ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

インナーチューブの破損

2014/04/16 03:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クリック125i

クチコミ投稿数:3451件 クリック125iの満足度5

購入してから、約2年経過。
冬場は、ほとんど乗らないため、走行距離は2500km程。

先日パンクしたと思っていましたが、修理に出すと、チューブのバルブの根元が
割れて、チューブ交換となってしまいました。

まだ、たいした距離乗っていないのに参ったなーって感じです。
新型PCXが発売された事だし、乗り換えを検討中。

書込番号:17418528

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/16 06:37(1年以上前)

ケイン@さん  おはよう御座います。 20年位前のYAMAHA ジョグに乗ってます。二万キロオーバー。
年に数回しか乗らなくなりました。
前輪の空気がいつの間にか抜けます。
チューブのバルブを曲げると根元からエア漏れ!
で、最初は100均のアロンアルファ。 漏れます。
その次は、ポリエチレンもくっつけられる万能接着材とアロンアルファ。
これで二年ほど大丈夫になってます。

ロードレーサー(自転車)に同じ症状が出たので、それもパッチ当てた上に万能接着材塗って乗ってます。

書込番号:17418666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/04/16 12:47(1年以上前)

チューブタイヤで空気圧の少ない状態で乗ってると、
タイヤとホイールがずれるのでバルブの根元がちぎれる事はありますね
きちんと空気圧の管理をすれば、そんなトラブルは起こらないと思いますよ

あと、ジョグとかのチューブレスの場合は空気を入れる時にバルブを曲げたりするので
年数たって劣化してくると根元からちぎれる事はありますね

書込番号:17419458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件 クリック125iの満足度5

2014/04/17 00:56(1年以上前)

BRDさん

>20年位前のYAMAHA ジョグに乗ってます。二万キロオーバー。

 ものすごい持ちのよさですね。
 BRDさんのことですから、ご自身でシートやら、なにやら、メンテなさっているのでしょうね。
 
 最近はタイヤの脱着するのが面倒になり、ショップに任せるようになってしまいました。
 以前、自身で交換した際は、チューブを戻すときに挟み込んでしまいパンクした事が
 思い出です。(笑)

>ロードレーサー(自転車)に同じ症状が出たので、それもパッチ当てた上に万能接着材塗って乗ってます。
 なるほど。
 参考になります。
 自転車のパンク修理ぐらいは、まだ自身でしていますので…
 体重がある為、リムでチューブを痛めてしまうので、穴だらけに。
 約2年おきにチューブ交換していたりします。

 一度は、リムに当たらないように空気圧を高めにしたら、破裂してしまいました。
 破裂は、すさまじく、タイヤの横腹が裂けてしまったほどです。
 自身も驚きましたが、周囲の人の注目をあび、とても恥ずかしい思いをしたものです。(笑)
  

書込番号:17421530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件 クリック125iの満足度5

2014/04/17 01:02(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

>きちんと空気圧の管理をすれば、そんなトラブルは起こらないと思いますよ

 恥ずかしながら、かなり適当にしておりました。
 甘くなったなと感じたら、空気を目分量で、いれていたりしました。
 今後は、空気圧をしっかりはかり管理しなくてはと、反省です。

 基本が一番大事ですね。
 ご忠告ありがとうございます。

書込番号:17421540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/17 02:35(1年以上前)

バルブの付け根が錆びてきてもなりやすいです

書込番号:17421639

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/17 07:08(1年以上前)

ケイン@さん  おはよう御座います。 ジョグの圧はゲージ使って測ってます。タイヤが固いので手で押して凹み具合を見にくいから。
小型の足踏みポンプに目盛付き圧力表示が付いてます。ゲージだけも持ってます。
 半分くらいしか入ってなくて走るとタイヤが変形して、ハンドルを取られます。

ジョグは最高速度30km/hまで。
いつも35km/hで走行。 おまわりさんは止めませんね。
無理しないから長持ち:たまに超えてマフラーに溜まってしまうオイルの燃えかすを吹き飛ばしなさいとお店の人に言われました。

自転車用のゲージも持ってますがほとんど使いません。自転車はタイヤを指で凹ました具合と、乗った感覚で ま〜OK。
ロードレーサーのチューブ交換するとき、リムの穴へ曲がったままバルブ首を入れてしまうと、痛めやすいです。

