
このページのスレッド一覧(全1668スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2013年5月3日 11:40 |
![]() |
58 | 17 | 2013年4月27日 22:06 |
![]() |
23 | 7 | 2013年4月22日 18:03 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月17日 05:29 |
![]() ![]() |
83 | 63 | 2013年4月15日 19:44 |
![]() |
10 | 3 | 2013年3月21日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCXを購入して3年になりますが、今まで購入店でオイル交換してもらっていました。
こちらで、オイル関連の記事を拝見したので、「PCX + オイル交換」でGoogle Searchしたところ、動画や写真で分かり易く説明しているWEBサイト多数有りました。
そして、PCXのオイル交換が容易にできました。
用意した物は・・
ウルトラE1 1L缶 1個(使用量0.8L)
1L缶用ノズル(1L缶売り場のサービス品)1個
オイル受け(浅い箱) 1個
大きめのビニール袋 3個 (重ねて使用して、穴空きに備えました)
トイレットペーパー 1個
12mmボックスレンチ(ラチェット付き) 1個
メジャーカップ(500mL、目盛りが100mL毎にある物) 1個
小さいロート 1個
デイスポグローブ 4個 (穴が空き易いので、交換用も含めて4個)
大きいスポイト 1個 (入れ過ぎたときに、オイルを抜き取る。今回は、不要でした。)
94109-12000 WASHER, DRAIN PLUG (12MM) (今回は、交換しなかったです。)
参考になったWEBサイト・・ (記述者に感謝いたします。)
ホンダ PCX オイル交換方法
http://www.motosports.co.jp/scoilpcx.htm
PCXオイル交換 : GO! GO! CB1100×2&PCX
http://rowrider2600.blog2.fc2.com/blog-entry-114.html
・・ 他 ・・
7点

自分で整備をしたら愛着倍増ですよね。
これをきっかけに自己整備、自己カスタム道へ一直線(笑
書込番号:16088846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



行き着けのバイク屋さんからの情報です
確定情報として入手したのは、PCX125tエンジン、13インチホイール、夏発売、タンク10L?、メットイン容量25L?だそうです。
VTR250FとNSX125が来月発売なので詳しい情報が来月わかるそうです。
7点

なんか嘘くさいね。
しかし、これが本当ならホンダはリードの顧客が何を求めているのか分からないようだな。
メットイン容量が現行と同じサイズならまだ良いが、縮小してしまってはリードの魅力が薄れる。
書込番号:15628003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メトインが小さくなるのは許せないなあ、13インチもいらん、床やメトインが
狭くなるのはPCXやDIO110でこりごりだ、ホンダは間違ってる、
もしこの噂が本当なら今からでも設計変更してほしい
125ccエンジン積むならたぶん値上げする?
今日FMCしたシグナスが相当よくなったので、リードも半端な事してたら
あかんと思うな
書込番号:15629243
8点

はらへったにょーさんに同感です。
シート下ラゲジ容量は温存または増強して欲しい程。
フロント&リアサスペンションの容量アップと改良で12&10インチを継承。
ESPエンジンは要らないし、アイドリングストップも不要です。
125CCは是非お願いしたいです。
出来るなら、コンビブレーキを廃止してブレーキローターとキャリパーの見直し。
そして灯油缶の様な物をフロアに置ける事。
出来るならリアブレーキディスクの導入。
何より、フロントバスケットを搭載可能な貴重性はこの車両のアイデンテティとして継承して欲しいです。
書込番号:15629633
9点

PCXと同じ手法でeSPエンジン搭載のようですね。
書込番号:15632859
2点

メットインを更に大きく、勿論フロントバスケットok!でなきゃ、リードの意味がないと思う。そこが魅力でアドVやシグナス買わんのだから 別に速さとかいらんから荷物いっぱいを安全に運べる足回り、手軽なスクーター作りをお願いしたい
書込番号:15666474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2CH情報ですが
・ESPエンジン(PCX)アイドリングストップ装備
・タイヤF12インチ R10インチ
デザイン現状と変わらず、リヤデザインのみ小変更
・価格270000円
・発売日2013/8予定
・時計付いてる
・給油口位置変更(給油口はハンドル側の下部へ変更)
みたいですね
書込番号:15668297
2点

