
このページのスレッド一覧(全1668スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2013年5月29日 21:16 |
![]() |
13 | 6 | 2013年5月27日 02:26 |
![]() |
30 | 12 | 2013年5月23日 21:54 |
![]() |
4 | 2 | 2013年5月23日 15:12 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月18日 11:37 |
![]() |
7 | 1 | 2013年5月18日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週の土曜日にSEの白を契約してきました。
購入店では最後の入荷だそうで、白と黒が1台ずつ月曜日に入荷した模様です。
用品のキャンペーンがあったので、今の時期どうかな、とは思いましたが、グリップヒーターをお願いしました(4,200円引き。取付工賃無料)。
今日、納車準備ができた、との連絡を受けたのですが、九州北部は昨日梅雨入りし、今日はあいにくの雨。
天気予報ではあさって晴れそうなので、年休とって木曜日に取りに行ってきます。
1点

空真さん 納車おめでとうございます。
梅雨入りして残念でしたね。でも、楽しみな期間が延長できたと思えば良いですね。
事故に気をつけて、PCXでのバイクライフを楽しんでください。
私は下関で勤務していますが、バイクは今広島に置いていて、梅雨に入ったので乗って来れません。私も天気の回復しそうな日に年休を取らざるを得ないかなと思っています。
書込番号:16190277
2点

エデシさんご返信ありがとうございます。
明日の午後納車です。
1年半ほどブランクありますし、試乗なしにハンコを押しましたので、お店から無事に帰ってこれるか心配です。
現在は車での通勤環境にありますが、できるだけ乗ってあげたいと思いますし、慣れた頃には、
前車(K7)との比較になりますが、レビューもあげていきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16192314
2点



夢屋に行ったら、リード125のカタログが有ったので持って帰って来ました。(^o^)
アイドリングストップ機能は付いています。リアキャリアもトップボックを付けることを想定した感じの作りになっています。
色は、シルバー、ホワイト、ブラック、ブラウンの4色です。
オプション品では目新しいのは、キタコのショックアブソーバーとスマホなどの充電を想定してか、アクセサリーソケットが有ります。
6月中頃発売で、税込価格285600円です。
3点

ホンダのHPでは、7月4日になっていますね。
どちらにしても楽しみです。
書込番号:16175401
2点

カタログが手に入ってよかったですね。
ところで、スレ主さんにお願いが有るのですが、フロントバスケットはアクセサリーとかオプションで
装着出来るようになっていましたでしょうか?
お手数をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。
私はJF06リード100(2ストロークエンジン最終型)オーナーです。
書込番号:16175444
1点

メトプレンさん、残念ながら前籠はオプションでは無かったです。
私には必要ないですが、オプションで有っても良かったと思います。
サイドスタンドは標準でなくてオプションにして、その分、安くして欲しかったですね。
メーター周りもライバル車に比べると、少しシンプル過ぎる気がしましが
時計が付いたのが嬉しいいです。(^o^)
書込番号:16175551
2点

スレ主さんありがとうございます。
やっぱりフロントバスケットは無理でしたか・・・
大型ヘッドライトを採用したからという理由なら納得できますが・・・
単なるデザイン上の理由では、私は納得できません。
リードEXの車体のままで、PCXのエンジンを積んでいてくれたほうが良かったです。
通勤しか使わない人ならば、フロントバスケットは無くても、リアボックスでも装備すれば不便ではないと思いますが、自転車代わり足代わりに使う人で、見た目を気にしない人には不便だと思います。
写真でみただけですが、足を前に投げ出すようなポジション(いつもそうするわけではないですが)
が取れない足元が窮屈な感じがします。
私のJF06は足元が広いです。EXもフロント12インチの割には広いですが、125は窮屈そうです。
ちょと遠くへいったときに、チョッパーみたいに足を前に伸ばしてリラックスできるのはいいもんです。
125では無理そうです。これは実物で確認するしか無いですが・・・
書込番号:16175649
3点