チューブをタイヤに入れず、チューブだけでエア入れると均一に膨れず、蛇が獲物を丸呑みしたみたいに膨れました。
一体どうなるのか? エアを手押しポンプで入れ続けると パンと大きな音がして裂けてしまいました。
 古いチューブだったのでピンホール無いか? 調べたかったから。
お店で「チューブだけにエアを入れられますか?」と尋ねると「無い」との事でした。
 お店で交換するのは新品だけだから必要無いのでしょう。

ジョグのタイヤ交換を家でしたこともあります。
タイヤを鉄でないハンマーで叩いた後、タイヤレバー二本使ってリムから外し、DIY店で買ったタイヤと入れ替え。
チューブレスなので、足踏みや手押しポンプでは無理。
ガソリンスタンドへ持って行って丸い球(メーター付のエア補充器具)から自分でエアを入れました。
 30年以上前、普通車のタイヤも自分で交換したことがありました。昔の話。

書込番号:17421796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

マフラーの欠陥?(カラカラ音)について

2005/07/05 19:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

クチコミ投稿数:66件

スペ125(4型)のマフラーからカタカタ音しませんか?内部で部品が外れたような感じで、いつの間にかカタカタ言ってます。外して逆さにしても出てきません。それで、他にも同じような症状を聞いたので、メーカーに問い合わせたところ、部品代メーカー負担で交換してくれました。一応、そういうクレームはありませんと言ってましたが、どうなんでしょうか?同じような症状が出ている人は、相談してみてください。

書込番号:4262049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/09/24 09:33(1年以上前)

私も昔初期のスペーシー125乗っていました。(ライトがパカット開くやつ)
同じ様にマフラーがカタカタいってました。
少しずつ音が大きくなったので気にしないで乗ってました。(最後はかなり大きい音でした。)
本田のバイクはマフラーが弱いと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。
私は確か5000キロ位からだんだん音が大きくなったと思いますが、波切大王さんのバイクは何キロ位で壊れましたか。

書込番号:4451717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2005/10/05 18:26(1年以上前)

バイクが壊れたのではなく、マフラー内で仕切り板か何かの溶接が外れたようです。1万キロ位です。しかし、ホンダへ聞いたらすぐに対応してくれ、ホンダショップで新品に交換(無償)してくれました。今は、燃料ホースに磁石付けたら、燃費も38〜39キロと伸びるし、走りも良く、最高です。友人がスズキに乗っていますが、新車で90キロの最高速度が2年1万キロで70キロになったと悩んでます。やはりホンダは、マフラーを除いて丈夫だと思います。

書込番号:4481039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/15 18:58(1年以上前)

波切大王さん返信ありがとうございます。
(こちらの返信遅くなってすいませんでした。)
ところで、私のスペーシー125は、決定的な故障がありました。
普通にマンホールを走行していると、突然「ガタ、ガタ・・・」となり、家までゆっくりと何とか走って帰りました。
次の日、明るい所でみると、後輪のシャフトが折れてました。
シャフトの右側だったので、片持状態で家まで10km位走って帰ってこれました。(ある意味本田はすごい)
よく、重い人が2人乗ってましたが、大切に乗ってたのに。(折れたときは1人で乗ってました)
燃費は、30km/l弱でした。

書込番号:4505653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/15 19:01(1年以上前)

波切大王さん返信ありがとうございます。
(こちらの返信遅くなってすいませんでした。)
ところで、私のスペーシー125は、決定的な故障がありました。
普通にマンホールを走行していると、突然「ガタ、ガタ・・・」となり、家までゆっくりと何とか走って帰りました。
次の日、明るい所でみると、後輪のシャフトが折れてました。
シャフトの右側だったので、片持状態で家まで10km位走って帰ってこれました。(ある意味本田はすごい)
よく、重い人が2人乗りしてましたが、大切に乗ってたのに。(折れたときは1人乗りです。)
燃費は、30km/l弱でした

書込番号:4505660

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/16 00:44(1年以上前)

>本田のバイクはマフラーが弱いと聞いたことがあるのですが

スズキのベクスター125も、マフラーの中がぶち破れました〜
ツーリング初日に壊れたので、3500km爆音で北海道を。。。(^^;;