こんばんは。
本日聞いて来たのですが、新型はエンジンがどうやらPCXとは共通でないとの事です。
12&10インチは継承。
そしてシートと給油口の開閉はボタンで解除操作。
シート下ラッゲッジスペースはどうやら現状を確保している。
給油口が横に開くそうですが、その給油口?付近の突出で
フロアがフラットでは無くなるそうです。
今から考え直してくれないですかね。ホンダさん。
書込番号:15680553
4点

私が、聞いた話では、給油口はフロント側の足元に移動、しかし、18Lのポリタンクが置けるそうです。
エンジンはPCXと共通でアイドリングストップ付き、キックは無し
理由を開発者に聞いたところ、緊急的には有効だが、低電圧の状態で乗り続けるとコンピューターが破損する可能性があるそうです。
今回から、前カゴは付けれないそうです。価格は、最近の円安から未定だが、PCXよりは安くなる予定だそうです。
125cc、足元がフラット、製造国が中国以外と、これで少しはアンチが減ると思う!
でも、アンチHONDAはHONDAと言うだけで、ケチを付けるだろう!
書込番号:15773256
4点

補足です。
日本向けはキック無しですが、他国向けは付く可能性があるそうです。
日本の気候は夏と冬の寒暖の差が大きく、他国向けよりプログラムが
複雑で電圧低下でのコンピューターが壊れる危険がますそうです。
中国製以外になるのは、製造水準の問題よりも、暴動や通関での遅れなどの
政治的問題から、チャイナリスクの回避が大きな要因だそうです。
書込番号:15773614
6点

ちょうどリードを買おうかと思ってましたら、8月にモデルチェンジの可能性があるのですね。
個人的にはキックが無いならESPはちょっと怖いなと思っているのですが、停止機能もあるかも
知れませんし、新型エンジンは燃費面も良さそうなので悩みます。
27万と言うと定価ベースで約2万円の差ですし、すぐにほしいのは山々ですが
あと半年と言うのが微妙です。
そろそろもう少し詳しい情報がほしいところですので又ちょこちょこ覗きに来ます!
書込番号:15800429
0点

確実な情報ではないので、書きませんでしたが、6月発売との話も有ります。
先月、プロトタイプの試乗会も行なわれたそうですよ。
キックは、PCX用(17850円)がエンデュランスから発売されているので
リード用も発売されるかもしれないそうです。
書込番号:15804723
1点

Dio110だって収納スペースが2stDioよりも小さく、フロントスペースが7割程度しかなくてペットボトル6本ケースも運べないっていうのに、これ以上小さくしてどうすんだってーの。唯一、LEADがいい点を削ぐのはおかしいのではないか。PCXは何も搭載できないしーー。DIO110の位置づけが最悪。メリットない。LEADは最高速レポ80km/H、燃費約42km、、Dio110は最高速90kmOVER,燃費53kmっていう利点があるが、欠点も多く、それでいてLEADまで昇天されたらHONDA買わなくなっちゃうよ。
書込番号:15871227
0点

>今回から、前カゴは付けれないそうです。
見た目は悪いですけど、とても便利なだけに残念です。
10年前に新車で購入した、最終型2ストリード100に乗ってます。
リードは実用性優先だけど、ダサくないという伝統を引き継いでついで欲しいです。
個人的にはヘッドライトを55Wハロゲンにして欲しいです。
フロントバスケットが装着出来ないのならば、今度買うバイクはアクシストリートにしようかなって考えたりします。
書込番号:15874627
2点

>今回から、前カゴは付けれないそうです。
同じく、前かごなしはスペ100で懲りてます。。。 通勤・買い物が『原二生活』じゃないですか? 積載量を稼ぐためにわざわざ高価?なリアボックス買うのは何のために原二買うのかわからんので、前かごなしがとどめ! ということで、同じく前々から購入検討中のアクシス・トリートが今のところナンバーワンです。f^^*) 数年後かな?
では他の車種は?って思ったら、ホンダ、ヤマハ、スズキしかないじゃん! あ〜、選択肢狭〜い!! あとは海外モノ? 残念! 50cc原チャリも考えてみようかな? 最近はそんなに急ぐ必要もないし。。。
書込番号:15877241
1点

前カゴは有れば便利ですよね〜
ただ、ネットなどで飛び出し防止をしないで、走行中にカゴの中の荷物が飛び出しす事案も有り、販売店は付けたがらないようですよ。
これも、輩のようなクレーマーがはびこっているからだと思います。
大阪や東京で行われるモーターサイクルショーで新型リードが参考出品されるか期待しましたが肩透かしを喰らいましたね。
書込番号:15883822
0点