近隣最安値を誇る正規代理店さんへ価格を聞きましたが・・・
発売開始直後から3万円引き+リアボックス取付値引きを検討中だそうです。
少し待って様子見しようかと思ってましたが、
いきなりこの値引き(開始〜暫くは値引き変動させない)なので心が揺らいでますw
書込番号:16180821
1点

totakeke17さん、妥当な値引きかは分かりませんが、発売当初は入荷台数が少ないので、予約しておかないと、数ヶ月待ちになるとおもいますよ!
書込番号:16182007
1点



昨日、馴染みのバイク屋に顔を出したら、一枚のファッス用紙が目にとまり、見てもいい?と聞いたら、あ〜これねと見せてもらったら、リード125御成約様、リヤボックスなんたらキャンペーン(すいません、肝心のなんたらの部分を忘れましたが)販売店、メーカー、お客様のやり取りが、書いてありました。
やはり、前カゴが付かないのを、ホンダは マイナスと見たのか、それとも良くあるスクーターの販促キャンペーンなのか、さてはて?
因みに、私は前カゴ付ける派です( ̄▽ ̄)
書込番号:16147087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと、続投で申し訳ないですが、新型リードには、アナログ式の水温計は、付いてないようにみえますが、もし警告ランプ式だったらエンヂンがヒート してくると急にパカッと赤いランプが点くのが、心臓に悪いのでアナログ式の方が好きです。
未だに50ccのスピード警告灯に、ビビル私!f(^_^;
好みの問題ですけど…
書込番号:16147205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近は車でも水温計省かれて水温が適温になるとランプが消えて
水温が上がり過ぎるとランプが点くというものが増えていますね。
私もアナログのほうが好きですが、基本オーバーヒートは
そうそうあることではないのでコスト削減という面で省いているのも
現実なんでしょうね。
書込番号:16148800
4点

鬼気合様、私の呟きみたいなスレに書き込みくださいましてあありがとうございます。
最近の物造りは、何かにつけてコストダウンや、合理化の嵐…
もちろん利益をださないといけないのは、解りきったことですが、何か大事な事、置てきて来ているような 。
設計や、開発に携わっている人達は、コストと製品としての完成度の狭間におかれて、大変 だと思います
此処んとこは、創る側と買う側の思惑のバランスが中々噛み合わない事も在ると思います。
どうも書き込みありがとうございました。
最後にホンダ、F1復帰楽しみです、 走る開発室、そのフィードバックを、生かした良い製品を願います。
書込番号:16149016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
いえいえ水温気にされてるだけでもと思います。
意外と水温気にされす当たり前に走られてる方も多いと思いますから。
大昔ですけど、車のサービスを3年ほどやっていた時期があり
先輩が工場長とお客様の車引き取ってきたときに、敷地内に入ってきた
ときに引き取った車からキンキン異音が。
オーバーヒートの音?が頭によぎり、近づいたら熱くて近づけず。
慌てて後ろの車に乗ってた工場長に話し2人で運転席のぞいたら
水温計振り切ってるではないですか。
エンジン冷えたところで見たら水全蒸発、焼きつきはなかったものの
ヘッド歪んで車体も古かったので時間かけて研磨して直してましたが。
色々問題のある人で、車検場の検査官の資格も持ってる人だったんですけど
なぜ気付かなかったのかと。
ちなみに私は整備の学校出身ではなく資格もありませんでしたが。
長々とすみません。
現在はそうそうオーバーヒートも聞きませんしね。
私も水温はちょこちょこ気にしてる人間ですので水温計が
ないとお落ち着きませんね。(笑)
ホンダのF1も楽しみです。
ここの掲示板ですとホンダの対応の悪さがどうしても目立ちがちですけど
昔NSR50や250SPの限定モデル(フラッシュカラー)など乗っていたのでホンダは
嫌いではないのですが。
現在はスカイウェイブ250タイプMとシグナスX125ですがMTにまた乗りたいですね。
昔のマクラーレンホンダが戻ってくるのはうれしい限りです。
現在はほとんど見ませんがセナプロスト時代は毎戦見てましたので。
MP4/5Bが一番好きです。
書込番号:16149056
4点