書込番号:4506631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/10/23 21:29(1年以上前)

びょ−すけさん、走行中にシャフトが折れたのですか?すごい事ですね。私は特にトラブルありませんが、フロントサスは弱く感じます。でも、静かでまあまあの加速で、100キロ出て、燃費も38キロ行くし、エンジンもセル1発でかかるし、これが今14000キロなのですが、変わらないところが好きです。友達のバイクは、新車時に比べ、最高速が落ちてきたと嘆いていました。10年以上乗れるところがHONDAだと思っています。クレームもすぐに対応してくれたので、応援しちゃいます。

書込番号:4524765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2006/03/18 15:22(1年以上前)

マフラーのカタカタ音はスペイシー125の特徴じゃろ。中古販売店でエンジンかけてもらえば、ほとんどのスペイシー125から鳴っている。鳴っていても走行に支障はないから欠陥ではないと思うが。

書込番号:4923251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2006/04/20 05:10(1年以上前)

初期JF04はマフラー内リターンパイプ(エンド側にあるU型パイプ)の溶接があまく、外れて走行時踊ってカラカラなります。過去に外れてる車体結構見てます。ヤフオクでも『マフラーがカラカラ鳴ります』なんて謳ってる出品またに見ますよ。私は切断してそのパイプを外しました。排気ルート変わりますから多少音上がります。長い目でエンジンにはよくないかも。今は知りませんが、当時は玉数少ないゆえメーカも聞く耳もたずでは? 私は写真付でメーカに送り、別件でも同じ症状がある旨クレームしましたが、消耗と言われました。今皆さんの書込み見てメーカの不公平な対応は今後の車両選びに影響しますね。

書込番号:5011045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2010/11/21 16:14(1年以上前)

2台目ですが、また同じ症状です。YouTubeアップしました。車齢12年。18000kです。
http://www.youtube.com/watch?v=VSsqMuE4xUs

1台目の画像はこちら。4年位前の症状で車齢12年、30000k位の時でした。
http://photos.yahoo.co.jp/civic4631

メーカ回答は『打上げ頂いている件数から全てのお客様とはいえない状況
でございましたので、お使いのなかで起こりえる事象』『使用課程で破損する物もある』との回答です。打上げ件数は記録してるという事ですが、リコールの類が販売数に比例した対応でなければ単純に不人気車種は乗らない方がいいのかな。少なくとも私は立て続けに2台あったという事実です。

書込番号:12250598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2014/04/17 06:40(1年以上前)




ナイスクチコミ73

返信31

お気に入りに追加

標準

新型PCX

2014/01/17 13:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

昨日、PCXの見積をもらって、3月末までに購入を検討しようとしていたら
ベトナムホンダで、新型PCXの紹介が!


LEDの電装で、消費電力が従来の60%にとのこと!

メーターも、スマートメーターで 時計や燃料消費量が表示されるらしい。

燃料タンクも8リットルに増量されています。

http://www.honda.com.vn/vn/xe-may/san-pham/pcx/

日本デビューがいつになるのか、まじで悩みます。

書込番号:17081773

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/17 21:01(1年以上前)

これから先バイクでもLED電装化が進んで行くんでしょうね。
ざっくり見た感じではフルLED「ヘッドライト、ブレーキ、ウインカー」なのかな?

どっちにしても3月まで時間があるので情報収集ってところなのかな?

書込番号:17083035

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2014/01/17 21:58(1年以上前)

動画もあるみたいですね

リモコンが素敵です

http://www.youtube.com/watch?v=2U2Nf3AM9nU

書込番号:17083288

ナイスクチコミ!5


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/01/17 23:38(1年以上前)

マジ困ってます。さん
本当に、LEDヘッドライトなら、コストが見合うのでしょうか?
ちょっと期待しています。

kumakeiさん
動画ありがとうございます。
拝見しましたが、とても良い感じですね。

フロント収納も容量が増えたと書いてあったのですが、動画ではわかりませんでしたね。


本日、帰りにバイク屋さんで調べてもらったら 2014年春(5月頃)に発売だそうです。
価格は現時点で不明でしたが、DUNKも予定より高かったので、金額はかなり上がりそうだということでした。