ここに新型リードの詳細が載っています。
http://response.jp/article/img/2013/03/22/194213/542581.html
大型のメットインは継承されるようですよ(^^♪
書込番号:15932398
2点

走行距離15千キロ、2ストのリード90に乗ってます。
友人がホンダバイクショップを経営していて、リード90のメンテナンスを
本日してもらいながら125の話になり、7月にベトナム製で発売になると言ってました。
デザインも斬新になり、発光メーターを採用するようです。フルフェイスが2個収まる
メットインスペースも確保しているのと、販売価格もかなり抑えられたようです。
そろそろ買え買えを考えているので、125は期待しています。
書込番号:16066640
1点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

両端こんな出ても違反にならないの?
書込番号:15932902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>両端こんな出ても違反にならないの?
車体から30センチ以内であれば問題なかったはずです。
それにこれでダメならヘプコのトリプルボックスとかは論外になってしまう気がしますが。
書込番号:15932927
7点

ハンドルかミラー以内だと思ってました。
ありがとう。
書込番号:15932959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日モーターショーに行きましたが、この仕様のカブはありませんでした。
他のイベントですか(釣りイベント)
カブ系は何でも出来ますネ!
書込番号:15934179
2点

このバイク乗るなら竿の先には大量旗^^
子供たちがアイスキャンディー屋と間違えるかもしれんね。
書込番号:15935487
2点

カッコだけだな。
C90時代ならフロントサスが変わっていた、排気量も大きかったのでそれなりに認めていましたがね。
副変速機付いているなら買いだけど、其処までやらないでしょう。
並の110カブを買って、タイヤ替えただけでかなりの所までいけると思う。
それに実用として使うのに、レッグシールドが無いし・・・。
それよりも、赤色出して欲しいですよね。
書込番号:16045782
1点

今の110が売れていないテコ入れなんでしょうかね?
副変速機・・・ほとんど使うことないとは思いますがセールスポイントの一つですね。
今のCT110並みの値段なら呆れますし・・・・・。
実用派なら自分でカスタムするでしょうし・・・・・。
カブ110+オプション代くらいの値段ですかね?
書込番号:16046701
1点



Lを購入して一年弱、
モタード化するために、20万使ってしまいました。
こんなに、すぐに出るとは思わなかった!
まぁ、楽しく乗ってますけどね(^-^)/
書込番号:16023585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20うん年もバイクと戯れていると、メーカーの発売パターンも何となく予想できてしまいます。
まぁ、ハズレる事も多々ありますが、 CRF250Mはかなり高い確率で出ると予想はしていましたね。
>モタード化するために、20万使ってしまいました。まぁ、楽しく乗ってますけどね・・・
この一年弱、十分楽しまれた事でしょう。これからも大切に可愛がってあげてください。
書込番号:16023757
1点

早速の書き込み、ありがとうございます。
モタード化も、完成してないので十二分には楽しんでいないのですが、これから楽しみます(^-^)v
走りは、初心者を抜け出せない、えせ中級者ですが、アルミにして、軽くなったのを実感出来ればと、思っております。
長く付き合える一台にしたいです。
書込番号:16023920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値崩れ万歳さん おはようございます。
いよいよバイクシーズン到来でカスタムCRFで楽しまれていることでしょう。Mの販売は予想できていてもショックですね。でも、1年早く乗ることができたと思って楽しみましょう。
私は、400ccのモタードに乗っています。中古で購入して3年。2回目の車検を今月受けました。しかし、250ccと大して変わらない車格でありながら、車検を受けなければならないのは、少し面倒です。
取り敢えず、買い換えるよりは、車検を受けたほうが安上がりであり、整備もしてもらうので安心なので乗り続けています。
今年齢56となり、体力的に今しか乗れないかも知れないので、次期バイクは、大型(700ccクラス)にしようか、はたまた、体力の衰えと車検の煩わしさからの回避を考慮して、250に戻ろうか思案しているところです。
いずれにしても、今のバイクは気に入っています。お互いに自分の気に入ったバイクでバイクライフを楽しみましょう。ではご安全に!
書込番号:16025321
1点




PENTAX Q、綺麗ですネ!
CANON使ってますが(^_^)/
書込番号:15010091
1点

そこに食いつきましたか!(笑)
私はNikonかPentaxを主に使っています。いつもならD200を持っていきますが、バイクだと
トップボックスに入れることになると壊れるのが嫌で。
Canonを使われる方が、Qって案外撮れるじゃんって思って戴けるだけで嬉しいです。
書込番号:15010276
2点

Actplexさん モンキー購入おめでとー♪
背景にジャストミートなバナナ色じゃないっすか
4mini&カメラいいっすよね
早速ステップ変更っすね〜
スプロケ、ボア88cc、強化クラッチ、オイルクーラーなるほど
オイラもプーリーとマフラーいぢりたい(^O^)
Qは景品で応募したけど外れちゃったorz
マイクロフォーサイズのミラーレスだったら一眼レフのがいいやって思ってるんだけど
Qはある意味最強の一眼コンデジだから気になってた
ミラーレスならQかJ1ならコンパクトだしレンズもあまり出てないから慌てなくて済むし
買えないけどね(T_T)
やっぱActplexさんはD200・S5Pro・S3Proといい男心の魔心をつくねー♪
書込番号:15010571
1点

モンキーゴリラあたりは、パーツ外されるより、車体丸ごと持って行かれます。
過去に3台持ってましたがうち2台盗難・・
パーツ取りにされて枚方警察から出てきたリアサス付き初期の84.55速フルチューンモンキー
U字ロックしてて家の敷地内(ガレージ)おいてても持って行かれた6V東京リミテッド・・出てこず・・
車に積むのに場所とらない
田舎に帰る時チョイ乗りに便利だからライトバンに積んで持って帰ってた。
畑道、ちょっとした山道や海岸、走破性バカになりません、結構きついところも軽いので行けます。
誰や・・・盗んだの・・
今は代りに持って帰る足は30年前のHIR・・壊れたら部品無い
モンキーは社外品たくさんあるし、色々遊べますね。
書込番号:15010686
3点

バナナ色のモンキーとてもカワイイですね
あまり深みにはまらないようにお気をつけて・・
>>過去に3台持ってましたがうち2台盗難・・
因果応報 とはいったもんだわ
書込番号:15010941
3点

ニコイッチーさん、ち〜す♪
ニコイッチーさんのプロフィールにもバイクとあるので食いつくかと思っていました。
それよりも私がスレ立てうればニコイッチーさんに通報されてしまう価格.comの仕組みですね。
写真は狙い撃ち〜。黄、緑、青と彩り栄える所まで走ったからね。
ステップを交換しているの分かったみたい。マフラーも交換しているよ。
ヨシムラ サイクロン (SIDEWINDER)に。それに元のヒートカバーを付けている。
モンキーの基本的なフォルムを崩したくないのでそうしました。
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=477
>やっぱActplexさんはD200・S5Pro・S3Proといい男心の魔心をつくねー♪
ニコイッチーさんは、女性を連れて焼き鳥屋か飲み屋に行って
「取り敢えず、突くね」って、ニュースで言うみだらな行為をしてはいけません。(笑)
取り敢えずは、ビールが正解です。
書込番号:15011413
1点

保護者はタロウさん、こんにちは。
この手のバイクは、プロにかかれば何しても盗まれますよね。
一応、屋外駐輪で時間稼ぎのために盗難抑止アラーム(純正)を付けました。
後は、U字と車体フレームへ地球ロックです。ま、厨房の悪戯には対応できませんが。
自宅では、玄関と納戸のスペースが10畳程度あるので、そこに置いています。
バイクは車と違って、車両保険がないので完全自己防衛ですね。
確かにパーツは社外品が沢山出ていて迷いますが、いじくり回して投資した分の
パフォーマンスが出ないという事態は避けるようにしていきます。
書込番号:15011470
2点

事情通_さん、こんにちは。
逆車のPCXにも乗っていますが、MTに乗っておかないと運転が下手になる感覚がする自分
なので、リミテッド色も良いのですが、毎年変わるカラーでこの色合いに惚れたので
Apeを下取りに出して購入しました。
妻に言わせれば、「体一つに、バイク二台もあってどうするの!?」って。ごもっとも。
「因果応報」、いや〜、久しく戒めを感じるお言葉を見ました。
盗難も因果応報と諦めるって事でしょうか。日頃の行いに注意します!ぼく、良い子なのに…。(笑)
書込番号:15011526
3点

やっとメーターの交換が終わりました。
最高速度と最高回転数が記録されるメーターなので設定をリセットする前に記念撮影しました。
60km/hはリミッター通り、回転数が25500rpmって最高でしょ〜。
Max5000回転くらいだと思うけど、設定ミスです。
4スト・インジェクションでこんな回転数が出るわけ無い。
幻のF1伊右衛門ですた。
書込番号:15037906
1点

はじめまして、こんにちは。
春頃にモンキー購入しようかと迷っています。
二輪は原付きしか乗れない免許なのでボアアップ等はできませんが、オリジナルで
楽しもうと思っています。
イエロー色のモンキーすごくカッコいいですね。
カラーバリエーションが少ないので青か黄か迷います。
Actplexさんのハンドルのところについている金具?ホルダー?は
何でしょうか?iPadを挟んでおくものとかですか?
書込番号:15684214
1点

シグタムロンさん、こんにちは。
モンキーは可愛いいし、パーツも豊富ですのでカスタムするのも良いですよね。
ハンドルについているのは、コンビニフックの付いているペットボトルフォルダーです。
南海でいうとこんな商品です。
http://nankaibuhin.co.jp/goods/drinkholder/index.html
春頃にモンキー購入となると、現行のカラーで今年のNewカラーはまだでないかな。
モンキー→バナナ→黄色(プラズマイエロー)→ボアアップ(黄色ナンバー)、コーディネート完了。
スプロケ程度ならお安く楽しめますよ。ウィリーしたししてね(笑)
書込番号:15688488
1点

Actplexさん教えて頂きありがとうございました。
ドリンクホルダーやカーナビも取り付けてツーリングを楽しんでらっしゃいますね。
Actplexさんの写真を拝見すると、「モンキーはこう楽しんだらイイよ」って言うメッセージが
伝わってきてとても楽しいです。
スプロケ・・・何のことかわかりませんでしたが調べてみると!
これならお手軽?チューニングできそうですね。
http://motor.geocities.jp/ypf_zenkyupaintman/monkybaja/baja02.html
ありがとうございます。
書込番号:15688991
1点

シグタムロンさん、こんばんは。
自分で取り付けられるお手軽なパーツ(ドリンクホルダー等)はAmazonで売っています。
スプロケのサイトを見ました。まさに前後ギアをキタコ製品のに代えました。
ギアなんて数千円です。バイク屋さんだと工賃のが高いですよ。
モンキーを慣らしで走って感じると思いますが、1速が引っ張れないからフロントギアの
スプロケはお勧め。私のフロントは15T(15丁)だったかな。それでも2速発進ですが・・・。
物足りなくなったら、リアも代えましょう。スプロケはバイク屋さんで頼んだ方が良いですね。
モンキーは社外品のパーツも豊富なので、メンテして長〜く乗れますよ。
良いお買い物をして下さい。
書込番号:15689516
1点

Actplexさん、いろいろと御指南頂きありがとうございました。
まだ寒いので少々早いですがネットで検索してバイクセンターさんともう一箇所の個人店(ネット)へ
見積り依頼してみました。
自宅近辺にホンダの販売店がないので配送費用は覚悟しなければならないかなぁと思ったり、
配送料もバカにならないのでカスタム費用を節約するために少々遠いけど取りに行こうかとか・・・
とか小さいこともいろいろと考えるのがまた楽しいひと時なのでしょうね。
来月早々にはホンダドリームにも伺おうと思っています。
ホンダドリームでは納車時の整備費用は発生しないとか、値引きも3万位期待できる
ような情報もあってこちらもいろいろと相談してみようと思います。
書込番号:15694133
1点

シグタムロンさん、こんにちは。
買いたい物のカタログ見たり、見積もりしたりしている時も楽しいですが、買った後も
楽しく乗れますよ。
春先になれば季候も良くなり、コンデジを持ってツーリングですね。
私の購入店は地元のバイク屋さんです。古くからある店なので、こんちは〜!って感じです。
バイクの調子が変かな?って時も、お店に行けば直ぐに対応してくれるし、ちょっとした
点検ならサービス・サービスです。ま、その分、買っている訳ですけど。
3万円ぐらい値引きだと前後スプロケしても、お釣りがきますよ。
お釣りで、プロテクションベストぐらいは購入した方が良いです。胸部と脊髄は保護しないと。
私はコミネが好きなので、KOMINE SK-623 ボディアーマードベストをチョイノリでは着用しています。
私は純正オプションのイモビを付けていますが付けます?付けたらU字ロックぐらいはサービス
してもらいましょう。
あ、あのコンデジで撮った動画はこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336291/SortID=14829376/MovieID=2995/
書込番号:15697623
2点

Actplexさん、こんばんは。
またまた貴重な情報ありがとうございます!
ボディアーマードベスト、そう言うのもあるのですね、早速検討します!
ヘルメットやグローブやら細々と納車までに買い揃えるものをリストアップしなきゃいけませんね、いと楽し。
純正イモビ、ドリームさんへ行った時に見積りに入れる予定です。
U字ロックのサービス要望までは考えが及びませんでした、ありがとうございます!
コンデジの動画を拝見致しました、疾走感が伝わってきますね、実にいい画ですね〜♪
軽快なエンジンサウンドも可愛らしくていいですね。ちょっとカーグラフックTVを思い出してしまいました。
気になってしまったのですがコンデジを固定しているアルミのバーみたいなのはどういう仕掛けになっているんですか?
写真を拝見して気がついたのですが、モンキーのハンドルって思いっきりチョッパーなんですね!
これじゃなかなか車載するのは大変そうですが、Actplexさん仕様のアルミバーみたいなのがあれば
とても便利ですね。私はiPhone4s 64GBをナビ兼ドライブレコーダーみたいに使おうと思っていました。
Actplexさんのモンキーが非常に上品に仕上がっているのでとても憧れます。私もモンキーらしいフォルムを
失わないようなカスタマイズをしたいと思っていたのでとても参考になります。
真似して申し訳ないのですが、Actplexさんのモンキーを拝見して私もイエローがいいなぁ〜と思ってしまっています。
書込番号:15699616
2点

シグタムロンさん、こんばんは。
初期購入品のリストアップは楽しいですね。
モンキーをイエローにするとしたら、ヘルメットやグローブは何色を基調にしたら似合うのかも
考えると悩んじゃいますね。
私みたいなモンキーがいいなぁ〜って思って頂けるだけで光栄です。
ハンドルに付いているアルミバーは、MINOURA(ミノウラ) アクセサリーホルダー SGL-300Mです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AHWJ6S/
SGS-300Mという商品もありますが、バーの長さが100mmと短いです。
このバーがあれば、スマホ、ドリンクフォルダー、カメラ等も取り付けられますよ。
スマホを付けられるならこんな商品もあります。
Contour+2
http://contour.jp/products/plus2.html
Sonyからも同じ様な商品が出ていますが、のちのちのカスタム構想に入れてみて下さい。
あ、お買い物リストに任意保険(ファミリーバイク特約)も入れておいて下さいね。
書込番号:15702129
1点

Actplexさん、こんばんは。
リストアップは楽しいものですね。
アクセサリーホルダーというものですか、便利なものがあるものなのですね、ご教授ありがとうございます!
夕方、ホンダドリームさんへ遠出して見積りしてもらいました。
噂通り値引き3万円でした。
盗難アラームキット+工賃、モンキー専用U字ロック、自賠責保険5年、盗難保険2年、納車費用込み込みの値段です。
感じの良い営業マンさんでしたのでU字ロックオマケしてって言いそびれてしまいました(笑)
近くにホンダのお店がないのでここに決めちゃおうか迷ってます。
対応して頂いた年配の営業マンさんも長年のモンキー好きで今も4台所有しているそうです。
コンビニの駐車場でモンキー窃盗犯を取り押さえた武勇伝も聞いたり、過去にモンキーで北海道へツーリング経験
もあると言ってました。とは言ってもフェリーで仙台から北海道まで行ってツーリングしたそうですけど。
営業マンさんとなんだかんだモンキー話をして大変参考になりました。
帰りに丸亀製麺でうどん食べて暖まって帰ってきました。
書込番号:15703120
1点

シグタムロンさん、こんにちは。
週末のお楽しみ、モンキー乗ってきましました。
見積りしましたか。スクーターに比べて割高ですが30万円っすね。帰りにうどんを食べたら
もう、買いの決心ですかね。(笑)丸亀って讃岐うどんでしたっけ??
モンキー好きの営業マンの方がいて良かったですね。モンキーの良い所、不自由な所などの
話がはずんだと思います。シート下の収納スペースがないからリュックを背負ってね、とか。
私の行くバイク屋さんにもモンキー姉さんがいますよ。フレーム以外、原形をとどめない
モンキーを見せてもらった時は、何これ?でした。
私のモンキーを見せると、可愛いなぁ〜って言われました。
モンキーは盗難にあいやすいので、自宅の外に置いておく時は郵便ポストとワイヤーロック
でもフレームと繋げています。(写真)
お買い物リストには、耐熱バイクカバーは入っていますか?盗難防止にもなりますし。
最初は必要最低限にして、徐々にカスタマイズしていきましょう。
書込番号:15705535
1点

Actplexさん、こんばんは。
いろいろと御指南ありがとうございます!
ファミリーバイク特約!そう言うのもすっかり忘れておりました。
見積り何とか30万で納まらないものかと思っていますが、車と違って値段が値段だけに限界でしょうね(笑)
丸亀製麺は讃岐うどんです!安くて美味しいです!
現在、ヘルメット類のリストアップは下記のようなものを考えています。
(ヘルメット)
ナックルヘッドシリーズ+バブルシールド
http://item.rakuten.co.jp/auc-ridezheadshop/c/0000000131/
(グローブ)
サイズがいまいちわからない
http://item.rakuten.co.jp/auc-ridezheadshop/c/0000000106/
(バイクシート)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/90793-64258.html
(アクセサリー類)
MINOURA(ミノウラ) アクセサリーホルダー シルバー SGL-300M
コミネ SK-623 上半身プロテクター ボディアーマードベスト コミネ 04-623
(盗難防止チェーン)
Gozilaチェーンよりも優秀というのは本当か?
CEPTOO [ セプトゥー ] キャリアブル・ライトチェーン コンボ [ 品番 ] CLC6518 CEPTOO(セプツー) http://www.amazon.co.jp/dp/B002IROT6E/ref=cm_sw_r_tw_dp_Keqdrb098MNMW
今のところこんな感じです。
あとはモンキーの荷台部分の下側が錆びやすいとのことで何かワックス、保護剤などを検討中です。
バイク窃盗のこちらの動画みてプロ窃盗団にかかればどんな対策しても盗まれてしまうんだろなぁ。。
と脱力してしまいました。
京都市 CBR600RR 盗難 防犯カメラの映像(2009/2/24)
http://www.youtube.com/watch?v=o_azpuYgubE&sns=tw
書込番号:15707716
1点



2012年終了モデルになり新車を探していただきました。
以前から試乗してすごく素直で操作がしやすく、また足つきも良い
警察の練習用としても採用されてあるらしいバイクですからわたしのおすすめです。
山林から悪路川場と色々用途に使用で活躍してくれます
プロではないですから、入門モデルとしては間違いが無いと思います。
最後に購入出来て良かったと思います。バイクは3台所有しておりますから
オフロード・オンロードとバイクを思う存分楽しみたいと思います。
最後にバイクを愛する無皆さんは私の大切な仲間達です
ありがとうXR230
4点

ここに多く参加されてるとは思えませんが皆さんを仲間と言い切れるところが立派です(拍手)
書込番号:15814035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれ? と思って自分の写真を検索したのですが、
以前にViveLaBibendumさんとお話されている
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210710/SortID=13306650/ のスレの
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210710/SortID=13306650/ImageID=972426/ の場所って
今投稿した画像1枚目の、どこか辺(たぶん裏側)ではないですか?
もちろん、場所は画像2枚目です。
この辺にお住まいでしょうか? 都市圏からのツーリングでしょうか?
いずれにしましても、関東〜関西や能登は、価格comツーリングでも実績のある場所です。
ワタクシも価格comで行ったことがあります。
投稿画像は車なので、個人です。(価格comドライブって、なぜか無いんですよね、、、)
ご覧になっていればこれからもチャンスはあるかと思いますよ。
楽しみにしています!
書込番号:15814325
2点

能登も良いところですよね
オフでかっ飛ばしているとバイクがボロボロになりますから
アタックはほどほどにしています。
一度しかない人生をエンジョイし出来るだけ多くの仲間たちと共感し人生を楽しみたいと思います
当方は岐阜県の高山出身でございます
山ではオフロード とオンロードで重力に逆らって加速や減速を楽しんでおります。
冬はスキーを楽しんでいます。
書込番号:15920511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