まあインジェクションですし、FIシステムに異常なく、水がちゃんと入ってりゃ気にしなくてよいでしょう
それより、油圧警告灯欲しい
各社、談合したかのように付いてませんよね(汗)プレッシャセンサと灯火だけなんだけどなぁ
F1、ずっと見てますよ^^
去年も鈴鹿でフリー走行見てました(笑)
ホンダも前回の撤退、1年ずらしてりゃよかったのに(汗)
書込番号:16153393
2点

京都単車男様、書き込みありがとうございます。
私も是非、油圧警告灯は欲しいと思っております。
何故、付いてないんでしょうねf(^_^; おっしゃる通りそんなに複雑な、システムでも有るまいに…
最近の四輪車は、チャージランプとか無いのでしょうか?
不思議です。
書込番号:16153739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
早速ですが近所のバイク屋にて予約して来ました。
キャンペーンは、純正のリヤボックス(確か定価で18000円ほど)が取付費込みで10000円とのことでした。
書込番号:16166655
3点

Buffaloes様
こんにちは、リード125予約おめでとうございます。
なおかつ私の情報不足を補って頂きありがとうございます。
早く納車されるといいですね、一日千秋の思いではないでしょうか?(^^)
書き込みありがとうございます。
書込番号:16167112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シューティグスターさん。その通りです、6週間もあります。
ホームページを見たら、しっかり掲載されておりました。消費税込みで10,500円でした。
事前情報では、メーターに時計があったのですがカタログには、記載されていませんでした。
腕時計をしないので助かると思っていたのですが残念です。
書込番号:16167134
2点

Buffaloes様
早速のご返信ありがとうございます。
6週間は待ち遠しいですね、首が長くなりすぎそうですf(^_^;
時計付いてないんですか…液晶ディスプレイが付いたので時計ぐらいは、欲しいとこですね。
このてのスクーターには、是非欲しい装備と思いますが。
書込番号:16167187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

時計ありました。
失礼しました、カタログ写真をよく見ると8:30 AM とありました。
でも説明文では、時計の文字がありませんでした。
書込番号:16168445
1点

Buffaloes様こんばんは
早速の訂正ありがとうございます
時計、付いてて良かったです。
私もホンダのホームページを見ましたがまだ、他の新型モデルを含め発売したばかりの為か説明、解説が少ないように思います。
しかし今回は、原付二種モデルの当たり年ですねー、しばらく寂しかったので、個人的には嬉しいばかりです。
ありがとうございます。
書込番号:16168608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




リード125の紹介ページを見ましたか? アイドリングストップの記述がありますよ。
チャイナ製よりベトナム製のほうに好感をもてます。
タイ製のPCXと比較できるので吟味したいですね。
書込番号:16167182
1点

走行性能詳細にアイドリングストップが記載されていました
スイッチ写真が無いので省いたのかと思いました。
書込番号:16167221
2点



リターンライダーです。20年近く大型二輪には乗っていません。
本日予約しました。(2012.10.30)
倉庫は未完成状態ですが仮に電動シャッターを閉める事が出来る為に、16日夜、納車しました。本日17日、燃料の補給のために近くのGSに行きました、リモコンイモビアラームに慣れない為に少し手古摺りましたが、距離500m程ですが無事帰ることが出来ました。20年ぶりですが乗れるものですね。以上、「2013年モデル注文しました」のご報告迄。
0点

格好いいなwwww
僕ちん、自転車に乗れないけどバイクなら乗れるかな・・・
書込番号:16145647
2点

私は、63歳のジジーです、大型バイクに乗るために筋トレをして体重を70キロ前半迄絞りました。ちなみに身長は180センチと少しあります。基礎体力と水平感覚(ジャイロセンサー欲しいです-冗談)と瞬発力(若い時あった)があれば何とかなります。後は交通安全を守る心が大切です。ご安全に!・・・。
書込番号:16146248
1点



フロント12インチ、リア10インチ。
そのようなスクーターが、前後14インチのスクーターのようなハンドリングの訳が無い。
書込番号:16146144
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