また、円安やベトナムやタイなどの賃金アップによる価格転嫁が、3月くらいから実施予定なので、安く買いたい方は現行モデルをオススメしますとの事でした。

所費税の増額や、モデルチェンジの影響もあり在庫が足りなくなる可能性もあるとの事でした。


自分は、LEDライトの期待感や、通勤距離があることから、8リッタータンクのメリットが大きく感じますので、5月までまって新型を購入する事にしました。

書込番号:17083750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/18 00:57(1年以上前)

翻訳してキャプしてみました。

>本当に、LEDヘッドライトなら、コストが見合うのでしょうか?
ちょっと期待しています。

どうなんだろう?
翻訳してキャプしてみました。

書込番号:17084019

ナイスクチコミ!10


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/18 08:53(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。

機能面的には要望の多かった、

時計
シートのコブ廃止
シートストッパー
タンク容量UP

で、LEDヘッドライトが採用された事により、照射力UP&アイドリングストップシステムのバッテリー負荷軽減などいいですね。

あとはワイヤー使わなくていいメットホルダーと、コンビニフックがあればもっと良いかもです。

ただ、個人的にはデザイン面ではリアビュー以外は現行型が好きですね。

書込番号:17084598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/18 19:05(1年以上前)

イタリアホンダによると
150も新型になっていますね

http://www.hondaitalia.com/scooter/modello/pcx150e/

書込番号:17086528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/01/18 21:30(1年以上前)

自分も見ました。

Technicalのライトの部分を見ましたが
12V 5.4W x 1 (ロービーム)/9.6W x 1 (ハイビーム)

となっていたので、間違いなくLEDなのでしょうね。
でも片目点灯なのかなぁ

書込番号:17087032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/18 22:38(1年以上前)

情報の解禁がスピーディの気がする
発表から発売は近いよ

GW明けを予想

それと、スクーターが、もう一車種モデルチェンジらしい
どれだ?

書込番号:17087355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/01/18 23:02(1年以上前)

PCXライト点灯

PCXのライト点灯イメージが、HONDA タイのサイトにありました。

ライトの淵のカラーを替えたりするカスタマイズが流行りそうですね。


http://www.aphonda.co.th/2010/2010_page851.asp?id=2828

内容には、スマートフォンなども書かれていたので、12V電源なども付くのかなぁ?
翻訳がうまくいかなくて不明でした。


ポールスタンレーさん
ショップの方も連休明けだろうと言ってました。
もしかして変更されるのはディオかもしれません。


書込番号:17087453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/18 23:03(1年以上前)

早とちりしました
2014、スクーターの新型は
pcx125
pcx150
ダンク
の3車種みたいです

書込番号:17087458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/21 17:38(1年以上前)

不確実な情報ですが、4月頃には販売されるかも…だそうです。 乗りだし価格も3〜4万くらい上がるようです…

書込番号:17097050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/01/29 23:08(1年以上前)

ヤングマシンでは125は32万、150は35万と予想してますね。ほんとに、この位のアップだったら
嬉しいですが。

書込番号:17129420

ナイスクチコミ!3


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/01/30 15:20(1年以上前)

DUNKの発表価格をみると、3万up位で収まるのかなぁと思っています。

あとはLEDライトの原価がどの位乗っかってくるかですかね


いまの単車(250cc)は3月で廃車にして買い替えは、5月までゆっくり待つことにしました。

書込番号:17131638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/03 11:53(1年以上前)

公式アナウンス来ました!
春発売決定です

価格、発売日は続報待ちです

書込番号:17147046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/03 17:40(1年以上前)

追記します

灯火類は全てLEDで確定
燃費は5%up

気になる価格は未定ですが、経済性重視のアナウンスありましたので32万円台を予想しますが、据え置きの可能性もある?

書込番号:17147994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/02/05 13:31(1年以上前)

CAR Watchに少しだけ出てました。
冷却ファンとダブルコグドベルト、タイヤが変更になってます。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140203_633697.html

価格発表は、まだですね。

書込番号:17155188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/10 23:49(1年以上前)

現在、通勤快速アドレスV125で通勤してますが、そろそろ乗り換えを検討してました。
今までのバイクの手間のかかる電球類の交換などしなくてもいい、フルLEDには憧れていました。
3~4万円ほど乗り出し価格が上がってもこれなら文句なしですね。

今から乗り換えるための資金貯めておくことにします。
あと嫁さんの説得と(笑)

書込番号:17176000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2014/02/19 11:16(1年以上前)

現在、HF-05のリード90を15年ほど乗っていて、そろそろ買い替えを考えていました。

候補にPCXと思っていたところに、ニュータイプが出るということで検索していたところ、
最先端のLED使用で発売されると話があったので、ニューモデルが出るまで待つことにしました。

4月からの増税もありますが、気に入ったモデルが発売されるので多少の値上げは覚悟しています。
ニューモデルが発売されたら、レンタル試乗してから購入を決めたいと思っています。

書込番号:17210820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/03/04 01:13(1年以上前)

PCX2014model

2月15日頃にホーチミンのホンダで見つけました。マットブラックです。
車体番号末尾は000020でした。きっと20台目なので生産1stロットですね。

その後、地元のホンダでマットシルバーを見ました。280番でした。
個人的な意見ですが、マットシルバーはオモチャみたいな印象で買う気にならなかったです。
地元でマットブラックを待って購入しようと思います。

書込番号:17262380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/05 19:07(1年以上前)

価格未定ながら予約開始した店もありますね
5月らしいですよ

書込番号:17268579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビつけました

2013/04/21 12:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:582件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度5

ナビを付けた状態です

ナビを外した状態

自転車用に購入していたSonyのNV-U35を有効活用すべくベンリィに取り付けました。

車体からの給電を考えると車用のクレードルを付けるのがすっきりするのですが吸盤方式で不安なことと防水の観点からも断念して、自転車用の専用クレードルを用いることにしました。

ただ、シールドを付けていてハンドルに直接付けるスペースがない。
取付け部の確保のため、ホームセンターで部品を購入、L字金具と水道用のキャップとステンレス製のボルトで500円くらいでした。

すっきり納めることができ、走行してもさほどぶれることもなく、ちょっとうれしい(笑

電池駆動だと時間的に苦しいので次はシガーソケットを付ける予定です。

書込番号:16041792

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/04/21 16:33(1年以上前)

こんにちは

いい ですね♪ すばらしい!

見た目的にも違和感無く、純正のようなきれいな仕上がりで、
思わず、「お〜」 と声が出ました。^^;

盗難やいたずらが気になりますが、離れる時は外して、という使い方になるのでしょうか?

それにしましても、“お見事” ですね!^^

書込番号:16042606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度5

2013/04/21 18:57(1年以上前)

流星104さん ありがとうございます。

離れるときはナビ本体は当然ながら外しますが、自転車専用のクレードルは付けたままですね。
しかし通勤で長時間駐輪場に止めるときはクレードルも外しておいたほうが安全かなと思っています。

この後別のホームセンターで若干厚いステンレスのL字金具を見つけたのでそちらに交換しました。
少し強度が上がって、錆びに強くなったので、最初のL字金具代金は勉強代ということで納得しています。

この状態だととてもすっきりしているのですが、シガーソケットからの給電をするとかなりごちゃごちゃなりそうです。

リアにはデリボックスの125Lを付けているのでお買いものバイクとしてもなかなかに便利ですよ。

書込番号:16043137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度5

2013/04/27 17:50(1年以上前)

シガーソケットの取り付け

ナビをセット

シガーソケット付けました。

当初はリレーを入れる予定だったのですが、カバー外しの手間にくじけて断念しました。
教えていただいたホーンからの分岐をやろうとしたのですが、ベンリィの場合、12Vが来てなくてこれも断念。
コネクタを外してテスターでチェックしてメインキー連動のものを見つけて分岐しました。
何用のラインなのかも不明ですが、まあ、ナビへの供給くらいなら大丈夫でしょう。

今回の作業は全体の9割がカウルというかカバー外しでした。
マニュアル無しなので、ねじ止めなのかはめ込みなのかの判断が難しいです。
多分14個くらいはねじを外したはずです。
そして、配線が終わってくみ上げたらねじが2本余るという素敵な状況。

ショップだと作業台に乗っけて高い位置に上げるので簡単ですが、地面に寝転がって下から覗き込んでの作業は腰痛持ちのおっさんには相当に厳しかったです。

ナビをつけたら無事に通電しているようなので、あとはGW中にツーリングに行くだけです。
ただし、近場はナビなしでもほとんど行けるところばかりであまり恩恵にあずかれませんが(笑

書込番号:16065664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/12 22:52(1年以上前)

私もナビを考えているので、機種面や取り付けなどかなり参考になりました。
そう言えばナビは当然音声があるのですが、音声面は大丈夫なんでしょうか?
車は室内になっているので聞こえるんですが、バイクだとそうじゃないのでちゃんと聞こえるのか気になるところです。

書込番号:17407233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/04/13 06:21(1年以上前)

>車は室内になっているので聞こえるんですが、バイクだとそうじゃないのでちゃんと聞こえるのか気になるところです。

停止状態だと聞こえますが走り出してしまうと聞こえません。
一般的には、ヘルメットにスピーカーを埋め込んでワイヤレスでナビと接続します。

書込番号:17407983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/04/14 21:59(1年以上前)

マジ困ってます。さん>

ご教授ありがとうございます。
音声面はどうなるのか気になっていたのですが、スピーカーがあるんですね。
疑問が解決できてよかったです。

書込番号:17414062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

新型PCXの予約

2014/03/17 02:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:92件 PCXのオーナーPCXの満足度4

昨日新型PCXの予約を入れました。
ESPの青に乗っていましたが、
修理に持って行った時、
下取りにほしいという話があって、
そのまま手放すことに。
発売時期が決まっていないので
もう少し乗っていたかったのですが、
それまでバイク屋のアドレスを
借りることになりました。
早く発売してほしい。

書込番号:17312052

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/03/19 21:24(1年以上前)

いつ発売か、もう発表されてるのですか?

書込番号:17322096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/03/19 21:27(1年以上前)

私自身は、今のカスタマイズしたPCXに愛着がありますので
買い替えは考えていませんが、
同じPCXオーナーとしては気になるところですね。

ぜひ機動性や乗り心地などのファーストインプレッションを
お伺いしたいところです(^^)

書込番号:17322108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/03/20 00:34(1年以上前)

発売は、7月頃になるそうです。
燃料タンクの大型化やライトのLED化
時計の装備と少しですが燃費の改善が
楽しみです。
実燃費と加速性、乗り心地等の比較を
報告しようと思います。

書込番号:17322885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/20 13:57(1年以上前)

私は、昨日レッドバロンにて、5月に発売になると聞きました。ホンダの人が言っていたみたいです。

書込番号:17324343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/21 19:11(1年以上前)

私は4月下旬発売、価格は現行モデルの3万円アップと聞きました。
カラーは125ccにレッドが追加されたとの事でした。

書込番号:17328862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/03/21 21:44(1年以上前)

 本日、大阪モーターショーで新型PCXを見て来ました。

個人的な感想ですが、全体的にゴージャスで大きくなった様に思えました、
ただ、あまり大きな変化を感じませんでした。
現行の良さ、ブース内で大きいバイクの中だったからかもしれません。

装備では、ライトの変更やフロントポケット内の電源ソケット標準装備、
燃料タンク増量・・・等、説明してくれました

ホンダの方は発売日を来月(2014、4)予定、まだ未発表ですから!・・と
値段はまだ言えないそうですが、はっきりと上がりますと言いていましたので
感じでは2万〜5万程度で、4万に近い感じと受け取りました。

曖昧な内容ですいません。

書込番号:17329496

ナイスクチコミ!3


ゲベスさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/22 18:04(1年以上前)

新型PCXの最新情報です!共有しますね。
ほぼ確定情報です。
4月11日日本版発表!予約受付。
発売日は、4月24日との事です。
金額は発表日まで正確な情報はありませんが、値上がりは確実ですね。
早く新型欲しいですね。

書込番号:17332644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/22 22:53(1年以上前)

私も26.3.22(土)に新型PCXを予約しました。
販売店の方は
「まだ発表前なので確定ではないですが・・・」
と前置きはしていましたが、
発売日はゴールデンウィーク前くらいで
定価は税込みで31万円位とのことでした。

書込番号:17333732

ナイスクチコミ!3


rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 13:51(1年以上前)

ホンダドリームから、情報が入ったとのことで、ご連絡いただきました。
4月11日発表、125ccは4月末発売、150ccは5月16日発売で決定だそうです。

楽しみ。

書込番号:17335742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 14:59(1年以上前)

自分も予約しました、色は白、黒、赤の三種類で33万くらいです。自分は白にしました、ライトやバルブなんかがLEDになってアイドリングストップが電圧が低くなるとアイドリングストップが自動キャンセルする。燃料タンクが8リッターになる。

書込番号:17335949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 20:37(1年以上前)

あとリード125を試乗させていただきましたが断然PCXの方が良かったです。乗り心地や車体のシッカリ感、ポジションの楽さなど。現行PCXも安くなってますし狙い目と思います。

書込番号:17337128

ナイスクチコミ!1


sisunさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/24 16:17(1年以上前)

自分も予約してきました、価格は税別305,000とのことですので
329,400円ということになりそうです。ちなみに色は黒です。
皆さんが話してるように正式な予約受付は4月11日ですね

書込番号:17340071

ナイスクチコミ!1


虎梅さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/24 20:35(1年以上前)

もうそこまで情報が流れているのですね〜
ホンダ本社では硬く口を噤まれましたw

昨年11月に新車で購入→正月三が日に貰い事故で右リアカウル以外の外装とセンスタ・サイドスタンドを破損(相手方の申し出により10:0)→購入時とほぼ同金額が保険で支払われる・・・
よって新型購入を考えております。
噂ではLEDライトはassyらしく、トラブったら数万円かかるとかかからないとか。
内燃機関や駆動系は現行のキャリーオーバーらしいから大丈夫だろうけれど^^;
明日にでもお世話になっている店に顔を出し、相談してみようかと考えています。

書込番号:17340795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/03/24 22:08(1年以上前)

ドリームでの予約の前金について
予約された方いくらほどかかりましたでしょうか?

書込番号:17341283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/24 23:01(1年以上前)

本日夢店で予約して来ました。
価格はお店にご迷惑がかかってはいけませんので、ここでは伏せますが、予約金は不要でした。以前も同店で購入しているからなのか、「納車時でいいですよ。」と言われました。

書込番号:17341536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RacoonDogさん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/26 23:13(1年以上前)

僕も今日、近くのバイクショップで予約してもらいました。
一番近くのホンダドリームでは、4月11日の正式発表が出てからの予約開始になる、と言われましたので、ちょっと大きめの近くのバイクショップにて問い合わせたら予約OKとのことだったので、そちらで予約しました。
いやぁ、楽しみですね。
現行型を買おうかどうかぎりぎりまで考えて、やはり新型に決断しましたよ。
できるだけ発売日に近い日程で手に入ればいいですねぇ。

久しぶりのバイク購入なので、手に入ったらツーリング行きまくるぞぉ。

書込番号:17348841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/03/28 01:44(1年以上前)

大阪モーターショウに行ってきました。
4月11日発表、24日発売は間違いないとのことです。
赤、白、黒の3色で、青はなくなっています。
アイドリングストップは、バッテリー電圧監視機能を
追加して再始動不能を防止したそうです。
スタイリングは、リアのボリュームがアップして、
かっこよくなっていました。
またリアキャリアの取り付けが、
リアカウルに穴を空ける方法から、
カバーを外す方法に変更されていました。
出力特性は、中低速域の谷間を埋めたとも言っていました。
ESPが夏場で53km/l、冬場で47km/lだったので
今度は、冬場でも50km/lを期待できそうです。
通勤用のセカンドバイクですが、なんか楽しみです。
OP。は、ロングシールド、イモ日アラーム、
ナックルバイザー、グリップヒーターと、
ボディのガラスコートを頼んでいます。
ただ、皆さん書き込みされているバンク時のセンタースタンド接地や、
サイドスタンド取り付けベース部の接地については、
改善されてないとのことで、少し残念です。

書込番号:17352618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/31 21:11(1年以上前)

うちも大阪サイクルモーターショーで見てきました。シートにストッパーが付いて斜め状態で保持してましたよ。あと燃費表示が出来るようになったようです。発表時期は曖昧にしか教えて貰えなかった(^_^;

書込番号:17366782

ナイスクチコミ!0


joker29さん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/03 22:14(1年以上前)

私も3月31日に新型PCX予約してきました。

ちょうど、3月31日から予約スタートだったとのこと。
価格などは、税抜きで3万アップぐらいですね。

プレス発表が、4/11?かそのあたりで、
4月24日発売とのことです。
バイク屋の店員には、その日付付近には納車できるだろうとのこと。

カラー展開は、
ホワイト
ブラック
ワインレッド

車がもうひん死状態で、危険なので、
廃車にしてバイクにすることに決めました。

納車が待ち遠しいです。
色はホワイトを予約しました。

書込番号:17376834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/04/13 01:01(1年以上前)

昨日カタログをもらってきました。
DOKENのロングスクリーンとナックルガードが
OPカタログから、外されています。
ボディマウントシールドは、品番が変わっています。
ということは、ロングシールドと、ナックルガードは、
同時装着できないのか?

書込番号:17407653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

6.2リットル給油で入った。

2014/03/31 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

PCXユーザの皆さんは給油のタイミングの判断はどうされているか気に成るところですが。

私は、2013年の12月にPCXを購入し、
先日ガソリン給油した際に6.2リットル入れてもらった。
一回満タンにしたけど、まだ走行距離は500km越えたぐらいですからね。


燃料タンクって5.9リットルじゃなかったか?と不思議に思うけどね。

さて、燃料系はマークが1つに成ると約1.4リットルと記載がある様ですが、
今回の給油前に最後の1つが点滅しだして50km以上走った記憶がある。

その点滅は点滅し続けるのでしょうかね?、
アイドリングストップからアクセル回転でエンジンが掛かり難くなったのは燃料が残り少なくなったからだろうけど、
燃料給油後は、アイドリングストップからアクセルを回すのに気持ち良く反応してくれたからね。

はてさて、6.2リットルも給油できたという事は燃料が空寸前でガソリンスタンドに辿り着けたのだろうか?。(笑)

で、前回の給油から今回の給油まで、約283.2km走行した様です。
ガソリンスタンドでトリップメータのリセットを忘れたから、前回のリセットは何処でしたかな?。(笑)
デジカメを持っていればトリップメータの数値を残せるか・・・。

書込番号:17366566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2014/03/31 21:40(1年以上前)

給油口からタンクまでの間のパイプは、タンク容量には含まれてないよ。

書込番号:17366931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件

2014/03/31 22:17(1年以上前)

給油口からタンクまでの間の部分がタンク容量に入ると給油の際に一杯に溢れさせる人が現れかねないですからね。
しかし、凄い300mリットルも余裕があるという事か!。

書込番号:17367120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/01 01:43(1年以上前)

ただ単に入れすぎなだけな気がします

最後の1つが点滅しだして50km以上走る勇気はないですね、チキンなんで怖いですエンストが

書込番号:17367887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/01 01:53(1年以上前)

レベルゲージより上まで入れるとにじみ出ることがありますよ
そのまますぐ駐車したり、傾斜地にとめたりにじみ出ますよ

書込番号:17367901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/02 12:28(1年以上前)

ガソリンは、熱や気温が高くなると、膨張しますから目いっぱい入れないほうがよいですよ。

書込番号:17372009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件

2014/04/02 18:28(1年以上前)

ガソリンは身近ですが怖いモノなのですね。
次にガソリン給油の時は気をつけよう。

書込番号:17372783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/03 00:50(1年以上前)

>先日ガソリン給油した際に6.2リットル入れてもらった。
そのスタンドの給油担当大丈夫でしょうか?
入れ過ぎで怖いのでその場で注意するか次回給油時に注意したほうがいいですよ
もしくはもうそのスタンドはいかない

書込番号:17374141

ナイスクチコミ!3


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/12 13:39(1年以上前)

タンク容量の多い車とかならともかく
ギリギリまで入れても全然問題無いですよ。
ガソリン入れた瞬間すぐ放置するならともかく
普通は保管するにしてもガソリンスタンドから少しは走るだろうし

書込番号:17405420

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング