^)

書込番号:17668923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
CBF1000APさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 23:15(1年以上前)

ツーリング主体なので購入を考えていました。
排気量も750cc、オートマチックで楽に長距離も走れると感じました。
前が張り出しているので少々の雨では濡れそうもありませんし、冬でも走れそうです。
でも残念です。スタイルから見て収納スペースは充分あると期待していました。レビューを見るまでは。
主観ですが、車単体で見ると、魅力的なのですが、人が載って走っているところを見ると、
なんかカッコよく見えなかったのも残念でした。
購入は、他の車種に変更しました。

書込番号:17684393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/07/03 23:33(1年以上前)

私も購入しました。とても楽しいバイクですね。まだ200kmぐらいですが、街乗りの燃費は平均どれ位ですか? こちらは20前半です。何処か調子が悪いのでしょうか?とてもゆったり乗ってます。

書込番号:17694925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/04 11:22(1年以上前)

私も白です。

書込番号:17696143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件 NM4-02のオーナーNM4-02の満足度5

2014/07/04 13:53(1年以上前)

CBF1000APさん

そうですね、残念ながら収納性は良くありません(^^;

スタイリング重視ですからねー。

自分に合ったバイクが一番だと思います(^O^)

良いバイクライフを♪

書込番号:17696593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件 NM4-02のオーナーNM4-02の満足度5

2014/07/04 15:01(1年以上前)

リーフ ポアンさん

休日は雨ばかりで全然乗れません(-_-;)

ので、残念ながら街乗りの燃費はまだわかりません。
レビューの所にも書きましたが、ツーリングではリッター30qくらいでした。

2000回転くらいでのんびり走ればかなり伸びると思いますよ(^o^)

あと、仲間が増えて嬉しいです♪

書込番号:17696761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/12 22:23(1年以上前)

今日初めてツーリングに行きました。燃費も32km/lになりました。よかったです。途中、Sモードで走りましたが、とても快適でした。ただ、1まるまるkmを超えると風が凄いですね笑。初回のオイル交換は何キロぐらいでしますか?

書込番号:17726105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 団塊jr.さん
クチコミ投稿数:35件 NM4-02のオーナーNM4-02の満足度5

2014/07/12 23:07(1年以上前)

私は今やっと500q越えた所です(^^;

1000qを目処に交換するつもりです。

法定速度で走る分には問題ありませんが、プラスアルファの速度だとツライですね。

ふんぞり返って乗る分、風がまともに当たります(笑)

かといってオプションのスクリーンはちょっと‥あまり好きになれないんですよねー(^^;

それよりもスモークスクリーンを出して欲しい(^O^)

書込番号:17726362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

とりあえずHIDを取り付けてみました

2014/07/10 17:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

クチコミ投稿数:69件

リレーレス仕様を取り付けました

ネットで中華製のHIDを取り付けてみました。明るさは控えめの4300kにしました、と言うのも通勤時に見るバイクで6000k以上の明るさだと雨天時は逆に乱反射して見ずらいと思い、敢えて少し黄色がかった4300kに。
耐久性はあまり期待していませんが1年もてば御の字と思ています。

書込番号:17717935

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/07/10 20:02(1年以上前)

 デイライトも付けてるんですね。

 4300Kのほうが明るいですよ。

 6000K位までは実用的みたいですが、それ以上になると暗くなり
駄目みたいですね。

 車検でも6000K当たりがボーダーラインという話もあるみたいですが。

 雨の日のこと考えると通勤で使うのでしたら正解ですね。

 シグナスの話ですが、昔通勤で使ってた時4300K入れてて、スカイウェイブも
乗ってますがそちらは6000Kですので両方の明るさを知ってます。

 のちにシグナスも6000Kに変えましたが、雨の日路面がぬれてると照射
してるか分からなくなりますね。(スモークシールドなので)

 4300Kは関係なく明るく照射がわかります。

 後、大通りなどに多い街頭の水銀灯下ですとケルビン数が近いせいか
ライト切れてる?錯覚に陥ることもしばしばあります。(笑)

書込番号:17718459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/07/10 20:43(1年以上前)

>耐久性はあまり期待していませんが1年もてば御の字と思ています。

当たり外れがあると思いますが、あたりだと1年くらいは普通に使えますよ。

まぁ1年と言っても走る距離が人それぞれ違うので、距離にして1万キロ位ですかね。

書込番号:17718592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/07/11 08:56(1年以上前)

鬼気合さん・マジ困ってますさんコメントありがとうございます。昨日の昼間に取り付けて職場から乗って帰りましたが、イメージ通りの色合いと明るさで満足です!(^^)!6000kを超えると真っ白過ぎて、むしろ見えにくいという感じがするんですよ(*_*;年齢のせいか、少し黄色みがかった方が目に優しい感じがして正解だったと思っています。
マジ困ってますさんがおっしゃるように、値段が値段だけに1年もてば御の字だと思います^^

書込番号:17720203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

フェイズブレーキパッド交換「F/R」

2014/06/30 19:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

デイトナの赤パッド

2009年式Type-S「走行距離17910km」
目視での残量はフロント3mm、リア2ミリくらい
※リアは見難く残量が確認しづらい。「新品時F5.0mm R6.0mm」

まだ使えるのですが、パッドの残量を確認するついでに交換しました。
純正品の値段はF/Rで1.2万円超えだったのでデイトナの赤パッドをチョイス。
価格は「2,940円x2=5880円(税込)」

品番はフロント:79850 リア:79849になります。

交換自体は簡単ですが、リアはマフラーを外さないと出来ないので少し面倒でした。

注意事項ってか、フロント交換時はキャリパーを外す前にパッドピンを緩めておく方が良い
リアはキャリパーを外さないとパッドピンが外せないのと、古いパッドにパッドリテーナーが残るので忘れない用に新しいパッドに移植。

簡単なインプレッションですが、効きは良くコントロールし易いですね。
ただ、純正品の新品と比べた事がないので参考程度って思ってください。

あとはドライブベルト「メーカー推薦2万キロ毎時交換(使用限度25.5mm幅)」ですが、専用工具「ユニバーサルホルダ、フライホイールホルダ」が必要なのでショップに頼むかもです。

書込番号:17683472

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/30 19:49(1年以上前)

車検前で丁度パッド交換目安時期に格安パッド手が入るのは有難い事ですよね。
欲しい時に品薄なんて悲しすぎるし・・・


一昔前、閑散とした北関東の峠やJAF公認ラリーで使われていたマイナーなコースを、軽く峠使用に改造していたWRX-RA乗り回していた頃、当時シムスレーシング推奨APのレーシング用パッドがお気に入りでした('A`)ナツカシイトオイオモイデ
当時のWINMAXレーシングパッドは粉吹き過ぎだったので、ホイール磨き大変でしたね。

バイクは嫌いじゃないが運転中のブラウジングと飯食えないなら諦めたオレ

書込番号:17683550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2014/06/30 20:04(1年以上前)

ガリ狩り君さん
パッド選びは難しいですね。
中華品の格安ならF/Rで1500円で手に入りますが、変形したり、ディスクローターへの攻撃性が高いと聞きます。
命にかかわるパーツなので慎重に選びたいですね。


WRX-RAと言えば豆腐屋の親父を思い出します(笑
知ってる人は少ないかな?

書込番号:17683592

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/06/30 20:18(1年以上前)

 こんばんは。

 デイトナ赤は昔から有名ですよね。(笑)

 現在は緑は無いみたいですが。

 車種は違い、スカブのタイプMですが、フロントはデイトナゴールデン。

 リヤはSBSを入れてたんですが、先日探してたフェロードがあったので
交換しました。

 フェロードはNSR50、250ともに入れてたパッドで、コントロール性がよく
握った分効いてたので。

 入れて直ぐ高速上でリヤロックさせてみましたが簡単にロックしました。

 少し前に奥多摩周遊道路行ったので完全に当たりは付きましたが。

 SBSも良かったですがフェロードはさらにいいですね。

 価格は書かれてる前後の値段より少し安い位ですが。(汗)

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11828271152.html

 スクーターはリヤが面倒ですね。

 私の場合マフラーSP忠男さんに変えてるのでまだいいですがノーマルは
大変でしたね。

書込番号:17683631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2014/06/30 20:27(1年以上前)

>SBSも良かったですがフェロードはさらにいいですね。

鬼気合さん。
フェロード、値段も手頃ですね。参考になります。
次回の交換候補にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:17683663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/01 02:42(1年以上前)

>WRX-RAと言えば豆腐屋の親父を思い出します(笑)


頭文字Dの事ですね分かります('A`)アノマンガノシュジンコウトクルマハグンマダカラネ


ブレーキパッドと劣化早いフルード交換はまめにやらないと効き変わるよね。
2輪はメーカー標準でDOT4だったかな?

書込番号:17684885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件 フェイズの満足度4

2014/07/08 15:25(1年以上前)

純正品の価格に驚きましたが、シンタード系のパッドなのでしょうか?
同じデイトナでもゴールデンだったらシンタードなので、ホイールがブレーキダストで汚れる心配が少ないと思います。

サービスマニュアルに書いてあったと思いますが、駆動系のベルト交換時には変速コンピューターのリセット(?)が必要だったと思いますので、ショップで交換された方が無難だと思います。^^


書込番号:17711452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2014/07/08 16:52(1年以上前)

純正パッドがオーガニック系かシンタード系かは分からないです。
バイク屋さんで値段を調べてもらい、前後で1.2万円は高いと思いデイトナにしたまでです。

デイトナのゴールドはZRX1200Rのリアに使ってます。確かに汚れは付きにくいと思います。

あと、Sマチックの件ですが、サービスマニュアルが手元にあるので初期化は出来ると思いますが、
クラッチの磨耗具合も知りたいのでショップにお願いする事になると思います。

書込番号:17711625

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング